全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
○「危ない」と思うのはどんな時?→ 雨の日や冬に屋外でマスクをしていて、メガネが曇る時○「今日はついてる」と思うのはどんな時?→ 信号を渡ることが多い時に、赤信号に引っかからなかった・もしくは信号待ちの時間が短くて済んだ時逆に、結構遠方まで歩いているときや暑いときに赤信号に引っかかったら"ちょっと一休み"と考えることもできる。○「幸せだ」と思うのはどんな時?→ 特殊過ぎて他の大多数の人にはなかなか分かってもらえない事由故、抽象的に申しますと… 自分も含めて誰のせいでもないとはいえ厄介な問題をいくつか抱えていて、一時は葛藤していたが、逆にそのために「時の運」がもたらされていることこれらの問題自体は、その「時の運」があろうとなかろうと、それがもたらす不利益や懸念材料が消えることはない以上、喜ばしいとは到底言えることではないが、 人生、マイナスとマイナスを掛け算するとプラスになることもあるもんでっせ それに加え、かつて人生を狂わせた災難が、その問題とは関係ないものの、今なら「そのために選び損ねたこと」の弁明になるとも気付いた。―言い換えると、その問題に抗ったり自分に無理を強いて自分を変える不毛な努力をしたりせず自分を正直に受け入れる選択をしたが故の、世間様から悪者扱いされかねない決定を、その当時の加害者に責任転嫁することが今では可能なので、理解を求めようと苦慮する必要もない…というのは"毒を以て毒を"、というやつか ○「便利だ」と思うのはどんな時?→ インターネットでギフトを送ることができた時○「やめとけばよかった」と思うのはどんな時?→ 色んなものをいっぺんに運ぼうとして、落としそうになった・落とした時○「やばい」と思うのはどんな時?→ 何でもかんでも「やばい」で表現する風潮は「やばい」です。○「平和だなぁ」と思うのはどんな時?→ ラジオの地方ニュースが、地域の行事・花や植物の見頃・農水産物の話題の時地方ニュースの時間は短い分、全国ニュースと比べると、選び抜いて放送していると考えられるので○「親の顔が見てみたい」と思うのはどんな時?→ タチの悪い愚劣な面々全般というと範囲が広すぎるので、あえて絞り込むならここでは…暴力・モラハラ(女性やパートナーに対してとは限らない。となると広義ではパワハラも含まれるかも)・セクハラ男や性犯罪者の類。 世のお父様方や先生方、御子息や教え子に将来そうなってほしいですか? 今は少し昔、性暴力が多発していたインド発の「親が男の子の育て方を変えれば、女性は救われる」という記事の翻訳をネットで読んだ時、我が意を得たりと思ったので。思春期の子供達やその子たちの保護者のみならず、殿方はみんな読むよーに。理由は読んでもらったら解る○「ウザいなぁ」と思うのはどんな時?→ LINEをやろうと誘われる・なんでやらないのかと聞かれる時LINEに向いているほどマメじゃないもんでね(…だけじゃないですけど、もちろん)また、2021年後半以降、メールの返信はなるべく、仕事や予備校などの行き帰りの電車の中でまとめて打ち(急を要する連絡はこの限りではない)、その代わり家では電話や急ぎのメールといった必要時以外はスマホはなるべく触らず勉強や読書や趣味に時間を充てるようになった。(家事をしながらYouTubeで音楽や情報動画を視聴、は日常茶飯事。テレビがないもんでね…)そのため、やりとりを始めると際限がなくなると思われるLINEには尚更手が出せない。 …従来のケータイ・スマホのEメールと同じ使い方を貫徹すりゃいいんだろうがなお、今後もし仕事で連絡用としてLINEを使うことが義務付けられた場合、他の用途には使用しないことを貫徹いたします。○「ひょっとして天才?」と思うのはどんな時?→ 10-line essays、Music 10-line essays、Favorite, recommendationの下書きをサクっと書けた時―ただし実際は、まずこんな具合に、辞書や英語サイトを見ないと分からない部分を日本語で穴開き状態にしてざっと打って、日本語の部分を後から訳し、そのプロセスで必要とあらば文章や段落全体を変えたり修正・追加・削除したりするので、「サクッと」とは程遠いわけだが…(一例)Since this [覆面・匿名] singer made a debut, she has been [快進撃が続いている].Her stage name Ado means [脇役] of [日本の伝統芸能「狂言」].[狂言では] [主役] is called Shite, and [脇役] is called Ado.I had thought at first that this name came from Shakespere's "Much Ado About Nothing", but that was wrong.She [スターダムにのし上がった] without [素顔を明かす].She declares that she wishes to [曲を聞いてくれる方々の代わりに戦える存在・誰かの人生の名脇役でありたい].In this album, Ado performs songs written by several songwriters who [普段はボーカロイドの楽曲を作る], but her [立ち位置は主役ではなくあくまで物語を演じる役回り].*この設問の回答下書きは、2023年3月25日掲載のAdo「狂言」(Favorite, recommendation)の下書きの穴開き文を用意した時点で用意いたしました。(⇒後述)○「生きててよかった!」と思うのはどんな時?→ よく分からない ―が、一生懸命取り組んだことが報われた時など、少なくとも"今で言うパワーハラスメントでうつ病になった時に自殺(未遂も)などしていなくてよかった"と思うことなら度々。当時の会社にとっては責任問題にならずに済んだだけ、私の選択には感謝してくれなくちゃあなお、"「過去にさかのぼって最初から」生まれてこなければよかった"と思ったこともこれまたないように思う。○「よし!がんばろう」と思うのはどんな時?→ 2020年春先、折悪くCOVID-19第一波の折、喘息が季節性から持病に移行して体調を崩した後、誕生日に夫が「自律神経の整え方」の漫画をくれた。その後、ストレス対応に関する章に載っていた「3行日記」を実行しており、「その日良かったこと」に何を書こうか考える時○以上です。次は誰にまわしますか?→明日は誕生日につき、手の内を1つ明かしました。その代わり(?)1問につき1答のみといたしました。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=58989------------------
2023.03.31
コメント(0)
![]()
