全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
No need to explain at this late date about this movie thematizing trajectory of Queen.-But first of all, the biggest news of last year: I married last November.Why do I place such event here? I predict that it can influence on what I place on this weblog and MySpace. At the beginning of last December, we went to Chikuzen Sato's Christmas concert together as early Christmas date. Just under Queen boom coming from the movie "Bohemian Rhapsody", as a tribute to Queen, they performed "Teo Toriatte".Husband was in high spirits to watch the stage.Actually, Chikuzen says that all three members of Sing Like Talking call themselves Queen buff, and he believes that they have been influenced by Queen the most after The Beatles.At that time, I decided that I want to watch "Bohemian Rhapsody".About two weeks later, we went to this movie.I belong to generation that didn't witness Queen's trajectory in real time, and Freddie Mercury was already in Heaven when I began to search for my favorite music from various countries.So I cannot say anything about the dramatized parts.Even so, I suppose it can be proud if our country could be a part of contribution to Queen's worldwide popularity -we must appreciate Kaoruko Togo, one of the key architects who contributed to Queen's popularity in our country.The line saying that band is like family -no matter how they are living together in harmony, sometimes oppositions and conflicts happen in their long lives-This convinces me as I think about the trajectory of my favorite band.And it sounded like an admonition to me who just experienced an important turning point.However...What interests me about Queen NOW is not this film nor their songs, but Brian May's latest song "New Horizons".On this New Year, New Horizons spacecraft successfully flew by a Edgeworth-Kuiper Belt object Ultima Thule. On this day, Brian May presented his new song dedicated to New Horizons program to public.Although now I can name my favorite songs of Queen more than I can count on one