全48件 (48件中 1-48件目)
1
8月16日、金沢旅行の帰りに郡上八幡に行きました。前日、ホテルで16日の予定を立てていて、家族が「蕎麦打ち体験がしたい!」って言うので、PCで調べたの。彼がTVで見た「そばの里荘川 そば処心打亭」を見つける事が出来たので、してみたら、体験は11時からだって。その時10時。時間的に無理なので諦めました。じゃどこに行く?ってことで、近くの観光地を探したら、郡上八幡があって・・・取り敢えず行ってみる事にしました。岐阜県郡上市八幡町は、城下町です。趣のある町並みを歩いて・・・なんて思っていたのに、まず駐車場がわからない。そして・・・町歩きをするには暑すぎる!(←怒らなくても・・・)で、町並みは車でつら~~~と走って雰囲気を味わいました。(道が細かった)皆さん歩かれてましたよ。そして、調べてあった郡上八幡城に向かいました。郡上八幡城って書いてある駐車場があって、入れそうだったので、係のおじさんに「お城はここに止めていくんですか」って聞いたら、ここでもいいけどお城の近くにもあるって。私、その時思ったの。「お城はどこ?」って。お城見えないよ~。??? (つづく)
August 31, 2012

8月14日、長野県白馬村に行く途中、長野自動車道、梓川SAで休憩しました。家族がラーメン食べるって言うので・・・「はいどうぞ」って感じ。彼は、これで4日連続お昼はラーメン屋さんです。(連休に入って、毎日です)ラーメン屋さん巡りっぽいことしてるんだよね。私は麺類が嫌いなので、付き合えません。梓川SAのフードコートで、ラーメン。7月の旅行でも、新東名高速SAのラーメン屋さんに行ったけど、今回はフードコートだからね、フードコートってどうなの・・・?メニューサンプルを見ると、「梓川ラーメン」ってご当地名が付いたのがあったのでそれを。こういうのって、注文してみようかなって思うよね。 梓川ラーメン 720円。んん・・・何ともがっかりなvisualでした。盛り付けが雑じゃない?薄~いチャーシューが下に隠れてました。やっぱし、SAのフードコートメニュー!と思った通りの物が出てきました。器が変だよね。(プラスチック製?)で、これのどこが梓川(ラーメン)なんだろ?私もスープをお味見。とんこつ醤油味。魚介系かな。とっても普通。麺は中細ちぢれ麺。食べた家族も、「普通!」って言ってました。SAを出て、次の豊科ICで降りたんだけど、ここは長野県安曇野市。道路脇に、お蕎麦屋さんがたくさんあるんだよね。SAにもお蕎麦はあったのに、「どうしてお蕎麦食べなかったんだろうね」って2人で。彼はお蕎麦も大好きです。(私はお蕎麦はダメ。アレルギーみたい)私は梓川SAで、コロッケ(120円)と 牛鍋まん(200円)を食べたよ。美味しかった。でも、せっかく撮った写真消えちゃった~~~。
August 31, 2012

毎朝体重を計るんだけど、このところちょっと・・・原因はコレ? これがすっごく美味しくて、はまってる。食べ始めたらやめられない・・・ってこの事ね。2日で1袋食べてしまったぁ。で、またもう一袋買ってきて食べてしまいました。どこの製品かと思って袋を見たら、県内の企業の物でした。そう言えば、こちらの地方ではえびせんべいはポピュラーなものかも。大型スーパーの中にお店が入ってたりします。この焼きえびチップスのかとう製菓さんの展開している「ひっぱりだこ本舗」の支店も近くにあったような・・・楽天市場にもありました。→ えびせん工房 ひっぱりだこ本舗まずはお試しでいかがでしょうか→ 【割れせん】500箱限定!注文受付中!【われせん】とくとく箱 帰省のお手土産にもオススメ!価格:980円(税込、送料込)
August 30, 2012

やっと来ましたよ!家族が予約注文していた「TOYOTA 86」。11月の納車予定が早まりまして、今日納車されました。 オレンジです~色を迷ったみたいだけど、まぁ私だったら、ホワイトパールかブラックってとこかな。24歳の彼は、レッドとオレンジでどうしようかと。えぇ! レッド? オレンジ?って思ったけど、言わないことにしたの。乗るのは彼だからね、後で何か言われるのも・・・予約って事で、実際のカラーを見る事が出来なかったので、家族全員、オレンジっていったいどんなオレンジが来るのかと。でも、割といい感じのオレンジじゃないの。今日は会社はお休みを取ったので、車を受け取ってから、どこかへ行ってしまいました。未だに帰ってきてない。早く86を見たい大学生の家族は、いつもより早く大学から帰ってきたのに(卒業研究で毎日登校してます)残念でした。
August 29, 2012

先日、supermarketで美味しそうなの発見。ヤマザキの「シュークリームだ 和」って面白いネーミングのスイーツ。88円でした。(定価はいくらかな?)「ホイップ&つぶあん」と「きなこホイップ&つぶあん」をお買い上げ~。私が「ホイップ&つぶあん」を食べるつもりで買ったのに、次の日冷蔵庫を見たら、なくなってた。誰かに食べられたぁ。もう一つも食べられそうなので、即食べました。 きなこ味かぁ・・・ 手に取った時にずっしりと重いと思ったら、しっかりとクリームが詰まってました。この位のお値段のは、中がスカスカのが多いからねっ。 あんこもしっかりと入ってるよお味は、少し硬めのホイップクリームが、ほんのりきなこ味。きなこはあまり好きじゃないけど、このくらいならOK。甘さ控え目です。反対に、クリームより量は少ないけどあんこは甘い!両方合わせて、ちょうどいいくらいかな。クリームがたっぷりでボリュームがあるので・・・やっぱし326kcalも。でも、全部食べれちゃいました。途中きなこの味が気になってきたりもしたけどね。普通のホイップ味の方を食べたかった・・・それに、やっぱしこういうシュークリームは、シュー生地が嫌い。フニャっとして、厚くてゴワゴワ。焼き立てのシュー皮みたいならいいんだけど、無理だね。
August 29, 2012

8月16日の朝、金沢駅にある金沢百番街へ。caffe arco stazione で morning set をいただきました。私も家族も「モーニングセットA 500円(税込)」を。(ココットサラダ、温泉卵、厚切りトーストor自家製ワッフル、ドリンク)ドリンクは、私がアイスココア、家族はブレンドコーヒー。 私はワッフルだよ~~~。 家族はトースト。ワッフルにかけるメープルシロップが好きではないらしい。caffeでこのお値段で、色んな物が付いてて、私は美味しく頂いたんだけど・・・食べログの口コミ見ると、“なぜか温泉卵”って書かれてる人がいて、「そっか・・このメニューに温泉卵は変なのか~?」って思ってしまった。私は温泉卵好きだから、何とも思わなかったよん。他にも、「ハントンライス」なるもののことが書かれてて、初めて聞く言葉。石川県金沢市の郷土料理?(Wikipediaより)金沢の観光地をうろうろしたけど、一度もその言葉に出会わなかったよ。食べてみたかったな。話がそれましたが、caffe arco stazione さんの morning set 美味しくいただきました。あっ、そうそう、私の注文したアイスココア・・・ ちょっぴりザラザラしてて、口当たりが悪かった。残念です~~~。
August 28, 2012

