全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
《1》"カエル"にあって"トカゲ"にはない。"狼"にあって"野良犬"にはない。"ナメクジ"にあって"カタツムリ"にはない。"蝶々"にあって"飛蝗"にはない。"燕"にあって"啄木鳥"にはない。"木のぼり"にあって"毬突き"にはない。"棘"にあって"まちばり"にはない。"太刀"にあって"鎖鎌"にはない。"楊枝"にあって"フォーク"にはない。"鉄砲"にあって"ライフル"にはない。"山椒"にあって"柚子胡椒"にはない。"かくれ"にあって"にわか"にはない。《2》"弱"にあって"強"にはない。"雪"にあって"霰"にはない。"有"にあって"無"にはない。"京"にあって"都"にはない。"里"にあって"町"にはない。"虎"にあって"豹"にはない。"喜"にあって"笑"にはない。"念"にあって"想"にはない。"豊"にあって"富"にはない。"周"にあって"巡"にはない。"師"にあって"親"にはない。"参"にあって"衆"にはない。ついでに、もはや定着したネタでしょうが、「猫ちゃんを探せ!」
2022.08.29
コメント(0)

【Q1】今日の一日でショックだったことは ?「今日」は特段ないが + 元々週刊ペースでリアルタイム性に欠くブログ故、ここ最近まで範囲を広げるなら…陽が落ちて薄暗くなりかけの時に洗濯物を取り込んでいたら、虫の大きな羽音が耳元をぶ~んとすり抜けていった。 カナブンか蝉だと思うが…蜂ではなかったことを願う ―で、佐藤竹善さんのブログ見たさで私も含めたファン仲間が雨後の筍のごとく次々と楽天ブログを立ち上げて間もない頃の、そのどなたかのブログのタイトルにあったと思うが "♪ぶんぶんぶん、かなぶんぶん"とかいうフレーズが頭をよぎった。【Q2】ここ最近の衝撃的事件を教えてください。次々回を待たれい(予定。下書き完成が間に合わず、その次にするなら「○○音楽バトン」掲載がその合図)【Q3】人から「〇〇(あなた)ってさぁ、××だよね~」と言われてショックだったことは?「人の言葉をわざわざ悪意に受け取る」と親に言われて猛省した 【Q4】恋人から「実は私(俺)、〇〇なんだ」と告白されたらショックだと思うことは?おそらく…たとえば自身や親族が反社会的組織やカルトの一味とか、もしくは女性観その他の本人の信条に関することかも【Q5】恋人に「実は私(俺)、〇〇なんだ」と告白してショックを与えてしまいそうなことは? あるにはあるが…むしろ、まだ大半の人の理解を超えているかもしれない、という方が近かろう。ただし、どうやら自分自身も含めて何のせいでもないらしい上、"今のこんな世の中、少なくともそのことで悲観・自責は無用"となると、もはや関連する諸問題と合わさって"ダブルパンチ以上"から"マイナスとマイナスを掛け算するとプラスに"転じている。【Q6】今まで観た中で衝撃的だった映画は ?そしてその理由は?「ドラキュラvsフランケンシュタイン」夫が会員になっているミニシアターからのDMで「古いB級トンデモホラー映画」の鑑賞会の案内があり、往復の運賃とチケット代よりDVDの方が安いからとDVDを購入した夫に付き合わされた。当時「ルパン三世vs名探偵コナン」の記憶がさほど古くなかったこともあり、「ドラキュラvsフランケンシュタイン」も"おお、すごいコラボだ"と一瞬でも期待した自分っていったい…【Q7】あなたにとってショッキングな存在は?設問が理解できず何とかイメージしやすいのであれば… 詳細は省略するが、直近の統一地方選挙で、現在現職に就くことになる候補に消去法的に投票し、後に多大な責任を感じてしまうことになったのは―仕方ないでしょうか? ―てなことを、同選挙区の別の人に打ち明けたら、曰く "あれは毒蛇と蠍どちらに投票するかという選挙だったから、どちらを選んでも後悔したと思いますよ。自分はあの時「該当者なし」と書いてやった"【Q8】人生最大のショックは?選び抜くのは難しいもんで…「本日の他の回答と関連すること」でお答えいたします。現在は既に「3つ上のマイナスと掛け算するとプラスになるマイナスの1つ」となっていることが判明したとき。 ちなみに、知ったのはこちらの方が先。 こちらは、祖父母や両親の代と違い、今ならある程度制御可能とはいえ、長期的な懸念材料なのは変わりないし。【Q9】この衝撃を誰に回したいですか?毎度抽象的な回答だらけで + …あ、蝉や虫が苦手な読者様、いらっしゃいましたらすみません。 こちらはどうです?蝶々さんどこにいるでしょーか。これまでかき集めてあった夏の風物詩をご用意いたしました。(この辺では既に季節を過ぎた花も含めて) 色違いの睡蓮を並べてみました。さて63万アクセス目の読者様は誰でしょう!?<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=252------------------
2022.08.22
コメント(0)
![]()
(Previous)4. Our state has public medical insurance system focused on elderly people aged seventy-five-years and upward.Basically, those people's patient burden rate is ten percent, but if they have income above a certain level, they have to pay twenty percent.Currently, Panjandrums plan to expand the range of people whose copayment is twenty percent.There is patient copayment system in order to provide a sense of cost to