全28件 (28件中 1-28件目)
1
誰かの誕生日をお祝いするのって楽しいです 託けてただ飲みたいだけ、な風味を感じるとしても、悪いことだとは思ってません。 問題は、その当日が仕事だったのを忘れていた、と言う事でしょうか。 お陰でサプライズの心算で予約していたケーキの受け取りを自分で出来ず、半ばくらいネタバレしてしまったのが残念だったかな、と。 ………まぁ、喜んで貰えたようなので結果は及第点なのですが。 仕事を定時で切り上げさせて貰ってアパートに寄り、さっさか着替えて持つ物持って実家へ移動した訳ですが………あの金型の高さはやっぱりきついです………(汗 スピードが上手く上げられなかったのは鈍ってるとか感覚を忘れてるとかそんな事だろうと思いますが………何時もよりも疲れたのはそれだけじゃ無い筈です。 率直に言えばTired Kiy〇………(以下略 取り敢えず明日一杯はしっかり休んで、また仕事に精を出さなきゃな、と。 仕事から帰って美味しい食事にありつけ、自分が貯めてしまっていたお酒を楽しく飲み、そして綿密に打ち合わさせて貰っていたケーキを食し………。 うん。 移動の仕方や通常生活に幾つか盛り込みをしたためにバタバタ感が有りますが、これも1つの至福の形では無いでしょうか………?
2019.11.30
コメント(0)
思えば去年の4月上旬が直近だったんだっけ………? 1年半ほど前の事を「直近」とするのはどうかと思うんですが………事実は曲げられず。 色んな意味で目標にしていた上司殿と組んだ最後の仕事でしたね、そう言えば。 それが明日からまた始まります……… 久々過ぎて型の取り付けから、材料のセットの仕方(左右の区別が有る)、注油ペース等々かなりの部分が抜けてます。 特に金型の取り付け高さが問題でして。過去に経験のない高さになってます……… 作業スピードと疲労がかなり心配です………。 曰くは「多分、今迄これでやってないよな」とのこと。 使う設備と金型の組み合わせには何度か程度でも経験が有るんですが………何でしょうね?恐ろしく高くなってます(汗 まぁ、今日まで自分が抱えていた面倒の最後の詰めは後輩が受け持つことになったようなので、自分としてはその慣れない高さに邁進するだけなんですが………う~~~ん。 色々改めて確認しておかなきゃですね。
2019.11.29
コメント(0)
たとえ降ったのが実際は霰だか雹だったのだとしても、ね……… 「初雪」の定義が厳密には何なのか少し気になるところではありますが、措きまして。 ええ、昼休み中だったですかね。雪、来ました そして直ぐ止みました 止んだ、と言うよりは雨に変わって、その雨が夕方くらいには止んでました、と言うのがより正確かも知れません。 要するに積もりはしなかったんです 今は………如何でしょうかね?取り敢えず明日のゴミ捨てがしんどくなりそうだな、という予想しかしてませんが。 寒いの、基本的には苦手ですし。暑いのは………苦手を通り越してアウトです。 何にしましても、とうとう来ちゃったんですねえ………来るべきヤツが………┐(´д`)┌ シーズン通して多くならないことを祈ります…………。
2019.11.28
コメント(0)
ぎりぎり間に合った、と言う事かなぁ……… 先週は新潟ふるさと村にて『Snow Jam2019』が盛大に開催されていた模様です。 ラジオの放送を聞いていた限りでは、オープンから10分足らずで限定リフト券が完売した、なんてところが数か所あったらしいという盛況振りだったようです。 早い話が「スキー場の展示会」と言えるイベントなんですが、それを掲げるだけあってスノージャムの開催は=(イコール)スキーシーズンの始まりで、引いては本格的な冬の到来を告げるイベントでもある訳です。 で、それを踏まえまして、これです。明日明後日で降雪予想………Winter has come………!Σ( ̄ロ ̄lll) 先週末にタイヤを換えていた、と言うのはギリギリだったんですねぇ、やっぱり。 それにしても、そうですか………とうとう来ちゃったんですねぇ。て、事は少し早めに起きるようにしなきゃいけない、と言う事ですか………。 気付いたらジェット〇トリームが終わってた、なんてのは論外なんですねぇ。 朝のゴミ捨ても過酷なものになりそうですし。 暖かい春を迎えるためには寒い冬だって必要なものではありますが………けどなぁ…………。
