全84件 (84件中 1-50件目)

ふぅぅぅ・・・あと1日。後1日、明日お仕事に行けばお休み。(土、日とね)今週は疲れた~。寝不足も続いてます。今日は会社から帰ってから、1品早めにお料理を作っておきました。遅くなると時間のかかるもの作りたくなくなっちゃうからね。特に、今みたいに疲れきってる日は。鶏肉とナスのトマトソース煮。初めに帰ってきた家族は、ご飯が大好きなので丼にしました。 白く見えるのは、とろけるチーズだよ。刻みパセリを乗せるつもりだったのに、買い忘れたぁ。他にも3品程作ったのに、彼はご飯をお代わりしてお魚を残した。おかげで、トマトソース煮もたくさん食べたから予定が狂っちゃったぁ。残り1人分くらいしかないです。3人分作ったつもりだったのにな。(私は食べません・・カロリー高そうだから)でも、あとの2人はこれがメインじゃないからね。もちろんご飯にかけてなんて食べないし。何とか、それぞれメニューの1品にはなるかな。はぁぁ・・・夜はまだ長い。私のお料理は続くのでした。
May 31, 2012

先日、お友達とランチってことで、彼女のお勧めのお店に行くことになりました。向かったのは愛知県岡崎市。私はこっち方面にはほとんど行った事がないので、楽しみ~~~。平日、お仕事をちょっと抜け出して行ってきました。でも、1軒目は駐車場からいっぱい。洋食屋さんだそうです。2軒目は、お店の前の駐車場はいっぱいだったけど、道を挟んだ向かいの駐車場が空いていたので・・・横断歩道のない道路を、えい!って横切ってお店へ。 こじんまりとして、雰囲気のあるお店。和食のお店のようです。 温石(おんじゃく) 愛知県岡崎市井内町西浦42-1 ディアコート西浦101 TEL 0564-58-0085 で、中に入ろうとしたら、「本日予約で満席のため・・・」って張り紙が目に入ってきた。そ、そうなんですか~。がっかりして、私達は次のお店に向かったのでした~。家に帰って来て、どうしてもこのお店が気になったので、食べログで調べてみました。な~るほど! なかなか人気があるみたい。お料理の写真見て、食べたくなった。どちらかと言えば、夜に行きたいな。家族にお願いしてみよう。でも、自宅からはちょっと遠いです。
May 31, 2012
今日は朝から。風もなく、ちょうどいい気温で空気が清々しい。時折吹いてくる風が、田舎の懐かしい香りを運んでくる。子供の頃は、今よりもっと緑が多かったな。(今でも結構な田舎だけど)そんな空気に包まれたくて、外に出てみた。花壇のパンジーが元気がない。珍しく朝からお水をあげました。お庭の薔薇を眺めながら・・・幸せな時間。家に入ってTVを見たら・・・ワイドショーで、キングコング梶原さんの母親の生活保護受給問題。いっぺんに興醒め。この問題どうなんでしょう。発覚した時は、次長課長の河本さんとは違うと擁護されてたような・・・私は「どうして?」って思ったけど。梶原さんが月40数万円のローンと共益費を負担していて、ローンが完済する2012年8月に生活保護を打ち切る予定だった。法律上は問題ないってことだけど、な~んか、理解出来ない。だってさっ、ローンを優先でしょ?これ完済すれば自分の資産になって残るんだよ。で、母親は生活保護をもらう?これでいいの?“福祉事務所と相談の上決めた”って言うから、こういう事案はOKなんだ!?私が認識していた「生活保護受給」とかけ離れていて・・・法律、モラル、もう一度よく考えてみないとね。
May 31, 2012

今日の晩ご飯、家族全員共通のメニュー、「天然ブリの食べるラー油漬け」で~す! 我が家は、それぞれ晩ご飯を食べる時間が違うのでメニューも違うの。同じものもあるし、違う物も。作り置きはしないので、時間によって、私の気分によって、変えちゃうのよ。この「ブリのラー油漬け」、またまた私の思いつき料理。昨日、天然ぶりの切身を買ったんだけど、やっぱしこの時期の天然ぶりって、養殖ものに比べて変な脂は回ってないけど、ちょっとあっさりしていたりして・・・で、冷蔵庫にあった食べるラー油に漬けてみようかなと。お酒、塩、食べるラー油に漬けました。焼いている時、ガーリックチップのいい香りが。少し前に一人目の家族が食べたけど、「不味い!」って言ってなかったから、だと思うよ。
May 30, 2012

昨日(今日ですね)最後に書いた日記は、かなり気分が悪くて、無理に終わらせた形になってしまって中途半端でした。それでも、いつもより長時間眠る事が出来たよ。朝起きても、何だか元気が出ないので、朝食はしっかりと摂る事に。むかむか感もなくなってたので、お肉、お肉、お肉・・・冷蔵庫に、ヨーグルトに漬けた豚肉が。豚もも肉は、そのままだとパサパサした感じになるので、(でも脂身が少なくてヘルシーだから・・・)ヨーグルトに漬けるの。他の調味料も混ぜてます。で、ヨーグルトは落とさずにそのまま網焼き。塩コショウと黒コショウを振りかけて。 他に卵焼きとマグロの漬けは家族にも出した物。今日のお味噌汁は、鯛の身を入れました。(アラで出汁を取ってます)お肉は私だけなので、内緒なんだけど・・・ふぅぅぅ・・・お腹いっぱいになりました。
May 30, 2012
1時を過ぎちゃった。今日は2時半まで起きてなくていいのに、なぜか眠れない。こういう時に、病院でもらった眠剤でも試してみたらいいのかも。でも、もし効きすぎて朝起きれないと困るので一度も使った事がないんだ。睡眠薬って、飲むと本当に眠くなるのかな?この薬をもらった時、「これ飲んだら眠れますか?」って聞いたの。そうしたら先生が「〇〇さんはきっと効かないでしょうね」って。どういう意味よ~~~。睡眠薬も効かない(と医者に思われてる)私って何?あ~頭がくらくらする。意識がなくなって倒れそう。でも、眠くはないんだよ。ちょっと気持ち悪いけど。胃がむかむかする。横になったら楽になるかな?ベッドに入ろう。
May 29, 2012
つ、疲れた~~~。昨日3時間しか寝てないのが堪えてるのかも。今日は、急に陸運局に行く仕事が出来て、いつも行って帰って来るのに時間がかかり過ぎだから、「有料道路を使うように!」って指摘された。私、嫌なのよね。初めての道を一人で車で走るの。だって・・・すっごい方向音痴なんだもの。カーナビは当てにならないし。( ← そうくるかっ!)特に、広くて車がたくさん走ってるとこは怖い!で、今日行くのは正しくそんな道。衣浦豊田道路から豊田南バイパスになって・・(そんなローカルな道誰も知らんわい!)で、で、どこで降りるの?PCで見ても、カーナビで見ても、155号にどうやって入るのかわからない。地図上では交差してるけど、確か実際は道の高さが違って(言ってる事わかる?)どちらかが高架になって曲がれないんだよね。「行けばわかる!」と言われて、しぶしぶ行った事はいいけれど、やっぱ、行けなかったじゃんかよ~~~~。 (すごい方言)陸運局は右手に見えるんだけど、どこで右折したらいいのか、って、豊田南バイパスからこのまま一般道に入れるんだろうか?・・・タイミングがつかめなくて、とおく~~の方まで直進していました。途中でUターンして、わからない道を進み、どうにかしてたどり着いたけど。こんなことなら、いつもの一般道をゆっくり行けばよかった・・・って。で、会社に帰って来てこのことを訴えたけど、次に行く時は(今週の金曜日)今日の事を踏まえて、しっかりと考えて行ってきなさい!って言われた。それを超方向音痴の私に言う?もう今日通った道なんて忘れたよ~。
May 29, 2012