8月16日の朝食は・・・ANAクラウンプラザホテル金沢(旧 金沢全日空ホテル)に泊った次の朝、朝食を取るために駅へ。ホテルのダイニングでも、和洋取り揃えたモーニングビュッフェがあるよ。カスケイド ダイニング AM6:00~10:00 2,300円(税サ込)私達の宿泊プランは、「お食事なし」だったので、朝からビュッフェってのもヘビーなのでやめました。それに駅に行って、前日の夕食をとったお店の写真が撮りたかったし。(撮り忘れたの。食べログに載せるのに必要だから・・・)ホテルから徒歩1分のJR金沢駅には、金沢百番街というショッピングモールがあります。飲食店もたくさんあるんだよ。その中で、一番わかりやすいところにあったカフェ・アルコへ。(駅西口のくつろぎ館1階、駅コンコースのすぐ横。朝6:30~) お店に入ると、店内は分煙されてると言うことで、禁煙席に通してもらいました。(つづく)
August 28, 2012

8月15日、長野県白馬村のペンション 雪割草を出発して金沢へ。ホテルのチェックインには早過ぎたので、お昼ご飯を食べてから。チェックインは13時からなんだよ。早くない?(早くて嬉しいって事です)普通15時からとか? そんなことない?14時半くらいに、ANAクラウンプラザホテル金沢(旧 金沢全日空ホテル)へ。 駅前にあります 石川県金沢市昭和町16-3 JR金沢駅前 TEL:076-224-6111ホテルの駐車場に車を入れて(料金1000円、1泊13:00~翌12:00)check-in。お部屋へ案内されました。 プレミアムフロア(高層階確約ツインルーム)と言うプランだったけど、お部屋が狭くて、ちょっとがっかり。帰って来て調べたら、29.3平米で、普通の階のスタンダードツインと同じ広さなのね。じゃ、どこが違うの?って感じ。高層階の17、18階ってことだったけど、17階の方でした。でも、夜景は綺麗だったわ。(8月15日当日の日記) TVです~~~~ バス・トイレこれもね、私勘違いしてたのかな~?バス・トイレ別々だと思い込んでた。何で見たんだろう? 忘れたけど・・・高速インターネット回線接続無料・・・これは今どき普通じゃない?とても便利で助かったけど、もしPC使えなかったら引く。とにかく予約がすっごい間際だったので、プランを選べなかった。それもお盆休み真っただ中。予約出来ただけでもよしとしようと思っていたけど、後で調べたら色んな事がわかって・・・プランの説明に、テンピュール枕など、素材や高さ、硬さからお選びいただける5種類の枕と1種類のフットピローをご用意。お好みの枕をお部屋にお届けいたします。とあって、枕がとっても寝にくかったのでわかってたらね~~~~。それと、ぐっすりおやすみいただけるよう、3種類のアロマオイルをご用意しております。マンダリン・サンダルウッド・ラベンダーからお好みの香りをお選びください。知らなかった~。お部屋に案内された時、スタッフの方が「お部屋の説明は・・・?」と聞かれたので、「別にいいです。」って答えちゃったの。「お願いします。」って言ったら、こういう事を説明してくれたのかしら?でも・・説明どうします?じゃなくて、ちゃんと説明してよ!って気がしない?と、色々と申しましたが、こちらのホテルのな所。それは立地条件。JR「金沢駅」東口より徒歩1分。もてなしドームから雨に濡れずにホテル到着。車で行った私たちでしたが、これがほんと便利。観光地が近くにたくさんあるんだけど、駐車場がね、イマイチよくわからない。それで、駅から出ているバスに乗って行きました。周遊バス、市バス(?)等かなり短時間間隔で来るので。(12分間隔だったかな)観光地にちゃんと止まってくれるよ。お食事も駅の中に色々とお店があるので、こだわらなければ便利。使い勝手の良いシティホテルでした。私が泊った時はお盆で特別料金だったけど、普段なら、お得なプランがいっぱい。金沢に行くなら一度チェックしてみてください。→ ANAクラウンプラザホテル金沢(旧 金沢全日空ホテル)
August 27, 2012

ペンション雪割草ペンション雪割草の夕食8月14日から、1泊2日でペンション雪割草さんへ。長野県白馬村はきっと涼しいだろうとこちらに決めたんだけど・・・思ったより暑かったぁ。でも、朝は涼しかったよ。扇風機付けなくてもOKだったもん。(お部屋にクーラーはありません)8月15日、朝食は7時半からでした。 お野菜・フルーツたっぷり。 自家製パン。ぶどうジュースもありました。 飲みかけっ私、酸っぱい物が苦手でグレープフルーツ食べれなかった。お腹いっぱいで、バターロールも残しちゃった。コーヒーは苦手で飲めない。(家族にあげました)でも、皆さんはぜ~んぶ食べてたよ。(席が一番奥だったので、帰りに見たらお皿は綺麗さっぱり平らげられてた)清々しい朝に、美味しい朝食でした。9時半にこちらを出発して、金沢へ。オーナーがお見送りしてくれました。お世話になりました。スキーの季節に来たら、きっと最高でしょうね。
August 26, 2012