2019.11.27
コメント(0)
昨日の朝はエアコンのスイッチを切り忘れ 更に会社にケータイを忘れてきておりました……… 流石に2日連続で同じ轍を踏みたくないので今日は慎重さを増して行動しておりましたが………ケータイ、1日くらい見なくても支障が出ない そんな自分の環境に少し思うところが有りました。 や、便りが無いのは良い便り、とも言いますし迂闊に連絡が来ない、と言うのが悪い訳では無いのですが丸1日以上充電しないでいて尚バッテリー残量が9割近かった、と言うのは一寸なぁ、と………。 何となく………某東京プリンの迷曲『携帯哀歌 その後』を思い出しました。 ええ、自分のスマホも……割とカメラ付き目覚ましなところが有ります。まぁ、どっちの機能も普段使いはほぼしてませんけどね。 モノがスマホに変わったと言えど、要するに「モバイルホン」を持つようになって10年はとうに過ぎました。 偶に思い返す、自分の初代愛機『H"』………。発展形だった『Air H"』が世に出て久しかったあの頃に敢えての『H"』でした。 着信音を単音での『スイカの名産地』していた時、掛かってくる度に少し怖くなったのを覚えています。 あの頃、既に自分の携帯電話は目覚まし時計と通話以外に用途を持っていないところが有りましたが………今は時間潰しにWebを開くのが加わっただけで、大きく変わっていない気がします。 きっと、これも三つ子の魂百までの亜種、なんでしょうね。 と言うか、そもそもの話、自分の生活仕様に於いて電話機と言うモノの必要レベルが低いんでしょうね。 昨日会社に忘れたのも気付いたのはアパートに帰って来てからですし。そこから朝、会社に着くまでの間に然して不便は感じて無かったですし………。 身近に無くて不便に思う事が無いのはあの頃から変わって無いんですよね。 Smart PhoneじゃなくてSimple Phoneじゃないのかなぁ………と言うのが結論で、それが根っこにあるせいかLINEの事さえなければ、迷うことなくガラケーに戻す気でもいたりします。2023年までは使えるんだったと思いましたしね。 Smartである必要性………欠片も生かせず、恩恵に与ってもいないのでしょう┐(´д`)┌
2019.11.26
コメント(0)
作業着の冬服、出しました 冬ですもの。 雪、近いですもの。きっと。 そろそろ周囲の目が痛いかなぁ、と思ったのですもの。夏作業着→Tシャツ姿でした故。 これで少しは季節感、演出出来るかなぁ、と思いたいところですが………きっと明日の午後にはまたTシャツ姿になってしまうのだろうと思われます………。こんな予報ではありますがね 即座に筋肉痛になる事も含めて新陳代謝が良い、と言う事になるのでしょうかね?こう言うのも………。或いは学生時代の経験によるものか………。 まぁ、取り敢えず今は2ヶ月振りの残業解禁に合わせられるように体力と生活リズム、調整しなきゃいけないんですが………人間、楽を覚えてしまうと戻すのが大変です………(汗
2019.11.25
コメント(0)

秋晴れとクリスマス……ちょっと早いコラボも良いものでした 無粋を承知で言うなら異常気象の恩恵、なのかも知れませんがね。 今年に限っては珍しさに欠けて来てますが、今日は暖かでして県立植物園までちょっとお出掛けしてきました。 先日までコーヒーとチョコについての特別展をやっていたと記憶しているんですが、今は早くもクリスマス展、とのことでちょっと興味を惹かれたのがありまして。 ええ。 県立植物園と言えば『秋の音』以外で行くことが殆ど無いのですが、あの辺、実は結構面白そうなスポットが集中してるんです。ただ、ちょぉっと奥まったところにあるんで行き辛いんですがね。 ともあれ、今回はクリスマス展と言う事で、植物園のクリスマスってそもそもどんなんだ?