寝不足のせいか、朝から頭が痛いです。それでも前日より多い3時間も眠れました。(って3時間かい) 今日は会社に銀行さんが来る日なので、早めに行かないと・・・月末は忙しいです。で、数日前に届いたモラタメさんの商品が、箱から出さないままテーブルの上に置きっぱなし。邪魔!でも、チェックしてブログで紹介しないと・・・2箱あります アルペンザルツ/ハーブ入りアルペンザルツセサミン クッキングオイル(600g) 3本セット の2商品。お塩と油なんだけど、どちらも使った事のない商品。腐るものじゃないし・・・ってなかなか開けられない。でも、今日こそ開けてチェックしなくちゃね。
May 29, 2012
今3時。これから出勤の家族にお食事させたので、そろそろ寝なくちゃ。こんな生活パターン、ほんとに嫌。朝は他の家族のために、6時半に起きなくちゃいけないし。昨日も睡眠2時間半。だから夕方お昼寝(お昼じゃないから昼寝ではない?)しちゃったし。でも、来月度は時間帯が変わるからもう少しの辛抱です。ここまで起きてると、さぁ寝ようと思ってもなかなか寝れないのよね。昨日も4時くらいまで寝付けなかったし。TVは見たいもの全然やってない。CS、BS、地デジ、どれを探しても全然ダメ。あーーー、何か頭が痛くなってきた。・・・寝れるかも、です。
May 28, 2012

昨日は睡眠時間2時間半。色々と事情がありまして・・・今日仕事中は何でもなかったんだけど、帰って来て遅いお昼ご飯を食べてから、眠くなっちゃって。リビングでうとうと。そうしたら、18時に家族が帰って来てびっくり!その前にもう一人帰ってた。(そう言えば「お腹すいた!」って声が聞こえたような)私、まだお買い物行ってなかった~。でも、一人はまた明日の朝早いのでゆっくりしていられない。もう冷蔵庫にあるもので何とかする事に。 こういう時のために、買っておいてよかった~。日本ピュアフード(株)の 十和田バラ焼き 300g 498円。B-1グランプリ、コラボ商品。もちろん「十和田バラ焼きゼミナール」認定商品です。ただこれを炒めるだけでは、他にも何か作らないといけないので、混ぜご飯を作ることに。しっかりと水分が飛ぶまで炒めて、切り昆布を入れたお米を炊飯器で炊いて、炊きあがり10分前にさやいんげんと一緒に入れました。 十和田バラ焼きは、とっても甘辛いので、炊きあがりに食べるラー油をたっぷり入れてピリ辛に。後は、サラダとスープとメロン。 あっという間に出来ました。今日はこれで許して~~~。 さやいんげんを別に茹でておいて、最期に入れたら色が綺麗だったけど、とにかく手間がかからず早く・・・です。思いつき料理だけど、結構美味しかったです。さぁ、そろそろもう一人帰って来るのでお料理再開です。お買い物にも行ってきたし。 B-1グランプリ 十...価格:4,580円(税込、送料込)
May 28, 2012
朝家事をしながらTVを見ていたら、東京スカイツリーの事をやっていて、しっかりと見ていなかったので、内容はよくわからないけど、スカイツリーのおかげで、売上アップした店、そうでない店・・・とか。その中で、今の状況を 爆商 と表現しているお店が。“爆笑”にかけてるのかな?爆笑出来るほど、儲かってるってこと? スカイツリーのおかげで。それか爆発的に商いをしてるとか? ( ← 自分で言って意味不明)ご主人が嬉しそうな顔して、売上がアップしたって言ってました。(爆商だもの)その売上アップの要因は、タワー丼。(なぜスカイツリー丼じゃない? )TVとかでよく紹介されてるから、皆さんご存じだと思うけど、そのvisualは、食べログの写真を見て!すごいよね~。かき揚げの上に特大の海老天3本がそびえたってます。海老天は24cmあるんだって。これで、1,800円。私は一人では絶対に完食できない。まぁ、お味とかは上の食べログから見てくださいな。そば処 かみむらさんのように、業平橋、押上周辺では、東京スカイツリーグルメがブレイクしているらしいよ。他にもスカイツリーにちなんだものがたくさんあるらしいです。スカイツリーによって、笑う人、泣く人、色々と大変ですね。
May 28, 2012

何とも魅力的だこと。おしゃれなニューヨーク・ガール、クロエで~す!FOXチャンネル新作ドラマ「23号室の小悪魔」の主人公(多分)。5月27日(日) 23時30分スタートだったのに、見逃した~。でも、まだまだ大丈夫。第1話の再放送は3回あるからね。6月1日 16:30~のなら見れるかな。 憧れのマンハッタンで、ルームメイトは小悪魔だった!?田舎娘の奮闘をコミカルに描いたフレッシュ・コメディー! だそうです。クロエは、小悪魔のほうだよ。田舎娘役はこちら ジューンです。introduction読んだらなかなか面白そうなので、見ることにします。でも、字幕版なんだよね。日本語吹き替えにして~~~。
May 27, 2012

