全8件 (8件中 1-8件目)
1

つい縫うのに夢中になってしまってますさらに 一年に一回ぐらい雪積るかもといういわきに 雪降ってる ということは よそでは凄い降ってるかもしれない か 文面ひどいな頭疲れかしらん 羊ちょっと大きくしたわかるかなぁ 分んねえだろうなぁまだ配置きまってませんのよ桜も鯛もどっちにするか並べないとわかんねね這い子さんたち金魚ちゃんの彼女の色ね生まれからしてちょいと変えてみるかというか良い生地あったので今縫っているところ折り鶴は 一番上にするのにちょいとサイズ変えました海老ちゃん材料ゲットできましたんうれし明日へ続く
2015年01月30日
コメント(2)
26日 いわき法人会主催の 青山繁晴氏の講演聞きに行ってきましたいわきの法人会の皆様 青山さんを 呼んでいただきほんとにほんとに うれしゅうございましたいつも ニュースアンカーやチャンネル桜で 見てはおったけどね実物見れるなんて 興奮しますた話はじめには 青山氏と東電の吉田所長のやりとりを 思い出し涙が あふれてしまったせっかく 化粧!!していったのにーーもう会えないかもしれないと ズーズーしく 握手しに行きましたし帰りも鉢合わせになり 言葉には言えないほどでありました自己満足ではいけないけどね この話を きっかけに小さいことかもしれないけども かんばっぺし===============================124番手は 10月16日生まれのかわいい女の子のことを思いながら作ることになりました生まれは、緑色主体で 月は紫色が 引きとでましたので草花、芽吹くもの、音の出るイメージのものでんでん太鼓とか色の配列もあっぺしね風を 起こすうちわ うちわとくれば などど連想しながら、漠然としながらまずは、蕗の薹フキノトウを 縫いながら大体の形を 決めていきます やるでーーーーきああいだーー
2015年01月27日
コメント(0)
17日は、阪神大震災からもう20年だものよいでない思いを したっぺし 今だ 仮設に 住んでいる人もいるとラジオで やっていたのを 聞いた 暗い気持ちになった子供たちも暗い気持ちのまま育つと自虐史観の若者になるかもしれないと思ったりしましたなんとか明るい負けんなよという 大人は出てこないのかとも思いました 12日のいわき民報で 韓国で ポートセールスだか実施のお題で 小名浜港からな 外貿定期コンテナ航路の安定化と更なる充実って書いてあり唖然としておりました 新聞とテレビしか情報を 得ていないのだか 怖い話でお隣の国は グーグルだかアマゾンだか 進出できない(お品がぽっぽないないしてしまうので)ま、一汽車も二汽車も 遅れるとなるのかこのセンスだから とても不安でおりましたがーーー1月26日 パレスいわやに 青山繁晴さんが くるぅーーーーー350名整理券なしでは入れないそうで普段 青山さんの話は聞いておりますがいわきに来るとなっては もう大変入れないなら いわきの人も まともな人多いのだと 諦めるしかないけどね
2015年01月18日
コメント(0)

昨日は あったかだったのにー今日は曇り 曇ることなくやるしかないわん も~部屋の酷さが 映り込んでる~ま 気取ってもしょうがないこの木の札が あるので自分が 何番目の作品だかわかるわけなんだけどわかるわけだが見ていて頭に入らない時あるのおそろしそもそも120番手のアップなかったからだわよね二月の8日だか9日だかもう忘れてしまってるけど120番は ギャラリーかいわいさんで展示するわけだから数字が ずれたのだすいましぇん房が 中心より ずれて見えてるのはこの撮影の際ぐるぐる 回すのねそいでもってシャッターチャンスを 狙うのでこんな 感じになりますおいらが、上の竿を 持ってんの腕が プルプルさせながらこの作品は中くらいの作品なのでそだ ぷるぷる しねえのだけどねーどうすっぺな小さい吊るし出来るような気がするけどと悩み悩み思案中
2015年01月15日
コメント(2)