と言うのが有るんですが………まぁ、一言で言えば「飾り付け」だったのかな、と。 見慣れていないものは勿論、もしかしたら見たことあるものでも赤白のグラデーションに包まれるとそれだけでクリスマス感を感じるのが少し苦笑してしまうところだったりはしましたけど………うん、楽しかったですね。 楽しかったと言うか、面白かった、ですか。 館内で通常に育成されているだろう植物たちだけでは無くて 水族館の熱帯魚コーナーのような一画もありまして。思っていたよりもその裾野が広いんです。 さ~ら~にぃ~ 新潟市内の喫茶店のコーヒーが楽しめる喫茶コーナーがあったのは大きなポイントでした! 飾り付けられた植物たちに囲まれつつ、カフェラテを楽しむ………。 結構な贅沢ですよね!(`・ω・´)b あ、個人的なイチ押しは これが、食べられるものなのか………そこが気になります。PS 忘れるところでしたが、ちゃんと車のタイヤ交換は昨日完了させました。 ノーマルタイヤも今日、無事に移動を完了しまして、後は雪の多からんことを祈るのみです。 ………いや、本当に。 アパート近くの消雪パイプ、元気一杯なんですよね………(汗
2019.11.24
コメント(0)
2ヶ月振りの残業って……キキます…… お湯割りが……夢迄の特急乗車券に早変わり…… 来週から、って言われていた気がする残業。本日から入ってました。 率直に申し上げて鈍ってました…………orz 主にやっていたのが製品の検品・梱包だったので普段の何倍も気を使っていたのは確かですし、慣れない作業の上で今日出荷と聞いてかなり焦っていたのも事実ですが………。 それだけではない疲れ方、です。 詳しくは聞いてませんが、今日は従業員が1人少ない状態で稼働しており、その業務の一部を自分が肩代わりしていたのも少しは有るのかも知れませんが。 まぁ、端的に言って鈍ってました……… 来週からの残業Daysがかなり心配です………(*´Д`)
2019.11.22
コメント(0)

それは………確か、こんな奴、でした………… ええ。気分の上だけなら全力で七転八倒から3回転捻りに伸身のMORISUEをして腕支持前方転回にて着地するような感じ、でしょうか。 すっかり忘れてました。連休直前や年末の直前と言うタイミングに限って 注文されてくる最高に嫌なヤツがあった事を………! そんなヤツが今年もまた、このタイミングやって来やがるらしいです。何でさ!? 全500セット足らずで工程は全5工程。内、3工程目がスピードが上がらず、4工程目5工程目はスピードは上げっ放しと言う悪夢………。 その前にだって勿論、片付けなきゃいけない仕事が乱立していることもあり、来週から2ヶ月振りに残業が解禁となりましたが………嗚呼(ノД`)・゜・。年末のバッキャロ―――――――!!
2019.11.21
コメント(0)
エプロンと水筒を忘れてしまった……… 会社に…………。 多分、ボール盤とキックプレス機辺りにそれぞれ放置してしまっているんだと思うんだけれど………あああああ………。 やっちまったなぁ………。明日……ちょっと面倒な事になったなぁ…………┐(´д`)┌
2019.11.20
コメント(0)
仲間内………下手すると20数年振りに会う、とかなると増えるか………(汗 2019年忘年会……令和元年2回目の忘年会はワカメ算式に参加人数は増加中、らしい。 真に年末にやるからなのか、はたまた久々の極みだからなのか………幹事さん方が大変な事になってるような………多分に半分くらいは当方が悪ノリした所為の気もするけれど。 こっちサイドの地元でやる訳じゃ無いので、普段以上に羽目を外せるのは有難いけれど………過ぎたるは及ばざるが如しとかいいますしね、程々にしなきゃいけないのですが。 さ、何時の間にやら結構な人数になるのが予想されておりますが………席、大丈夫なのかなぁ……?参加者の男女比が恐ろしく偏ってるのは………まぁ、目を瞑っておきましょう。 どうしようもないしね。連絡の仕方に難が有るので………。 ともあれ、楽しむためには今目の前にある苦労をとっとと蹴散らすのみ!!