patients.Whom to provide cost-consciousness uppermost is those Panjandrums who appropriate and waste tax money for their own profits under the tight fiscal situation. If they plot to lead those elderlies to limit clinic visits and shorten their lives, it's unscrupulous. -Although there is a kind of ironic fact that under Pandemic, elderly people reduced clinic visits and medical cost increase was smaller, and as a result, Health Insurance premium was brought down from this April.5. About four years ago, a Rock Legend band became a fad, following a biographical picture about the Singer of this Band. In one of this Rock Legend's signature song used as one of the ending themes, there is a line comparing himself with a racing car passing by like Lady Godiva.However... I remember reading the story of Lady Godiva on a text of English-study radio program as a listening practice:Lady Godiva was a lady of the manor.She was distressed that the residence was groaning under heavy tax burdens imposed by Liege.She supplicated the Liege to reduce tax.Then he told his Wife that he would do as she asked if she went around the town horseback in nude in broad daylight.Not only Lady Godiva had a strong will to save the residents, but also she understood that she could cover her body with her long hair even if she was naked,So she put this unreasonable demand in action.Considering the situation, it's unlikely that Lady Godiva speeded through the town like a racing car, because if she did so, her hair would flip up.Anyway, the most important thing to insist here is:As a respect for Lady Godiva's self-sacrifice, people made agreement and closed down the windows and shut themselves inside their places. But an outrageous man named Tom peeped her, and went blind. As for this, I searched to see some interpretations saying that Tom's betrayal invited general public's anger and he was lynched, some explain it as a kind of punishment of God.If it's divine judgement, the Liege deserves the same enough, after he oppressed residence and humiliated his Wife.6. Needless to say, food crisis is a global problem, and the world must work together for solution.In order to provide food to places that require it, it's inevitable to pave the way.At the same time, as for our state, more important issue is to improve food self-sufficiency ratio by agricultural rejuvenation.For instance? ...To make agriculture industry profitable enough for youth so that more people wish to work as farmers -what else?◇:Ready to place translation if askedWho is 630,000th visitor!?
