全25件 (25件中 1-25件目)
1
半身創痍ってやつですね♪(´Д⊂ヽ ………他に何て言ってみようも無いんですけど。 整形外科への通院だけじゃ足ん無いんですかね?もしかして…………。 県内をちょっと北上したところへ「手の専門外科」病院が有りますが………曰く「あそこを頼るのは最終手段と心得よ」とのことだそうです。割りとそれ……「今」じゃないですかね………? まぁ、実際には右膝もあるのでそこだけで足りるかと言えば、十全では無かろうと思いますが。 でもって、本日、連休込み3週間ほど前に来てくれていた新人さんが「体が持たない」との理由から退職されました。体が持たない、ね……… しょうがないと言えばしょうがないですし、実際無理はダメです。厳禁です。 只、自分などはそう感じる事はや5年半は廻ってるなぁ、と。 そもそも仕事内容自体への適正も未だに疑っているのが正直なところですが………それでもかつての上司に言われた自分の唯一の長所「最強レベルの精神耐力」を以て日々の仕事をヒィヒィ言ってるんですよね。 ………体云々に関しては社内でも指折りのボロボロっぷりだろうと思われますが、だからこそ彼の退社は正直、惜しい。何のかの頑張り屋でいくれただけに余計にそう思うところです。 とは言え、無理を通し続けなきゃいけない理由は無いもんですしね。 次なる新天地、見付かって長くなって貰えればな、と思う次第です。 さて、明日は貴重なお休みの日。 文字通りに休…………いや、如何だろうかね?(笑
2019.08.31
コメント(0)
学生の頃は殊更にこの日が来るのが怖かったもんでした……… 然も有りなん。 恥ずかしながら、大抵の学年時に於いてこの日に至るまで碌に課題を熟していなかったのだから。 特に自由課題で日記系や天候記録系なんかを選んでいようものなら、確実に修羅場地獄でしたね(汗 ………故に、この日を過ぎたところで暫くは日々が針の筵だった訳ですが………まぁ、それこそ真なる意味で自業自得と言うもので。 ( ´Д`)=3 閑話休題。 8月31日の明日は音髭2019の開催日であり、関連のラジオ特番がありますが………うんどっちもうろだなぁ…………(泣 まぁ、仕事なんでね、しょうがないんですけど。 となれば、翌1日をどう過ごそうか迷走中にござるです。 ん~………只管、家事に精を出すのも悪くは無いのだけれど…………さて、一寸考えまするか。
2019.08.30
コメント(0)
2日前にして気付いてしまった…………8月31日、『音楽と髭態2019』………土曜日出勤日だった…………! なんて骨体。 ラジオの特別番組も多分、まともに聞けない…………!(泣 ヒロミ=ゴウが……… シシャモが……… スカパラが……… 髭男が………完全スルーになってしまった………!Σ( ̄ロ ̄lll) チケットが買えなかった、とか体力が無かっただとかそんなちゃちなもんじゃねぇ。 もっと絶望的な何かの片鱗を見た気がする………。 今年の音楽フェスは全滅なのだろうか…………。 残すは取り敢えず米フェスと……秋の音か…………せめてどっちかだけでも行きたいけれど………両方行ければもっとイイよねぇ………。 米フェス、何だかんだ言って『いきものがかり』の出演が決まったらしいし、ラスボス小林幸子も当然のように参戦だと言うしね………。
2019.08.29
コメント(0)
気持ちは分からんでも無いけどね本気の真意が何処に有るのかが気にはなるけれど……… ラジオで耳にしたこんなお話です。 引退から1年経ってのお話であることが色々(良からぬことも含めて)想像を掻き立ててしまうところはありますがね。 とあるアクターズスクール出身者の中で燦然とした輝きを落とすことなく―落とした時期をも取り返した稀代のアーティストだった訳ですし。 只、個人的にこの日本記念日協会への登録を要請したところに思うことが有るんですよね。 だって、この協会ですよ。 9月6日を「松崎しげるの日」なんてしたのは……! そして、地元のとある酒蔵さんではこの9月6日を含む週で毎年、ちょっとしたキャンペーンをやってますが、バッチリそれに託けてるんですから(蔵の方に直接聞きました)。 