全15件 (15件中 1-15件目)
1

重宝している15年物(^^) 朝、大根おろしをしょうと、「ベストコック」なるスライサーを出して 大根を入れるが「あれ」グググ・・・と空回り、それもかなり回転が悪い。 しょうがない手動で「大根おろし」を作る~~疲れるう~~(-。-;) 大きな大根を1本も作るので大変なのです。 殆ど、私が食べるのですが・・・ 大根おろしに、コーン、トマト、納豆など入れで大きめの鉢で食べるのですが・・・ 次男が曰わく「こんなに食べれないよ!!食堂なんかでは多くても大さじ1杯でしょう??」と残されてしまう だって可笑しいよ??トマト、コーンなん絶対入らない」とお冠でした美味しいのになぁ~~ 「あんたはメダボだからこんなのを沢山食べるといいんだよ(^^)」 で、食事が終わってから器具を解体するが、私はそこまで・・・どうして良いのか解らず 次男へ頼む 「あ~~ベアリングが錆びてるわ!」 「556ないかい?」 「父さん~ねじ山をペンチで掴んだらつぶれるでしょう!」 次男と私が一生懸命やっているのに・・・・ 格闘すること30分 やっと心棒が回るようになりました~~ヤッター\(^_^)/ 次男さん~~お出かけ前の忙しいときに有り難うm(u_u)m 後は、私が組み立てるからね~~ 感謝感謝~~~ 「クルクル~~~」と気持ちよく回りました。 又、明日から山盛りの大根おろしを食べようね~~(笑) 今度は「イクラ」を入れてあげるからさー
2008年11月30日
コメント(3)

う~ん今日は、4度~~なのに凄く暖かく感じます お日様も出て路面は、雪が溶けて、その上雨になってきたりで・・ 車は、水しぶきを上げて走っておりました。 明日は又マイナス7度とか 溶けた雪が凍ってツルツルになしますコワ~~イ! 朝一で病院へ行かなくチャー行けないのに・・・・・ で、今日は良いことが(^^) 当たりましたよ~~「ホタテ」が 冷凍ですが「ホタテ」30個が届きました 残念ながら「猿払産」ではありませんでしたが 貝柱は大きくて甘かったでーす 北緯44度??どこ産でしょうか? 解る人!!お答えください~~ 「ホタテ」10個を送ります(笑)
2008年11月27日
コメント(4)

朝起きると木々が真っ白に・・・樹氷が出来ていた。マイナス15度にエーエー?とビックリ!!まもなくお日様が出て、屋根からは水滴がポタポタと落ち始める。屋根は、雪が滑る易いようにトタン葺きなのです。11月の気温としては珍しいことです。でも、今は、お日様の出現で暖房もいらないぐらい室内は、ポカポカです。
2008年11月25日
コメント(0)

もう直ぐ16歳になるネコさんと4歳のインコ3匹メスばかりですが・・・・飼ったときは、「この子はオスです」と言われたのに昨年、そのオスが卵を産んだ!!!ガ~~ン!!インコは、飼ったときから放し飼いにしているのでネコも、承知の上で・・・たまに、かまったりしますがいじめたりしません。反対に、インコ達に気を遣い、飛んできたら逃げ回っております。え!!そそー単に臆病なだけなのです(アセ)
2008年11月23日
コメント(4)

積雪も30センチぐらいになりやっと、漬け物を雪の中へ埋める事が出来ました。このまま春まで雪の中・・・凍ることもなく味も変わらず美味しく頂けるのです(^^)鮭の切り漬け、鮭の朝漬け、ショウゴエンと胡瓜の粕漬け、白菜の挟み漬け、ニシン漬け。あら~~~漬け物だけの食卓みたいですねぇ~~アセアセ。写真は、漬け物の山でした~~解らないわね(笑)
2008年11月22日
コメント(1)
一揆に雪が積もり慣れない路面なのに、夏の感覚で運転するので雪の降り始めは、事故が多くなりますよね~~。昨日は、高速道路で3数台の玉突き事故・・・・路面は滑るし、速度は抱いているでしょうから中々停止するのは難しいのでしょうね。今日も、高速で事故があったようで通行止めに成っておりました。
2008年11月21日
コメント(0)

昨夜から降り始めた雪は10センチになりました。朝になっても降り止まず「止んでから除雪するよー」と言っていたら銀行マンさんが訪問です。革靴で・・・ズボズボと雪の中をこいで雪だらけ・・・ごめんなさい~~です。日中の気温も最高気温がマイナス3度なので全然溶けませんでした。家の中・・・ドンドン暖房の温度を上げ半袖にキロットで素足??可笑しいけれどこちらの人は寒くても重ね着はしないんですよね。明日は、お日様が出て欲しいなぁ~~
2008年11月20日
コメント(2)