2019.11.19
コメント(0)
こう言うの、乱高下って言いましたよね………? 今日の予想最高気温、18~22℃なんてのにも驚かされたんですが………日毎で上下変わる、となると服装を含めて体調の調整に気を遣わなきゃならない………の、かも知れませんがきっと、ガン無視です(笑 まぁ、季節の変わり目は三寒四温と言いますしね。 先日の雪降ろしと思しき雷も含めていよいよ冬やねぇ、と言ったところでしょうか。 となれば、タイヤの件は元より服装の冬装備や忘年会計画、或いはクリスマス対策等々………。はぁ……はや疲れました(*´Д`) 仕事面。 年末が近いせいか急に詰まって来ましてね………こっちも疲れた………(*´Д`) 年末に幾つか楽しみが有るんでそっちを思えばテンション上がりますが………その前に立ちはだかりやがる仕事を思うとテンションが駄々下がりしまして………。 これも乱高下ですねぇ……┐(´д`)┌
2019.11.18
コメント(0)

映画→水族館→五輪イベント…… この時期に珍しく………?結構盛った休日でした。 会社で同僚や後輩から不思議がられる「平日よりも忙しい休日」です( ̄▽ ̄;) 映画は自分的に勝手に親近感を覚えているところで撮影されたと言う『影踏み』。 ネタバレする気は無いので概要も詳細も書く心算は有りませんが、敢えて感想を述べるなら・久し振りの山ちゃん演技……渋みが増しとった……Σ(゚Д゚)・あの場所、多分、知ってるところだよなぁ………?・彼方此方に貼ってた伏線、1つ以外は綺麗に回収してる。 残った1つは残したままのが綺麗に終われそうだよね………。 でしょうか。 全力で見入ってしまう性分なために見終わると結構ぐったりしちゃうんですが………そうですね、面白かったです。 今年3本目の映画。これも当たりでしたね。 水族館は母に頼まれて限定カレンダーを貰いに行くのが主目的だったのですが、ついでに今年生まれたカマイルカの赤ちゃんを見れるなら見てこようと言うのもありました。 一応、頑張ったのですが……… 屋内プールでフラッシュ、物音禁止、と言う事で写真撮影オーケーになってました。 左に写っている方はイルカ達の行動記録を採っているそうで、時計を見ながら親子の様子を細かくメモしていました。 そして水族館と言えば、先日マイワシを3,500匹程新たに搬入したと言う情報をゲットしており、それも見てきましたが……… イワシとアジが混ざってしまいました………m(__)m 勿論、他にもアカムツ(ノドグロ)やアメリカビーバー、ラッコの昼寝写真なんかも撮れたんですが……水族館での写真撮影って難しいですね。 折角の年パスなんでその練習も兼ねて通うのも良いかも知れません。 で、本日最後は東京五輪・パラリンピックキャラバン㏌新潟万代シティ。 要するに来年の東京五輪をもっとみんなに身近に感じて貰って、盛り上がって貰おう!と言うイベントで去年からスタートし来年3月までの約2年を掛けて全国を巡る壮大なキャラバンツアーだそうです。 全国を回る、と言う事で各地の『我が街アスリート』とゲストを招いてのスペシャルトークショーやパフォーマンス、或いは五輪に関わるあれこれの体験ブースなどがありまして。 新潟でのトークショーではビーチバレーの指定強化選手・長谷川徳海氏とじゅんいちダビッドソンが出演し、中々に興味深いものとなっていました。 ビーチバレーボールとインドアバレーボールの共通点と相違点、其々の難しさと魅力などが語られていました。最後はお2方を交えての集合写真の撮影となり、もしかしたら日本生命のサイトに自分の顔が写った写真が載るかも知れないらしいです。 今以て2020年が遠いものに思えている自分でしたが、このイベントを見に行ってみて漸く「そっか、来年なんだよな」と実感することが出来ましたね。 2019年も後少し。 少しでも身綺麗にして新しい年を迎えたいですよねぇ~………。
2019.11.17
コメント(0)

具体的に何店舗なのかは確認しておりませんが、新潟県上中下越各地の人気にパン屋さんが一堂に会していた、らしいです。 らしいんですが……… 会場に着くなり目に入ったのは既に売り切れていた商品棚………。 当方が着いたのは14時半頃。 中には13時頃に商品を出す予定だったブースでも既に完売しており………皆様、パン、好き過ぎません!? 他人の事言えませんけどね、自分も。原〇のパン屋さんとかVI〇Eとか好きなので。 今回のイベントについて言えば、南北に細長い当県の彼方此方からパン屋さんが集まってくれている、と言うのが大きいのでしょうか。 人気のパン屋さんが集まっている、と言う事は何店舗分か集めてみれば、その地方で好まれるパンの嗜好傾向が何となく掴めるかも知れませんので。