日本人は多分、中々に記念日好きな国民性があるんだろうとは思いますが………何だって記念にすれば良いってもんでも無かろう、と。 現に日本記念日協会の設立経緯からして「ひな祭りや七夕などの伝統行事の他、「〇〇の日」や「〇〇記念日」と言った業界や企業によるPR目的に設定したものも含めて数多の記念日が有り」「その割にそれを統括運用する機関が無いために失伝したり、誤った伝わり方をしたり、そもそも浸透して無いものも沢山あった」のを是正するため(大訳)だったのだし。 一応、30日に結論が出されるだろう、とのことだけれど………申請の却下はまず無いんだろうな、と。 先日に『CHAGE&飛鳥』から飛鳥涼が脱退すると言う話を聞かされ「なんですとーーーー!?」とかなってたんですが………これはこれで別ベクトルで「なんですとーーーー!?」なお話です。(………若干なり呆れは含みますけど) 何と言いますか……色々カオスですよね。 そして、それ故にこそ、退屈とは無縁でいられるのですけど。
2019.08.28
コメント(0)
左手首の腱鞘炎のお目見えから、ね………orz 手首を使い過ぎるのか、手首が弱いのか………。 或いは日頃から力を入れ過ぎているだけなのか………。 と言うか、この3つ全てが原因のようにも思いますけど。 今の職場に勤め始めて5年半が回り、何時の間にやら後輩の方が遥かに多く、自分よりも在歴の長い先輩社員は社長を除けば2人しかおらず(ブーメランBBAが1匹居るけれど)………。 仕事量は良い意味で安定の高めにあり、当然納期が切羽詰まることもあり、体力面、充実させていないときつい職場で有るのは入社当初から変わらずです。 まぁ、そう言う職場なんで関節系を痛めてしまう事はしばしばでして、自分の場合は特定のヶ所のが出たり治ったりを繰り返してます。 …………まぁ、左肘のテニス肘だけず~っと引きずってますが、後は割と入れ替わり立ち代りです(ただ、今後右膝の膝痛―右の変形性膝関節症は継続のレギュラー入りがほぼ確定ですが)。 お盆連休直前くらいに左手首の辺りに久々にキタかな、と思っていたのですが変わることなくお盆連休を抜け今に至ってしまっています。 ん~………今週は土曜出勤なんですよねぇ………如何にして乗り切るか………。 先ずはしっかり寝て休む事から、なんでしょうけれど…………。
2019.08.27
コメント(0)
光陰矢の如し、って言います 時が過ぎるのは矢のように早いものですよ、と言う意味ですよね。 でもって、それは同時に「早くに過ぎ去って、二度と手元に戻ってくることは無い」と言う意味でもあります。 …………日本にせよ、中国にせよブーメランのような中々にアンビリバボーな狩猟用具が生まれるような土壌を持つ文化では無かった事から生まれた故事成語な訳ですが。 過ぎていく事について振り返って初めてビックリするものでもありますよね。 だって、ねぇ……1年の3分の2が残り後5日で終わるんですから………!Σ( ̄□ ̄|||) 何度も言っていますが、自分は1日が過ぎるのを早いと思ったことは有りません。 或る時にふと振り返って「何時の間に!?」ってやることが有るくらいで、それも1日が過ぎるのを早い、と思うよりも「月日ってちゃんと過ぎるんだなぁ」と言う間延びしたものだったりしてます。 座右銘「Always NOW is best」は見方を変えれば「後先を考えて無い」ものでもありまして………。 とある竹内ま〇や氏の名曲に託けるなら本当に「毎日がスペシャル」な生き方をさせて貰えているなぁ、と。 …………よし、総括しましょうか。 要するに令和最初の夏、その終わりも近いっぽい 今年、と言うか2019年は5月1日以降12月31日までは全てが「令和最初」になる慣れる暇の無い忙しい1年ですよねぇ…………。
2019.08.26
コメント(0)