明日から仕事。毎週そうだけど、ずっとお休みだったらいいのになって思う。家にいてやりたいことがいっぱいあるもの。でもそれが毎日だと、やっぱし飽きてくるのかもね。別にフルタイムで働いている訳じゃないし、雇われている訳でもないから、嫌なこともそうないのだけれど・・・先週の金曜日、明日はお休みだ!って気が緩んでたのか、驚くような失敗をしちゃった。いつものように、領収書を切ったの。 普通の事、何にも問題があるわけない!・・・はずなのに、たまたまそれを見た家族に指摘されて、 笑うしかない! これは笑えた!って、笑ってる場合じゃない!お客様に渡す前でよかった~~~~。 なんでやねん! (決して関西人ではありません)わかる~?私、収入印紙を貼る所に、なぜか、80円切手を貼ってるの。ご丁寧に割り印まで押したのに、気が付かなかった。これがお客様に渡ってたら、笑ってられなかったぁ。どうしましょ!私、少し壊れてるかも!
May 27, 2012

今日のおやつ いつも行くスーパーの中のパン屋さん。今までもちょっと気になっていた「アップルパイ」。でも、シナモンの風味とかあったら嫌だし、酸味があるのも嫌。りんごの火の通し方によっては苦手な味になってるかも・・・などなど。なかなか買えずにいたの。そんなことを家族に話したら、「僕が食べる!」と言ってくれたので・・・そうだ、彼はアップルパイ好きでした。ってことで、買ってきました。ホールで買おうかとも思ったけど、取り敢えずはハーフで。直径16cmくらいで、300円。(さすがパン屋さん価格) りんごがとっても美味しいの。シナモン入ってないみたい。りんごの甘みもちょうどいい。でも一番は、りんごが シャキシャキー。ネーミングの通りでした。でも、相馬村ってどこだ?調べたら、青森県・群馬県・石川県にあるから、多分青森県の相馬村かな?(イメージで)今度お店の人に聞いてみようかな?(どうでもいいか?)パイ生地もサクサクで、カスタードも控え目でりんごの味を引き立ててる。とっても美味しいアップルパイでした。
May 27, 2012

今日は朝8時から、町内大掃除(草取り)。草取りって、どこに草があるの?って感じ。道路は舗装されてるし、家の周り見回したって・・・草があるのは、うちの庭くらいだよ~~~。ってぶつぶつ言いながら、取り敢えず外に出て「出席しましたよ~」って顔。それから自分の家のお庭の手入れをしました。道路に薔薇の花弁が落ちてたのも綺麗にしました。で、昨日の日記に書いたロサルクスブルギーの写真撮ってきました。 満開!でも・・・ どこが、 どこが・・・どこが、十六夜(イザヨイ)なんでしょう。花の一方が欠けて、月でいう十五夜に1日足りないところからこの名がついたとされてるそうです。が、私はよくわからない~~~。そして・・・ 昨日も言ったんだけど、この蕾、ちょっと面白い形してない?全く開いてないのは、全面にとげとげがあって面白い。薔薇の蕾らしくないです。太陽の光が強くなってきたので、家の中に入りました。
May 27, 2012

母から「じゃこの佃煮を作ったから」と電話があったので、昨日取りに行ってきました。 2種類作ってあって、こちらはnormalの方。もう1種類は、七味と粉山椒が入ってました。どちらも美味しい!と、他にも袋に入ってるな~って見たら・・・ らっきょう???何も言ってなかったよ。それに、見た目が何か変!って思っている所にが。母からで「らっきょう見た?」って。どうやら去年作ったのの余りみたい。そろそろ今年のらっきょう漬けの季節なので・・・ 去年のを片付けるつもりね。その上、らっきょうが余りいいのじゃなかったらしく皮が硬いんだって。だから去年はらっきょう漬けくれなかったんだ。それを今頃・・・くれるんかい?道理で黙って袋に入れておくはずだ(おいおい)。去年のなので、しっかりと漬かってて色が濃くなってる。器を変えたら 同じでした。見た目悪いね~。でも、しゃきしゃきして歯触りはいいんだけど・・・mamanでも失敗する事あるのね。
May 26, 2012

今日の夕食は一人なので、作っておいたローストビーフを食べました。超簡単な作り方です。後で楽天レシピにアップしよう。 1日冷蔵庫に寝せておいたので、割と火が通って落ち着いてます。新玉ねぎを乗せて、ハウス「のっけてジュレ 」で。柔らかくて美味しかったけど、以前作った、作りたての こっちの方が美味しかったかも。脂がのっていて、ちょっと肉質が違ったよ。お料理の腕前より、やっぱし素材のよさで違いが出るね。
May 26, 2012

今日はね~~~、誰もいないの(っていつもの事だけど)。それに、夕食もみんないらないって。だから、お天気もいいから薔薇の手入れして、お布団干して、冬物のお洒落着洗って・・・母が「じゃこの佃煮作ったから取りに来て」って言ってたななんて思ってたのに、あーーー、お昼寝してしまった。土曜日は平日の疲れが出て、いつもこう。計画倒れ。身体がだるいし、胸と背中が静かに痛い( ← 変な言い方)。お天気もで風もあってそれ程よくないし。お昼ご飯食べてないけど、食欲なし。お昼の薬飲まなくちゃいけないから、何かないかな~と。そうだ・・・ スイカ スイカ私、スイカ大好き!昨日スーパーで、ちょうどいい大きさのスイカがあったので買っておいたの。熊本産の紅小玉スイカ、半割で780円。(supermarket価格だね、安っ!)で、朝食の時に家族一人に一切れ出して(後の2人はスイカ嫌い)、残りは・・・私の物! 直径15cm弱だけど、4切れ(写真の+1切れだよ)。一人で食べました。このスイカ 皮がすっごく薄いの。どこまで食べていいんだ~~~?って感じ。それに、甘い。しゃりしゃり感もいいです。これで種がなかったらな、っていつも思う。(みんな思わない?)そう言えば、朝TVを見ていたら、何かの番組で、アジア系の国で、“スイカご飯”なるものを食べてました。その国では、ふつ~に食べるものらしい。“スイカご飯”=普通のご飯にスイカを一口大に切ったのを乗せるだけ。種も付いたままだったけど、そのまま食べてたよ。私がいくらスイカが好きでも、これはちょっと・・・食べながら思い出してしまいました。
May 26, 2012

