全12件 (12件中 1-12件目)
1
・今の体調は?起きて2時間弱、やっと目が覚めた。今朝は身体のエンジンのかかりが異常に遅い。・今日の天気は?外を見たところでは薄曇。今日(7/31)の情熱大陸では暑くなりそう。・今日の朝ご飯は?ご飯、卵入りの具沢山味噌汁(汗をよくかく時期、塩分はばかにできない)・昨日何時に寝た?12時ちょっと前・最近の嬉しかった事は?欲しいものを買いに行ったら、自分が買ったのが店で最後の1つだったことが2回続けてあった。・最近の悲しかった事は?テーマが面白そうだと思って聞きに行った講演が、期待外れだった。講演といえば、佐藤竹善さんが参加のメディア・シンポジウムには行けなかったことも。・最近の困っている事は?暑さで寝つきが悪い。 他・最近のマイブームは?春になったらまた自転車に乗るように。この季節、紫外線と暑さ対策に気をつけなければなりませんが。2008年以降、ヨガやサイクリングなど単純なことでも身体を動かす趣味を持ったことが、うつ病からの回復を加速したように思う。・習慣になってる事有る?3行日記・最近買った物は?日傘・今欲しい物は?DTMのソフト・今やりたい事は?しばらくぶりに自分の曲を作る。今回は昨年5月末以来自分で作詞作曲で。(今年一発目に作った自分の曲は、詩人志望の友人や妹の詞をもらったもの) (2009.12.29参照)ただ実を言うと、作詞には未だに苦手意識が。・今悩んでる事は?おそらく私と同世代前後以上の女性陣の方々には共感していただけることではないかと思うが広義での人間関係全般ではないことだけは申し上げておきます。・最近のニュースは?親の実家で、地デジテレビを導入(叔母夫婦からの贈り物という形ですが)・目標有る?ここ数ヶ月、自分から働きかけないことには何も変わらない―と実感したことが大小いくつかあった。なので、自分でどうしようもなく待つしかないことを見極め、それ以外はそういう姿勢にシフトする。・回す人は?情熱大陸にいらっしゃる方、アーティストの皆様、熱中症対策はバッチリで楽しみましょう。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=11672------------------
2010.07.31
コメント(0)
It's already less than one year before the complete transition to digital broadcasting.(See May 27, 2009)In this month, main branch of my family introduced a digital TV set.When I visited them and watched the digital TV, I thought that no doubt the images were beautiful and clear.However, no matter how the vision is beautiful, what about the contents...?Now the problem is: When will we buy a digital TV set?My parents aside, I myself don't think that the time to watch TV would increase drastically even if I have a digital TV set.Simply because I have something else to do at home.On the other hand, I've heard a rumor that transition to digital broadcasting costs so much that some TV stations cannot afford to create good programs.If this is true -may I look forward to good programs after summer 2011?By the way- it was summer 2001 that they decided to finish analog broadcast on July 24, 2011.But back then, I was a college student lodging without TV, and besides, for a few times, I visited abroad for weeks. (See also Feb. 16, 2010)And I must confess that my memory from 2003 to summer 2006 became vague while I was fighting my mental disease. So I'm not sure if I heard the news about transition from analog to digital broadcasting on a massive scale in 2001.Even if I heard this news at that point, maybe I might have felt it as an affair of other people.If my memory serves me right, I think that I began to hear drastic annunciation about digital broadcasting suddenly from 2006 or 2007...◆ :Ready to place summery if asked