言ってみれば、のお話ですけどね 真っ当素直に楽しむのが正道だろうとも確信するところでもありますけどね。 普段の日常で触れる機会なんて早々無いものが目白押しな訳ですし、それに携わる方々のお話を直接聞ける時間でもありますし………。 まぁ、嘗てのシンボルが見えない光景には未だ慣れないところではありますが。 ってことでこんなの行って来ましたよ。 暫く振りに一寸したボランティアをした後なので昼時は過ぎていたのですが、一寸暑い中で結構な人ででした。 そして、その暑い中で彼らが頑張っていましたよ。 中々コミカルな動きで踊れたんですね、彼等………(汗 ホコ天を歩き回り、見付けたのは 人がやっているのを見るのは大好きでしたねぇ。ぷ〇ぷよと…………何かレースゲーム…………。 こんなところまで先端ブームが出張るようになってきているのが時代なのかな、とちょっと思ってみたり…………。関連イベントはまだまだ気配が見えないようですし。 そして、今日の朝に義肢・義足が関わる放送が有った事もあり、一寸体験。 写真のものは競技用タイプ、だそうです。 パラリンピックのTV中継で目にすることが有りましたが、現物に触れる機会なんか今迄無かったので初の体験です。 競技用のものと普段使い用のものと両方試着させて頂きました。 変に尖がった運動適性を持つ自分には珍しく嵌り易いもののようでしたが、「感覚が無い」事の難しさと不安定さは強く感じるところでした。 ブースを出展していた新潟医療福祉大学のスタッフさんと少しお話させて頂いたところでは、この義肢・義足を巡る環境について今もまだ難しく複雑なところ(製作技師が少ないことや装着についての知識を持つ人が少ない事、1つ1つがオーダーメイドになるために高価になる事など)が有ることを聞きました。 パラリンピックを来年に控えていることもあり、最近は車椅子バスケット用の車椅子が注目を集める事も増えてきておりますが、それと合わせるように義肢・義足についての関心を持つ機会があっても良いのではないでしょうか。 そして叶うならば、その道へ進む人たちが出てくるのが理想ではあります。 新潟医療福祉大学ではその義肢・義足について学ぶコースを設け、実際に技師として活躍されている方々の講義を受けられるそうですし。 使用される方とその関係者だけが知識と経験を持つのではなく、さわり程度だけでも多くの人がその使用感を知っていると共感と思いやりを生み出すこと出来るのではないか、と考えてみたりしました。 放送終了後に賛否大割れの場外乱闘が繰り広げられることが最近多くなっているこの番組ですが貴重な経験が出来る機会を作ることが有る事もまた事実ではないでしょうか。 託けだけで妙な評論をするのではなく、もっと来ている人たちの顔や所感にスポットを当てても良いんじゃないでしょうかね?結果として一時期のワールドカップバレーみたいな感想が飛び出すこともあるかも知れませんけど。
2019.08.25
コメント(0)
素直な反応が一番いいと思うのだけれど、 それだけで渡っていける訳では無いのが 世の世知辛く面倒なところだよなぁ…… 毎年のこの時期。 始まってから終わるまでの大体25時間程でしょうか。それを過ぎてからのネット上で見掛ける記事にうんざりさせられてしまうことが有ります。 基本的に結果論でしか語れない部分なので先んじて評価出来るようなものでは無いのだろうと思いますが…………それにしたって毎年の場外乱闘、いい加減飽きないものなんでしょうかね? 日本テレビ系『24時間テレビ・愛は地球を救う』 今年は女性ランナー4人が其々に割り振られた距離をタスキ繋ぎで走るリレー方式を採用しての24時間マラソンや令和年間最初の24時間テレビであることなどが話題となっておるようですね。 アパートにテレビを置いていないことから近頃はテレビ番組の視聴欲求が瀕死になっている当方。たとえこれまでの習慣的なものによる惰性でさえ見る気がやや薄いのですが…………関連イベントには満々の興味が有ったりしてます(笑 些少ながら募金でもして来ようかとも思ってますしね。 特に恐ろしいスピードで変化していく事の増えた昨今にあって、実際のところ近々で起きていた災害や大きな事故を長く記憶していくのは難しい事になっています。 そして、その割にそれを誰かに訊ねるのも同じくらい難しい事になっていて。そう言う事を改めて振り返ることが出来る貴重な時間でもあるのは事実では無いかと思います。One for all,All for one そして誰かがみんなのために、みんなが誰かのために 何かを願って、変えていく努力をしていくのならその先には必ず光り輝く場所が有るもんなんです。 大きな不幸や災難は常に背中合わせにそこにあります。 それと面を向ってしまう人は全体から見れば多くは無いかも知れませんが、今この瞬間にだって何処かには必ずいるんです。 そう言った人を勇気付ける、元気付けるための切っ掛けになるのなら、そこへ余計な批判を入れようと言うのは蛇足………どころか、只の不要物では無いでしょうか。 綺麗事だけでは無い話が飛び交ってしまう心理も分からなくは無いですけどね。 只、自分個人としては9月1日が近いこの時期の放送になる事を踏まえて、せめて『みんなで光れる場所を歩こうよ、光って行こうよ』くらいは願いたいです。