今年はロサルクスブルギーが頑張ってるよ。 ロサルクスブルギーは、別名“十六夜バラ”と言い、花の一方が欠けて、月でいう十五夜に1日足りないところからこの名(十六夜:イザヨイ)がついたとされてます。んん・・・そうだったかな?花がしっかり開いた所、まだ今年は見てないので・・・それから、この花のまったく開いていない蕾がちょっと変わった形してます。今日はのとってもいいお天気なので、薔薇の手入れをつるつもり。写真撮っておきま~す!
May 26, 2012

今年のポルカは元気がない。葉っぱも少ないし、蕾もあまり付かなかった。2008年の日記を見ると、“我が家で一番元気で大きくなった薔薇”って書いてあるの。確か去年も元気で、たくさんお花が咲いたのに。どうして今年はダメになっちゃったんだろう・・・
May 25, 2012
スーパーでボケ~ッとお買い物してたら・・・「あの失礼ですが・・・先程から咳をされてて気になったものですから」って声をかけられた。びっくりしてその人を見ると、きちんとした身なりの40代くらいかな、綺麗な女性でした。確かに・・・私咳をしてました。食べ物売ってる所で、マズイかなとは思ったけど、風邪じゃないし・・・そこに声をかけられたものだから、何を言われるのかと身構えちゃった。「こういう所ではマスクくらいしてください!」って言われるのかと思った。そうしたら「風邪ですか?」って。「いえ、病気があるものですから」と私。何?何?何なの? 見ず知らずの私にそんなこと聞いて!って思ったら・・・「私、遠隔気功 でそういうものを治せますから・・・ちょっとやってみましょうか?」って。遠隔気功?(確かそう言ったと思うけど) あまり聞き慣れない言葉。って、それよりこんな所で見ず知らずの私に声をかけてきたことに驚いた!「マスクくらいして!」よりよかった?よくないない、病気を気功で治す?あの・・・私そう言うの大嫌い。効果のほどはよくわからないけど、とにかく意味なく嫌い。それに今、肺の病気の事が気になってるからますます嫌。病気の時にそういうものに頼りたくなる人がいると思うけど、私は反対に嫌!そんなときに、こういうこと言われたものだから、「ごめんなさい、私そう言うの(気功)は信じてませんので」って言ってしまった。この方にしたら、親切で?言ってくれたのかもしれないのに、ちょっと、いや~な言い方だったかも。「そうですか・・・」って離れていかれました。それを意地悪な私は、追い打ちをかけるように、「不思議な方ね、信じられな~い!」って。何か言いたくなっちゃったのよね。嫌な女! (←私の事です)後で少し反省しました。そこまで言わなくても・・・ですね。でも、ちょうど病気の事が気になってる時なので。そういう考え方をしたくなかった。しばらくはこのお店、行くのやめよう。また会ったらちょっと気まずい。それより・・・ここは地元の小さなスーパーなので、もしかしてご近所さんだったらどうしよう。まずい! まずい! 暴言は吐くものじゃないね。人間それぞれ考え方がある。人様の考えを批判するものじゃない・・っていつもは思ってるつもりだったけど、ちょっと感情的になりました。反省!です。
May 25, 2012

昨日の日記にも書きましたが・・・モラタメ.netのタメせる商品「カゴメの野菜一日これ一本 超濃縮ゼリー」。冷蔵庫で冷やしておいたので、飲んでみました~。と、その前に、一番飲ませたかった家族に、朝食の時にそっと出しておきました。食後にそれを手にとって・・・「おっ、飲む飲む・・・(←私)」と思ってみていたら、一度パッケージを確認して、一口ごくり。でも、ぶち切れた! こんなの飲めるか~~~!!! って。やっぱしね。まぁ想像はしていましたが・・・パッケージにトマトの絵があるだけで、無理だとわかっているだろって。(わがままな大学生です)私も飲んでみたけど、その気持ちがわかっちゃったりして・・・私もトマトジュース系は苦手。 この写真見れば、何となくわかるよね。見たままの味です。塩味が効いているし、すっごい濃縮味。特にトマトの味が効いてます。ゼリーというのが、ますますいけない。のどにつっかえて、入っていかない。ジュースの方が飲みやすいかも。でも! でもです。これ1本で1日に必要とされる野菜350g分を摂取出来るそうなの。すごいです。たったの100gのゼリー飲料なのに。私決めました!家族が拒否しようとも、私一人で全部飲みます。私だけ健康になるのよ!(←って何か無理してない? 私)どうにかして美味しく飲める方法ないかな~?
May 25, 2012

石釜パン工房 POUSSEのパン。 カマンベールチーズ 170円(上)と、ベーコンエピ 90円。こどもカスターがちょっと口に合わなかったので・・・この2つは家族が食べました。私も味見させてもらったけど。カマンベールチーズ(もっと長い名前だったような・・)は、中にチーズクリームではなく、そのままカマンベールチーズが入ってるような食感と味。どうなのかな~?パン生地はハード系。な~んか、硬くてパサパサした感じ。ベーコンエピは、3種類買った中で一番美味しかった。黒ごまが香ばしくていい味出してます。ベーコンの塩味も旨みがある。ハード系のパンは苦手だけど、ただハードと言うだけじゃなくて、こういうのが、“噛めば噛むほど・・・”って言うのかな~?まさしくそう言う味。石釜パン工房 POUSSEのパン、今回は3種類食べただけだけど、皆さんの口コミのように、「岡崎で一番美味しいパン屋さん」と言うのはわからなかったな~。次回行く機会があったら、このお店のお勧めと言うクロワッサンや、ベーグル、他のパンも食べて見たい。3個食べただけで評価できないもん。ご馳走様でした。
May 25, 2012

今届きました。カゴメの「野菜一日これ一本 超濃縮ゼリー」16個セット これ欲しかったの。モラタメ.netのタメせる商品に出たので、即買い。ダイエット中の家族にちょうどいいかな?って。これ1本で1日に必要とされる野菜350g分を摂取出来るなんて・・簡単だよね。それに、たったの100gのゼリー飲料。楽々OK~~~~。って、思っていたのに・・・今、皆さんのコメント見たら・・・トマトジュースが苦手な人には無理のような事が書いてある。かなり濃くて、トマト味が強いらしい。そんなこと、モラタメさんの説明に書いてなかったよ~。私が飲んでもらおうと思っていた家族は、トマトが大嫌い!トマトジュースも大嫌い!いらないと言ったら、絶対に口にしない。どうすんのよ~。失敗でした。実は私もトマトジュースは苦手。でも、買った責任を取らされそう。私が全部飲むことになるの?まずは冷蔵庫で冷やして、何も言わずに飲んでもらおう!もしかしたら、ダイエットのためと飲んでくれるかもしれない。余計なことは言わず・・・そ~っと差し出します。
May 24, 2012