hand, I still might not appreciate Queen enough.But as the one who used to be immersed in space exploration until I backed down once, and came back when I learned about New Horizons' Pluto exploration, Since I heard this news, and found out that Brian May also celebrated Hayabusa2's arrival at asteroid Ryugu, I instantly grew fond of current Brian May, a guitarist from Queen and astrophysicist.Incidentally... my favorite song of Queen is "We Will Rock You", and Husband's favorite is "Show Must Go On".Who is 373737th visitor!?
2019.01.26
コメント(0)
![]()
大変遅くなってごめんなさい。本文中敬称略(2018年12月22日 atなんばハッチ)教会のベルの音でオープニング1.Last Christmas押尾コータロー"皆さん、一足早いですがメリークリスマス!"普段はソロでライブをやっているが、クリスマスシーズンには大好きなゲストを呼んでのクリスマスライブをやって10年クリスマスシーズン以外にやるとヘンな曲も世の中に結構ある。自分の書いた曲にもそういう曲があり…元は湯川れい子作詞の歌曲2.クリスマスローズ3.First Love4.(?)"どうもありがとうございます イェィ!"今回のゲストとのコラボはやっと実現…ずっと一緒についてきてください、という思いで作った曲5.Togetherギターを置いて"司会者モードになると手持無沙汰"今回のゲスト…"オシオとサトウだが溶け合わない" SALT&SUGARというスーパーデュオがいるが…佐藤竹善を呼ぶ自身もSING LIKE TALKINGが好きで、すごい人だなーと思っていた―ら、竹善の方から声をかけてくれた話押尾のラジオを聞いてると言われ、"えっ、どうして聞いてるの?"初めて竹善をゲストに呼んだ時、全然盛り上がらなかった竹善はピアノを弾くイメージがあるが、実はギターもよく弾くのを知って以来、よく話すようになった話年末に青森でのイベント「アオモリレーション」に押尾がゲスト出演竹善は修学旅行で京都に来て初めて関西弁を耳にし…たのだが、京都タワーでガラの悪い高校生の一団に出くわし、関西弁の罵声"何やってんじゃコラー!"―に対して、こちらが津軽弁でやり返したら…一瞬の間があって…仲良くなった話"今回はもちろん一緒にやりますが、その前に竹善のソロコーナー""2.5曲やります"竹善"レオン・ラッセルって知ってます?" 名曲はたくさんあるが…友達の紹介で、曲が良ければ詞を書くよ、と言っていたと聞かされ、ダメ元で送ってみたら詞を書いてくれた話レオン・ラッセルの名曲と、その竹善の楽曲をメドレー "これで1曲半"6.Superstar ~7.Be Inside My Life"Be Inside 「Of」 My Lifeじゃないところが詩的で素晴らしい"→"クリスマスにウィンドウショッピングをしていると、華やかなものがたくさんあるが、君にふさわしいものは1つもない、なぜなら君があまりにも美しいから…という歌"8.What Can I Give You This Christmas押尾"いやロマンチックですね~""昨日新開地に行ったら、ミニスカのサンタルックのおねえさんがいたので、そのイメージ""ぶちこわしじゃないですか"押尾といる時は立ち位置はこっちがいい…という話SLTのステージでは竹善が真ん中だが、"できれば端っこがいい"→押尾もレパートリーにしている坂本龍一の楽曲「戦場のメリークリスマス」に、ジャパンというバンドのメンバーが詞を付けた曲がある。今回初めてやってみることにした9.Forbidden Colors〈禁じられた色彩〉"いい曲だよね、持ち歌にしません?"竹善へのクリスマスプレゼントは何がいいかと思って、やっぱりお酒かな、と思っていたら、竹善が二日酔いで来た話竹善は翌日、SALTとのライブのため帰京する "シオシオが2日続き"10.Englishman In New York→「ずっと…」という曲が小山薫堂(くまモンの生みの親で天草出身)が天草の紹介フィルムを作った時に使われた。