2019.08.24
コメント(0)
月曜日がMAXなんですよね……… そこから火曜日、水曜日と経るに従って無くなっていきまして。 金曜日が終わったくらいにはほぼゼロになってます。 土曜日出勤が有る時にはもう、ね…………ロスタイムを無理矢理に流してます。 何の話か? 決まってます。ヤル気と体力に決まってるじゃないですか! …………まぁ、細かいところを挙げてしまえばこの2つ以外にも冷蔵庫や財布の中身とか、が有る訳ですが。それはそれとしまして。 連休明けの1週間と言うのはその消費速度が通常の3割増しになるんですよねぇ~………。 それを自覚しつつ、ミスをしないようにいつもの通常作業をこなすことの難しさたるや…………振り返りたい話では無いですね。特に昨日の午後にやっていたやつとか………┐(´д`)┌ 奇蹟的にも無傷に週末を迎えられましたこと、谷川岳SAの六年水に感謝です。 色々気になる事は有りますが、先ずは休むことを優先気味にしようかと思いますです、はい。
2019.08.23
コメント(0)
会社でお昼にテレビを観ていた時のこと。 いつも通りのチャンネルでいつも通りの番組を付けていた筈なのですが、普段は見ない顔が映し出されました。 嵐・櫻井翔。 彼が出てくることがおかしい訳じゃ無く、でも「はて?」とは思いました。 が………着ていたTシャツの色で違和感氷解。24時間テレビ………今週末でしたね、そう言えば。 と言う事で、恐らくは色々なイベントが開かれるだろう万代シティエリアのHPを覗いてみましたらば…………何じゃぁ、こりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!? イベントだらけ……!! 正直、24時間テレビ関係のイベントだけでお腹いっぱいなところが有るのですが至近、なんですよね。 ん~~~~~~…………回れそうで回れなさそうで、やっぱり回れるのかなぁ…………。 暫くぶりの整形外科もあるので体の体力と財布の体力次第なところが有るのだけれど。あ、でも特設ステージであるだろうライブだけはちょっと興味があるんですが…………。 まぁ、その前に明日を乗り切らなきゃいけない訳ですけどね( ´Д`)=3
2019.08.22
コメント(0)

1時間辺りの降水量、なんて言い方は良くします 現在、素晴らしく絶賛の雨です。 …………まだ遠いようですし、予想進路も明確では無いですが一応、上陸の可能性は低そうですが台風11号の影響なんでしょうか。 すごく、雨、です。 アタックチャ~ンス!(`・ω・´)b………みたいな画像ですが、黄色が強いです!? えと、黄色は「大雨注意報・洪水注意報」の警戒Lv2。避難経路の確認をすべし、と…………。 成程、雨、すごいもんなぁ。 ところで、1時間辺りの降水量とは別に単位時間毎の降水粒数と言う言い方って全然しませんよね。スーパースローカメラなんかで確認出来ないものなんでしょうか…………。 や、出来たところで風や光の影響が強そうでデータとして信が置けるかどうかは怪しいですけどね。ばらつきも相当大きいでしょうし。 何にしましても強い雨が続く様子。 注意報が注意報である内に天気予報の確認、情報収集はまめにやった方が良さそうですね。避難経路と避難場所の確認はかなり大事ですし。
2019.08.21
コメント(0)