…………勿論、それをするだけのモノが絶対に必要になりますが。 自分的には先月に行ってはいますが、やはり少し遠いイメージのある上越地方のパン屋さんが気になりましてね。ちゃんと買って来てますよ、とあるスキーリゾートのホテルのパンセットを! 明日の朝とかがもう楽しみですバイ!(≧▽≦)b 会場である新潟ふるさと村には過去に見たことが無いほどの車が止まっていました。 ただ、その割に会場内は ………これ、多分ですけど「来たは良いけど結構売り切れてるなぁ」と早々に見切りをつけて他のコーナーに行ってしまった人が多かったんでは無いでしょうか。 一応、この会場が入っている建物の外にも屋台は出ていますから。 スタッフ様方、人手不足とのことで少ない人数で会場内を回しておられました。 店子役のスタッフさんはブースの中を右に左に飛び回って会計をし、受け答えもし、ちょっとお得になるかも知れない情報を流したり………。 イベントスタッフと言うのは大変なお仕事なんですねぇ………。 そんな方々の頑張りに感謝して、明日の朝食を楽しみとさせて頂きたく思います。
2019.11.16
コメント(0)
遂に、出始めてしまいましたね………今年も 「雪」のお話が。 北海道で猛吹雪になる予想がされるくらいには冬に染まって参りました。 であれば、です。タイヤ、そろそろ替えなきゃかなぁ……… 自分で換えようとすると6割以上の確率でホイールカバーを割ってしまうのでスタンドにお願いしなきゃいけないんですが………今行こうとするとやっぱり大分混んでるんで無いかな、と。 ただ、思い立ったが吉日と言うか善は急げと言うか……。 今朝の出勤時に見掛けた縁石を乗り越えて歩道に頭半分ツッコんで動けなくなってた車のようにはなりたくないですし………雪が降ると度々田んぼに落ちている車を見掛ける通勤路ですし………。 早い方が良いのは確実ですよね。 うん。 やっぱりそろそろかな………。
2019.11.15
コメント(0)
そう言えばこれも恒例でしたっけね………ライトニング・プラ………じゃなくて獅子座流星群の極大が近付いて参りましたよ! 流れ星を見て願い事を唱える人には有り難い流星群の1つで、毎年今くらいの時期になると活発になる流星群ですね。 夏だとペルセウス座流星群がありますが。 ペル群はさて置きまして、今回のしし座流星群、どうやらその極大が来るのは来週の頭―11月17~18日、特に18日の14時頃に極大のピークが来ると予想されています。………見えんやん、そんなん(´;ω;`) とは言え、17日の夜から、と言うところまで前提を引っ張るなら観測する機会も増えようかとは思いますが………問題は天候なんですよねぇ。 今日の時点で北海道で今季初の猛吹雪の予報が出ていましたし、先日会社帰りに雪降ろしと思われる電を何回も見ています。 今年の天候の神様は天邪鬼でいらっしゃるようですので………。 個人的には水瓶座よりも獅子座の方が好きなんです。氷よりも雷を取りたいタイプの人間なんですが………さて、そんな希望を叶えることが有るでしょうかね? そして、当人も仕事でへたばり切らずに夜空を見上げることが出来るでしょうか………。 天気と疲労……どちらも厳しい条件です。
2019.11.14
コメント(0)
んじゃないかな、って思います。 自分の若かりし頃に大人気で、その割に2期と3期……『時の扉』と『世界中の誰よりきっと』、『錆び付いたマシンガンで今を撃ち抜こう』『今日、何かの弾みで生きている』辺りの曲しか記憶して居なかったりしますが………WANDSがVoを新たに復活する!とのこと。 んで、先日チラッと書いた気がしますが横浜銀蝿が再結成すると言う話がありましたよね。 そして近い内のようですがロックヴォーカリスト(だと思ってます)杏子氏が在籍するBARBEE BOYSが20余年振りにシングルを出す、なんてことも先程ご自身の番組で話しておられました。 付け加えまして元プロ野球選手・新庄剛士が来年のトライアウトに挑戦するべくトレーニングを開始するらしい………! って話もありました。……こちら、YouTubeに動画が上っているらしいですね。 その辺のお話、LINEで友人にしてみましたらば友「何でこのタイミング?」自「再開するのが流行ってるんじゃない?」 自分が知っている人達の活動再開は凄く嬉しいですし、勿論楽しみなんですが……本当、何でこのタイミングなんでしょうね? そして、何でこのタイミングで被ってくるんでしょうか………? その陰で獣神ライガーが来年でとうとう引退する事になっていたり、THE YELLOW MONKEYが活動休止するらしいとか………そう言えば嵐も来年一杯でしたっけ? 闇有れば光あり、ではないですけど色々被り過ぎですね(汗 剛力〇芽と嵐・二〇和也の2人も好対照な話題ですけどね………。 知名度と好感度がモノ言う業界、案外舞台上にいる人達には定数と言うものが有ったりするのでしょうか………?追伸 本日を以て楽天ブログ、再登録・公開開始から999日となりました! ………そうか、そう言えばこれも活動再開、ですね。 何時もご覧いただきまして、有り難う御座います。今後も頑張って続けていきたいと思いますので、よろしくお願い致しますm(__)m