今度はゆっくり食べたいと・・事前に猫さんへ、「マグロの缶詰」を食べさせて・・・ソファーの上で長くなって寝込んでおりました。はいはい、蟹の解体ですおおお~~~マジマジと見るとなんと随分怖い顔をして居るんですね[m:78]そんなの気にしていたら食べれらませんから、無視無視ゆっくりじっくり味わえましたよ~~殻で「鉄砲汁」作り~~1晩寝かせ、今朝、食べましたら結構~いいダシが出ておりましたぁ~~うふ~~満足満足でした
2008年11月18日
コメント(0)

何年か前に静岡の富士市に遊びに行ったときに 初めて「落花生」の植えてあるところを見ました~感動しましたよ 茎を引っ張ると落花生がコロコロ付いてて(^^) 此方で言うとジャガイモ掘りみたいな感じでした。 で・・・少し乾燥させ鉢に2粒を植えました。 10日後・・・1本がニョキニョキとでてきましたよ~ 可愛い綺麗な緑色!!!うわ~~感激感激!! 落花生が出来るとは思わないけれど お花が咲いてくれると良いなぁ~~と 楽しみに育てましょう
2008年11月17日
コメント(2)
皆なは、11月8日に17センチの積雪があった時点でタイヤ交換しているのに17日からは、雪も本格的になりそうなので・・昨日やっと終わりました。私が、午前中に出かけたので帰宅したからの交換でした。で・・・我が家の旦那様・・・本当に機械音痴!!!!様子を見るのに出て行ったらなんとなんと~~タイヤのナットが反対に取り付けてありました(--)大丈夫かい?全部、確認しましたけれど・・・怖いですわ~~~。
2008年11月15日
コメント(4)

今年6月から始めたダイエット!! レコードダイエットと言うらしい 食べたものを全て記すること・・・私はそれに 歩数計とカロリーも計上した。 カロリーは平均800~~1500までとし 歩数計は3000~10000をキープ 少量でも、肉、魚は必ず食べることを心がけた。 結果!!1ヵ月1Kずつの減量になった。 身長-105=?には少し多いけれど 身長-100=?で我慢して貰おうか~~ これで、ズートキープしていければ最高ですね 私、いくらでも食べれる人で・・・だからバイキングは大変です。 目があれもこれも食べたい・・・ケーキだって色々食べたい!! 誘惑に負けてしまいます だから今のところ敬遠してますが??? リバンドしだしたら大変なことに成りそう~~~
2008年11月12日
コメント(6)

先日、好意にしている船主さんから「毛蟹」を頂きました。で・・・旅行中の旦那様を待ちかまえて、やっと有り付けました~~2人と1匹で食べましたよ~~前日・・・・鮭を1匹見せたら、驚いて逃げた猫さん[m:44]が今回は、蟹に、かぶりついてきました(^^)毛蟹は大丈夫そうです[m:58]。私の役目・・・・足を取り外し、セッセと切り込みを入れているのにそれも待てずに[m:44]かぶりつきにきました・・・食べれないって[m:80]!!美味しいものは、人間も猫さんも同じなのでしょうかぇ~~~次回は、猫さんの居ないところでゆっくり味わって食べたいですわ(笑)
2008年11月11日
コメント(3)

完了~~と言っても3種類だけで・・・先ずまず~~ホット一息です。明日は今日、下漬けした白菜と、胡瓜、ショ-ゴエンの粕漬けが後を控えておりります。これで、3月迄持つかしら???沢庵は、下手なので、姉から頂いております(^^)漬け物が終わると、後は雪よ~~~どんと来い!そんな思いです。漬け物・・・・雪の中に埋めるんですよ。凍らなくて、味が変わらなくて、美味しく頂けます(^0^)ハイ!
2008年11月07日
コメント(4)
朝から雨・・・今日も、漬け物準備が出来ないかと諦めていたら 昼近くになって、お日様が出てきました~ 早速大根の皮むき~~おおおおお~大きくて大変 か弱き???私の腕の中で何度も落ちてしまう サクサクのキャベツと切り刻んで 後は、挟み漬け用の白菜を、4つに割すこし干します。 明日には、下漬けできるでしょう 下漬け終了・・・・・ホットしました。 後、残った大根を越冬用に、牟呂へ入れますが それか重くてね~~ 男の手を借りたいが・・・そんな時に限って留守ですもの 夕方には、頑張って移動しましょう・・・ 私の脚並の大根50本
2008年11月06日
コメント(2)

朝、起きると畑が真っ白ですうわ~~~今日は、早朝、園児の送迎があるのに、大丈夫かな??とまだ、夏タイヤだし・・・でも、気温は、5度だから大丈夫でしょう[m:41]田舎の方は、凄い雪でしたよ~~先日、頂いて来た、大根さんは、まだ、洗い終わっていないのに・・・今日も雪では寒くて洗えないしそのうち、気温が下がって凍ったりしては大変なのだが風邪を引いてはと・・・控えております[m:78]近所では、早速スタットレスに取り替えているけれど私は呑気に「未だァ~~根雪には成らないよー」と構えております。
2008年11月04日
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

