全24件 (24件中 1-24件目)
1
お詫び前日に新しいハードディスクを買った日記を書きましたが、文章が稚拙で内容に誤解を生じる記述があり、関係各所に多大なご迷惑をお掛けした可能性が発見されましたことを、ここに深くお詫びいたします。 ブログ管理人 山猫の額訂正買ったハードディスクが異音を出して使えないわけではなく、取り替えた後の、取り外した壊れたハードディスクを初期化テストしてもだめだった、と言いたかったわけです。一連の流れからするとすぐに分かることなのだが、当日の日記のみを見る限りでは、誤解を招く文章でした。追伸そんなに大げさに騒がなくても、見に来る人もまばらなブログなんですから・・・コメントは、すべて削除させていただきました。悪しからず、ご了承くださいますように。
2006年02月28日
コメント(0)

24日に壊れたハードディスクを買ってきた予備の予備もついでに買っておく\8,890- MAXTOR 6L200P0 (200G U133 7200 8M)買った店はいつも在庫が少なく、セール中はよく売り切れるハードディスクを取り替えて、物理フォーマットして見たがやっぱりだめだな、読み書きは出来るが、変な音がしている怖くて使い物にならない。 物はこんなの
2006年02月27日
コメント(0)

ViPowERの外付けリムーバブルHDDケース VP-6248V \3,980-前日(2/25)の情報ですが大阪日本橋ソフマップ1号店にViPowERの商品が久々に帰ってきました。しかし、値段が安すぎます、このセットは前まで\4,980-で売っていたのに・・・この値段だと、がわだけのVP-6228Tを売っていたときの価格だったとしかし、ここでは予備インナーは売っていないのでよそで探すことになる、次に出かけたときに売っていれば買っておくことにする。物はこんなの
2006年02月26日
コメント(0)

明日で大阪日本橋のソフマップ2店舗(4号5号)が閉店する。オープン以来、何やかやと買い物をしてきた思い出がある5号店で思い出されるのが、開店後すぐに3階買い取りセンターで、買取促進のために新聞広告を出し集客を当て込んだのだが、広告の目玉に「1,000円買取アップ券」を付けた事だ、この券を付けて買い取りに出せばどんなものでもプラス千円になる、現在もたまに買い物をするとそれっぽい券をくれるが制約が多すぎて使い物にならない(今まで一度も使ったことが無い)新聞の広告を切り抜いて、買取査定10円のゴミパーツと一緒に買い取りに出すと1,010円になるのだから凄い儲けになる。まあ、よくあることだが、やり始めの企画はいろいろとミスが付き物でこの時も注意書きを書き忘れたと思われる。当時この広告を見つけて、家にあったゴミパーツを片っ端から売りに行った、一番苦労したのは新聞集めだった、関係先の宿泊施設に行って前日分の新聞紙を貰って来るのだ、なんとも懐かしい・・・。店内も見納め、今までいったいどれだけここで買い物をしたことか・・・ソフマップ全体なら500万は超えているが、ここだけとなると記録に残っていない、ザウルスよりは良く買っていたと思う。日本橋を観て回って、最後に駐車場に近いところで買うからなのだが。ソフマップといえば、この日本橋を家電の町からデジタル家電に様変わりさせた立役者だ、郊外型大型家電の店が次々に出来て、日本橋が衰退しだした時、閉店する家電量販店を次々に借りて店舗にして、関東の販売形式で「値引き無しの底値販売」を前面に出した新しいスタイルが受けて、飛ぶ鳥を落とす勢いがあった。(大阪では、物を買うとき特に電化製品は店員と値段交渉するのが当たり前で店の言い値で買うことは当時考えられ無かった、たとえば、今どきヨドバシやビックカメラ等で値札通りに高額商品を買う人がいないみたいに) こちらは、ソフマップ4号店テレビゲームなどのソフトが売っているがあまり行った事がない。