昨日食べたパンです。 こどもカスター 170円いわゆるクリームパンです。お店で、セルフなので自分でトレイに入れる時、 ずっしりと重くて、これはクリームたっぷりだな・・・と。見るからに美味しそうで、期待も大。帰って来て最初に食べました。 表面に、・・・何だろ? ナッツ?のクラッシュが。中はちょっと空洞があるけど、どっしりとしたカスタードクリーム。クリームは硬めでボリューム感あり。 でも、味が・・・甘さがすごく押さえてあって、クリームの味がぼやけてる感じ。反対に、パン生地はハード系で塩分が効いてて独特な味。クリームに勝ってる。一人で1個は食べれませんでした。クリームが多くて、段々飽きてくるの。これで甘かったらもっと食べれないかも。だからこのくらいの甘さなの?やっぱし、私はハード系のパン生地は苦手だな~。クリームパンなら、もっとふわふわの生地がいい。クリームもとろとろで。でも、口コミでは皆さん絶賛されてるから、私が苦手というだけなのね、きっと。(つづく)
May 24, 2012

昨日はランチに美味しいお蕎麦を食べて、帰りにお隣のお店でパンを買ってきました。石釜パン工房 POUSSE(プース)と言う、地元では有名なお店らしいです。こちらのお店は麦を石臼で自家製粉。挽き立ての小麦を翌日には使用しています。そして、自家製自然酵母で発酵・熟成。石窯焼きされます。こんなこだわりが人気の秘訣なのかも。でも、ハード系のパンが多いのよね~。(ちょっと苦手)お試しのつもりで3個だけ買ってきました。 こどもカスター 170円 カマンベールチーズ170円 ベーコンエピ 90円こじんまりとしたお店で、3人も入ると身動きが・・・ゆっくり見ていられなかったな~。お総菜パンが少なくて、何を買おうか迷っちゃった。家に帰って来て、こどもカスターをすぐに食べてみました。(つづく)
May 24, 2012

23日はお友達とランチに出かけました。口福さんと言うお蕎麦屋さんに行って、帰りにお隣にあるパン屋さんへ。お友達は、お蕎麦屋さんの帰りはいつもここに寄るみたい。とっても有名なお店のようです。帰ってから食べログでチェックしたら、とっても口コミがよかった。私も少しだけ買ってきました。(ハード系のパンが中心だったから。私はあまり好きじゃないの、ハード系) 帰り道、大きな看板が かわいいお店。右側の茶色い建物は、粉挽き小屋なんだって。石釜パン工房 POUSSE (プース) 愛知県岡崎市牧御堂町水洗50-2 0564-59-4551 HP 食べログ買ってきたパンの紹介はまた後で。(つづく)
May 23, 2012

久しぶりに会ったお友達と、ランチに行ってきたよ~。とっても楽しかった。何十年も( ← ちょっと大げさ・・20年未満です)会ってなかったのに、すぐに昔のように話せたし。空白の時間の事をお互いに色々と、もうお話も尽きることなく・・・あっという間に時間が経って、会社に送ってもらったら15時を過ぎてました。(ランチの後に、お店変えてお茶しちゃったからね~)今日行ったのは、お友達のお勧めのお店。でも1軒目は駐車場からいっぱいで入れないので諦めて、2軒目は、お店に着いたら「予約で満席です」って書いてあるし・・・3軒目にして、やっと入る事が出来ました。でも、私達の前に3組待ってた。蕎麦や 口福 (そばや こうふく) 愛知県岡崎市牧御堂町字水洗50-1 0564-52-1515 HP 食べログ お昼のランチ 1,200円 そば・天丼・小鉢・蕎麦のデザート私達は、写真の“かけ”じゃなくて“せいろ”を選択しました。天丼がとっても美味しかった。衣が薄くてサクサクに揚がってました。海老もぷりぷり。お蕎麦は・・・実は私、あまりにお話しに夢中で、味の方が・・・よく覚えてないの。もちろん写真も撮ってない。まぁものすごく混んでたし、お隣と席が近いのでそんな雰囲気ではない。私にちょうどいい量だったので、男性には少ないかな?次は、静かにお料理を味わいたいと思えるお店でした。(お友達と一緒だと、無理だね)お隣のパン屋さんに寄って、次のお店へ。(つづく)
May 23, 2012
昨日の夕方、突然電話が鳴って・・・びっくりしちゃったぁ~。もうずっと会っていなかったお友達。15年? 20年ぶり?私が引越してから疎遠になってた。先月の弔事に参列してくれて、その時久しぶりに会ったの。「またランチでも!」って位しか話す事が出来なかったので、そのままに。それが昨日急に電話してくれて、会うことに。お仕事が急にお休みになったとかで。(急すぎる~)今日、お昼前に会社にお迎えに来てくれます。それにしても・・・空白の何十年、彼女はどんな風に過ごしていたのかな?先月お顔を見た時、以前と全然変わっていなくて。相変わらず綺麗でした。話したい事、聞きたい事がたくさんある。楽しみ!
May 23, 2012

家族の要望どおり、お野菜中心の晩ご飯。(と言うか、お肉をなるべく使わないように) 新玉ねぎのサラダシリコンスチーマーで 豚肉と新キャベツ、モヤシの蒸し物(モヤシがいっぱいだよ) 煮物大根、生椎茸、油揚げ、豚肉、スナップエンドウ入り鯛のお刺身 身がプリプリで美味しかった 鰯の塩焼き小骨が多いからと拒否された。ダイエットっていうから、シンプルに塩焼きにしたのに・・・私はフライが食べたかった。いつもは煮物を残すのに、黙って食べてた。そりゃあ文句言えないでしょう。自分が野菜って言ったんだもの。彼はお豆が嫌いなんだよね。サヤエンドウでも。だからスナップエンドウ食べたくなかったはず。でも~~~、冷蔵庫の中にはお豆がいっぱいあるの。母がくれたのよん。サヤエンドウ、スナップエンドウ、サヤから出したエンドウ豆も。ちょっと持て余してるんだけどね。だから何にでも入れちゃうの。グズグズしてると、食べきれないうちに次がやってくる。まだあるって言っても「古いのは捨てなさい」って。そんなにどんどん収穫できるものなのね。はいはい、食べますから~~~。さぁ、今日の夕食は何を作ろうかな。お野菜の煮物、何がいい?ふふふ・・・彼の反応が楽しみ!
May 22, 2012
昨日、大学生の家族が、「要望がある!」なんて改まった言い方をするので、何かと思ったら、お食事を野菜中心にして欲しい!なんて言いだした。「そんな事、前から言ってるじゃん」と思ったけど、「ハイハイ」と言っておきました。何か言うと言い返されるからね・・・逆らいません、あなたには。彼はダイエット中。別にダイエットが必要な体型じゃないのに・・・と思う。で、かなりずっとご飯(お米)を食べてない。自宅ではね。そう言えば、日曜日レースで表彰台に上がったからか、帰りにお寿司屋さんに行ったんだよ。一緒に行った家族と2人で。私は家にいたの。お土産もなかった・・・(独り言ですから~私の)何かのダイエットで、お肉は食べていいと書いてあったなんていうので、(本当か?)お肉は毎回がっつりと出してました。夜走ったりもしてる。自転車も買った。それでも思うようにいかないらしくて、“野菜中心の・・・”と言うことになったらしい。いいですよ~。いくらでも作りましょう・・・と言うことで、昨日の夕食は、ほとんどお肉を使ってません。また後で、メニュー紹介します。
May 22, 2012