色々なメロディーが出てくるので歌にしたいと言われ、4つ選んで組曲的なテーマソングにした話"メロディーがいいからラララでいきましょう"薫堂は事あるごとに、押尾の曲が良いと触れて回っていた話"ラララ~なのでお客さんも歌える"デモンストレーション"何となくついてきてください""イメージは倉本聡です""はぁ~あーあああああーあーの?"11.ずっと…このショートムービーもとても温かいストーリーで、自分が良いと信じる映画だけを上映している夫婦経営の映画館があり、薫堂がこの2人にサプライズをと考え、市民に声をかけて満席にした…というストーリー竹善の最新クリスマスアルバム「Little Christmas」に新録が2曲あり、1曲は「Christmas Time Is Here」を超ジャズスタンダードアレンジ。もう1曲はドラマ「侠飯」のエンディングテーマで気に入ってカバー、原曲のwacciともコラボした話押尾が一生懸命コードを取ってくれた…12.歩み"2度程昨日の酒が出てしまいました"→"みんなナニ飲んでるの?"押尾はビール1杯で真っ赤っかになる話"葉加瀬太郎は許容範囲が広すぎる" 葉加瀬は肉ばかり食べる上、魚も赤身しか認めない話SLTの西村智彦は、甲斐よしひろや甲斐バンドのプロデュースもしており、押尾は甲斐のファン。それで西村とよく話すようになった話SLTの曲には難しいコードが多いが、甲斐は難しいコード(m7など)によく文句をつける―だが、そのおかげで西村はワイルドな表現もしっかりやるようになった話そのSLTの…"ギターでやっても素敵だと気付かされた曲。オシオとサトウ結成"13.Spirit of Love竹善退場後、ミラーボールが下りてきて…14.(?)"2018年もあとわずか、2019年もあっという間に過ぎるに違いない。早いからこそ一生懸命生きたい"コール&レスポンスを要求"まず男性だけ、力強い声を聞かせてくださいよ" →"女性いきましょう、黄色い声を聞かせてくださいよ" →"じゃ全員でいってみましょう" 最後の「ヘイヘイ」でピタッと止まり、"さすが大阪!じゃ、いきますよ"15.Big Blue Ocean"ここでウェーブをやってみたいと思います。2階席もOK?立たなくてもいいですから"最後に"エイエイオー!"を4回言うことを要求→16.(?)"ハッピークリスマス! どうもありがとう!"【アンコール】押尾"アンコールありがとう、イエーイ!"竹善を呼ぶ"カッコいい!押尾クン!"17.Message In A Bottle竹善いったん戻る…が、またステージに戻って"もう1曲あった""せっかくカッコ良く去ったのに"→毎年やっている曲。12/8はジョン・レノンの命日で毎年流れ、メッセージをみんな聞いている"この人数で歌えば、少なくともそこにいる人は戦争をやろうとは思わなくなる"こういう曲を聴いていると、歌が人の心を動かす力を持つ、というのを感じる…18.Happy Xmas~War is Over"いや~しかし佐藤竹善という人はいい人ですね"フツーは翌日のライブがある時は断られることが多いが…+ 西宮ガーデンズのラジオ公開収録に来てくれた時も、レコーディングの最中だったのに来てくれた話→"一番大切な人を想って聞いてください。でもボクはこの時間が大切かな"19.Mother"ハッピークリスマス!ありがと!!"―すみません、載せるのがこんなタイミングになってしまったら、クリスマスライブの余韻も何もないですね…以前行った女性コーラスグループのクリスマスライブも、レポの下書きが遅れて年明けをまたぎ、たまたま彼女らのデビュー記念日に"これでお目こぼしを"とアップしましたけど。コータローさんのクリスマスライブは、以前SALTさんがゲストだった時に行って以来だったため知らなかったのですが、"そうか、「Happy Xmas」って毎年このライブでやってるのか"ジョン・レノンが暗殺されたのが12月8日―なのは知っていますが、この歌のメッセージが必要なのは …世界中ですよね。竹善さんとコータローさんは、フェスやイベントで何かと同じステージに立っており、このお2人のガチンコのステージを観てみたい、と思っていたら、西宮ガーデンズでのラジオ公開収録でそれが叶い、そして今回。実のところ"ああ…お酒が出ちゃったな、しかもコータローさんも引っ張られたのかな"というシーンはありつつ、 裏を返せば"それだけインタラクティブで、フラットに音と音で本気でぶつかり合っている"ということ、 この場をお借りして…いかにお好きでもライブを控えている時はお酒はほどほどに!! あとSALTさんとコータローさんと竹善さんのトリオも観てみたくなりました。「くまもとで、まってる」は、竹善さんの災害復興支援単独行脚「北郷想」改め「故郷想」のオープニングで流れており、 これまで「故郷想」にタイトルが変わってから和歌山公演と兵庫公演の2度行きました。 近畿地方では残すところ大阪のみ。大阪ではどこでやるんだろう…さて373737アクセス目のジグザグを踏むのは誰でしょう!?
