全2件 (2件中 1-2件目)
1

あっという間に 19日ということでやっと177番手の写真アップとなりました大きい作品はできませんでした 中吊るしですあら なんか ピンボケ?水仙、蜜柑 お多福後ろからま色変えぬ松、雪見兎、火打三角鶯、梅、宝袋、菜の花牡丹、火打三角桜、蕪写真薄い感じに写ってますがモットおいしそうです杜若、鯛打ち出の小槌 火打三角燕、でんでん太鼓、竹、花菖蒲紫陽花、火打三角胡瓜 団扇金魚、朝顔蓮、火打三角柿、茄子桔梗、菊上の茄子と桔梗の布は 違うものです椿、火打三角ここまでが 外輪に下がっているお品です中心桃三つ 絵馬鶴、裏は緑松七宝毬、鶏(酉)座布団子供の守り神 犬張り子今年の初節句の酉と戌コンビです全体の写真ですが末広―――になっていますがちょっと 多めに回して写真撮りましたもんで平成30年の初節句に間に合う中くらいの吊るしとなりました材料揃えるのに奮闘しつつ桜を 縫いながら男の子の吊るしの思案橋ブルース (古)
2018年01月19日
コメント(5)

おめでとさん久々に ゆっくり 日の丸を 眺めながら大事な おっかさまと過ごしました竹内のむっちゃんから神様は いい神様悪い神様がおる大事なのは 綺麗か汚いかだとでそうか神社を 綺麗にすればいい神様が来ると思いました========================えー一月の二十八日まで暮らしの伝承郷という所で張り子の世界展やってますめんこい展示品ありましたよ茅葺屋根の民家が並んでるんだけど前の右はじの 高木さんの家の土間が好きおっかさまと散歩すんのにいいわよ一般は330円家のおっか様は 年寄りだから安くなる保健書もっていってねそしてそしてこのいわきの伝承郷は いわき市の中央台にあるのだけどねその中央台鹿島一丁目の中央台南小学校の隣接する商業エリア内にスペース たいむさんのお店があります8日だっけか9日だっけかだっけか何日に始まるんだっけ?たいむママ コメント欄に書き込み願います日曜祝日と木曜日が お休みで11時から5時半までアトリエ兼 手作りの小間物 アロマオイルなどなで手ごろな吊るしびなや百徳吊るしなどなどあわせて お出かけなどどうでしょうね奥様など連れて福島県いわき市では 初雪はまだですちょいと足を のばしていわき市平北白土の三島八幡神社にも参ってもらえたらうれし
2018年01月02日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1