おはようございます。今日は朝から身体がだるいです。って、昨日の夜から。昨日の夜書こうと思ってた日記、書けなかったので今から・・・ 会社に行ったら咲いてた。綺麗だよね~。 違う世界に引き込まれそう 蕾がいっぱい。でも、何だかグロテスク。全部一度に咲いたら綺麗だろうな。お花は1日の命です。
May 22, 2012

お洗濯物を取り込みながら、2階のベランダから、家の前の川を見たら・・・ 1羽の鴨(多分鴨だと思う)が・・・うろうろと辺りを見回しながら泳いでいました。少し泳いでいって、またくるりと向きを変えて泳いだり。すぐに頭に浮かんだのは、この鴨はお母さんで、子鴨を探してるのかなって。今日の朝、鴨のお母さんとひよこ位の大きさの子鴨が列をなして泳いでいたもの。カルガモの親子かな~?って思いながら見ていたんだ。でも今は1羽だけ。まさか・・・子鴨、何かに食べられちゃったとか。急に心配になって、外に出ていって近くで見ることに。鴨は誰かを呼ぶように「ガァ、ガァ、ガァァ・・・」って鳴いてました。でも、他には鴨は1羽もいなくて・・・と、その時、その鴨が急に助走?を付けて急上昇して飛び立ったかと思ったら・・・遥かかなたの方から、鴨が4羽。こっちに向かって飛んできた。あらららら・・・と思っているうちに、合流! うそでしょ・・・こんなこと実際にある? 驚いちゃった。あんな小さな鳴き声が聞こえたのかしら?仲間(家族かな?)を呼んでたんだね。遠~くの方から、ひゅ~~~~んって4羽飛んできたんだよ。で、5羽で列をなしてどこかに飛んでっちゃった。は~~~。あっという間の出来事で、写真撮るのも忘れちゃった。・・・と言うことは、朝見た、カルガモ(多分)さん親子じゃなかったのね。明日の朝も同じように家の前を通ると思うから、見なくっちゃね。
May 21, 2012

んんんんん・・・どうなのこれ?私、金環日食興味はあったんだけど・・・肉眼でちらっと見ればいいかな(← 無理です)位にしか考えてなかったので、専用の日食グラスとか全然用意してなくて。TVは6:30に見た時には“あと1時間”とか言って盛り上がってました。でもLive映像で、名古屋は曇ってて見えたり見えなかったり。私の家からは・・・肉眼では全く太陽を探せない。あつ~い雲に覆われた空。それが上の写真。これって・・・金環日食のせいで空が暗いの?日食グラスで見たら、太陽見つけれた?ちょっと違うような・・・金環日食では暗くならないと言ってたよね?まさしく、雨がすぐにでも降り出しそうな空だよ。違うかな?何回か外に出たけど、全く太陽の位置もわからないし・・・諦めて、TVで鑑賞。SMAPだぁ~。 ん~~~。綺麗!実際に自分で見れたら、もっと感激しただろうな。8:15には、真っ青な青空になってます。太陽は・・・ギンギン輝いて肉眼で見るのは無理!今も少し欠けてるんだよね?やっぱし、我が家からは金環日食は曇ってて見えなかったということでしょうか?
May 21, 2012

おにぎりせんべい大好き!でも、おしょうゆ味以外の味があるなんて初めて知った。drug storeに売ってたので、買ってきました。 ソースになってもこのうまさ!!こってこてのおにぎりせんべい。おにぎりせんべいのサクサクした生地にオタフクソースを使用して「コク」のある味に仕上げ、風味豊かなトッピングをしました。(HPより) 食べてみました袋を開けると、ぷ~んとソースの香り。そして食べてもソースの味。(当然だけど)ん~~~、何かの味に似ている・・・何だろ?キャベツ太郎(知ってる?)、うまい棒のたこやき味・・・でもちょっと違う。(両方とも主材料はトウモロコシだし)不味くはないけど・・・これは おにぎりせんべいじゃない! って思っちゃう。やっぱし私にとってのおにぎりせんべいは、あのおしょゆ味のおにぎりせんべいしかない!って感じ。他にも「おにぎりせんべい 銀しゃり」ってのがあったので買ってきたけど・・・どうかな?
May 21, 2012
今日は体調がすぐれない。じゃがポックルのことを日記に書いている時、頭がくら~っとしてきて。熱と血圧測ったけど・・・それ程悪くはないし。ん、何だろ?取り敢えず、頭痛薬(Loxonin)飲んでおいた。 少し横になったら、こうして日記かけるまでになったけど、まだ少し頭がクラクラする。7月の肺の再検査まで、まだ日にちがある。2か月もほっておいて、検査結果が悪かったら・・・と不安になる。でも医師が決めた事だし・・・こうやって頭がクラクラするのも、肺のガン細胞が脳に転移してるのかな?とか。肺はガンと決まった訳ではないけど・・・勝手に悪い方に考えが行ってます。この頃また咳がよく出る。身体中の関節も痛い。せっかくのお休みだから、お庭の手入れしたかったんだけどね。
May 20, 2012