ゲームは「ゼルダの伝説」と「ドラゴンクエスト」しか、しなかったし、ゲームソフトの注文は受けなかったから、ほとんど行くことが無かった。余談だが、ゼルダもドラクエも次々にゲーム機本体を変えやがって、任天堂の64とキューブなんかゼルダだけの専用機になってしまいもったいない話だ。ソフマップはビックカメラの子会社になって、これからどうなっていくのか、Tゾーン、スタンバイ、アプライド、ニノミヤ、マツヤ、ナカガワ、など消えた店をたどるのか(ニノミヤはかすかに残っているが)来月にオープンするヤマダの影響はどうなる・・・気になるところだ。 閉店記念に前からほしかったハードディスク直付けのUSBアダプター(S-ATA対応) UD-500SA を買った、安くも無かったが記念に一つ。物はこんなの
2006年02月25日
コメント(2)
久々に、パソコンがフリーズデーター用ハードディスクにアクセスした瞬間に固まる強制終了出来ず、電源リセット再起動後エラーチェックしたが、異常なし100GBほどデーターが入っているので、明日交換用のディスクを購入予定動いている間にバックアップを取っておく給料が出た後でたすかった。
2006年02月24日
コメント(0)
はやデジカメも、12台目、やっと思い通りのデジカメにたどり着いた感じがする。「さっと出して、ぱっと撮る」簡単な様で意外と難しい。電源投入からの立ち上がり時間少しぐらい動いても振れないピント合わせその場で確認できる大きな液晶いつでも持ち歩ける携帯性バッテリーの持ちが少ないが日常で使う分には十分当分の間は、これで万全です。・デジタルカメラ「サイバーショットT9」を買いましたへジャンプ・デジカメ購入履歴リストへジャンプ
2006年02月23日
コメント(0)

電気の町大阪日本橋(自分にとっては当たり前に書いていた「日本橋」だが、文頭にあたっては、どこの日本橋かを書かなければ分かりにくいらしい、なるほどもっともな話・・・なのか?)に「がんこ寿司のとんかつ屋」が新しく出来た、昨日見つけたときは、昼食後すぐだったので食べれなかったが、今日も夕方に補充パーツを仕入れに日本橋に行ったので、寄ってみた。事前に、ネットで調べたがメニューの一部が載っているだけで詳しくは分からない、図書券はまだ換金していないが、晩飯を食べに突入したが、満席だった。自分は、困った癖があり・物を食べるのに並ばない・並んでまでして食べるのがいや・立ち食いうどん(関東では、立食いそば)で後ろに立つのも、立たれるのもいや・元来、混んでる店が嫌い(食べ物屋に限らず)・でも、新しい店が出来ると食べずにいられない(新規開店時は混むんだが)まあ、簡単にいえば「新しいもの好きの、こらえ性の無い、食い意地の張った、気の小さい、不精者」うーん、すばらしきかな、我が性格・・・これまでこれで困ったことも無いのだが、ただ一つ「人気のラーメン屋」に行けない、評判のラーメン屋は行列が当たり前だから今までほとんど食べたことが無い、チェーン展開して味が落ちた頃にやっと食べるぐらいだ。結論から言うと、わざわざ食べに行ったのに「こちらでお待ちください」の一言で、逃げて帰ってきたわけだ、大笑いである。ついでに、この前撮影会だと呼び出した連れに、「先日のお詫びに夕食でも、ご馳走します」と又懲りずに呼び出していたので、もうだめです。引っ越すどころか、海外に逃げられそうです。連れへごめんねー、今度「満漢全席」フルコース「熊の右手」付き、でも驕ります。
2006年02月23日
コメント(2)

なにやら、アンケートに答えた謝礼代わりに抽選で図書券が当たったらしい。アンケートに答えたことも忘れてた、突然郵送で届いてビックリしたのでブログに書いておく、何でも当たればうれしいものだ。金券ショップに叩き売って、なにか旨い物でも・・・旨いもので思い出したが、日本橋に「がんこ寿司」がやっている「とんかつ屋」がオープンしていた、注文する肉の重さで料金が変わる、まるでステーキハウスみたいな「とんかつ屋」昼飯の後で見つけたので今度行って見る、この図書券で。