2019.01.19
コメント(0)
![]()
★明日も明後日も 私が知っている(川村結花)、日曜・月曜・火曜(タンザニア・手拍子の踊りうた)★いつまでも待ってる 待つわ(あみん)、Bahia(アンジェリーク・キジョー)★のんびり歩こう 靴を鳴らそう(信近エリ)、Down Town(EPO)★ふわふわ浮かぶ雲 雲のように(小谷美紗子)、回廊の空(藤原道山)★涙腺の緩い君 O Mary Don't You Weep(黒人霊歌)、Smile(「モダン・タイムズ」より/ナット・キング・コール/上白石萌音)★2度目の春 The Rain Song(レッド・ツェッペリン)、さくらんぼ(大塚愛)★私はまたここに 雨の船唄(田端義夫)、4 Broken Hearts(ノラ・ジョーンズ)☆虚しく響く機械音 電子音の叙情詩(Paris Match)、Digital(アレクサンドラ・スタン)☆後ろの物音なあに? Kdalva(「ダンサー・イン・ザ・ダーク」より)、ブラックモンスター(押尾コータロー)☆「アイシテル」 Man & Woman(My Little Lover)、今日も君に恋をした(佐藤竹善)☆静寂という名の闇 Serenad〈セレナーデ〉(トゥーレ・ラングストレム)、Mansion On The Hill(ブルース・スプリングスティーン)☆君の洋服当ててあげようか? タータンチェックシャツ(澤田かおり)、ジェラシー(井上陽水)☆そんな言葉いらないよ Don't be love(シシド・カフカfeat.斉藤和義)、Repture〈訣別の時〉(シルヴィ・バルタン)☆所詮僕は The Parting Glass(ケルティック・ウーマン)、男はつらいよ(渥美清)☆捨てられた人形のように 消えた八月(合唱曲)、アナ・エル・ハビブ(モハメッド・アティーア)☆闇は静かにやってくる End Of The Road(BOYZ II MEN)、These Wheels(ラウル・ミドン)(74)・最近めっちゃウケた動画を1つ。(ツイッターに手を出していませんのでここでも構いませんよね)―で、学生時代のバイト先のインスタントコーヒー工場に、シャッフルビートのように聞こえる機械があり、機械音をこっそり録音していって「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の工場ミュージカルのシーンよろしく何か曲を作れそうだ、なんてことを考えていた…という細かいことを思い出しました。当時はサンプラーはもちろんICレコーダーなんぞも持っていませんでしたが。・「男はつらいよ」シリーズの映画が、第1作から50年後の今年に50作目が22年ぶりに発表とな!!もちろんニュースになった時点で見ていたし、これについては父親みたいな寅さんフリークに語ってもらうとして… ―で、いつ公開かと調べたら…2019年12月27日の予定、年末ギリギリでしたか… しかし、その日が来てみたら"今年もあっという間"なんてことを感じるのでしょうね…cf. https://eiga.com/movie/89762/「スタートレック」が放送50周年を迎えた2016年に、「男はつらいよ」の第1作目公開の方が1969年と遅かったことを知って意外だと感じました。+ その昔、「男はつらいよ」のテーマソングを"♪どうせおいらはヤクザ「の」アニキ~"と聞き間違えて、この映画はヤクザ映画、具体的には弟(もしくは従弟)に限らず身内・身近にヤクザがいるばかりに苦労が絶えずふてくされている冴えない男が主人公の物語だと思い込んでいたことがありましたが、(おそらく、佐藤竹善さんが寅さんフリークと知る前あたりまで)もう少し言うと…今思えばその原因は、寅さんの面白さなど解らない子供の頃、テレビで放送がある度に父が観ていて、たいてい放送時間が夕食時で、寅さんが繰り広げるドタバタ劇・怒鳴り合いのシーンを横目に夕食を終えてサッサと宿題をしに子供部屋に戻るのが常だったからかもしれません。―てなことを両親に言ったら爆笑された ―のは言うまでもない<バトン設問持ち帰り>★…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=58413------------------☆… http://blog.fc2.com/baton/6243/
2019.01.12
コメント(5)
![]()
1. Late "Happy New Year" -I suppose all of us have already returned to daily lives, though.This year, new Emperor is acceding to the throne, and Imperial Era name is changing on May 1. In association with that, current Emperor's birthday is abolished from this year.It doesn't matter; too many national holidays are unnecessary.But the explanation by Authority is concern about dual power.Putting aside how many general public have appreciated current Emperor's birthday December 23 as pre-Christmas celebration holiday,I cannot help wondering why April 29, former Emperor's birthday, is still national holiday, changing its name even twice.On the second thought... this national holiday could be still becoming to our country,As long as this society is ruled by moss-headed older generation men unable to get rid of illusion of glittering bubble era and anachronistic male-chauvinism.What if we call this year 2019 A.D. not 31st and final year of current Imperial Era but 94th year of former Imperial Era?2. One-hundred-year of life? Modestly speaking, such thing sounds like pie in the sky.People currently classified as elderly people and baby-boomers are estimated to live such long lives -may I construe so?Current younger generation suffer from exploitation and poverty, and might live