Since this anonymous singer made a debut, she keeps on making great strides forward.Her stage name Ado means supporting role of Japanese traditional performing art Kyougen, or farce presented between Noh plays.On Kyougen, the leading part is called Shite, and supporting role is called Ado.At first, I thought that this name came from Shakespeare's "Much Ado About Nothing", but that was wrong.She has risen to stardom without revealing face.She declares that she wishes to be a cast to fight instead of her listeners and a great supporting role in someone's lives.In this album, several creators who usually write songs as Vocalloid producers wrote songs for Ado, But her place is not the starring singer. She solely devotes herself to a storyteller of each songs. -I imagine that this is expressed by "Motherland" the most.This song was used for a theme song of the latest Winter Olympic program by a commercial broadcasting station.Most of the songs used for special sports programs express glorious victory from the point of winners' view, but this song is losers' perceptive.Last year-end, she appeared on a Year-end special music program as a role of a singer who appears on a popular anime movie.But despite her wide range of performance, her debut song will stay synonymous with her.Her debut song became a social phenomenon since she placed her performance on a video site before her debut.This song expresses heart crying out under oppression; indignation against incomprehensible rules that is supposed as usual for members of society, and conventional calumny punishment awaits if they don't obey those rules.On the other hand, due to the foulmouthed lyrics and despising expression as if all the people are wrong other than her, some parents detest that they don't want children to listen this song.What about those adults? When they were young, they ardently admired rebellious antiestablishment songs by young singers, didn't they? Such as songs about a teenager boy who commits motorbike theft and under-age smoking and damaging building as he struggles against rules set by adults, and a young man with cantankerous mind like a knife who flashes out whether he is responsibility for conflicts with others. And older generation suppressed those youth, didn't they? -Well...it's been repeated in history that adults lament immoral arrogance of youth and youth defy adults but eventually grow up to control younger generation. There was a mass girls idol group that mainly performed songs expressing resistance to group pressure and adults' control.When the center singer was a high-school student, I saw her on TV talking that she hated everything about adults. I suppose she couldn't be unaware that she would grow up to become those adults eventually.Unfortunately, she left the group at age eighteen partly because she was fed up with stereotypical defamation like mentioned above, though.At the time when this album came, Ado explained that her driving force as an music artist is inferiority complex.Even after she succeeds as a singer, she says that she still dislikes herself and cannot have confidence in herself.However, most people have inferiority complex like hers to some extent, especially our nation who grow up under standardized education.There are people who succeed using inferiority complex as a springboard.At the same time, education and society in our state implant inferiority complex on people and make our nation ill-natured.◆:Ready to place summery if asked