2006年02月22日
コメント(0)
夜中に日記の更新をして、肝心のリンク先を書き忘れた。眠たかったんです、後々ブログを読み返すたびに反省する為に、戒めとして書き残します。個人ブログと言えども、メモ書きではなく「文章を書く」心積もりで。「起承転結」をたえず考えて、大阪で言えば「ネタを振って、落ちを忘れる」・落無し噺(はなし)なんか、はなしやあらへん、しょーむないことゆうてんともっときばって稼がんかい、われーっ。和訳・結末の無いストーリーは、お話になっていません、面白く無い(仕様が無い)事を言っていないで、がんばって働きなさいよ。(われーっ)は直訳すると「我」になり話している本人の事になりますがこの場合は先方(自分)の意味になりますしかし上記の口上では、地域独特の言い回しで、語尾に(われーっ)が付きます。「泉北、南河内特有」前日分のリスト先追加・コミックリストへジャンプ・継続中コミックスへジャンプ・手塚治虫漫画全集へジャンプ
2006年02月21日
コメント(0)
コミックスリスト入力がやっと終わった、昔から読んだ本や漫画は手帳に書き残す癖があったのだが、いい加減に書いていたものだから、正確なタイトルや作者が分からず今回調べなおしたのだが、これも間違っているかも知れない。タイトルの右の数字は、冊数を表しているが読破済みリストでは、だいぶと間違えているので冊数は関係なしで全巻読破ということで。長編や長期連載物は何度も手帳にタイトルが出てきて、月刊誌のコミック等は何年にも渡って出てくるからややこしい、今回の集計で約5,300冊(リストに載せていないアダルト系含む)手帳に記入もれもあるのですごい数になる。倉庫のダンボールにタイトルを走り書きしてほったらかしてあるので、中には読んでいない物もあるはずだが、引っ張り出すと読み始めてしまうので怖くて開けれない。不思議なもので、作者名とタイトルを入力していても、サッパリ思い出せない作品が、多いことだ。タイトルから検索して作者名を調べる時に、コミックの表紙等が出ていても見た事もない絵柄で、もしまだ未読だとしても何処で手に入れたかも分からない、何かしら興味があって手に入れたはずなのだが・・・なぞだらけだ。
2006年02月20日
コメント(0)
今日は、体の調子も良くなったので、デジカメ持ってお出かけ。蝶が花に、蜂が花に蜜を求めて・・・いやいや、うーん・・・蛾がろうそくの炎に吸い寄せられるがごとく、ふらふらと日本橋へ日曜日の雑踏の中に、何かを求めて、ぶらぶら、うろうろ。連れを呼び出しているので、待ち合わせ場所へ合流後、お食事に。いつものレストランへ、「本日は大変、混でおりまして、少々お時間をいただきますが」いえいえ、また寄せてもらいます。良くいく中華料理店へ、「いま、いぱいよ、すぐあくよ」また、くるよ。「すぐ、あくてば、すぐ、すぐよ」店で食事をしている人が、一斉にこっちを見たときは、走って逃げたい気分でした。こちらに、気を使ってくれるのはいいが、今現在店に来てる客はどうすんだよ。席が空いても、落ち着いて食べれないじゃないか、こっちは気が小さいんだよ、ほんとに、もーっ。軽く、右手を上げてそのまま店から出てきました。どこも混んでるし、(めしや丼)でいいか高島屋別館の幽霊家具屋前・・・空席なし 今日はどこも一杯だからねなぜか仏壇のデパート前・・・待ち人3人 店は他にもあるし府立体育館前・・・閉店 何で日曜日に閉まってんだよ、こっちは腹が減ってんだよ、キャベツ焼きを3枚一度に喰いたい気分なんだよ。時間は14時過ぎ、食事の時間はとっくに過ぎてるのに、いつまで皆めし食ってんだよ、前の自転車チリンチリン鳴らしてんじゃねーよ、狭い道に車で入って来んなってベンツになんか乗りやがって、横の馬鹿リュック背負ってんじゃねーよ山でも行くのか生駒か六甲か、あーん・・玉手山にでも行きやがれーっ・・・。