あああっっーーー 忘れてた!リビングに降りていったら、家族がTVを見ながら食べてました。じゃがポックルそれもお箸で。彼はポテチもだけど、お菓子は手が汚れるからと言ってお箸で食べる。まぁ、そんなことはいいとして・・・ お土産で頂きました やっぱし・・・あと一袋しか残ってない。じゃがポックル、スーパーやコンビニじゃ売ってないからね。じゃがポックルって、カルビーのお菓子って知ってた?私、全然知らなかった。以前、このお菓子がすごい人気で品薄になり、なかなか買えないって聞いたことがあったから、さぞかし有名なお菓子屋さんの商品だと思ってた。それがカルビーの商品って聞いたら・・・なんだかね。でも、カルビー千歳工場のみで生産されている北海道限定品なんだって。材料にこだわり、手作りに近い生産をしているらしいよ。北海道内の空港、駅売店、土産物屋、成田空港や関西国際空港の免税店で販売。こういう販売方法が人気の秘密かも。ポテトファームのブランドサイトからの購入もできるよ。ね、なかなか食べれない商品です。最後の一袋、keepしておこうかな。
May 20, 2012

19日の夕食は、珍しく全員がいるってことだったので、大変でした。それぞれ食べる時間が違うので、そのたびに用意しないといけないからね。母から、とりたてのお豆があるから取りに来てと電話があった時、「今日はね~、3回も晩ご飯作るぅー。」ってこぼしたら、お豆取りに行った時に、一緒に煮物も持たせてくれたの。私のために作ってくれたみたい。何かな~?って家に帰ってタッパーの中を見たら、ゴボウのきんぴらと淡竹の煮物でした。それと、後は焼くばかりのハンバーグ。かなり助かった。でも、これだけじゃ家族全員分の夕食は賄えないけどね。私、淡竹の煮物が大好き。油揚げとさやいんげん、それとウズラ卵の茹でたのが入ってた。意外だけど、ウズラ卵美味しかったよ。 見た目はよくないけどね大学生の家族に出したら、「この竹食べれるの?」って言われた。彼に食べさせたことなかったかな~?少し食べて残してた。美味しいのに。ハンバーグは2個だけだったので、彼に。もちろんこれはお口に合ったみたい。(私も食べたかった)ぜ~んぶ私が作ったような顔して夕食に出しました。お母さん、いつもありがとう!
May 20, 2012

お昼ご飯は一人なので、お取り寄せした讃岐のおうどんさん・せい麺やさんの「讃岐カレーうどん」を作りました。 前回家族に作った時、麺が茹であがってから一度水洗いして締めたら、スープがサラサラで麺に全然絡まない。不評でした。で、今日は湯きりしてそのままスープに入れて少し煮込みました。スープを作る時の水の量も少し減らしたので、ちょうどいい位になったかな。玉ねぎと豚肉も入れました。麺は生麺、ツルツルで喉越しがいい。ちょっと火を通す時間が長くなったので、モチモチで美味しかったです。(私はコシがある=硬いというような麺は嫌い)細麺だけど(讃岐うどんはこの位なの?)茹で時間が10~12分という説明。讃岐うどんだからしょうがないけど、長くてちょっと面倒です。 つるつるの麺スープは、乾燥ネギが入っている粉末。辛みはちょうどいい。乾燥ネギは入っていなくてもいいかな。インスタントって感じが前面に出ちゃうから。せっかく麺が美味しいのに。作り方の書いた紙が入っていて、残ったカレースープにご飯を入れて頂ければカレー雑炊として召し上がれますって書いてあったの。もう麺だけでお腹がいっぱいだったけど・・・これは食べなくっちゃね。って訳で・・・ 小さな器にご飯をほんの少し入れてスープをかけて、お味見。ほほ~~~。辛みが少し薄らぐけど、インスタントラーメンのスープにご飯を入れたみたいで・・・これはこれでアリ?かも。お試しでどうぞ→ 【送料無料】取材お断り!楽天限定販売!!【送料無料お試し讃岐うどん】讃岐カレーうどん超お...価格:555円(税込、送料込)
May 19, 2012
今TVで、「知っとこ!」を見てるんだけど、出演者の片隅に・・・どこかで見たことあるお顔。ゲストかな?もしかして・・・と思いネットで検索。やっぱし・・・それは、激やせした 金子哲雄 せんせぃでした。 情報によると、金子さん13kgものダイエットに成功したんだって。今までTVで時々見たことあったけど、ぽっちゃりさんでしたよね。あの独特なしゃべり方で、一度見たら忘れられないようなお方でした。野菜を中心にした健康的ダイエット法だそうです。「にんじんジュース」と「玄米」そして「野菜」・・これで13kg減? すごいね。2011年の夏ごろからダイエットを開始したそうだから、1年経ってない。うわわぁぁぁ!!! うらやましい!でも・・・せっかく痩せたこのお姿、あまり評判がよろしくないようで。“激やせも気持ち悪い”なんて誰が言った?えっ! 私じゃないよ~。
May 19, 2012

家族から写メが。 会社に置いてあるサボテン。(画像が見辛いから、月曜日に会社に行った時にまた撮るね)2階の倉庫に冬の間置いてあったの。外に置いておくと寒いからね。春になったからそろそろ外に出そうと見に行ったら、蕾が付いていたって。(右のサボテンの事)ちょっとびっくりしたので、画像を送ってくれたみたい。びっくりしたと言うのは、去年の9月に咲いたのにまた蕾が付いていたから。サボテンの花ってそんなによく咲くのかな?って。それまでサボテンに花が咲いた事がなかったの。なのに、ある日突然花が咲いた。去年の9月の事です。(その時の様子はこちらから)私は突然蕾が付いた事に・・・怖い! 怖い! 怖い~~~~! 去年突然サボテンの花が咲いた時、この先一生忘れる事の出来ない、悲しい出来事がありました。家族は大事な友達を亡くしました。一緒にツーリングに行った時の事です。その事が、サボテンの蕾を見た時・・・私の頭に浮かんだ。それに・・・私、18日の日記に怖い事書いたんだよね。この時間に読み返すと、こわ~~~い!(自分で書いたのに)嫌だ嫌だ!ただ単に、サボテンの花の咲く時期ならいいけど。(でも去年は9月に咲いてる・・・)何も起こらないでください。悲しい事は嫌!
May 19, 2012