2010.07.30
コメント(0)

・虫取りする ×・虫刺されを発見 ○・水着を最新のモノに買い換える ○ 買い時だと思った年には・川、プール、海に泳ぎに行く ○・BBQに舌鼓 ○・すいか割りをする ○ 最後にやったのは・・・10年位前、小学校の同窓会キャンプのとき・浴衣を着て花火大会に行く ○・線香花火で対決する ×・お盆の大渋滞に巻き込まれる ○・お盆の大渋滞を見て家が一番だと思う ×・夏祭り、盆踊りに行く ○・出店で遊ぶ、食べ物を買う ○・ライブ、夏フェスに行きはしゃぎまくる ○・夕立にあいびしょ濡れに ×・旧知の友人と語らう ○・コワい話をする ×・肝試しをする ○ 子供の頃、学童保育のキャンプで・稲川淳二をテレビで見た ×・徹夜で遊び明かす ×・部活、ゼミなどで合宿に行く ○ ―も今は昔・高校野球に感動 ×・TUBEを聴く ○・ナンパする、される ×・海の家でバイト ×・『冷やし中華、始めました』を見た ○・『夏はやっぱりカレーです』を見た ○・冷房のつけすぎで夏カゼ ○ 職場で。―気をつけます・カキ氷を食べる ○・冷たいものばかり食べておなかを壊す ×・夏なのに近くのスーパーの冷房は相変わらず寒すぎると思う ○・扇風機の前でしゃべって宇宙人みたいになるのを楽しむ ×○最後にあなたのこの夏1番の思い出は?これまでのところは箱根旅行、そして母方の実家で今春に植えた野菜達の生長が楽しみ。この先のお楽しみは・・・情熱大陸、竹善さんのLive Harbor、あと恒例の東北帰省☆それでは、夏を満喫してそうな回す人をどうぞ 再び植木鉢の狂い咲き苺です。苺はランナーが伸びて新しい株ができることで増えると聞いていたのですが、それを待っていたら― ―2つの鉢のうち1つから、また3つ4つ花が咲き始めたではありませんか。この暑いのに実るのでしょうか・・・<バトン持ち帰り>http://www.baton-land.com/baton/956
2010.07.29
コメント(0)
◇漢字だけのタイトル能動的三分間(東京事変)上海慕情(近藤真彦)◇カタカナだけのタイトルガンバレロボ(キマグレン)マタアイマショウ(SEAMO)◇ひらがなだけのタイトルわたしはじめ (植村花菜)へなちょこぐるぐるべろべろばぁ~(J&B)◇数字だけのタイトル4.2.3(中島みゆき)37.6(元ちとせ)◇2語以上の英単語のタイトル(例:I LOVE YOU)You're Still The One(シャナイア・トウェイン)Don't Worry Be Happy(ボビー・マクファリーン)◇サブタイトルがついている(例:○○~△△~)ultima viagem ~I See Ya~(角松敏生)Triboro Bridge ~Memories of M.K.~(青木智仁)◇「!」や「?」が入っているOh Yeah!(Metis)Oh! Radio(忌野清志郎)◇↑以外の記号が入っている拝啓、王子様☆(柴田淳)39.5℃(小谷美紗子×佐藤竹善)<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=45692------------------
2010.07.24
コメント(0)
I remember that according to an opinion poll before the Upper House election, about 80 percent answered that they took interested in Upper House election and they were going to vote.But the voter turnout turned out to be 57.92 percent -lower than three years ago.If all the people who answered that they took interested in this election had voted, things might have been different...Surely, one of my friends complained that it would be the same no matter who became politicians.Even so, abstain from voting means leaving all the decision-making to others.Again, let me confess that I didn't vote for people and political parties being busier for abusing fights and finding fault with other political parties.-So last summer, it was pretty easy to decide whom to vote by elimination from four candidates in my electoral districts.But this time, there were more candidates in my electoral districts and so many new political parties -so I must confess that it was more difficult for me to decide whom to vote -or whom I don't vote.◆ :Ready to place summery if asked