2019.11.13
コメント(0)
何か…呼ばれてますかね? こんなバブリーなイベントあるんですねぇ。 駅まで出掛けると結構な高確率でVI〇E FR〇NCEに入る自分………思い起こせば大学時代にも美味しいパン屋さん探しに精を出していたことが有りました...( = =) 実家にいた時はパン食は基本朝食だけでしたし、1人暮らしとなった今はそもそもあまりパンを食べる機会が平時ではほぼ無くなっていますが………それでも先のV〇DE FRA〇CE同様、とある原〇の中に在るパン屋さんにも脊髄反射で寄ろうとしてしまうところは変わってません。 そんな自分が見付けてしまったこのイベント………。やべぇ………財布のひもが緩むぞ、これ……… 極力絞り上げるべく、先週までやっていた『せんべい・あられ祭』を全身全霊を掛けてスルーしていたのに………! どうすれば無理なく寄れるか算段を考えている自分が居るです…………。
2019.11.12
コメント(0)
言うなれば『Armor of Muscle pain』………? 彼方此方痛いと1つくらい痛い場所が増えたって分からないものですよね。 何時の間にか増えているのに気付いて瞬間驚きはしますが、程度が些末なものなら結局そのままスルーしちゃう訳でして………。 ええ。 多分、朝にコンプレッサーの電源を入れた後だと思うんですが………右膝、ざっくり切ってました………Σ( ̄ロ ̄lll) 5~6㎝くらいの長さの傷で血はバッチリ出ていたようですが、多分、然して深くは無いです。気付いた時にはもう固まってましたから。 仕事が始まって暫くした時に何か右膝がチリチリするなぁ、と思っておりましたらば、ズボンには目立つ損傷は無かったくせにその下で膝に赤黒い傷跡が………!Σ(゚∀゚ノ)ノ いやぁ、何年か振りに分かり易い怪我をしたもんでして。 筋肉痛で彼方此方ガタピシさせているせいで痛い筈の怪我に中々気付けなかったんですよね………気付いた時にはもうかっちり乾いてカサブタになってましたから。 気付かなかったせいでわちゃわちゃ騒がずに済んだのは僥倖だったんですが……こうまで彼方此方痛いのか、と少し凹みもしましたね………。 そして、その後、今度は左膝をハンドリフトにぶつけてしまい、1日で両膝を痛めると言う要らない平等さを発揮してました(泣 皆々様。 一寸先は闇と申します。 くれぐれも怪我と自己にはお気を付け下さい………。
2019.11.11
コメント(0)
複数個所で筋肉痛になると風呂が長引くらしい……… ですよ、どうやら。 今日は勿論、昨日だってそうでした。 お湯に浸かりながらうっかり寝入ってしまうのがその要因ですが、そもそもそれって疲れからくるものですし、その疲れには筋肉痛を起こすほどの労働だったことが関係している訳で。 まぁ、要するに一晩寝ただけで取れる疲れ方では無かった と言う事ですねぇ………┐(´д`)┌ とは言え、明日は先週分の業務を午前中にとっとと片付けて、遅くとも昼前くらいには例のスピード作業に入らねばなりませんのでね。これからの一晩でどれだけ疲れが取れてくれるか、と言うのが問題なんですが………多分、こんなところでも加齢による衰えが出るんでしょうね(泣 況してや明日は少し早起きしなければならない日。 今日も今日とて早めに寝るのが推奨されることになりますね………。
2019.11.10
コメント(0)
全身筋肉痛……… 当然の帰結でした。 極めて自然な流れで、現在体の節々がギシギシ言ってます。 中型と言えど金属製品。 丸1日掛けて倉庫内の製品を大量移動させましたが………終わり切れておらず。且つ、現状食事作りが億劫になるほどの筋肉痛が始まっております。 明日は休み、ですけど………明後日(多分)明々後日が悪夢の高速作業になってるんですよね………(泣 取り敢えず明日は1日、出来るだけ大人しくしておこうかと思ってます…………。PS: 現状、諸事情と幾つかの意地が有って、財布の中がかなり寒々しい事になっているのですが、その上でふと思いました。大人の休日、ってのは如何してこうもお金が必要になりがちなんでしょうか………? 返して言えば小遣い制限が当たり前だった子供時代の休日ってどんなんだったっけ……? そこについての諸々を明らかに出来れば「我慢しない節約」に手が届くのではないかと思うんですが……如何でしょうか?