shorter lives compared to the current elderly people and baby-boomers. What makes me think such way? Mainly because-When I went to banks for legal procedures, I saw commercials of investment management to prepare for one-hundred-year of lives on in-store screens. Most of the characters consulting asset maintenance at bank were elderly couples preparing for mandatory retirement. Also, the data I read recently that eighty percent of financial asset in our country belong to over fifties.That's about it for pessimism -needless to say, healthspan is much more important.3. In Hungary, after new labor law legalizing 400 hours of overtime work per year was approved, mass demonstrations are going on against this "slavery law" as they call.If they found that one-hundred hours of overtime work per month is legal in our country, they would regard our country as slave-holding nation, and our country side could have no words of reply. Regardless of how the situation of technical intern training program in our country is spread internationally,I'd like to take this occasion to place in this language, borrowing an online posting warning that applicants for technical interns must carefully deliberate on which is important, money or their own life, before they come to Japan.(Translation: Unable-to-think-up-handle)Who is 370,000th visitor!?
2019.01.10
コメント(0)
![]()
―の前に:明けましておめでとうございます。本日開店4,600日目につき、年明け一発目+お正月にふさわしい(であろう)バトンをご用意いたしました。001.秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ The Old House Is Silent(Michael Gettel)002.春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山 フラワー(Kinki Kids)003.あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む ズルい女(シャ乱Q)004.田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士のたかねに 雪は降りつつ 富士は日本のお母さん(望月吾郎)005.奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋は悲しき 鹿の遠音(尺八古典楽曲)006.鵲の 渡せる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける Egret(FOUR of a KIND)007.天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも ノスタルジア(アジナイホール)008.わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり Idyllwild(G.Smith)009.花の色は 移りにけりな いたづらに 我身世にふる ながめせしまに グリザベラ:娼婦猫(「キャッツ」より)010.これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも あふ坂の関 好きやねん、大阪。(関ジャニ∞)011.わたの原 八十島かけて 漕き出でぬと 人には告げよ あまのつりぶね So Far Away(キャロル・キング)012.天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ 天女再来(沖縄・はごろも太鼓)013.筑波嶺の みねより落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる Deeper〈真実の愛〉(ナンシー・ウィルソン)014.陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし 我ならなくに ベサメ・ムーチョ(コンスエロ・ベラスケス)015.君がため 春の野にいでて 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ 雪が踊っている(ドビュッシー)016.立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む Calling(B'z)017.ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは 渡月橋(倉木麻衣)018.住の江の 岸に寄る波 よるさへや 夢のかよひ路 人目よくらむ Love Love Love(Dreams Come True)019.難波潟 短かき蘆の 節の間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや Every Part(Moonchild)020.わびぬれば 今はた同じ 難波なる 身をつくしても 逢はむとぞ思ふ Give Me Love(エド・シーラン)021.今来むと いひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな Chega De Saudade〈想いあふれて〉(ジョアン・ジルベルト)022.吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を あらしといふらむ 「冬」第1楽章アレグロ・ノン・トロッポ(ヴィヴァルディ)023.