2010.07.23
コメント(0)

箱根旅行では、どこに行きたいかはあまり考えていませんでした。7月10日は晴れていましたが、11日は朝の天気予報では曇りのち雨。雨雲や時間との競争になりそうだけど、小田原でフリーパスを買ってあったし、せっかくなら行ける所まで行ってみよう―と、ステイ先の小涌谷からバス→ケーブルカー→ロープウェイを乗り継いで芦ノ湖までやってきました。中学校の修学旅行以来の芦ノ湖です。当時、どんなルートでどこを回ったかは正確には憶えていません―が、大雨警報まで出る大雨で、予定が大幅に変更されたという妙な思い出があります。フリーパスでは海賊船にも乗れますが、ロープウェイに酔ってしまったらしい―降りた途端、目まいがして足元がふらつきました。しかも帰りの新幹線は夕方早め、結局船が戻ってくる時間と帰りの電車の時間も考えて海賊船は断念。芦ノ湖を散策して再びロープウェイで引き返しました。大涌谷で地獄谷見物とランチ休憩。 この場所は当初地獄谷と呼ばれていたのが、明治天皇の招聘に伴って大涌谷という名称になった―ということが、食事を取った店の割り箸の袋に書いてありました。頃合いを見て強羅へ。 前回ちらっと書きましたが―うかつにも携帯電話の電池が切れかけ。電波OFFモードなどで節電を図るも、結局強羅を発った直後に電池が切れてしまいました。1泊2日でも充電器は必携です。お天気のほうですが、箱根湯本を発って小田原に向かっている途中で雨が―こちらはギリギリセーフ。
2010.07.19
コメント(1)

―というタイトルにしては写真少な目。すみません。というのも―箱根旅行中、今回も写真は携帯とデジカメの二刀流(!?)―しかし、実は下山する直前に携帯電話が電池切れ。帰りの箱根登山鉄道沿線の写真はデジカメで。ただ、デジカメの写真をあまり載せるとフォトフォルダの容量を食ってしまうので、ケーブルカーの写真だけにしておきます。今回は箱根の花たちの未シェア写真を少々。 1日目(7/10)に行った強羅公園のバラは―もう終わりかけでしたが、熱帯植物の温室ではブーゲンビリアがたくさん咲いていました。3年前に来たときは4月末の新緑の季節。秋には箱根美術館や強羅公園などで紅葉が楽しめるそうで、箱根は季節ごとに色々な表情があることがうかがい知れる場所です。ついでにケーブルカー沿線の紫陽花をもう1枚(携帯写真)。
2010.07.17
コメント(0)
"kimagure" means moody and flightiness -this word is used more often as negative description, but with this band name "Kimaguren", the duo of ISEKI and KUREI express their freewheelingness.Some songs and ISEKI's guitar performance might remind us of "Life is Water" by Sim Redmond Band.They are inspired by various music -reggae, hip-hop, Latin music, rock music.At the same time, the music they create and perform is pop music.The theme of their songs are "Three L's -Love + Life + Local".They mainly sing about friendship -such as "Ganbare robo" (more power to you) and "By Your Side",And straight love -such as "SUKI" (I like you).They started a seaside club with live music in Zushi in 2005.While they booked musicians performing there, they themselves started performing on stages.This summer, Toshiki Kadomatsu is performing at this place again. (About him: See Dec. 17, 2009)-A concert at a seaside live house would be a perfect setting for Kadomatsu who often performs songs with stories set in sea and sky, isn't it?Also, the songs of Kimaguren would be a perfect setting for summer.This summer, we can enjoy their performance at various open-air concerts.(Translation: Unable-to-think-up-handle)July 25, 2007 Under Horse Recores UHR-16◇ :Ready to place translation if asked