悪態を散々わめき散らしていたら、連れが「先生、(たよし)に行きますか」言われて、そのまま5年前までよく行っていた店に。見た目がガラッと変わった味由値段由のたよしへ、選べる定食の多さも昔のままに大きな看板が店先に置いてある。ここも混んでいたが、何とか席が見つかり2人とも「かつとじ定食」とんかつを和風だしで卵とじにしたものかつ丼の具だけを別皿に乗せたようなものだが、やたらと美味い、ご飯をおかわりして満腹に。「人で賑わってる日本橋を見ると活気があっていいね、景気も上向いてきた証拠だね」今しがたまで、腹が減ったと騒いでいたのに満腹になるとすっかり忘れてのんきなもんだと我ながら、あきれるばかりだ・・・がっ。目の前にもっとあきれた顔をしている連れを発見した。結局今日は、昼飯食って終わり。デジカメで撮るものは何もなかった。連れへ休みの日に呼び出して、食堂めぐりに引っ張りまわして、昼飯までゴチになっちゃって、新しいデジカメで撮影会だと連絡したが、大嘘でした、また連絡しますので引っ越さないでください。
2006年02月19日
コメント(0)
![]()
前日の筋肉痛を間違いなく筋肉痛だと確信するために、一日だらだらと家ですごす。背中の痛みが、内臓疾患から来る場合もあるので様子を見るためおとなしくしている。まるまる一日、予定の無い日をすごすのは久しぶりだ、オフで家に居ても何か用事を見つけては、単車で出かける。雨が降っても、その雨を楽しむ為に出かける、雨の中を単車で走ると、いつもは、風を受けて走るのだが、雨を受けて走ると抵抗が増してなんとも言えない感覚が味わえる。転倒や事故る危険度は大きくなるんだが。単車の話は、置いといて、今日は・[三浦建太郎] ベルセルク 29巻の一気読み。一気に読むのは無理だったが、4回に分けて読破した、さすがにこの作品は独特の世界観があって楽しめる、TVアニメになった時も多少の違和感があったがそれなりに楽しめた、だいぶしてから中古のDVDボックスを買ったので良く覚えている、当時ネットで国際郵便を利用して格安DVDが手に入った。最近まで現地の正規版だと思っていたが、現地の海賊版だったらしい。安すぎたからね、今でもパッケージの違う海賊版が出ているが、売れてるのかね、DVDメニューも違うらしいし、別物と思うが・・・。・買ったままになっているDVDチャップリンの「モダン・タイムス」を観る。昼飯の後、ベルセルクを中断して映画を観る、数ある作品の中で不思議に持ってなかったのがこれ「モダン・タイムス」テレビで散々放送したので持ってる気になっていたのだが、リストを整理していて抜け落ちているのを発見した。チャップリンの作品はほぼ持っているのだが、なんせ数が多すぎて短編無声映画が大半を占めるわけだが、タイトルの付け方が原題のままならいいのだが、変な和訳タイトルが付いている物が多くリスト内で重複する。当時大ヒットした作品だけに、何度見ても楽しめる。いつもの休日より疲れたな・・・何やってんだか。画像資料が無いのでアフィリエイトリンクからです。画像資料が無いのでアフィリエイトリンクからです。
2006年02月18日
コメント(0)
今日は、朝から力仕事が入っており2時間ほど、汗をかきながらこなしたがなにやら無理な姿勢で背中の筋を痛めたのか、背中を曲げると痛みが走る。歩く、座る、異常なし前に体を傾ける、痛い・・・痛い。背筋の右側に痛みが走る、はじめのうちは、筋肉痛を楽しんでいたが(作業すぐは背中に違和感がある程度だった)何もせずに座っていて急に立ったりした時に今まで以上に痛みが走るので「うっ・・・」と一瞬固まってしまう。今の時間(18日AM7時)、風呂に入って寝たのでほぼ、痛みはなくなっているが、まだ違和感がある。また、「激痛が走るのでは」と思うとしばらくは安静が必要だ。週末で新しいデジカメを持って出かけようと考えていたのだが、家にこもってたまったコミックでも読むとする。