何は無くとも……暑い、ですよね…………… 昨日よりはマシ、らしいですよ、それでも。 只、昨日よりも激しく雨、でした。 視点を変えれば、昨日よりも湿度が高かった、と言う事なんですが………要するに凌ぎ難い日である、と言う事になります。「嬬恋に帰りたひ…………」 地元や故郷、と言う訳じゃ全然無いですけどね。 本籍と実家、現住所が3つとも全部違う身の上としては地元とか故郷とかって割と感覚が薄いところではあるんですが。 1,000メートル差による気温と湿度の違いはやっぱり大きいです。 10℃ってやっぱり大きいんですよ。ダルさが全然違います。 月とマグカップコースターくらい違うんじゃないでしょうかね!? そんな所感を一言で言えば「嬬恋に帰りたひ…………」 大事な事なので2回、呟きました。 蒟蒻とキャベツで支え切って貰えるかな、今週………谷川のお水は2回麦茶を作ったら、早や半分も残って無い(泣 明日はまた、今日よりも少し気温が上がるとか。雨が降りそうなそのままで………斯くてまずは今週を凌ぐのが一個、でしょうかね…………
2019.08.20
コメント(0)
It's too hot and I can not to work…………orz 1,000メートル下って上がるのは気温だけじゃなくて………きっと湿度も、だったんでしょうね。 連休明けの仕事始めの今日は………常ならずにヤバかった。 仕事前の掃除………の前の朝礼の時点で汗ダラダラ。掃除していると汗がぽたぽた滴って床が掃けず…………持ち込んでいたペットボトルはあっと言う間に消費完了………。 頭痛は………まぁ、平常運転ですしね。 取り敢えず今日は長期連休明け、と言う事で早めに強制上がり、となりはしましたが………明日もヤバいかもですよねぇ……………。 でもって、さっき知ったこれ。帰ってきた翌日に警戒レベルが下がってるやん…………Σ( ̄ロ ̄lll) 歩くと棒に当たる自分ですが、歩かずとも流れ弾が飛んでくることもあるようです。 まぁ、朗報ではあるんですけど。 先程メールを確認したところ、15日に予約していたスカイロックトレイルツアーは中止の連絡を受けていたのですが…………これはもしや、来月辺りに期待が出来るのでしょうかね…………警戒レベル2なら可能性は無きにしも非ずっすよね…………? 本当に色々な事が神懸ったタイミングで動きますよねぇ………。
2019.08.19
コメント(0)

今回は少し短かったかな……… 5月初旬の超~ゴールデンゴールドなゴールデンウィークに続きまして、またもや行って参りました『お山避「諸」』。 タイトル通り今回は592.4㎞と少し短い移動距離ですが………まぁ、噴火直後のお山の足下だったり大きな台風をギリギリでやり過ごしていたことを御踏まえ頂ければと思います。 勿論、只の旅行なだけでは無くてこの時期……つまりはお盆らしくお墓参りと周辺のお掃除もやってます。到着時のメイン目的でもありますから。 個人的にメインにしていた別目的『スカイロックトレイル』は年内の挑戦は無くなっておりますが、魅力はそれだけじゃありません。 平時よりも1,000メートル高いところは伊達じゃないんです。 此方には毎年大体同じ時期に同じような回数で来ていることもあり、少しずつ知り合いが出来つつあります。 そういう方々から自分がそれまで知らなかった場所や気付かなかったことなどを聞く機会もあり、行く度に奥深さが増しており、一向に飽きる事が無いんですよね。 ………本当に本人はどうあれ、何時でも周囲の人には恵まれています。 今回も収穫は色々ありましたし、僥倖だってありました。 僥倖は「いちばん暑い時といちばん風が強い時をやり過ごせた」ことでしょう。 言わずもがな、超大型台風となっていた10号によるものだと思われますが、避「諸」期間中に地元は強風吹き荒れるサウナと化しておりましたので…………。 収穫はこれ、ですか。 有るのは知ってました。 有る場所だってよく知ってたんですが………入ったことが無かったんです。 思っていた以上にしっかりした建物で、しかも広かったです。音の響きも良かったです。流石は世界のOZAWAに縁の地。 勿論、これだって僥倖なんです。 上から「ドルチェ」、「ホワイトコーン」、「恵味(めぐみ)」。嬬恋村はキャベツとさだ〇さしだけじゃないんです!!(力説 基本的に野菜が美味しいんですよね。 で、その野菜の美味しさがバッチリ牛乳やジェラート等にも反映しておりまして食べるものがみんな美味しい………! 北軽井沢高原夏祭りだって楽しいんです。 雨が降ろうとも打ち上る花火は、見る方も上げる方も企画する方も皆たくましい力強く頼もしいお祭りですし。 早々30℃を越えてくることが無いことも併せて夏のこの地は正に「楽園」です。 この楽園に笑顔でまた訪れるためにも「平時の試練」を乗り越える努力も出来よう!………と思いたいですよね。 帰りの高速道でUターンをしたくなっていた人間には合わない思考かも知れませんけど。 「ハレ」を迎えるためにはいかに「ケ」を頑張るか、が大事なので。 兜の緒、しっかり巻き直さなきゃです。