2023.03.25
コメント(0)

もとよりメガネをかけているため、マスクの紐で耳の後ろが痛くなること。3月13日からマスク着用を個人の判断に委ねるという政府の方針に関しましては、真っ先に思ったのが…そもそも、今更こんな所で述べるまでもなく日本は同調圧力が強い国で、しかも集団の空気を読めとかトップの言うことが絶対とかいう教育で個人の判断というものを弾圧してマニュアル人間を量産しておきながら、今になって個人の判断を求めても、みんながみんな個人の判断ができるのかいね? それに折悪く、春はちょうどスギ・ヒノキ科花粉症のシーズンです。 感染症のリスクを考慮せずともマスク着用が必須という方もいるのは言わずもがな。また、花粉症の原因の植物はスギ・ヒノキとは限らず、夏にはイネ科植物、秋にはキク科植物(ブタクサ、セイタカアワダチソウなど)で発症する方もいます。国内の新型コロナウイルス感染拡大の頃「マスク警察ごっこ」が出没したように、今度は「マスク着用警察ごっこ」が出没する可能性は危惧されていて、既に出没情報もちらほら、ですが、花粉症や呼吸器疾患があってマスクを着けている人が今そこにいるとして、素顔を隠したい自意識過剰か伝染病者と決めつけたりマスクを外せとなじったりする警察ごっこの皆様方には、本日は「愚か者は、道を行くときにも思慮に欠け、自分が愚かであることを、皆に言いふらす。」(旧約聖書・伝道者の書10-3)という聖句を進呈して差し上げましょうかいな感染症法上の分類が変わったところでコロナがなくなるわけでもないですし。店舗や公共施設などでのマスクの着用は判断が分かれているとはいえ、医療機関、飲食店、小売店の食品や医薬品・衛生用品を扱う部門などは衛生が最優先事項、 そういう所では…少なくとも従業員はマスク着用は必要だと思いますが? それ以外、特に娯楽・ファッション関連はこの限りではありませんが、 パンデミック以前にマスクを着けていなかった方が不思議に思えるくらいですから。既述のとおり、2015年~18年にかけて鼻が悪くなり、後鼻漏が頻繁に出るようになりました。また2011~12年にかけて、何がいけなかったのか今となっては謎ですが「1年の半分近く風邪を引いていた」時期があり、少なくともその頃からマスクは日常でした。2019年明けに突然喘息を発症したのが、新型コロナウイルス感染拡大の「前」でまだ良かった…とは今でも思いますが、少なくとも私はマスク着用義務が廃止になっても「状況に応じてマスクを使用する」ことを選ぶのは間違いありません。感染拡大以降、自宅で1人でいるとき以外ほとんどマスク着用なのを「2019年以前のパターンに戻す」までです。マスクを着けるシーンは、ざっと申しますと具体的には、(順不同)・冬の屋外・黄砂の季節や大気汚時が懸念される状況・空調で温度変化が激しい時(こういう時も喘息の発作が起きやすい)・医療機関・公共交通機関(黄砂や感染症のオフシーズンにがら空きの時は別)・人出の多い所、とりわけ禁煙区域外―と、大体そんなところでしょうか。あと、今では家事の時も。(料理中に喘息の発作を起こして飛沫が飛んではいけないのと、掃除中は埃が出るため)夫が福祉職で、2023年3月現在、勤務先の職員はマスク着用を続ける方針で、まだ家でもマスクをしているので、私もそれに倣っています。上記のとおりマスクが日常になって以来、「マスクケース」を持ち歩くようになりました。2019年以前(新型インフルエンザ流行時は別として)にマスクが日常ではなかった方の中には、感染症拡大後、食事中など外したマスクはどうするか悩んだ方・クリアファイルを切ってマスクケースを自作するなど工夫している方もいらっしゃるかもしれません―が、今は百均でも売っているし、そういうマスクケースは1つ位持っていても邪魔にならないでしょう。今使っている名刺ケース位のマスクケースがバッグのポケットにも入れやすくて、時々消毒・手入れしながら長いこと愛用しているのが、つまみが壊れて自分でスライドさせて開け閉めしないといけなくなり、新しく買い換えたいのですが、見つかりません。調べたところ「コクヨ 防災の達人」シリーズの商品の1つと判りましたが、楽天市場でも「ご注文できない商品」となっています。もし製造販売中止になった商品なら、カラーバリエーションは要らず1色で十分なので復活させていただきたいものです。 なお、・先に10-line essays上で「独善的な正義漢気取りに勝手に酔いしれているだけの、いじめ・誹謗中傷をする者」を端的に表すために「White-hat wannabe」という造語をひねり出し、これに対応する日本語をこれまた後から引っ張り出した語が「~ごっこ」です。正義ごっこ・警察ごっこ活動が己の存在意義という御仁方は、狙うべきは ―たとえば…カスハラ・モラハラ犯、子供でもゴミはゴミ箱に捨てろと躾けられるのにそれができない路上喫煙者、医療従事者や運送業・小売業者をウイルス呼ばわりする阿呆共…あたりをどーぞ…毒を以て毒を・先に以前のブログ(特に「日記代用バトン」「10-line essays」のカテゴリ)で既に触れた事と内容が一部重複しておりますが、リンクを貼ってもそこまでご覧くださる方は少ないと想像し、現在のブログの文脈を優先して、過去の記述の繰り返しは気にせず書いております。
2023.03.18
コメント(0)
![]()
1. I heard a program about disaster prevention on the radio.Members from a building material manufacturer appeared on the program.According to them, they develop emergency supplies which sounds unrelated with construction.The explained the reason that under the limited public help, they are intended as a resource for self-help and mutual help in case of disasters.There is no problem if general public side talk about the importance of self-reliance.But if Panjandrums preach about self-help, it sounds like evading responsibility for public help. In the first place, since they discard general public under normal situation, how can they protect nation under crises? 