私のお庭で一番小さな薔薇。お花の大きさじゃなくて・・・株の大きさ。枝がすっごく細くて、あまり伸びないし、花の数も少ないの。去年は咲いたお花は3つ。でも、今年は・・・見て見て~~~。 蕾が5個はあるよ。去年より樹も少し大きいかも。(70cmくらい)うれし~~~。でもね、本当は10mにもなる薔薇なんだって。
May 18, 2012
また怖い夢を見た。ほんとに・・・怖い。部屋に、亡くなった方が3体。全身白い布をかけられて・・・一人は先日亡くなった身内。その隣に親子。お母さんと幼い女の子。(と言うことに夢の中でなってた)私はお顔を見ることもできず、少し離れた所で・・・合掌。親子って、誰だったんだろう。思い当たる人がいない。女の子・・・身近にいない。夢だからね・・・現実の世界ではないから・・・でも、気になる。
May 18, 2012

スーパーで「ゴーヤ」を見かけるようになったので買ってきましたよ~。私ったら、もう少ししたら嫌と言うほどゴーヤをもらうことになるのに、(母が毎年作るのよ)どうしても買っちゃうのよね。この季節。 薄く切って、塩をまぶしておきます。しばらくして揉んでから水洗いして、しっかりと水気を絞ります。今回は、豚肉とモヤシで炒めて卵とじにしました。ごま油で炒めて、粉末の中華味と塩コショウで味付け。昨日の夕食に出しました。
May 18, 2012

この時間、暇です。一人目にはもう夕食食べさせたし、あと一人はまだ帰ってこない。今日は、残りの一人は外食。で、明日の夕食の下ごしらえしました。母からもらった 塩麹。 (実際はもう少し色が白いです)母の手作りだよ~。母は何でも手作り。お食事だって、お惣菜なんて買ったことない。何でも作ってくれました。だから、私がレトルトのハヤシ買って食べてるなんて知れたら・・・「身体に悪い。自分で作りなさい!」って絶対に言われる。だから内緒なんだよ。って、これは置いといて・・・お肉を塩麹に漬けておきました。 ビニール袋にお肉を入れて、塩麹を入れるだけ。塩味が薄くしてあるので、かなりたっぷり入れるよ。 モミモミして冷蔵庫へ。明日、網焼きにでもしようかな。
May 17, 2012

ピエール・ド・ロンサールが開いたよ。今年は枝ぶりも悪くて、あまり蕾も付かなかったの。お庭にある薔薇で一番好きなのにね。 でも、やっぱし綺麗だよね。
May 17, 2012

モラタメ.netで買いました。 野菜一日これ一本 超濃縮ゼリーカゴメ株式会社の商品です。提供数が 4,000セットで、販売開始してからなかなか減っていかなかったので、人気がないのかな?って思ったけど・・・今見たら、完売してました。私は買いましたよ。家族のために。大学生の彼は、朝食をあまりとらないの。小さい頃の病気のせいもあるけど、今はダイエットのために規則正しい生活を・・・と思ったらしく、朝食をとりたいらしいけど、なかなか出来なくて。で、朝バナナダイエットにするから買っておいてと言ったのに、1日でダメ。バナナ嫌いだからね。みんなと同じ朝食を食べようとしても食べれない。んん・・・困った、困った。って思ってたら、これが出た。これなら朝でもOKでしょう。朝食の代わりにはならないかもしれないけど、食べないよりいいと思う。でも・・・どんな味かな?彼は味にうるさい。
May 17, 2012

やっと、やっと、食べる事ができたよ~。モラタメ.netのタメせる商品。 三田屋総本家 黒毛和牛のハヤシなかなか食べる機会がなくてね。家族にお食事作っておいて、自分だけレトルトハヤシ食べる訳にも・・・でも、今日は絶対に食べる!って決めてたから、朝家族がみ~んな出掛けてから、朝食に食べました。 朝食にハヤシライス?って思ったけど、全然OKでした。トマトの酸味が効いてて、あっさり爽やかな味なの。黒毛和牛の・・・って言うから、もっとくどいのかと思ってた。予想外!具は肉と玉ねぎ。玉ねぎは割と大きめに切ってあって、存在感あり。でも牛肉が・・・三田屋総本家は、肉の畜産から加工販売まで行う職人集団です。「黒毛和牛のハヤシ」は、三田屋仕立てのこだわりハヤシ。って書いてあったから、もっと大きく切った黒毛和牛がゴロゴロ入ってるのかと思った。期待が大きすぎたかな。内容量 200g(1袋)、販売価格 525円(税込) 。私は酸味のあるものが苦手なので、リピはないかも、です。
May 16, 2012

つい先日、ローカルニュースで、一五〇(いちごいちえ←読めないでしょ)というお寿司屋さんの紹介をしてました。前にもTVに出てたし、食べログにも載ってるので知ってました。去年の10月にオープンしたばかり。今“まぐろ祭り”をやってるので、新聞に広告も入ってました。 カマトロ、背とろ、脳天、ほほ肉炙り、横隔膜、ジャバラ・・・まぐろだけど、食べたことないものばかり。私の行ってるお寿司屋さんにこんなの置いてないよ。こちらのお店は、大トロもウニもボタン海老も全て一貫150円均一なんだよ。もちろん回ってません。職人さんがにぎってくれるタチ寿司店。食べログの写真見てもかなり良さそう。だって、一貫150円。コスパいいんじゃない?ネタも豊富そうだしね。田舎のお寿司屋さんは、いい大トロを常時置いてるところないもん。(って、私の行ってるようなお寿司屋さんはね。あっお店の方ごめんなさい)反対に、回転寿司のほうが怪しいトロが置いてあったりして・・・決していつもお邪魔してるお寿司屋さんに不満がある訳じゃありません。でも、こういうところも一度行ってみたい!って、ず~っと思ってるんだけどね。ちょっと遠いな~~~。にぎり鮨 一五〇(いちごいちえ)愛知県碧南市松本町184 ティーカッパビル2F0566-42-1150
May 15, 2012

3月の日記で心配していた通り・・・今年のピエール・ド・ロンサール(つる薔薇)は元気がない。そして、枝も大きく伸びなくて、蕾もたくさん付きませんでした。 綺麗な写真が撮れなかったので・・・画像を小さく小さくしています。これ一部分じゃないよ。今年のピエール・ド・ロンサールの枝はこれですべて。(下の薄いピンクの方)上に見える濃いピンクのアンジェラのせいかと思って、アンジェラをかなり強く剪定したのに、それにも負けずにどんどん大きくなって、復活しちゃったからね。恐るべしアンジェラです。 花がいつもより小さい。葉っぱの色も悪いし・・・おまけに虫に食われてる~~~。大好きな薔薇なのに。春になる前に、もっと手をかけてあげればよかった。さぁ、咲きだしたらどうでしょう。綺麗に見えるかな?
May 15, 2012
全84件 (84件中 1-50件目)