全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は良い天気・・友がが「渡米」するので飛行場へお見送り 友の同級生と一緒に行く。 2回目の渡米・・・今回は就労のため・・期間は1年とか 1月の予定が遅れてヤット行けることになって大喜び でもヤッパリ単身渡米は寂しいよね ゲートでの別れの時泣いてしまった。 「ガンバレ~ゆみ!!」と離陸を見送った。 ・ ・ ・ ・ 帰宅して早速タイヤ交換 あれ?旦那様は!! タイヤと道具を出してとんづら?? 1台になったのだから手伝ってと!思いつつ作業開始 タイヤのボトルを全部ゆるめてサッサーと、取りかかる お~~30分で完成ヤレヤレ! 旦那様向かいの家からのこのこ出てきて 「ジャーー試運転に行って来るわ」 ボルトの締め直しをしておりました まあー良しとするか~~
2008年03月25日
コメント(0)
昨日、姪夫婦が地元へ転勤してきました。3年振りに戻ってきたわけで・・・自宅が有るので、いい転勤だったようです。15時に仕事を終えお手伝いに参上しました。自宅は、居間が2Fにあるため荷物運びが大変と思いきや今は、便利になりましたね~~でも、大変だったのは、クレーンが2F迄届かなかったことです。家の前が塀と車庫が有るため家に近づけず・・・居間の窓まで、足場を渡していましたがゆらゆらと怖い事・・・見ている私たちもドキドキでした。無事完了、お部屋の中は段ボールの山です。そんな中、子供達は「かくれんぼうしよう!」って子供好きな私も、勿論参加でーす。「体が大きくて隠れれない~~」なんて結構楽しんでいましたそんなこと言っている場合では有りません。4ヶ月(貸家にしていた)空き家になっていた間に水道管が破裂したようです早速業者に来て、見て頂くとなんと~~~~5ヶ所も穴があいていたとか壁の中も水が散乱した跡が有るとか・・・勿論ボイラーも使用不可で・・・「大出費!!」と姪は嘆いておりました借人の方がキチンと水落をしていかなかったんでしょうね・・・本当に転勤族は大変です。我が2人の子供も転勤族3~~5年で転勤ですもの・・・どうにかならないのかな???7~~8年ごとにするとかね!!落ち着けるのは、定年後だね~~
2008年03月24日
コメント(0)
今日の気温・・・最低-5度・・・最高7度 みんな春を待ち後こがれていたかの様に すっかり春の装いです。 長~~い、冬からの脱出ですものね~~ 私も、レザーの上着でお出かけでした。 積雪11センチ!! 路面は何処も雪は無しい・・・ そろそろタイヤ交換をしましょう。 あ~~あ!!春だー\(^O^)/
2008年03月22日
コメント(0)
3月25日に渡米[m:12]する彼女と最後の食事です。お店へ行くとうるさくてじっくりお話しできないからと私宅に来ることになる。17時頃みんな揃い買い出しへ[m:119]「何入れようか?」エビ、豚肉、焼きそば、キャベツ・・あ!!青のりも・・イカはあるし・・・飲み物[m:245]を買ってOK[m:41]ワイワイ言いながら作る主体は、渡米する「ゆみ」「焼きおにぎり作ってあげるって!正油と塩こしょうを入れて・・・・私、作り方~~知らなかったよ~~プレートで焼いてコゲ焦げ・・・美味しかった!!ゆみの置き土産の「お好み焼き」とてもとても美味しかったよ~~あちらで寂しくならないように「スカイプ」をみんなで登録!!「寂しいとき掛なよ!!」って23時半、名残惜しいけれどお別れの時「ギュウー」と抱き合い暫しの別れを惜しんだ元気で頑張るんだよ!!
2008年03月21日
コメント(0)
暖かくなって来ると、気持ちか募るあ~~もうお花の種を蒔かなくちゃ~~~でもまだ朝夕はマイナス気温だし・・・デモデモ蒔いちゃおうと!インパの挿し木、百日草、メランポジュム、サルビアを植えました。先日9日に蒔いた4種類のうち、サフイニアーとクリーピアが芽を出し嬉しいことこれからドンドンお部屋がお花の苗で一杯になりそうです。早くビニールハウスが建てれますよに~
2008年03月16日
コメント(2)