2019.08.18
コメント(0)
8連休の1日目、完遂! 朝起きて~ 朝食食べて掃除してぇ~…… 実家に帰って 随分お久な小学校時代の同期に会ってぇ~ 昼を食べたら何故かその後昼寝してぇ~ 夕方から大学時代の同期と駅周辺をぶらつき 夕飯食べてぇ~……随分と盛った日になりまして でもって明日から避諸です。 ………台風が気になりますし、道中の渋滞も気になりますが…………まぁ、行ってみなきゃ分からないところもありますし。 何よりこの暑さは今が限界ギリギリでして……… ちょっと………プレシャスパワーを補充してきます。
2019.08.11
コメント(0)

大掃除は………年末だけじゃダメっぽいですかね お盆前の大………中掃除を会社でやって来ました。 明日は我が家の予定です。 年末の大掃除が少しでも楽になる事を祈りつ………とか思いますが、まぁ、ね…………基本的には日頃のお話ですから┐(´д`)┌ヤレヤレ それはそれとまして。 世間様での中には今日からスタートと言う方々もいらっしゃるらしきの事ですが、自分も取り敢えず明日から連休になります。 お山が火を噴いてたり3つの年子台風が来てたり中々の前途多難振りをしてますが………日頃のヒィヒィはこの時のためにある物ですからね。少しでもプレシャスパワーを補充しておきたいところです。 …………長いお休みなので無理をする気は有りませんけどね。 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ゴールデンウィーク同様、明けが心配になりますが、先ずは目の前のお休みを満喫することとしましょうか。 暑さ寒さも云々……明ければ少しは気温が下がっているものと希望しつつ………。
2019.08.10
コメント(0)

案外とすんなり行けそうな………? 16日まで滞在する心算なので15日以降についてがちょっとびみょいっすけど………これより東へ寄らなければなんとなるんじゃないか、と思う次第。 ………どーせなら速度を3倍にアップして盛大に西へ全力で取り舵してくれたら尚良いのだけれど。 後はお山の件、かなぁ………。 あれ以降火山ガスの増加や新たなマグマ溜まりの発生と思われる現象の確認はされていないそうですが………如何せん地面の下の話なのでね……………。 取り敢えず終息の傾向にあるように見える、と言う事だとは思われますが。 日々熱中症と戦いながら仕事をし。 帰ってへろへろと作った食事をとったら風呂と布団で休んで明日に備え…………。 そしてまた………。 な毎日を重ねる訳で。そりゃぁ、良くないものも心には溜まるってものです。 故にこそ、非日常って大事なんじゃないかと思いて………ボーナスで如何こうってだけで足りる話じゃないですから。 全力で寛げる非日常…………鉄板とステンに照り返される毎日に緑の優しい風景は大事なんですよねぇ。
2019.08.09
コメント(0)

10号が………直・撃!(>д<) でもってお山が噴いた………! ………昨日はこの1時間半ほど前に周辺の山地を歩き回るトレッキングツアーの参加予約を申し込んでおったのですが…………Super impossible!(ノД`)・゜・。 でもって今日帰宅後からの2時間で大学時代の友人と会う予定が決まったり、姉貴一家の来訪が決まったり、或いは中学時代の友人と会う予定が立ったり…………山篭るのみならずのあれこれが乱立する事となり………。 お盆前後と言うのはしっとり過ごすものじゃなかったでしたっけね………? 取り敢えず今色んな神様に望むことが有るとするなら台風10号の取り舵一杯、ですかね。 後は………残り2日を無事稼働すること………?