雪割草に到着してから、ちょっとお出かけ。18時から夕食なので、間に合うように帰ってきました。お食事は、ダイニングルームで。 壁一面に、オーナーの紙粘土細工による作品が。これはお部屋や廊下とかにもありますよ。かわいい!さっ、席に着いてディナーを。温かいスープも運ばれてきました。 ニジマスの冷製 ポークソテー とライス 桃のcompoteオーナーの奥様(?)とお母様が作ってらっしゃるのかしらん?とっても家庭的なお味で美味しかったです。手作り感満載です。オーナーはダイニングに立って飲み物のオーダーを取ったりお料理を運んだり皆さんとお話をされたり。常に気配りされてて、お料理を運んでくるタイミングばっちり。やさしくて温厚そうな方です。お腹いっぱいいただいて、お部屋に戻りました。お部屋でTVを見たり、家族は1階にある浴室へ。私はお部屋のbathで。6時間の長旅だったので、早めにおやすみしました。(↑って、私は一度も運転しなったけど・・・)
August 26, 2012
8月14日、金沢に行く途中に長野県で1泊しました。あつ~~い愛知県に住んでいるので、涼しい所に泊りたかったの。長野県白馬村、何かイメージ的に涼しい気がして、ここでペンションを探しました。ペンションってとこも、一度泊ってみたかったの。予約するのがギリギリで、楽天トラベルで。バストイレ付きのお部屋を探していたら、こちらのかわいらしいペンションが・・・ ペンション 雪割草 長野県北安曇郡白馬村大字北城14718-224 TEL 0261-72-6800 予約して行ってきました。8月14日、16時頃に到着。夕食は18時からということで、それまで何をしようかと。白馬は夏はあまり観光する所がないのかな?時間も時間だし、遠出はできないしね。取り敢えず、お部屋とペンションの中をチェック。男女別々の大型浴室があるというので、そちらも見てきました。自宅用のお風呂の2倍~3倍くらいの大きさかな?全て細かく写真撮らせていただきました。が・・・なぜか、なぜか・・・その後に、ペンション周りをお散歩に行って撮った写真まで、全て、 消えてた~~~~。 ショックです。デジカメの操作間違えたのかな~? こんな時に。だから、詳しい事はこちらのHPで。お散歩の後、まだ時間があったので、車で出かけました。途中、釣り場があって少しここで見てました。たくさんの人が釣りを楽しんでましたよ。ニジマスのようでした。この時撮った写真も消えてます。17時半を過ぎたのでペンションに戻って、いよいよ夕食です。(つづく)
August 25, 2012
今もしっかりと覚えてる。昨日(今日?)の夢。真夜中、目が覚めてトイレに行ったら・・・ドアを開けるなり、どろろろろ~~~~ん と、暗がりの中に誰かの姿が浮かんで・・・(実際はうちのトイレはドアを開けると自動で電気が付くので、暗いのはおかしいんだけど)「誰?」って私が聞くと、「〇〇」って彼が答えた。それは、亡くなった私の・・・怖いという感じは全くなかったけど、私はお経を唱えて・・・成仏して!って気持だったのか、何だろね?怖い夢の中で、いつも私は少しだけ覚えてるお経を唱える。“悪霊退散!!”って感じでね。でも今回は、悪霊でも何でもなく、久しぶりの登場で、少し嬉しかったりもしたんだけど、なぜか唱えてしまいました。 帰命無量寿如来 南無不可思議光・・・ここで目が覚めたんだけど、ほんとにトイレに行きたくなって、なぜか少し躊躇しました。トイレを開けたら電気が付いて(自動です)、彼はいなかった・・・少し寂しかったりして・・・もっと長く一緒にいたかった。助けてあげたかった・・・
August 25, 2012

今、ミュージックステーションで見ました。この夏だけのビックコラボーション。ボーカルがEXILEのTAKAHIRO、ギターはGLAYのHISASHI。プラスBass、Drumsの4人からなるバンド、ACE OF SPADESです。ロックサウンドでかっこいい!彼らの曲、WILD TRIBEのShort.verがyoutubeに出てるのでどうぞ。 どうでしょう。曲はとってもいいんだけど・・・やっぱしTAKAHIROさんは、EXILEの曲の方が合ってるのかな?彼の甘い声は、ロックには・・・こちらもどうぞ。 詳しくは、ACE OF SPADES HPで。
August 24, 2012
今日は朝から病院に行ってきました。総合病院の皮膚科に昨日予約しました。先日から足の指が痛いな~とは思ってたんだけど、元々「掌蹠膿疱症」で治療中で、足はボロボロなので、あまり気にしてなかった。でも、あまりに痛いので見てみると・・・ 左足中指が・・・もう何者かと思う位・・・紫色に。皮膚の色ではない色をしてました。膿も爪の間から少し出てるような状態で、爪がブカブカして取れそう?!びっくりしたし、怖くなって、薬箱をひっくり返して、抗生剤を探しました。以前皮膚科でもらった薬。確か他の科でももらったことあるし、なかなか効き目が良かったような。ありました。1個だけ残ってた。それを飲んだのが一昨日の夜。塗り薬も皮膚科でもらった中から、化膿止め用のを探して。(我が家には、皮膚科の塗り薬がたくさんあります)で、今日担当の先生が診察日だったので予約した訳です。でもね・・・今日になって指を見たら、少し良くなってた。紫色の指も、ピーク時より少し色が薄くなってた。どうしようかと思ったけど、予約しちゃったので行ってきました。掌蹠膿疱症の塗り薬が次の受診日までもたない気もしたし。結局、バイ菌が入ったみたいで抗生剤もらってきました。まだ少し痛いけど、これで悪化することもないだろうし安心です。足の指から足全体に壊死が広がっていって、敗血症になって死んじゃうかも!って、真面目に考えてました。
August 24, 2012

もりもり寿し 近江町店(食べた物1)の続きです。回転寿司だけど、目の前には寿司職人さん(?)がたくさんいて、全て注文して握ってもらったお寿司です。(写真がうまく撮れてません。色が変ですぅ。食べる方に気が・・・) まぐろ 鱈 あわび カニ ブリ アジ のど黒 がすえび地元の回転寿司に比べたら、断然上でした。お値段は同じくらいかな。もっと食べたいものがいっぱいあったけど、お腹に限界があるので・・・近くにお店があったらまた行きたいけど、無理ですね。ご馳走様でした。もりもり寿し 近江町店 石川県金沢市青草町88 近江町いちば館 1F 076-262-7477
August 23, 2012