2022.08.15
コメント(0)
1.時々、メール着信音またはバイブにビクゥッとなる。○2.暇な時に限って誰からもメールが来ず、忙しい時に限って色んな人からメールが来る。○3.『珍しくいっぱいメールがきてる』と嬉しくなったら全部メルマガだった。○4.気がつくとメールを打ちながらそのまま寝ていた。×5.ある程度長い文の後に返信されたメールを見ると『うん』とか『(笑)』とかだけで、思わずなんかイラっときた。×6.着信発信履歴が主に家族からで少し切なくなった。切なくなる必要があるかい7.アドレス変更などで、たまに一斉送信すると『アドレスが違います』とエラーで返ってくる人が数人いた。○8.ギャル文字多用のメールに、自分もギャル文字で挑戦してみたがかなりの気力と時間を要した。わざわざカッコつけて面倒な事をせずとも、普通に打った方がはるかに効率・印象共に良いと思う。9.というか解読するのが大変だった。ギャル文字ブーム時代当時も受け取ったことがない。少なくとも私がメールをやり取りする人はほとんど皆大人なのでなお、仮にそういうのが来たら、解読できても文字化けとみなして返信いたします。10.メールをしていて、最初は楽しかったが回数を重ねるうちに段々面倒になってきた。× 実はスマホデビュー後、大半の友人知人には半年以上も隠していたのは、LINE始めろ攻勢が面倒だからで、それまで小型タブレットと併用していた頃も"ガラケーユーザーなので"だけで98%諦めてくれていた弁明がなくなるからおました ◇こんなことやってそうな人に回しましょう。今春位から、既に4年は使っているスマホの4Gのアンテナが時折立たなくなる不具合が出始めたため検討した機種変更ですが、やっぱりまだいいか…と。カスタマイズやら不慣れな機種であたふたする時間がもったいないので、少なくとも夏中はだましだまし使います。SNS類やLINEに手を出しておらず、受験勉強に突入するまで動画もあまり見てこなかったので、本体・バッテリーともそんなに酷使していないはずだし… 年明けに、遠方の旧友から、最近スマホデビューしたからこれからLINE電話しようとお誘いがあったのですが、受験勉強中だし、私のことだからLINEなんぞやっていたら昨年は初学でトータルで合格点を取れる位まではテンパっていなかったでしょう、と正直かつ丁重にお断りいたしました。―とまあ、そんな具合なので、8月1日以降5回分のブログは、予定している10-line essays1つ以外は、あらかじめ7月中旬までに、時期に応じて文面を変更する必要がある部分を残した下書きを用意しております。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=8867------------------
2022.08.08
コメント(2)
![]()
◇使ってる物の色を答えてください**布団の色各季節用の品がみな違う*枕の色枕カバーならピンク*スリッパの色今は紺パンデミックで在宅勤務になって以来、夫より私の方が自宅で過ごす時間が長い分、スリッパを早く履き潰してしまうため、買い替えるペースも私の方が早い。*歯ブラシの色決めていない*コップの色黄色と水色のチェック*ケータイの色白*今着てる服の色オレンジのカットソーに赤茶色のロングキュロット*バッグの色通勤バッグは明るい茶、というかキャメル 普段の私用の外出に使うのは、ピンクと黒が1つずつあり、荷物の量で使い分ける*ポーチの色バッグインバッグは黒、ランチバッグは青*ペンケースの色紺*愛車の色ない◇あなたの色を答えてください**髪の色地毛のまま *目の色生まれつきのまま*アイラインの色一番よく使うのは薄紫。華やかにしたいときはゴールド。控えめにする時は白*アイシャドーの色普段のメイクではまず付けない*肌の色ややピンクがかっている*ファンデの色ベージュ*チークの色ピンク、というより薄紅パンデミックでマスクをするようになって以来、チークはほとんど使っていない*マニキュアの色結婚後、滅多に付けなくなった。パール入りのピンク・オレンジ、ラベンダーが好み *ペディキュアの色年中膝下ハイソックス着用なので、付けない。以前、足のケガで、裸足が一番楽だったときに"せっかくだから"と手持ちのマニキュアを塗ってみたことがあるが…*全体的にどんな色?一様ではない*ずばり好きな色は?青、紫、ゴールド身に付ける服や小物の色で多いのは茶系・暖色系◇…お疲れさまでした(*´`*)さて626262アクセス目のジグザグを踏む読者様はどなたでしょう!?<バトン持ち帰り>上半分… http://mslog.jp/btn/?bsr=1142下半分… http://mslog.jp/btn/?bsr=1143
2022.08.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