チンチラの猫とインコが2匹 がいます。インコの雄と雌~~これが至って仲が悪い 17年にお友達から頂きました・・ 「つがいだけら雛も育つかもね?」と期待大!でした 3ヶ月がたったころに、卵を1個生みました・・・次の日にまた1個 次の日も1個・・・・とうとう6個になってしまいました。 小さな身体では抱ききれません・・・・で・結局、孵らず終いでした。 それから何度となく、生んでは孵らずが続いて・・・・ 今日!!何とオスのインコが卵を産んだのです ビックリビックリ2匹ともメスだったんだぁ~~~ 仲が悪いはずです・・・・・・ はあぁ~~~もうがっかりです 雛が誕生するのをとても楽しみにしていましたから・・・ これからお婿さんを貰っても遅いかなぁ~~と 悩んでいるの でも、雛を育ててみたい~~~
2008年03月13日
コメント(2)
昨日は、とても暖かく春の陽気でした。 そんな中、室内でお花の種を蒔きました 紫のサフイニアー ローズ色のサフイニアー ピンクのクリーピアー ピンクのペチニアー ビート板4枚に蒔きました。 発芽までの1週間が勝負です お水と温度管理をきちんとしなさいと・・・お花の大先輩からの お教えをきちんと守らないとね デモデモ、外へ移植出来るのは5月の末です それまで、頑張って生育してくださいな~~と 願いを込めて見守っております。
2008年03月11日
コメント(1)

今日はいい陽気・・・気温10度~~最高でした。 家の前の歩道の氷割りする・・・これですっきりします。 夕方には殆ど融けてました ポカポカ陽気の中「郵便局」へ 旅行代金を納め、ちょいと横を見ると「ゆとりのあるセカンドライフ」の パンフがあり持ち帰りました。 60歳で約38万円がないとゆとりの生活は送れないとか??? 現在の我が家???そんなに年金は無いです~~ 20年間、ゆとりのある生活を望むのなら 年金プラス3,500万円必要だって 長生きできませんね~~~ 我が息子達よ!!表を参考に・・・肝に命じて挑戦しておくれ!!
2008年03月10日
コメント(2)
<1週間前から、インターホンが鳴りません。たしてお客も来ないから「まぁ~~いいか~~」なんてのんきな私と一向に直す気配もない旦那様昨夜一喝!!「何時直すんだ!」って早速電池を購入・・・入れ替えましたけど???鳴らない??変だねぇ~~と「解らないのなら電気屋に頼め!」と一向に見向き気もしない旦那様しょうがないか・・・機械音痴だもんねかくして再点検あらら???外の器具を点検・・・・電池もないし配線の切断かな???家の受話機を再点検・・・電池の再点検・・・接触が悪いのかなと入れ替えてみる。オォ~~~成功だよ!!何のことはない接触不良か?(アセアセ)怒られ損でした
2008年03月06日
コメント(4)

3月末で廃業すると言うので、サークルの友6人で2泊3日で行ってきました。 1泊3900円なり~~~でもでも、宿は古いけど料理は最高と 評判なのです。 夕食は、新鮮なお刺身、アツアツの茶碗蒸しにエビの天ぷら 菜の花の和え物、カスベの酢もの、前菜・・・・副食だけで お腹が一杯になってしまいました~~食後の運動(ダンス)をしましたがカロリーを全部燃焼は無理でしょう!!かくして体内にエネルギーが満載・・・これは何処に貯まるんでしょうね食後は、習い初めの麻雀三昧 6人ですから合間に温泉に入りノンビリ 楽しい3日間でした~~ 山は、大雪、車はスッポリ雪の中でした。 帰宅途中「大雪の源水」を汲んできました~~ これで美味しいコーヒーを入れましょう(^^)
2008年03月02日
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