2006年02月17日
コメント(0)

画像が多いので、フリーページに移動しました。・ViPowERのリムーバブルHDDケースあれこれ2000ヒット記念へジャンプ物はこんなの黒はこんなの
2006年02月16日
コメント(0)
最近のアクセスは、ほとんどゲストばかりで占められる、記録からそれぞれ別々のプロバイダー経由で見に来てもらっているので、特定の人ではないらしい。ランダムアクセスで見に行ったブログからは、同じ楽天内からのアクセスなので訪問記録が残りよく分かるのだが。これは、どれかの特集記事が、特定のサイトに載ったか、検索に引っかかった可能性が高い。話題の記事では、ソニーのデジカメ購入記録が怪しいのだが、コミックリストなんかは、他人には関係ないし、カニかにツアーも本人と同行者以外見ても楽しい事もないし、なぞが深まるばかりだ。
2006年02月15日
コメント(0)

オリンピック猫、おもしれーああ、またチョコレートの季節がやってきました。思えば、学生の頃は、ほしくてほしくて仕方がなかったものだか、今になればこんなに、もらって困るものは無い。甘いお菓子を山ほどもらって、満面の笑みで受け取り礼を言う。渡すほうも、渡し忘れが無いように細心の注意をしながら、各部所を巡回していく。考えてみれば、渡して歩く方が大変なのだろう、ご苦労様です。渡す方も、受け取る方も毎年の行事で、やめる訳にいかないのが、社会人の辛いところ、来月のお返しを考えると気が重い、今日もらった全員の名前をメモ書きしてお返しの渡し忘れがないようにして・・・何を贈ればいいものか。困ったもんだ。これを読んでる学生の皆さん、社会に出たらしがらみだらけですよ 中元、歳暮、年賀状、かもめーる、上司への付け届け、部下への心づけ、慶弔へは必ず顔を出して、祝儀、香典などなど、モーいやになっちゃう・・・うーん、バレンタインぐらい、どーってことないかって、思えてきたな。これから社会に出る人へ会社勤めはやりがいがあって、夢のようですよー楽しくて、お金がもらえてるんるん気分ですよーっと。
2006年02月14日
コメント(0)
在庫が増えて注文できる状態になってました。アルミのインナーも少量だけど有り。2/12現在プラ 白インナーのみ 在庫 500個 \650-プラ 黒インナーのみ 在庫 40個 \700-アルミインナーのみ 在庫 4個 \1,580-http://www.e-quick.jp/c_9.htmへ行く
2006年02月11日
コメント(0)
画像が多いので、フリーページに移動しました。デジタルカメラを買う・デジタルカメラ「サイバーショットT9」を買いましたへジャンプ・ソフトケースへ行く・保護フィルムの貼り方へ行く
2006年02月10日
コメント(0)

最近の家電製品には、ほとんどリモコンが付いている。多すぎるリモコンに対処するため、学習機能の付いた多機能リモコンを買ったが、基本動作ぐらいしか登録しない為、結局元のリモコンも手の届く場所に置かなければならない。しかし、並べて見て数の多さに驚く、これ以外にも普段使わないリモコンも多数あるのだが。(ビデオカメラ、一眼デジカメ、PS2など)
2006年02月09日
コメント(2)
ViPowERの日本側代理店ViPowERのホームページではpc-successが代理店になっているがサクセス側では、商品の取り扱いがなくなっている。もう少し在庫がほしくて調べてみたが、どこにも見当たらないし、詳しい情報もない、いったいどうなっているのか・・・下記アドレスは、存命中だったころのもの。今では、存在すらしていないらしい。PC-Success
2006年02月08日
コメント(0)