2. The reason why general public don't get vaccinated? Simply because it's a waste of time to come down with harmful side effects compared to effect, isn't it? I never claim myself as the right one to judge effect and safety, But at least, I was the one who waited the first vaccination until the end of summer 2021 for this reason because of my first attempt at a national examination.Well... straightforwardly speaking, if Authorities seriously plotted to accelerate vaccination to general public, in order to prevent misinformation, they needed to provide proper information from the beginning without benefitting themselves and their hangers-on.Incidentally, an artless question:From May 8th, the classification of Novel Coronavirus infection is changed to fifth category on Infectious disease law which is the same as conventional influenza and rubella from second category which is the same as tuberculosis and diphtheria.What kind of disadvantages would be there if it was classified as fourth category like malaria and Lyme disease, or third category like cholera and typhus abdominals?3. I made an application for Twelve-digit identification number card, and I got in my hand.Once I went to the nearest city office to receive the Card, but I was told that the wait would be three hours and gave up and went home. Then I came back again? I did. Fortunately, the library was near the city office, so I went on the due day of library books.However, since then, I've put away this Card without using at all -is it fine?So far, I make an excuse that it's because my pulmonologist clinic doesn't accept the Card as medical insurance ID.Also, I don't need extra ID since I have driver's license. Just on paper, though.Panjandrums rush general public, whipping up that everyone has the Card, which is always seen in our state.But people around me who don't have the Card unanimously distrust the ID card system.After any numbers of individual pension information leakage, Panjandrums must not assume imprudently that general public have faith in national surveillance and controlling system.(Translation: Unable-to-think-up-handle)◇:Ready to place translation if asked
2023.03.11
コメント(0)
![]()
☆君との出逢いは必然だったSTEADY(SPEED)、Almost Unreal(ロクセット)☆もし偶然だったならどうしていただろうEZ DO DANCE(trf)、The Day Before You Came(ABBA)☆気取った恋のなれの果て君色思い(SMAP)、La Presumida〈うぬぼれてる女〉(メキシコ歌謡)☆僕たちは何処を見つめていたのWild Flying Dove(ヤンシス・ハーヴェイ)、遥かなる渤海(宗次郎)☆ねえ、教えてよ都鳥〈ゆりかもめ〉(城之内早苗)、Gratia〈神の恩恵〉(ポール・マッカートニー)◎いつの間にこんなにもToo High(スティーヴィー・ワンダー)、あまねく暗くなりて(グレゴリオ聖歌)◎あなたを好きになってたんだろうSuddenly〈恋の予感〉(オリビア・ニュートン・ジョン)、She Bangs(リッキー・マーティン)◎他の誰かの事を思ってるってTootimetootimetootime(The1975)、Life Story(バーブラ・ストライサンド)◎知ってるのにThis Can't Be Love(ナット・キング・コール)、She's Alwasy A Woman(ビリー・ジョエル)◎いつの日かいつの日にかハナミズキの願い(はたけやま裕feat.佐藤竹善)、いつか逢いたい(吉岡忍)◎あなたと笑いながらPlay With Me(ジェフ・ベック)、Good Morning Good Morning(ビートルズ)◎手を繋いで歩けたらWalk The Walk(本田雅人)、Walk Alone(小曽根真/塩谷哲)◎どんなに幸せだろうかThru The Window(REOスピードワゴン)、一人静(山崎ハコ)◎あなたが私を求めるまでBooed Up(BOYZ II MEN)、That Lady(アイズレー・ブラザーズ)◎きちんと私のこと思ってくれるまでアンナの祈り(ロッシーニ)、Ruby Baby(ドナルド・フェイゲン)◎私はあなたを待って待ってP.S. I Miss You(高橋洋子)、May Your Good Lord(ミッジ・ユーロ)◎待ちつづける! はぐれ狼(スピッツ)、夢で逢えたら(大瀧詠一/吉田美奈子/ラッツ&スター/村上ゆき)(105)ハナミズキの花の季節はまだですが、春の足音のおすそ分けなんぞ。 <バトン設問持ち帰り>☆… http://blog.fc2.com/baton/16874/◎… http://baton.n-world.org/?id=39655
2023.03.04
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