おいらの誕生日 尖閣の日 三島由紀夫さんと誕生日いっしょ家のおっか様の誕生日は 左とんぺいさんといっしょということで一列宝袋、鯛、梅、打ち出の小槌、狸這い子女の子、鶯、羊、桜、毬かぼちゃ、お多福、椿、兎、蜜柑乱菊、毬菊、桔梗、柿、鳩這う子男の子、毬、馬、つばめ、巻物開運黒金、魔除け赤金、朝顔、扇、茄子中心、絵馬、でんでん太鼓、犬張子、吉祥房は、赤です=====================独り言コーナーなんかね綸子の赤の襦袢の ゴールドの入り方がんーしっかりしてるけどねこちらの平絹は繊細 どちらの布も 写真だとオレンジ色っぽいけどもちゃあんとした赤?こんではわかんねね
2015年01月14日
コメント(0)

吊るしの合間にけいこ様に 預かった帯でバックなんだけどやっぱり この時期のミシンは どんどぽっちーしかも がちがちのアツアツ芯はったので余計に固くなってなかに 磁気ボタンだのポッケだの付けました表にポッケだどこの絵面勿体ない感で四人分喧嘩にならないようにと思ったら同じになってしまったので木札で 違いを 付けねどなんねねバイヤステープも 色がね会わないでね小銭入れに 最初縫ってみてやっぱ合わないのでゴールドのバイヤスにしましたあら バイアス?だっけま 頭に 血が 回ってましぇん布を 預かって縫うのは得意ではないというか気に入らない生地だと縫えないというかよいでない性格これが出来ていたら今頃 蔵たったでい========================えーと第122番手ね吊るし方してます33個+火打6個に赤房ですだんだん作品の数が 少なくなってきました毎度のことですがこんなことならもう少し真面目に ぬっとけばいがったわい
2015年01月13日
コメント(0)

オークション用にお写真完成えーと一列 二列 三列 四列 五列 六列 宝袋 梅 つばめ 団扇 鳩 松巾着土筆 鶯 巻物 茄子 人参 水仙蜜柑 桜 馬 蝉 蓮根 折り鶴お多福 羊 花菖蒲 竹巾着 桔梗 柿蕪 菜の花 雉 朝顔 大根 狸椿 蝶 杜若 金魚あか 亀 菊猪 這い子女 打ち出の小槌 金魚黒 這い子男 かぼちゃ下の列には 火打(三角)それぞれ六個中心 上から 絵馬、七宝毬、海老、鯛、兎、でんでん太鼓、犬張子で吉祥房輪の直径約36センチ 中心下げるところから房まで、約2メーター ヤフオクで出すんですが 十五屋 吊るし雛で 検索下さいそろそろ 楽天からの出品の練習というか やらないととは思っとりますほとんど正絹なのですが こちらの羊ちゃんだけは新品の半襟使いましたがレーヨン縮緬だと思います祝い121本ということでお値段の方は 勉強のお値段から始めます宜しくお願いしますカバーはありません気に入ったもの綸子地の 長襦袢手に入りませんでした無理してもほしい場合は 待ってもらうほかありませんし高くなってしまいますので今回は止めにしましたお品書きは 二月の下旬になってしまいますわ中心のメンバーですこちらは ノーマルのつるし雛ですが今 この半分サイズの作りに入りましたのでよろしくおねがいします
2015年01月06日
コメント(0)

ということで今日のいわきは 晴れて雲一つなく風だけすごくて 日の丸もすごいたなびきそうそう この間の盃の写真ねとかこんな感じのとかしかし こちらは 桃の形も入り込んでいて良い仕事だなぁと思いましたん見ず知らずのおじいさんにこのような高価なもの気軽に頂いてしまって今度 そちらに足が向きましたら饅頭でも買って参りますので====================吊るし雛の第121番手またまた 写真半端になって這い子人形、羊、菜の花、梅、桜、鶯お多福、椿、蕪、蜜柑、宝袋、土筆犬張子、鯛、兎、でんでん太鼓、海老、絵馬久しぶりに 赤房作ったので赤もええわぁと思いました友達の孫が生まれるみたいだし今年は、この121番手で 女の子の吊るしはストップしときましょうとは思っとります(どうなることやら)こちらはの作品は、ネット用に写真とりますが成人式あって 写真屋のぱぱも忙しいべから全体の写真は 後になってしまいます=======================佐藤のパパママ 泊りがけで会いに来て下さり肌荒れのおいらの為に高級クリームまで 頂きもう、乾燥肌もしっとりでうっとり美しくなってしまったらどうしょうか心配WWまた、会いましょうねぇというか貰ってばかりではなんねなと思っとります=========================毎年も周りの皆様に面倒かけるおいらかもしれませんがどうぞ お許しをと年の初めに謝っておきます
2015年01月01日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()