2019.08.08
コメント(0)

25℃を越えてくるなら気温計を見ないようにしてます……… 摂氏14~18℃辺りに最適生息気温を持つ自分としては22℃かその辺を越えてくると「暑い」と認識し始め25℃以上で「しんどく」なります。 ゆえに昨日今日のような35℃越えについては全部「獄暑」です(泣 冒頭のように体感で25℃を越えてくるようなら極力気温計を見ないように生活している自分ですが、スマホの便利な嫌味。待受け画面に気温が表示されてしまうんですよね………(涙 目にしてしまう毎に頭頂部の辺りから何かが抜けてしまうような錯覚が…………まだ、錯覚で済んでいるのを僥倖と思うべきなのでしょうね…………( ´Д`)=3 接近上陸していた8号は本日無事に温帯低気圧へと精力を落としたようなのですが残る9号10号は……………………?微妙に干渉し合っているような…………? 予想進路を見る限り10号がかなりの曲者ですが………9号も油断ならないですよね。良くも悪くも「予想」な訳ですから………。 お盆連休、全力で楽しめるかどうか………とある予約も入れた手前、可否が気になります…………。
2019.08.07
コメント(0)

年台風3つ子衆………… まぁ、なるべくしてなった感があるけれど………。 願わくば北西へ急角度で転回して貰いたいところでもある。これ以上接近する前に勢力ダウン→消滅してくれればもっと良いです………。 今のところ上陸中の8号はともかく9号10号は北西へ針路をとるのではないか、と予想されていますが………この2つ、距離が近いんですよねぇ…………。 もし、相互干渉が有るなら現時点での予想なんか良くて希望的観測にしかなりません。 さすがに合体するようなことは無かろうと思いますが………互いの回転と地球の自転の影響で如何進行してくるのかが読み難くなるのは確かだと思うんですよね。 現に予報円がずいぶん大きく取られてますしね。 となると懸念されるはフェーン現象 では無く、お盆連休への影響ですよね。 どう出るか、と言うのは勿論、現在計画していることと立てた目的を憂いなく遂行出来るか………が懸念される訳ですね。実際、去年は1つそれで断念したことが有りましたから。 直近ではフェーン現象も気掛かりなんですけど………もう少し先にある「働くための目的」を動かせるか、と言うのも大きな問題ですからねぇ。 さて、如何なる事やら…………。
2019.08.06
コメント(0)

年子……ならぬ年台風…………_| ̄|○ ………10個目になり得る奴がチラッと映り込んでいるのが何よりも恐ろしい…………。 と言うか、ですねTwin TyphoonによるTwin Foehn現象なんですかね!? シャレにならない暑さが続いてます。 梅雨が明けた!と言う宣言を聞いたと思えば、その後、悪夢の台風ラッシュ…………。 躊躇なく風呂の給湯温度を下げて尚、のぼせかかる、と………。そりゃぁ、昨日の試験中に謎の痙………!いや、げふんげふん ゴーヤーマンパワーに大いに期待したいところではあるんですが………朝のゴミ出しの時点で早やぐったりしてるんですよねぇ………。 ん~………後5日。大丈夫かなぁ…………?