8月15日、金沢に到着してホテルのチェックインの前にお昼ご飯。近江町市場のもりもり寿しへ。前もって食べログでチェックして候補には入れてたんだ。でも回転寿司なので・・・で、実際にお店に行ってみると・・・すっごい行列。逆に、コレは美味しいのかも!と勢いで予約しちゃった。順番が来てお店に入ると、一番隅の席だったので、「写真撮らせていただいてもいいですか?」って聞いたら、目の前にいた職人さんが「いいですよぉ!」って・・・ してポーズ!!!あれ??? お寿司の事言ったんだけど・・・もちろん冗談でしてくれたんだろうけど、周りの職人さん達に大うけでした。ここは回転寿司で、一応お寿司は回っているんだけど、「握りますから注文してください」と言われたので、お言葉に甘えて、すべて注文して握っていただきました。 北陸づくし・・・のど黒、がすえび、梅貝、白えび、ほたるいか黒造り。いかにも北陸!って気がして注文しました。お寿司屋さんで、のど黒は初めて食べた。脂がのってて美味しかったぁ。がすえび・白えびは、食べた事自体初めて。がすえびは、甘エビよりももっと濃厚で甘いよ。ほたるいか黒造りの味付けが気にいりました。しっかり濃いめの味付け。瓶詰で買って帰りたかったな。多分、5点盛りで998円。(食べログの口コミから)私、お寿司の写真は何とか撮ったけど、メニュー表の写真撮るの忘れちゃった。後でHP見ればわかるかなって。でも、これがHPにはお値段載ってないんだよね~。レシートには金額は載ってるけど、どれがいくらなのかが?です。それでは写真撮った分を順次ご紹介いたします。 (つづく)
August 23, 2012
旅行2日目(8月15日)金沢へ。ANAクラウンプラザホテル金沢の13時のチェックインに少し早かったので、お昼ご飯を先にとる事にしました。近くに近江町市場があることを調べてあったので、そちらへ。無料駐車場があるはずだけどわからなくて、有料に入れました。この日は水曜日で、市場の中はお休みのお店が多いの。いくつかのお店をpickupしておいたんだけど・・・なんかね~~~、行列の出来てるお店が気になるんだよね海鮮のお店はすごい行列なの。その中で、とびきりの行列・・・もりもり寿しココもね、食べログ見たんだけど・・・回転寿司なの。だからどうしようかなって思ったんだけど、あまりの行列に、美味しいのかも!って。それに、予約の自動発券機がお店の前に置いてあるので、ずっと並んで待っていなくてもいいのよ。これポイント高いよね。待ち時間予想も出るから、その間に市場の中を見て回れるし。回転寿司でも美味しいかもと思い、予約してから市場散策へ。午後1時を過ぎてたけど、飲食店は行列のお店が多かったです。蟹のお店のおに~さんに声をかけられて、ズワイガニをかなりお安いお値段で持ちかけられたけど・・・「今ココで買っても帰るのは次の日の夕方なので」とお断りしました。生の蟹、1日以上車に入れておけないよねっ。市場を1回りして、もりもり寿しへ。予想時間より早く戻ったのに、ちょうど次に呼ばれるとこでした。いよいよお店の中に。(つづく)
August 22, 2012
8月18日、大阪・東住吉区の長居公園で2回に渡り落雷があり、死傷者が出たとTVのニュースで知りました。詳しい事は見てなかったのですが・・・昨日、家族が前日(19日)に行ったライブの事を話してくれて、聞いていたら・・・大阪?野外ライブ??「もしかして・・・あの雷の落ちた公園?」って聞くと、「そう」ってあっさりと。 私はもうびっくり!そんなこと全然聞いてなかった。19日に帰ってきた時、ライブの途中で雨に降られたとは言ってたけど・・・詳しく聞くと、19日も雷が鳴ってたそうです。雷の落ちたのがいくら前日だったとは言え、同じ場所なんだよ。亡くなった方もいるのに。それを聞いてたら、行くのを止めたかも!(まぁ、私の言うことなんて無視して出掛けただろうけど)主催者も、こんな事故があってもライブは続行するんだね。当日はどうだったか知らないけど、家族が行った日は、何事もなかったように開催されてたみたいです。自然は怖いです。落雷当日、家族がその場にいたら・・・なんて思うと。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
August 21, 2012

7月の伊豆旅行の帰り道、トイレ休憩しようと、偶然目に入った「いちごプラザ」という所へ。 伊豆中央道の途中にあります。その中で目についたお店。 家族が食べたいっていうんだもの。 じゃあ1個だけってことで・・・でも彼は、 アイスクリームも買ってたよ。なぜにココに来て、わさび味じゃないの~~~?いちご大福は車の中で食べるって。 いちご~~~~私もほんの少し味見したけど・・・味、忘れちゃった。不味くはなかったと思う。イチゴを白餡とお餅で包んであります。でも、私いちご嫌いなのよっ。家族は美味しいって言ってました。大福やさんのHPを見ると、イチゴの他にも色々な種類の生フルーツを使った大福があるんですね。いちご大福のお味は、食べログに出てたので、こちらでどうぞ。
August 20, 2012

7月15日、旅行の途中「新東名高速道路NEOPASA静岡」へ。ここはガンダムが展示してあるって事だったので、寄ってみました。(別にガンダムファンと言う訳ではありません) 特別な特徴はないですね建物内は白を基調として、静岡の名産「お茶」の緑色をアクセントカラーとしています。NEOPASAと名の付くSAすべてに思った事だけど、TVで紹介されたのを見た時、すぐにでも行ってみたいと思った。でも実際は・・・今までのSAとそれ程変わりはないような。フードコートも同じようなものだし。やっぱし旅行の途中にちょっと立ち寄るって使い方しかできないな~。ここNEOPASA静岡の目玉は、ガンダムだと思ってたけど、 これも・・・がっかり。確かにガンダムだけど、小さい! 私は勝手に、大きなガンダムが立ってるものだと思ってた。ガンダムさんは、商品展示スペースの中に入ってました。横にはTシャツも展示。そして、その隣には自動販売機。何? って思ったら、Tシャツ?の自販機みたい。ここは、STRICT-G(ストリクト ジー)というお店。 あのバンダイが展開するアパレルショップでした。自販機は、ガンダムの各シリーズからデザインしたオリジナルTシャツを販売してるそうです。下りはショップも展開してるみたいだから、ファンの方はそちらの方がいいかもね。
August 20, 2012

7月15日、新東名高速道路を通って旅行に行きました。浜松から静岡までのSA、上下どちらかで寄って全制覇しましたよ。上の画像は、NEOPASA浜松(上り)。車の中から撮りました。浜松は楽器メーカーで有名な街なので、建物はピアノの鍵盤がモチーフ。私は車から降りなかったので、帰りにまた寄りました。8月16日、NEOPASA浜松(下り)建物に入ってすぐの所に人だかり。ハースブラウンというパン屋さん。余りに混雑していて、パン屋さんなのにすごいな~って思って見ていたら、 思い出しました。TVで何回か見たことある。新東名高速道路のグルメ紹介で、色んな番組に出てたよ。思わずを出してパシャリ。 三ヶ日みかんパン (180円) ギャル曽根ちゃんがこれ美味しいって言ってたな~。地元特産品で、コクが強い味が特徴の三ヶ日みかんを使用。みかんの果汁入りクリームが入ってるそうです。 すぐになくなる プレミアムメロンパン (300円) 焼きあがりが出てくると、すぐに売り切れちゃうんだよ。ジューシーな果汁入りクリームが入った大きなメロンパン。 TVのおかげなのか、すごく売れてました。私はこういうパンはあまり好きじゃないので買わなかったの。でも、今考えてみたら・・・買っておくべきだったね。お味見するべきだったぁ~~~。
August 19, 2012