保存用に使っているハードディスクの残り容量が少なくなったので、予備の8cmファンと250GBハードディスとリムーバブルケースのインナーを買いに、日本橋に行ってきました。ファンとHDDは目的のものをすぐに買えたのだが、ViPowERのリムーバブルHDDケースが前に買った店に売ってなく次の店に探しに行った。さーこれからが大変な目に、日本橋のパーツショップをすべて回った、梅田に出てソフマップやドスパラ、ヨドバシほかを探し、天王寺ステーションのソフマップ、近所のパソコンショップ、なんばのビックカメラ、淀屋橋のPCショップ・・・考え付く場所をすべて回って、新品、中古、ジャンクを問わず手当たり次第に買ってきた。最初にソフマップで知り合いの店員に聞いたら、「注文を出しても在庫確認どころか入荷予定すら分からない、製造すらしていないらしい」との事だった。それを聞いてすぐに、ネットカフェに飛び込んで検索してみたら、年末頃から品薄になり現在は何処にも無いらしい、ネットショップで何店かが販売中になっていたが怪しいものだ、台湾のサイトでは通常販売しているようだが細かいところまでは分からない。これまでに調べた限りでは、当分入荷は見込めないので「現在残っている在庫が切れたら当分手に入らない可能性が高い」変な言い回しだが、自分の判断では「今のうちに買いつくせ」になる。今日一日で目に付いた物すべて買ってきた少し値段は高めで電車賃も掛かったが、まずまずの収穫どうしてもほしいと頼むと店の奥に隠している商品を出してくれた店もあった(無理言ってすんません)。雨は降るし、ある程度買ってからは荷物も重たいし、一緒に回った連れには晩飯をたかられるし、風は強いし等など大変な一日でした。何人か、うちのお客にも勧めて導入したから、もし製造中止になってもこれだけ買ってれば何とかなる・・・かな。追伸2月16日 探していたリムーバブルハードディスク用のインナーを買えた。へ行く
2006年02月07日
コメント(0)
今までに読んだコミックのリストを作ろうと思い立ち、家中探し回って昔の台帳を引っ張り出して漫画本のみピックアップしていく、ほんの数年前までは「本は集める物」と思っていた、しかし今ではまんが喫茶やネットカフェで読むのが当たり前になってしまった。新刊が出ると真っ先に買って家で読む、これが楽しみだったのだが本は、かさばる、場所を取るのだ。はじめの内は本棚に並べていたがすぐにいっぱいになってしまい、床に平積みにして積み重ねる、次にダンボールに詰めだす。1,000冊を超えたあたりから管理出来なくなる、3,000冊を超えてからは読み返したい欲求が、その本を掘り起こす労力に負けて読まなくなる。そこで初めて持っている意味が無いことに気づく、購入記録は残しているのでかならず持っているはずのコミックスを探しきれずに、漫画喫茶で読んだりするとつくづくバカらしく感じて、希少本などを残して残りは処分した。半分ほどだがリストをフリーページにアップする、まとめて見て二重買いがだいぶとある、特に手塚治虫に多いひどい場合は三重になっている物もあった、出版社が変わって両方買っている場合も。作りかけのリストだから間違いも多々あります、作品名が微妙に違うもの多数あり。・コミックリストへジャンプ・継続中コミックスへジャンプ・手塚治虫漫画全集へジャンプ
2006年02月06日
コメント(0)

メインPCからおかしな音が聞こえてきた、ホームネットワークの中核機、年に数回しか電源を切らないが、今まで順調に動いてこの冬場に異音が出るとは。冬場は、静電気が多くあまりPC内部をいじりたくないのだが、原因が分からないので仕方がない。まずは、各パーツの温度チェック主要パーツにはデジタル温度計を付けてあるので異常があれば発熱で分かる。CPU、VGA、HDD1,2,3、MB、電源排気それぞれ異常なし。共振音の可能性もあるので各ファンをテストフロント、リア、サイドそれぞれ12cmCPU8cm×2電源下向き吸い上げ12cm各スピードコントロールを調節したが変化無し。