月見れば ちぢに物こそ 悲しけれ わが身ひとつの 秋にはあらねど TSUKI(安室奈美恵)024.このたびは ぬさもとりあへず 手向山 紅葉のにしき 神のまにまに おくりもの(石黒真知子-林学)025.名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな ロメオとジュリエット(チャイコフスキー)026.小倉山 峰の紅葉ば 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ EDEN(Acidman)027.みかの原 わきて流るる いづみ川 いつ見きとてか 恋しかるらむ ぼくらはうまれた(藤田千章feat.加藤いづみ)028.山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も かれぬと思へば Nobody Knows When I'm Down And Out(Bessie Smith/ボビー・ウーマック/エリック・クラプトン)029.心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置きまどはせる 白菊の花 雪の華(中島美嘉/徳永英明/佐藤竹善)030.有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし Fallen Embers(エンヤ)031.朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪 Ciels d'hiver〈冬の景色〉(アンドレ・ギャニオン)032.山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり 花河(合唱曲)033.久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ SAKURA(いきものがかり)034.誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに Arekara…(梶原順)035.人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける I'll Be There(エリック・ベネイ)036.夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ Moon's Path(小野塚晃)037.白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける Mirage Of The Fall(ジャー・パンファン)038.忘らるる 身をば思はず ちかひてし 人の命の 惜しくもあるかな Night Walker(松任谷由実)039.浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど あまりてなどか 人の恋しき Don't Hide Your Love(SOWECO)040.忍ぶれど 色に出でにけり わが恋は 物や思ふと 人の問ふまで Thinkin' 'Bout You(Frank Ocean)041.恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか ヤ・ハヤート・アルビ(Haifa)042.契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 波こさじとは Love(ケンドリック・ラマーfeat.ザカーリ)043.逢ひ見ての 後の心に くらぶれば 昔は物を 思はざりけり Come On(Ben Jelen/佐藤竹善)044.逢ふことの 絶えてしなくば なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし Stay With Me Baby(大黒摩季)045.哀れとも いふべき人は 思ほえで 身のいたづらに なりぬべきかな Willow Weep For Me(アン・ロネル)046.由良の門を 渡る舟人 かぢを絶え ゆくへも知らぬ 恋の道かな Wreckless Loving(Jamie Dee)047.八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり さよなら夏の日(山下達郎)048.風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ くだけて物を 思ふころかな Crying(シシド・カフカ)049.みかきもり 衛士のたく火の 夜はもえ 昼は消えつつ 物をこそ思へ Reasons(Earth, Wind & Fire)050.君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな LR(アンリミテッド・トーン)051.かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしもしらじな 燃ゆる思ひを She(「ノッティング・ヒルの恋人」より)052.明けぬれば 暮るるものとは 知りながら なほ恨めしき 朝ぼらけかな See you tomorrow(本田雅人)053.嘆きつつ ひとり寝る夜の 明くる間は いかに久しき ものとかは知る Don't Ever Hurt Me(青木智仁feat.岡沢章)054.忘れじの 行末までは かたければ 今日を限りの 命ともがな On S'est Tant Aime〈あんなに愛し合ったのに〉(シルヴィ・バルタン)055.滝の音は 絶えて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞えけれ 河の流れのように(美空ひばり/SALT&SUGAR)056.あらざらむ この世のほかの 思ひ出に いまひとたびの 逢ふこともがな Father(櫻井哲夫)057.めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな Den enda stunden〈この一瞬〉(トゥーレ・ラングストレム)058.有馬山 猪名の笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする MIRAI(SOLIDEMO)059.やすらはで 寝なましものを 小夜更けて かたぶくまでの 月を見しかな I Want Your Love(CHIC)060.大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天の橋立 そんなこと知るかい(J&B)061.いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな 京の夜(福原百之助)062.夜をこめて 鳥の空音は はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ Wind Below(レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン)063.