今月は私の誕生日だったのよ~。8月8日。でも、毎年家族に忘れられてる。昔は私はみんなのお誕生日にケーキを焼いてあげたんだけど、今は・・・家族でお祝いってなくなった。お年頃の男の子は、家族でお祝いなんて思ってないみたい。きっと誰かにお祝いしてもらってるんでしょうね。お誕生日の数日後、お食事に行ったお店でオーナーにこの事を言ったら、ケーキをプレゼントしてくれるなんて嬉しい事を言ってくれました。そうしたら昨日、私が帰った後に、会社に Birthday cake を持ってきてくれたそうです。家族が持って帰ってきた。 ムフフフフ・・・手作りケーキ。もっと小さいと思ってた。オーナーの奥様になる方が作ってくれた。(今月結婚披露パーティーだよ~) フルーツがいっぱい。珍しく昨日は家族全員家にいたので、夕食後、4つに分けていただきました。とっても大きかったんだけど、甘さ控えめでフルーツが美味しくて、ペロッといただいちゃいました。本当にありがとうございました。美味しかったです~。
August 18, 2012

お店に入る前に、色々と思う事があった玉響さん。やっとお店に入れました。テーブル席へ。 ラーメンは、塩、醤油、カレー味の3種類のみ。それぞれ麺大盛りがあって、カレー拉麺だけごはんセットがありました。ラーメン食べあるきもどき・・のようなことをしている家族は、この頃塩ラーメンにこっているので、こちらのお店の一押しらしい 竹燻製麺 (700円)を。 趣のある器に、澄んだ塩味のスープ。家族が言うには、塩味でもこういう透き通ったのは珍しいとか。 具は、チャーシュー、半熟玉子、メンマ、ナルト、ネギ、あられ。このちっちゃなあられが面白い。(見えるかな?)食感と味はそれ程感じなかったな~。邪魔してません。麺は、細ちぢれ麺。私は少し味見させてもらっただけだけど、すっごいあっさり。近頃流行りのこってり豚骨醤油味とは全く違った食べ物に思えます。おダシは・・・なんだろ?魚介系? 和風味です。さらりとお上品な優しい味。家族の評価。塩ラーメンが好きだし、こってり系は苦手だけど、この竹燻製麺はあっさりしすぎとか。塩味であっさりの中にもコクがあって、スープは最後まで飲み干せる。でも、また来たいとは・・・だそうです。私は、醤油味の 甘露醤油麺 (700円)を。 具は同じスープはこちらもあっさりですね。ベースは竹燻製麺と同じで、醤油味という感じです。麺も同じかな?細ちぢれ麺で、ツルツル。私はチャーシューが気にいりました。竹で燻製してあるんですよね? 燻した味がします。玉子も味付きで美味しい。私は麺類は嫌いなので、このチャーシューと玉子をご飯と一緒に食べたい!(じゃ、ラーメン屋さんに来る事ないじゃん!)そう言えば・・・ずっと考えてたんだけど・・・こちらのラーメンの味、日清の麺職人 の味に似てる・・と大変失礼な事を思ってしまいました。メニューは他にも、とろろ御飯、まぐろ漬け御飯、いなり、とか、餃子、小籠包、つけめん、などがありました。食べログの口コミ評価もいいので、私の書いた事はスルーしちゃってくださいな。麺類嫌いだし、ラーメンの事わかってませんから。
August 18, 2012

先日、家族と2人でラーメン屋さんに行きました。私、麺類は好きじゃないけど、家族が連休に入ってから、連日お昼はラーメン屋さんに行っていて、この日も行くというので・・・“今まで行った事のない所で、美味しいお店”と言うリクエスト。(と言っても、彼は地元はかなり行ってるので・・・)食べログで探しましたよ。 玉響 愛知県高浜市神明町1丁目13-11 0566-53-8772食べログの口コミは、評価いいですね。そう言えば、私のお友達が「一番好きなラーメン」って言ってたな~。売りは、塩味の竹燻製麺らしいです。午後1時半くらいに行ったけど、一組待ってました。それもお店の外で。 この入口脇のベンチでお店の中はさぞかしいっぱいなのかと思ったら・・・前の人が入る時にのぞいたら、お店の中は待っている人なし。中では待たせないんですね。この暑いのに、外で待ってました。もうこれだけで、二度とこのお店は来ない!って決めました。確かに、お店の中は待つようなスペースは作ってないけれど、数人は立って待ってられます。ラーメン屋さんらしくないお洒落なお店で、ここに待っている人がいればお店の雰囲気を壊すのかもしれないけれど、それでも外は暑い!冬はきっと寒いだろうし。お客が自主的に外で待ってる訳じゃないのよ。お店の人にここでお待ち下さいって言われるんだから。でも、次の人は、外に誰もいなかったので、5人くらいで入ってきてしまいました。お店の人が何か言ってたけど、「外は暑いからね~」って。えらい! おばあちゃん。そうだよね、はっきり言っちゃってください!(私は言えなかったから)食べる前から、気持ちがでした。(つづく)
August 17, 2012
昨日旅行から帰ってきました。今日の朝起きたら・・・身体中が痛い!よく歩いたからね~。普段移動は車、ほとんど歩いた事のない私です。さて、旅行の方は、1泊目は、愛知県(自宅)から中央道を通って長野県へ。(8月14日)こちらのペンションに泊まりました・・・ペンション 雪割草 長野県北安曇郡白馬村にあるから、涼しいと思ってたんだけどな。暑かった! 標高はかなりあると思うけど・・・16時頃に着いたし、特に計画もなく、周りをお散歩したり、車をあてもなく走らせて、たまたま通りかかった釣り堀をwatching。みんなが釣りをしているのを見てました。18時からペンションで夕食。次の日(15日)は、朝7時半に朝食。9時(だったかな?)に金沢に向けて出発! 2泊目は・・・ANAクラウンプラザホテル金沢(旧 金沢全日空ホテル)駅前にあって、とっても便利でした。近くに観光地はいっぱいあるんだけど、駐車場に困ります。車はホテルの駐車場。駅からバスで観光にお出かけしましたよ。お昼ご飯は、近くの近江市場で。夜は駅の金沢百番街へ。最終日(16日)は、帰り道にある郡上八幡へ。よく歩いて、楽しい旅行でした。詳しい事は、これから順次書いていきますのでお楽しみに。
August 17, 2012
とっても疲れた・・・リビングで、うたた寝してました。夕方、旅行から帰ってきましたよ。今日は、岐阜県の郡上八幡を観光して来ました。郡上八幡城と鍾乳洞。こんな所にお城があるなんて知らなかった。それに鍾乳洞もなかなかのものでした。高速道路の方も、少し渋滞はあったけど、割とスムーズに流れてました。19時頃に地元に着いて、スーパーでお買い物して帰ってきた。一気に現実に引き戻された感じ。他の家族の夕食を作って、私はいつもの生活に戻りました。たくさん歩いたので、足が痛いです。疲れちゃって、うとうとしてたら最後の家族が帰ってきました。お食事作って食べさせました。片付ける物がたくさんあるけど、今は早く寝たい!今日はこれにておやすみなさいです。詳しい旅行記は後日です。
August 16, 2012