2019.11.09
コメント(0)
倉庫整理の地獄、明日へ順延………(泣 社会人になってからこっち、なるべく順守しようと思っている自分なりきの矜持の1つに「嫌な事/面倒な事は可能な限りその日に片付ける」と言うのが有ります。 誰かさんの至言に「明日やろうは馬鹿野郎、何時かやろうはクソ野郎」なんてのが有りましたが、それに準えてみた矜持だったりはしてます。 で、です。 率直な話としまして倉庫整理、なんてのは面倒以外の何物でも無いです。 1週間労働の内の最終日にやる業務としては最悪の部類では無いでしょうかね。当方の勤め先は金属加工会社なので、その整理と言えば末端に至るまで金属製品な訳でして………。 1日1日を通常業務でひーひー言っていると言うのに、そこへ格別特殊な業務………しかも尋常でなく疲れるやつをぶち込んでくる、と。 正真正銘悪魔の所業です。 そんな悪魔の所業、少しでも体力の残弾がある内にやり始めたいものじゃないですか。 だと言うのに………フォークリフトの移動で1日潰れた…………orz リフトを使えない身としては今日は当然通常業務に関わる事になる訳で。 ………明日、無事にアパートに帰って来れるかなぁ…………。
2019.11.08
コメント(0)
一応、不可抗力ではあります……… 社命………?と言うか、要は上司命令での話ですから。 明日は全従業員の半数以上を掛けて倉庫の整理、だそうです。予備日として明後日までを見込んでおります。 そして、その結果として明日明後日で先ず1ロット出してしまおうと画策していた自分の目論見は潰えて仕舞いました………(泣 ……まぁ、雪が降ってくる前に倉庫の中身を移動させてしまわないといけないのは確かですし、預かり品の中で特に扱いが面倒なもの(主に在庫管理の上で棚卸が必要になるもの)については或る程度手は打ってあるのですが。 それにしたって………と言う感情面でのお話ですね。 強いて言えば体力と筋力、腰が多分持たない………! 幸い、仕事量は(良くない意味でも)落ち着いていて、納期にも余裕が有ります。 来月の事はまだ不透明だとするなら、今しか無いのも確かな話ですから。 とは言え………腰と腕が、なぁ………(*´Д`) せめて今日明日は少し早めに寝るしか手は無いですね………。
2019.11.07
コメント(0)
朝の気温が10℃ほど、だったらしいですね……… 流石は11月。と言うべきなんでしょうね。 ちゃんと日々寒くなっていくのに何と言えず安心感を覚えると言うか………。 そう言えば、今季初雪の話が何処かに出てませんでしたっけね?しっかり冬になりつつあるんだなぁ、と。 ………まぁ、そうでなければ、これの発表は無かろうと思いますけどね。 とは言え、スキーに行くと十中八九捻挫する人間なんでね、イベントは兎も角スキー場には縁を持たずにいるんですが。 で、何が言いたいか、と言えばお湯割りが美味しくなったなぁ、と 勿論、夕飯のメインにしていたふろふき大根も極上のゆず味噌と合わせて美味しく出来ていたのですが………暖房費を抑える意味でもお湯割りの美味しくなる条件が整いつつありますよね。 勿論、地酒王国新潟に在って日本酒がダメ、と言う話では無いです。熱燗は不得手ですけど。 うん、焼酎の季節ですねぇ。風流さにはびっくりするほど欠けてますけど。 お酒をゆっくりのんびり楽しめる時期ですねぇ~………。みかんだって捨て難いですし、捨てませんけどね(笑
2019.11.06
コメント(0)
忘年会第2陣の参戦がけってぇ~~~い!! 先週の土曜が第1陣でした(汗 そして第2陣は第1陣と面子が違う、と言う………手取り13万を舐めんなぁぁぁぁぁぁぁぁッ!! などと血涙絶叫をしたくならないでも無いですが、打診されて即座に是としたのは自分なのでね、ええ………。 それにしたってみんな気が早いこと。 先週に第1陣をやっていた時点で早いどころでは無い気もしますが、まぁ、あれはやんごとなき事情の有りや無しな話なので。 とは言え、ハロウィン商戦が終わって既にクリスマス商戦に向けて各種メーカーが動き始めている世間様を見る限りでは、年末の予定こそ前倒して確保しておくのは良手ですか。 ただ、まぁ、そう納得は出来てもやっぱり手取り13万を舐めんなぁぁぁぁぁぁぁぁッ!! 現実問題として冬のボーナスだって例年以上に期待薄なんだぞ!と(泣 きっと、これが消費増税の影響なのかも知れません………。