今はただ 思ひ絶えなむ とばかりを 人づてならで いふよしもがな Graduate(Paris Match)064.朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに あらはれわたる 瀬々の網代木 朝(グリーグ)065.恨みわび ほさぬ袖だに あるものを 恋に朽ちなむ 名こそ惜しけれ スウェーデンの城(レーモン・ル・セネシャル)066.もろともに あはれと思へ 山桜 花よりほかに 知る人もなし No One There(エリック・タッグ/佐藤竹善)067.春の夜の 夢ばかりなる 手枕に かひなく立たむ 名こそをしけれ Don't Want To Be A Fool(ルーサー・ヴァンドロス)068.心にも あらでうき世に ながらへば 恋しかるべき 夜半の月かな Goodbye to Love(カーペンターズ)069.嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり もみじ(童謡)070.さびしさに 宿を立ち出でて ながむれば いづくも同じ 秋の夕暮 夕暮れオレンジ(三宅健)071.夕されば 門田の稲葉 おとづれて 蘆のまろやに 秋風ぞ吹く 大平原の歌(アディエマス)072.音に聞く 高師の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ One Of Those Girls(アヴリル・ラヴィーン)073.高砂の 尾上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ 春は黄金の夢の中(Kalafina)074.憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ はげしかれとは 祈らぬものを Why I Am Feeling So Bad(ラウル・ミドン)075.契りおきし させもが露を 命にて あはれ今年の 秋もいぬめり 冬が来る前に(紙ふうせん)076.わたの原 漕ぎ出でて見れば ひさかたの 雲居にまがふ 沖つ白波 黄金色の風(狩野泰一×中西圭三)077.瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ ウルトラマンギンガの歌2015(ボイジャーwithヒカル&ショウ feat. Takamy)078.淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に 幾夜寝覚めぬ 須磨の関守 夜番I(ブラームス)079.秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ 月のあかりはしみわたり(姫神)080.長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は 物をこそ思へ Will You Still Love Me?(シカゴ/佐藤竹善)081.ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただ有明の 月ぞ残れる 月光(カンカネン)082.思ひわび さても命は あるものを 憂きに堪へぬは 涙なりけり How Soon Is Now?(The Smith/t.A.T.u)083.世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る 山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる 隠れ家もない(黒人霊歌)084.長らへば またこのごろや しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき 時代(中島みゆき)085.夜もすがら 物思ふころは 明けやらで 閨のひまさへ つれなかりけり ねないこだれだ(Cocco)086.嘆けとて 月やは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな Pride(今井美樹)087.村雨の 露もまだひぬ 槇の葉に 霧たちのぼる 秋の夕ぐれ 紅霞(チ・ブルグッド)088.難波江の 蘆のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき Da Cor Brasileira〈ブラジルの色〉(ジョイス)089.玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする Hungry Spider(槇原敬之)090.見せばやな 雄島のあまの 袖だにも 濡れにぞ濡れし 色はかはらず D'yer Mak'er(レッド・ツェッペリン)091.きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに 衣片敷き ひとりかも寝む ひとりぼっちのハブラシ(桜庭裕一郎)092.わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし 恋人(鈴木雅之/SALT&SUGAR)093.世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ あまの小舟の 綱手かなしも Otrolig dag(イェスタ・ニーストレム)094.み吉野の 山の秋風 小夜ふけて ふるさと寒く 衣うつなり Forget-Me-Nots(SING LIKE TALKING)095.おほけなく うき世の民に おほふかな わがたつ杣に 墨染の袖 Pray(塩谷哲)096.花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり 土星:老年の神(ホルスト)097.来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ ノワール(澤田かおり)098.風そよぐ ならの小川の 夕暮は みそぎぞ夏の しるしなりける Shade Of The Summer(神保彰)099.人もをし 人もうらめし あぢきなく 世を思ふゆゑに 物思ふ身は 2 Perdidos〈見失った二人〉(DaDi)100.ももしきや 古き軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり The Long And Winding Road(ビートルズ)★回す方をどうぞ!設問のボリュームが大きいので1曲ずつ+ ドンピシャリの曲もあれば、一部しかなぞっていない・ざっくりし過ぎ・飛躍し過ぎたと思える回答もございますが、 ここまでお付き合いありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて37万アクセス目の読者様は誰でしょう!?(73)<バトン原案持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=18925------------------百人一首一覧および現代語訳… http://www.hyakunin.stardust31.com/gendaiyaku.html
2019.01.03
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