金沢で~す!今日は市内観光しました。もう足が痛い。たくさん歩いた。で、ご飯食べて帰ってきた。 ANAクラウンプラザホテル金沢 夜景が綺麗だね。(私のデジカメじゃ綺麗に写らないけど・・・)目の前は、金沢駅。今日は疲れたから、詳しい事はまた後日。
August 15, 2012
暑いから・・・涼しい所へ!って思って立てた計画だったのに。これじゃあ、家にいても同じだよ。おはようございます。私、今日から旅行です。1日目は、多分涼しいであろう長野県白馬へ。でも、朝から雨が降ってるんだよね。それもかなり激しく。長野県はどうなんだろう?午後からでも雨が上がってくれると嬉しいんだけど。帰ってきたら、詳しく日記書きま~す。時間があったら旅行先でも書けるかも。
August 14, 2012
今日は忙しかった。お昼は地元で有名なラーメン屋さんに行ってきました。(私ラーメン嫌いだけど・・・)その他所用を済ませて夕方帰って来て、明日からの旅行のプランを考えました。って言っても・・・食べる事の、だけどね。食べログでお店を検索してました。結局、楽しんで探してただけでしっかり決まらなかった~。まだ荷物をまとめてないし、明日出発できる体制になってないよ~。その前に、まだ家族が一人帰ってきてないので、これからお食事の支度です。明日になって、あせって旅行の用意する事になるだろうな。いくら遅くても10時には出発しないと・・・
August 13, 2012

旅行1日目は、ペンションに泊まりますのよ。(14日)子供の頃に泊った記憶があるような、ないような、という位で・・・行ってみたかったの。この暑~い夏に、涼しい所に。で、長野県で探していたんだけど、予約する時期が遅くて・・・ でも、決めました! こちら→ ペンション 雪割草 長野県北安曇郡白馬村大字北城14718-224 TEL 0261-72-6800 バストイレ付きのお部屋 美味しそうなお料理HPを見ると、パラグライダー体験付きの宿泊プランもあるみたいです。(楽天トラベルからはなかったけど)一緒に行く家族は、パラグライダー体験がしたいって。でも、今回は急すぎて無理だね。詳しい事を聞いてこよう!
August 12, 2012

ひゃ~~~~、やっと旅行の宿泊予約を取りました。13日からと思っていたけど、もう間際過ぎて予約したいところなし。14日からにしたけど、こちらもね、ほとんど残ってない。でも2泊となると14日出発でギリギリだから。会社のお休み16日までなの。予定としては、1泊眼は長野県。涼しい所で。2泊目は北陸で美味しい物を。・・・って事だったんだけど、変更!2泊目の宿泊が、思った所がなかった。人気のある所はすべて満室。小さな民宿ならあるけど・・・海鮮のお料理は、民宿の方がボリュームがあって新鮮で美味しいのかもね。でも・・・それで、思い切って全く違うプランを。簡単に、駅近のシティホテルにしました。ANAクラウンプラザホテル金沢(旧 金沢全日空ホテル) ANAクラウンプラザホテル金沢 金沢市昭和町16-3 JR金沢駅前 高層階プレミアムフロアのお部屋ここを拠点として、観光地へ・・・と思ってます。兼六園、近江町市場、ひがし茶屋街、長町武家屋敷・・などが紹介されてたので調べてみます。ちなみに、1泊目は白馬のペンションです。
August 12, 2012
昨日は忙しくって、日記を書けなかった。会社は昨日までで、最後のお掃除の日。でも私は、自分のお仕事があって忙しかったぁ。夕食は、家族と知人のイタリアンのお店へ。オーナーシェフの彼が、結婚されるのでお祝いを持って。イケメンオーナーだけど、いつもより増して素敵。とっても幸せそう。そんな彼の作るお料理は美味しくて。お腹いっぱい頂いてしまいました。(私も幸せ)奥様になる方は、パティシエ。(パティシエールって言うべき?)これでますますデザートも充実するでしょうね。楽しみです。お友達が幸せだと、私達も幸せです。
August 11, 2012
今日もTVでオリンピック見てます。レスリング女子55kg級の吉田沙保里さん、決勝に進んで、銀メダル以上が決まりましたね。0時前に準決勝が終わったので、決勝はすぐにあるのかと思ったら、3時からなんだって。後40分だけど、もう眠いよ~。今からお風呂に入って・・・まだ元気だったら見る事にします。
August 9, 2012
朝、けたたましい音で目が覚める。何の音?意識がはっきりすると、何かのサイレン。パトカー? 救急車じゃない。ピーポー、ピーポー、ピーポー・・・消防車?????ずっと音は続いてて、朝6時の静かな住宅街に鳴り響いてた。さすがにじっとしていられなくて、窓からのぞくと、ちょうど消防車が走っていくのが見えた。家族は救急車を見たって。そのうちサイレンはおさまったので、また寝たんだけど、しばらくして、サイレンの音と耳を疑うようなスピーカーからの声が。 有毒ガス発生中! 只今有毒ガスが発生しております。近隣の皆様は、念のため窓を閉めて頂くようお願いいたします。 何コレ? 避難訓練?じゃないよね?私は急いで家じゅうの窓を閉めました。でも、近隣の皆様ってどこが近隣?私の家は近隣なのか?って思いながら・・・それから6時半に起きた時には、外はいつもの風景で、お散歩してる人もいた。あの恐るべしアナウンスの後は、何も音声聞いてないし。どうなっちゃっの?警戒解除されたんだろうか?未だに朝の事件(事故?)が何だったのかわからない。ローカルすぎてニュースにもなりそうにないし。有毒ガスって何?警察に電話して聞いてみようか?
August 9, 2012

昨日の夜、ハーゲンダッツのトロピカルクリームチーズを食べたら、口に合わなかった。酸っぱかったの。トロピカルフルーツが。やっぱ、期間限定商品って変わったのが多いのかな?って。でも、もう一つ期間限定商品買ってあるのよね。リベンジで今日のおやつに食べました。今日のはコレ! ミックスベリーカスタード中は・・・ ありゃりゃ・・・昨日食べたトロピカルクリームチーズと同じで、うずまきグルグル。嫌な予感! またミックスベリーが酸っぱいとか?恐る恐る一口。うま~~~~い! ストロベリーとラズベリーを合わせたミックスベリーソルベに、カスタードアイスクリームを組み合わせました。2種類のベリーの甘酸っぱさが、カスタードのコクを引き立て、華やかですっきりとした味わいです。(ハーゲンダッツHPより)そんなに酸っぱくないんだよ~。ラズベリーのい~い香り。アイスのカスタード味とうまくマッチしてます。これはまた買ってもいいな。
August 8, 2012