2019.08.05
コメント(0)
は、8月に受けるもんじゃねぇです、やっぱ……… 自分的には人事を尽くせたかな、と思ってます。 暑さ故と準備、練習不足は否めませんし正直不満はいくらでもありますが………それらを踏まえてもやれるだけはやったかな、と。 2か月後の結果を真摯に受け止めるだけです。再取得するのも一考に挙げてはいますけどね。(間違いなくあの腐れBBAが喧しかろうですが) 今回の試験中、一番びっくりしたのはトーチを握っていた自分の右手が突然痙攣したことです。 緊張で手がプルプルするのはままありますし、緊張しいなので仕方ないのですが、それでも唐突に激しく震え出したことなんて過去に経験したことが無かったですからね………(汗 辛うじてでも何でもトーチを投げ出さなかった自分にブラボーを送りたくなりましたよ、本当に。 それをどうにか納めて無事にやり切れたのは………まぁ、出来の自己評価は於いておいて僥倖だったかな、と。 焦点温度6000℃を甘く見るなよ、と言うシンプルなお話ではあるんですけどね。 さ、取り敢えずは終わったので後は1週間何とかトイレ掃除やゴミ出しなどに気を使いつつ乗り切るだけです。 台風が8号9号と連発しそうらしいとか聞いたので、それについても対応を考えなきゃいけないかな、と思ってはいますが。 目下、最大の敵は気温と湿度です故に………。
2019.08.04
コメント(0)
俎上の鯉、とまで言う心算は無いけれど……… 中3、高3、浪人の頃から苦手なこの感じ…………。 要するに試験前夜。 今更ジタバタも出来ないのでとっとと寝てしまうのがベターな回答の筈なのだけれど………こんな時だけA型性分。 色々心配になるんですよね。 只、なったところで今更ジタバタも出来ないんですが………。 取り敢えず、明日に備えて某所で試験動画でも見て、脳内イメージを少し作っておくくらいでしょうか。参考程度に。 お盆連休前にトンだ試練もあったもんです、ほんと。今更ですけどね。 今日やろうとしたことは全てこなしましたし(医者2軒梯子、新しい靴を買って古いのを処分)流れは悪くないですからね。 この暫くの練習を思い返せば不安しか出ないのは確かですが………まぁ、いざとなれば再取得試験もありますし(BBA辺りが喧しそうですけどね………仮令上司だろう受けようともしないヤツにどうこう言われる筋合いは無いです お盆連休中にチャレンジする心算のものが有るので、1日早いですがここで靴を買えたのは気分的には大きなプラス。 出来るだけ肩の力を抜いて受けに行くだけです。 何より先に、先ずはさっさと寝てしまうのが良いですね、うん。
2019.08.03
コメント(0)
来週は会社のトイレ掃除だ~手拭きタオルの交換もあるぞ~その前に掃除だってあったっけぇ~何とか火曜日に完納させたいなぁ~……… お盆連休がダイレクトアタックで影響して来週は6日出勤。 連休前の追い込みとなります………が、その割に雑務が目立つような…………?まぁ、公平公正なサイクルで回っている役なので是非も無いです。 でもって、明日は自分との掃除洗濯をして町医者を梯子して………明後日に備えて色々整えて…………。 明後日は何年か振りに普段履きの靴を新調だねぇ。 軽いトレッキングシューズ………ちょっと探してみませうか。 うん? 明後日のメインは………まぁ、ね………。
2019.08.02
コメント(0)
試験当日、大丈夫か!?これ………… 岐阜県多治見市と言えば有名な「夏の地」です。 確か……中津川も似たようなもんだったと記憶してますが………岐阜県の夏、と言うのは総じて暑いものなんでしょうかね…………? 閑話休題 感覚的には酷暑、気象定義的には真夏日のギャップが続いております。 仕事中、特段何をした訳でも無いのにエアコンの恩恵に与っていない限りは只管に汗が滲む時間を過ごしております、よね。 いや、ほんと、只管に暑い訳です。 その上での懸念事項を1つ。日曜日、熔接のリベンジ試験なんですけど………!? 昼休みに細々と練習をさせて貰っているんですが…………練習になり切って無い、です、アレ。 暑過ぎて、遮光面を被るだけでクラリとくる始末。 熔接なんて只でさえ暑いのに、出来る限り扇風機等を使ってはいけないという悪夢の縛りが有り………練習中は本当に悪夢です(泣 日曜日。 現状が少しでも改善されることを祈ります…………布団の中でその可能性の低さを嘆きながら(涙
2019.08.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1