2010.07.13
コメント(0)
5月下旬にちょろっと触れていますが、以前から興味があった"箱根あじさい電車"に今夏こそ乗ろうと決めて、3年ぶりに箱根にやってまいりました。先月中旬にホームページを見たときは、紫陽花の夜間ライトアップが7/11までとなっていて、"夜のあじさい電車"の予約は満席でしたがこの週末なら紫陽花を十分楽しめそうだ―と、この日に。―参議院選挙ですか?数日前に期日前投票を済ませました。皆様明日は必ず投票に行きましょう。―SALTさんの帰国後初のライブですか? 残念ですが強羅の山の中から東京まで往復は厳しいかと。なのでこの場をお借りして―あがしおの皆様お帰りなさいませ。良い旅で何よりでした。SALTさんの今夜のライブのご成功をお祈りいたします。写真はいいのが撮れたら追加するか、後日新たに日記を書くかします―が、動く電車の中から写真を撮るのは難しいので、その辺はあまり期待しないでください。(7/13 写真追加)"にわか撮り鉄"でございます。7/10にブログをメール更新したとき、箱根登山鉄道強羅行きの電車が出山信号所のスイッチバックで停車したすきに撮った紫陽花の写真を添付したのですが―載っていませんでした。時々こういうことがあるんです。すみません。線路沿いで電車の写真を撮っている人達を結構見かけました。 (くれぐれも列車の運行を妨げたりしませぬよう、安全第一で楽しみましょう)そんな鉄道ファンの方々から見たらまだまだでしょうが―ケーブルカー沿線でそれなりにいいのが撮れたので。
2010.07.10
コメント(2)
生で見た→◎大好き→●好き→○普通→△名前だけ→▲嫌い→×知らない→?―というルールですが、本日開店1500日目につき勝手ながら今回も「2010年7月現在、今後Favoriteに載せそうな順に●>○>△>▲?:名前だけ、もしくは聞いた曲が少なすぎて判断不能×:知らない◎:既に載せた」といたします。ANTY ×青山テルマ △伊藤由奈 △宇多田ヒカル ▲EXILE ▲m-flo ▲LL BROTHERS ×川口大輔 ●加藤ミリヤ ▲COLOR ?木下航志 ×K ▲COOL M.B ×久保田利伸 △Crystal Kay ○CHEMISTRY △倖田來未 ▲The Gospellers ●SEAMO ◎清水翔太 ○Sing Like Talking ◎JAY'ED ×JAMOSA ×JUNE ×JYONGRI △JUJU △Skoop On Somebody ●鈴木雅之 ◎ZOOCO(SOYSOUL) ?STARDUST REVUE ●Soulhead ?Sowelu ○SOUL'd OUT ▲DJ KAORI ?辻 詩音 ?露崎春女(Lyrico) ●twenty 4-7 ×童子-T ×NANIWA EXPRESS ?西野カナ ▲HI-D ×平井 堅 △宏実 ×福原美穂 ○Brown Sugar ×Full Of Harmony ×BENI(安良城 紅) ?MAY'S ?May J. △三浦大知 △MISIA ○ミトカツユキ(MITO) ?山口リサ ?米倉利紀 ?LUV and SOUL ×LEO ×Leyona ●前回よりはるかに少ないですが、前回リストになかったアーティストもいたもので。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=35995------------------
2010.07.09
コメント(0)
I 七夕に笹を用意したりする?いいえII 3つ、願い事はありますか?可も不可も問わずに。・未来に希望がありますように 他数点III 今年の七夕はどう過ごします?近々旅行に行くため、仕事の予定前倒しIV 織姫と彦星のように、アナタに会いたい人はいますか?・・・いますようにV 逆に、誰かの願いを叶えたことある?或いは叶えたい?私でもお手伝いできることならVI 七夕祭りなど行ったりする?近くではないみたいVII 他にどの人の願いを訊きたい?<バトン持ち帰り>http://blog.baton-center.net/?eid=336786
2010.07.06
コメント(0)

春先に植えた植木鉢の苺です。順繰りに花を咲かせ、実をつけてきたのが、5月下旬に急に花芽が10個以上出てきて狂い咲き。でもさすがにこの4つで最後のようです。他の実に比べたら半分位の大きさしかなく、親指の先位。その代わり、これまでの実はどちらかというと酸味が強かった一方、最後の4粒は甘かったです―ごちそうさまでした。 おまけ
2010.07.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()