昨日の夜、 食べました。 うずまきグルグル。visual的に、ちょっとイメージと違ったな~。でも、まぁ一口。 酸っぱい!コレはだめだ~~~~。黄色い部分はフルーツ。パイナップルの味が強い。ベースのアイスは、微かにクリームチーズの味がします。ハーゲンダッツのHPでは、 パイナップルとパッションフルーツを合わせたトロピカルフルーツソルベに、クリームチーズアイスクリームを組み合わせました。2種類のフルーツのさわやかな酸味と、クリームチーズのまろやかさが織り成す、濃厚でジューシーな味わいです。 とあります。んん~~~、酸っぱいもの苦手な私には、ちょっと無理。2口でgive up でした~。
August 8, 2012

7月の連休、新東名高速道路でラーメン食べ歩き!とか言って、家族と、はりきって静岡県に向けて出発したの。行く前にラーメンのお店を下調べまでしたのよ。でも結局、行きに藤枝PA(上り)の麺屋大黒で食べて、帰りにもう1軒ってくらいしか無理でした。1日にそう何食もラーメン食べられないよね。下りのPAもどこも込んでいて、駐車場がいっぱい。比較的すいていた掛川PAへ。ここでは、ピーターパンというカフェの掛川お茶ラーメンってのが一押しのようでした。(下調べでは) TVの“いきなり黄金伝説”に出たんだね。これを食べるものだと思っていたのに・・・なぜか家族は、お蕎麦が食べたいとか言いだして・・・ もりそば二枚盛 580円私は麺類が嫌いなので注文しなかったけど、ちょっとお味見を。う~~~~ん、麺類はわからない。特にお蕎麦の美味しさは。ただ、腰があるって言うのか硬いです。お蕎麦はこれがいいのかな?香りは・・・しません。で、家族が食べてる間にお店をチェックしてたら、ん? お蕎麦屋さんに牛丼?吉野家? 牛丼? まさか・・・と思いレシートを見ると、 このロゴは・・・あの牛丼の吉野家?かもって思いました。旅行から帰って来てから調べると、やっぱしそうでした。(そば処吉野家の公式ウェブサイト)そば処吉野家では、お客様に最もおいしい状態で召し上がっていただくために、お店でこまめにそばを打ち、こまめに茹でていますってことですよ。それに十割蕎麦なんですって。へ~~~~。それにしては安い!二枚盛で580円なんて有り得ない!でも吉野家さんのお蕎麦って思うと、何か安っぽく感じちゃうんだよね~。お店の名前変えたらいいのに・・・って思いました。
August 8, 2012

コレわかるかな~?窓から見える風景。(逆光でレースのカーテン越しでよく見えないだろうけど・・・)1本の薔薇の枝が、こんなに伸びて窓の方まで。毎日、気にはなってるのよ。大事な新梢。早くお手入れしないと・・・台風で折れちゃうかも!でも、暑くてね~~~。外に出て何かをする気にならないの。花壇にお水をまくので手いっぱい。何とかしなくっちゃ!
August 7, 2012
うわぁぁぁ・・・眠い! 昨日(今日ですね)、フェンシング団体戦を見てて、寝るのが遅くなっちゃった。見たのは、準決勝のドイツ戦。2時過ぎに見たから、多分LIVEじゃなかったんだと思うけど、実にドキドキハラハラでいい試合でした。ルールがわからなくて、目で見てると、勝ったんだか負けたんだかよくわからないし・・・それでもポイントを取ると防具?にランプが付くので、勝ったのか~?とか、解説がわかりやすかったので、試合はすごく面白かった。試合は、3人が3試合ずつ計9試合行う団体戦。最後の選手のエース太田さんは3点リードで開始。残り1分53秒で追いつかれて、残り9秒で2点リードされる状況。残り6秒で1点差に追い上げ、残り2秒で時計が止まる。このままでは1点差で負け。もう時間がない~、このままでは負けちゃう!って時に、大田さんにポイントが入り追いついた。残り1秒でこれはすごかった~~~~。ほんとに手に汗!!そして延長戦。先に得点を挙げた方が勝ち。それが・・・先にポイントランプが付いたのはドイツ。やられた~と思ったらビデオ判定。セーフでポイントなし。そしてまた、ポイントが入ったのはドイツ。今度こそ・・・残念!って思ったら、またまた判定でセーフ。もう肩に力が入っちゃって、血圧上がる~。そして、ついに、大田さんにポイントが。これまた判定になり・・・長い話し合いの末、審判が彼のポイントを認め、日本の勝利となりました。41-40でした。フルーレという競技はまったくわかってなかったけど、面白かった。これで決勝はイタリアと。イタリアは強いのでどうなることやら・・・と思いながら寝たのでした。でも、朝起きてみたら日本は銀メダル。その後決勝戦がLIVEであったんですね、知らなかった~。銀メダルおめでとうございます。
August 6, 2012
もう8月。お盆休みも、すぐそこ・・・って今週からだ~。旅行に行くつもりなんだけど、やっぱしまだ予約取ってません。いつもこうなんだよね、私。行先は決まってる。岐阜か長野県の涼しい所の温泉で1泊。2泊目は、北陸の海沿いで美味しい海の幸を食べる。後は宿泊地を予約するだけ・・・なんだけど。なかなか決まらないのよね~。今回は私が決める。と言いながら未だに決めてないから、どんどん泊る所がなくなってる。いい所から埋まっちゃうのよね。昨日も今日も出掛けてたから、探してないの。今から急いで検索しま~す。
August 5, 2012

2回続けてコンビニおにぎりの事を書いてきたけど、実は、昨日の夜もおにぎり食べたんだ~。 名古屋の味 天むす だよ~。 エビのしっぽが出てます。しっぽの大きさの割にサイズが小さくない?半分しかエビ使ってないのかな?頭の方はどうしたのかしら・・・って思ったら、こういうことですか・・・残り半分はご飯のなかに入ってました。何か得した気分。エビ天は、衣に「あおさ」が混ざってるので風味がいいです。ご飯は「味飯」ってことだけど、食べてる時は気が付かなかった。そう言われてみれば、少しお出汁の味がしたかな・・・ってくらい。エビ天には天つゆとかかかってません。塩味のみです。天ぷらの衣はもう少しサクッとしてたほうがいいな。でもエビはプリッとしてる。マヨとかも入ってないけど、味はしっかりしてますね。何より・・・エビが大きいのがいいです。カロリーは198kcalで、思ったより少ないです。
August 4, 2012