2019.11.05
コメント(0)
やりたい事は全部やったし、やり切れた、のだけれど……… 連休が終わるなぁ~……とか思った瞬間に気持ちの色んな所が落ちます。 日曜日なら『サザエさんシンドローム』と言えるんだろうと思いますが………今日って月曜日なんですよね………。 あ~、そう言えばI d〇n't like M〇ndays言うバンドが有りましたっけ………あんな感じですかね?フィーリング的に。 まぁ、2日の夜が飲み会だった時点で3連休中の1日半がほぼ確実に終わる訳で、そうなれば何時もの週末と余り変わらないよね、と言う話だったりはするものなんですが。 何でしょうね……?何時もの日常が始まることに何か変な感情の有りや無しやと言う………? ん~……。 もしかして、アレですかね?昨日、1年4ヶ月振りの『鉄〇DASH!!』を観忘れた せいですかね………。 そう言えば、草津がテーマだと聞いた『ブラタモリ』は………ああ、忘年会の予定に飲まれてましたっけ………。 TVを置いていない部屋の住人としては貴重な視聴機会だった筈なんですが………まぁ、忘れたものはしょうがないですよね。(-。-)y-゜゜゜
2019.11.04
コメント(0)

………では無くて、今日は新潟駅南口広場と言うところへ『お茶フェスティバル』に行って来ました! 実は第1回がとある新聞社の本社ビルでやっており、今回が3回目で随分と規模が大きくなった感のあるお祭りです。 ええ、勿論、タイトル通りメインは「お茶」ですよ。 新潟県はお酒だけじゃ無いんです。 が、割とキワモノのお茶が多かったのかな?とも思います。 と言うのも 大豆茶にニンジン茶、最後のはまさかのカカオ茶、です。 この他に第1回にも出ていたレンギョウ茶や黒文字茶、レンコン茶なんかもありましたから。 県内各地の麦茶や紅茶なんかの違いが楽しめるかと思って言ってきたものですから、これはこれはこれでかなりの衝撃でした(笑 昼過ぎに会場について、この光景だったので結構な人混みではあったんです。 新聞社の本社ビルよりも広い会場でのびのびとお茶を楽しみ歩くことが出来た訳ですが、これ、上から見るよりも実際はもう少し混んでた印象です。 ただ、まぁ、本当に色んなお茶が有るもんなんだな、と。 600円10枚綴りのチケットで楽しめるとあって、随分とリーズナブルなイベントでもありましたからね。人も集まる、と言うモノでしょう。駅裏が会場なんでふらりと立ち寄るのも容易ですし。 そうそう。先にも書きましたレンギョウ茶ですが、第1回の時よりもまた随分と美味しくなっていたのが印象的でした。新発田市に在るらしい連翹研究会さん、何か発見や気付きでもあったのかも知れません。 それから、今回は試してませんが、どうやら「ジャスミン茶入り麻婆豆腐」と言うのも有るらしいですよ、この世には。 看板を目にした時には某RPGの回復系最強アイテムの1つ『マーボーカレー』の親戚か何かを本気で疑っちゃいました。 お茶とコーヒーはこだわり出すと限が無い宇宙のような飲み物と言うのは一般的な愛好家の方からも聞く話ですが、こういう方向へも話を広げられるんですから、まさしく宇宙かもです。 只1点。 前々から気になっているのですが「焙じ茶」って、具体的にはどういうお茶なんですか?
2019.11.03
コメント(0)
令和元年11月1日、だそうです……… 令和1年11月1日、なんですって。 ただ、それだけのお話ではありますし、実際それだけのお話でしかありません。 そこを強調するならば、今日よりも10日後の11日の方が凄いんじゃないかなぁ、と思いますが………まぁ、それはそれで態々ピックアップされる方がいらっしゃるのだろうと思われます。 今日と言う日がピックアップされているのはその語感はもとより、令和年間に入って丁度半年、と言う区切りだからなんでしょうね。 ………そうですね、自分的にも半年を過ぎているのに気付くと「過ぎたもんだなぁ」と感慨が湧かないでも無いですし。 更に言うなら、10年後の令和11年11月11日辺りには大々的に何かあったりするかも知れませんね。そこまで令和年間が続けば、ですけど。 さ、それはそれとして明日からまた連休になります。 しっかり肩肘手首、膝を休ませねばなりますまいて( ´Д`)=3
2019.11.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