音は一定では無くブーンブーンタイプ、やはりケースを開けるしか手は無いようだ。ケーブルを外して床に寝かせる電気工事用の作業服を着て、帯電防止の手袋をつけて、足首にアースで準備完了。サイドパネルを開けて、バイオス起動異常音なし・・・なぜ・・うーん・・・どして。せっかくなので、内部を清掃するCPU、グラフィックボードを外してフィンを清掃、綿棒でファンの内側を清掃、全体に掃除機をかけて元通りに組みなおして完了。起動テスト、各ファンを最大の回転数にして10分程度運転。異常が無いのを確認して、元の状態に設置。OS起動、音発生ブーン・・・、・・・。なにがなんやら、さっぱりわからん。もう一度、引っ張り出して開いて見ても音がしない。起動したまま本体を起こしてみたら、音が出だした、聴診器で発生場所を確認、CPUクーラーの出口側ファンから音が出ている、どうやらファンの向きで音が変わるらしい。取り出して単独で回して見ても異常なしどうやら、電源ファンの吸い込みと関係があるようだファンを新品に取り替えて作業終了。今はほぼ無音状態で稼動中。また予備のファンを買っとかないと・・・。
2006年02月05日
コメント(0)
99円ショップに行ったら、節分用の豆が半額になっていた。夕方で売れ残るのを嫌ったものと思われる、豆類は普段から好きなので5袋買って、帰る途中にポリポリ食べてみた。味が付いてない・・・まあ、豆まき用だからこんなもんだが、買いすぎた。橋の上に来た時に、一羽のハトが道路を突いている、いつも不思議に思っていたが、いったい何を食べているのか、地面を見ても何も無いようだが・・・。何気なく、食べてた豆を一つ投げてみた。自分としては、この寒空の下、食べるものも無く地面を突いている哀れなハトに少しでも喜んでもらおうと、おかしな博愛精神で投げたのだが、完全に無視された・・・。投げた豆が、見えなかったのだろうと考えてもう一粒、目の前に投げてやった。今度は跳ねた豆を追ってハトの首が動いたので、完全に見えている。喜んでついばむ姿が目に浮かんで来た、ハトが豆を突く、豆がはじく、ハトが突く、豆が逃げる、なんてドンくさいハトだ。なぜ一口で食べれないのか、くわえるぐらいは出来そうだが、足で踏んで細かくしてやらなければならないのか、仕方が無いので踏んでやろうとした時、ハトの一撃で豆が橋の下に・・・。この野郎、人の行為を無にしやがって、と思っていたらハトがこちらに寄ってくる、足元まで来てうろうろ「ほほう、なかなか愛嬌があるじゃん」こうなってくるとかわいいもので、3粒ほど足元に撒いて踏んで砕いてやろうとしたら、その前にすかさずハトがついばんで見事に豆が砕けた。野生のハトは、やはりこうでなくっちゃ。やれば出来るじゃないか、と感懐に耽っていたら別のハトが寄ってきた。君にも、豆を上げましょう、うんうん、よしよし。節分の豆撒きのごとく、手につかんで道に一撒き・・・。なにやら、頭の後ろで羽の音が、たくさん、大阪弁で「ぎょうさん」聞こえて、後はハト地獄。何処かから様子を伺っていて、何かを撒く姿を見たらよってくるらしい、昔公園でパンの耳をやった時も同じ様な事があったが、そのときはそうなるべくして、映画のワンシーンみたいにハトと戯れる状態を楽しむ事が目的だから良かったが、今日は不意打ちを食らったので分が悪い。此処のハトは、ずる賢くて人の持っている豆の袋を狙って来る、頭や肩に乗って狙って来る、急なことにこちらもびっくりして、首おすくめて逃げるのだが、ハトの狙いは持ってる袋だから何処までも追ってくる。結局、持ってる豆をそこにぶちまけてその場を逃げ出した。離れて見ていたが、豆は砕かなくても丸呑みしてました。皆さんも、ハトにはくれぐれも気お付けてください、背後から羽音がしますよ。
2006年02月03日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