昨日、セブンイレブンで色んな物買ったから、今日の朝もおにぎりだよ~。でも、家族には内緒。コンビニでおにぎり買ったなんて、ちょっと言えない。だから、冷蔵庫の奥に隠しておきました。 具たっぷり 自家製焼豚 辛子マヨ入り家族が出掛けてから食べました。“温めてさらにおいしい”って書いてあったので、電子レンジで。 焼豚がたくさん乗ってます。焼豚には甘めのタレがたっぷり付いてるし、ご飯も味がついてて美味し~。中に辛子マヨが入ってます。辛子はそれ程効いてなくて、焼豚と、タレと、マヨが合わさって、まろやか~。ボリュームたっぷり。でも303kcalと言うのは、ちょっと痛いかな。コンビニおにぎり、たまに食べると美味しいね。
August 4, 2012

今日はお好み焼きパンを買おうと、セブンイレブンに行ってきました。先日買いに行ったらなかったの。リベンジ。でも、やっぱしコンビニって入りにくい。主婦の行く所じゃない気がして。ちょっぴし罪悪感みたいなものが沸いてきて、入るのが恥ずかしいの。って言いながらも、結局は行ってきたんだけど。そうしたら、入口の所に「おにぎり100円セール」なんて書いてあるものだから、ついつい・・・ これは100円じゃありません。お昼ご飯に買ってしまいました。 ちょっと歪私、おにぎりのこのしな~っとした海苔があまり好きじゃない。海苔はパリッとしてる方が好き。 わおぉぉぉ!すごいわさびの香り。わさびの味も強いよ。鰻はとても細かい。“まぶし”だからかな。もう少したくさん入っててもいいな。それから出来れば、ご飯は鰻のタレが混ざってた方がいい。白いご飯のままなら、鰻をもっとたくさん入れてくださ~い。
August 3, 2012

昨日の夕方、車で走っていると、目の前に大きなお月様があってびっくり!割と低い位置にあるので、とっても大きく見える。月って神秘的。まだ辺りは薄明るくて、景色がしっかり見える所に大きな月。普段の光景とは異質の物で、まるで映画の中の非現実的な世界にいるよう。写真を撮りたかったけど、運転してたので・・・少し時間が経ってしまったけど、supermarketの駐車場で。 ダメだ~~~私のデジカメじゃあ。こんな風にしか撮れませんでした。それにもう辺りは真っ暗で、月も空の高い所に行ってしまいました。これでは、いつものお空の風景だね。今月は、31日も満月のようですよ。
August 3, 2012

今日が最終日ですよ。楽天サマーバザール。エントリーでポイント最大20倍。“最大”ってとこがミソなんだけどね。私は、家族が30万円近いカーナビが欲しいって言うもんだから、私の買いたい物 pickup して待っておりました。私は1店舗増えてポイントが増えるし、彼は安くナビが手に入るからいいでしょ。(ちゃんとポイント分還元してあげます)それなのに、彼は今日も帰りが遅くて、結局、どのカーナビを買うのか聞いてない。多分、まだ決まってないんだと思う。サマーバザールのこと彼に言ったのが急だったからね。彼は、TOYOTA 86 を買ったの。確か今年の初めに注文して、納車が11月って言われてて、それが予定よりかなり早い8月に納車できると連絡があったようです。純正カーナビは30万円以上するから、社外品を付けるそうで、自分で購入して、TOYOTAのdealerで取り付けてもらう約束らしいです。こちらも急に言われたので、用意してなくて。5日の日曜日にshopに見に行くつもりだったらしい。と言うことで、今回のサマーバザールには間に合いそうもない。じゃ私も、今回はお買い物見送ろうかな。彼も純正カーナビと数万円くらいしか違わないの買うなら、純正の方買った方がいいんじゃないの?と私は思いますが・・・大卒社会人3年目の彼には、その数万円が大きいらしい。86も彼にとっては大きな買い物だったようだし、(って私も協力しました)私も早く86乗ってみたい!
August 3, 2012

昨日の夜は、家族一人の帰りが遅くて、結局夕食を作ったのは、もう日付が今日になってしまった1時半でした。仕事で遅くなったので、ちゃんとお食事を作ってあげないとね。彼はその代り、朝が遅いんだけど、私は他の家族の事もあるから、朝6時半に起きてます。そんな家族のために(私のためかも)、朝ご飯に参鶏湯(サムゲタン)を用意しました。家族が韓国で買ってきたもので、レトルトパックだけどね。 電子レンジで8分加熱するか、湯煎で15~20分と書いてあったけど、お鍋に出して温める事にしました。(何となく)ドカッと出てきたよ。 アワビ?なのかな・・・ スープが少なくて温めにくそうだったので、鶏肉をほぐしました。(だから電子レンジが湯煎なのかな?)鶏肉のお腹から、高麗人参らしき物・ナツメ・ご飯が出てきたよ。味見してみると・・・ 味がない!と言うか、すっごい薄味。うす~~~い塩味のみ。鶏肉の脂も全く浮いてないし。参鶏湯って、こういう味なの?私、お恥ずかしながら参鶏湯食べたことないので・・・本場の味を損なうかもしれないけど、お塩と黒コショウを追加しました。 アワビ、高麗人参、ナツメを食べたから元気が出たかな?暑い夏には夏バテ防止効果があるそうですよ。
August 2, 2012

父のお土産いかにも、どこかのお土産屋さんで買ったような・・・乗鞍に行ったんだね。そんなことを言ってたっけ。父は1年に何回も旅行に行ってます。それも1度に1週間とか。悠々自適な生活です。だから、そのたびにお土産はいらないって言うんだけど・・・ クッキーです 袋のまま失礼しますん~~~~、どこかで食べたような味。真中に挟んであるのは、ピーナッツクリームの味。そしてクッキーの表面には、ピーナッツ?アーモンドかも。たくさんのナッツが。さくさくというより、カリカリって食感です。(少し硬い)美味しいと言えば美味しい。ナッツ好きの人にはいいかな。信州芽吹堂さんの商品は、ちょうど今、楽天サマーバザール対象商品のお試しセットがありますよ。信州芽吹堂のおすすめ商品をセットにしました【サマーバザール】栗ふわり4個 白樺の大地袋 お...価格:1,500円(税込、送料込) ← こっちの方が美味しそうだ~~
August 1, 2012
朝から咳が出ます。痰が絡んでる感じ。咳をするたびに胸に違和感。実は肺に病気を持ってます。「器質化肺炎」ってよくわからない病名。(それも可能性大って程度)医師からの説明を聞いてもよくわからないし、netで調べてもよくわからない。原因もわからない。って言うか、そこまで調べてもらってない。ステロイド薬が効くらしいけど、熱とか咳が出てなかったので、出してくれませんでした。症状が出たら受診して下さいって。命にかかわるほど重篤な病気ではなさそう?・・・う~ん、わからない。様子を見て、半年後にまた検査です。気管支鏡検査までしたのにわからないってどういうこと?って感じ。(入院して検査までしたのに)だから、今日みたいに咳が出るとちょっと不安。
August 1, 2012
全48件 (48件中 1-48件目)
1