全59件 (59件中 1-50件目)

夕方から雨の音が強くなってきた~。 が、あと1・2時間で東海地方上陸らしい。(今17:35)消防の見回りの鐘が聞こえる・・・って事は、家の前の川? あ゛~~~~ 川の水が~。こ、これは大丈夫なんだろうか? 水が渦巻いてる!17:45増水中。雨風はこれからもっと強くなるんだろうか?今ニュース。現在東海地方に接近中。愛知県に上陸の恐れ。もし川が決壊したら・・・どうなる?
September 30, 2012

サービスエリアの激うまグルメを食べつくし!(EXPASA談合坂)、サービスエリアの激うまグルメを食べつくし!(境川PA)の続き。9月29日の「知っとこ!」の紹介です。(毎日放送 朝8時~) 諏訪湖SA(上り)ここには「ハイウェイ温泉 諏訪湖」があるんですよ。 平日10:00〜21:00、土日祝9:00~22:00 大人595円。0266-53-7115レストラン ブライトンテラス0266-78-6680 テラスカレー 1,200円 信州ハーブ鶏を長時間かけて丸ごと煮込み、鶏の旨みがたっぷり詰ったオリジナルカレー。鶏肉は柔らかくて、口の中でほろほろと崩れていくそうです。特製ローストビーフライス 1,980円森のパスタ キノコとトマトたち 890円 もお勧め!(つづく)
September 30, 2012

サービスエリアの激うまグルメを食べつくし!(EXPASA談合坂)の続き。9月29日の「知っとこ!」の紹介です。(毎日放送 朝8時~) 境川PA(上り)←あれ、なぜ上り?安くて美味しい穴場があるとかで、それは・・・境川食堂055-266-3411 焼き魚定食(大)さば 880円 魚は炭火で焼いてくれるんですって、ご飯大盛りも無料だよ。「炭火でふっくらジューシー」(案内人の舞の海さん) 豚バラ肉の甲州ワインビーフ肉ラー油丼 700円 豚バラ、甲州ワインビーフ、ラー油の組み合わせは絶妙の旨さ!(地元のブランド牛「甲州ワインビーフ」のひき肉入りラー油と、豚バラ肉の絶妙な組み合わせ) 「中央道・長野道 丼合戦2010」PA部門第2位の「丼大将」受賞メニュー これは美味しそう。私はやっぱしお肉系が好きだな~。 マイタケ天ぷらそば 490円 も美味しいそうですよ。境川食堂さん、どのメニューも美味しそうでお値打ちですね。穴場だって言ってたもんね。(つづく)
September 29, 2012

毎日放送制作情報番組「知っとこ!」(毎週土曜日朝8時~)。今日の「知っとこ!search」は、舞の海さんが行く“中央道SAグルメ食べつくし”でした。我が家も時々中央道使うけど、お休みの日は、どこのSAもいっぱいで、美味しい物ゆっくりと食べた記憶ないな~。SAのレストランに並んでまで入ろうと思わないのよねぇ。 EXPASA談合坂(下り) 伝説のすた丼屋 0554-66-2838 すた丼 並620円 (にんにくが効いていて、しょっぱさと甘さが絶妙・・・舞の海さん)秘伝のニンニク醤油ダレと北イタリア産ホエー豚使用。 これは食べてみたい! 甲州ほうとう「瓦家」 0554-66-3400 (株式会社ゴールデン・サービス) 甲州ほうとう 1,050円 ほうとうは、山梨県の郷土料理なんですね。舞の海さんが、味噌と野菜の甘さがいいと言ってたけど、私、かぼちゃが入ってるのが苦手・・・ GARÇON BURGER 0554-66-3400 ギャルソンバーガーセット 1,400円 もうこれは文句なしに食べてみたい!EXPASA談合坂のフードコートは、24時間営業みたい。じゃ、時間をずらして行けば混まずに食べる事が出来るかな~。って、EXPASA談合坂ってどこ?私が通ったことある中央道と場所が違う!我が家が中央道使うのは、愛知県から長野方面に行く時だけだからねっ。残念! すた丼食べたかったのにな。(つづく)
September 29, 2012

大学生の家族の大好きな「うなぎパイ」。7月に伊豆に旅行した時に、お土産に頼まれたの。高速道路のSAで買おうと思ってたんだけど、帰り道、ちょっと寄り道すれば「うなぎパイファクトリー」がある事を知り、行ってきました~~~~。お土産たくさん買ってきたよ。もうとっくに食べちゃったけど、日記に書いてなかったので。 うなぎパイナッツ入りとっても美味しかったので、写真も大きくしておきました。 アーモンドたっぷり香ばしくて、ほんのり甘くて、サクサク。美味しいです! うなぎパイ V.S.O.P.何で“真夜中のお菓子”なんだ~~~~?まっ、うなぎパイナッツ入りが夜のお菓子ってのも意味わかんないけど。 ブランデーとマカダミアの風味ふわ~っと V.S.O.P の いい香りがします。でも子供も食べていいんだって。香りだけなのかな?ふつ~のうなぎパイも買ったよ。うなぎパイミニも。(うなぎパイの詳細はこちらから)うなぎパイファクトリー(工場見学)のことは、また後日。
September 29, 2012
大学4年生の家族、今日、専門大学の合格通知が来ました。これはめでたい!事だけど・・・合格通知と一緒に、入学金+学費の請求が。 えっ? もう払うの?入学金はすぐだと思ったけど、来年分の学費は来年に入ってからだと思ってた。だって入学するのは、来年4月。今月、今の大学の後期の学費払ったとこだよ~。来月中旬までにまた次の学校の学費を払う事になりました。専門学校でも、4年制の大学と同じくらいの学費。プラス入学金。ひゃっひゃっひゃっ・・・・これはもう笑うしかない~~~~。(←半分壊れてる私)
September 28, 2012
ミスタードーナツ秋の大感謝祭と言うことで、9月26日(水)~ 30日(日)まで、半額セール だそうです。半額になるのは、人気の15品。ポン・デ・リング、エンゼルクリーム、エンゼルフレンチ、オールドファッション、ダブルチョコレートなどなど。詳しくはこちらから。でも私、ミスタードーナツ久しく食べてないわ。食べる機会がない。ダイエット中だし・・・(と言いながら、好きな物は食べてるけど)今回のこのセール、お店は大混雑のようだから、買いに行く事はないでしょうね。
September 28, 2012

いかにも美味しそうなデザインの缶。モラタメ.netのタメす商品 キリン のどごし〈生〉 です。第三のビールって言うの? 「その他の醸造酒(発泡性)」です。まずはお試し。 私普段はお酒をいただかないんだけど、味はわかるの。(↑って、いつも言ってるけど・・・ ほんとか?コラ!)やっぱしビールとは味が違うけど、第三のビールとしては、変な味(雑味)が少ないと思う。後味すっきり!隣で家族がゴクゴク飲み干してました。彼は毎日ビールを飲むので、お風呂上がりの1杯はこれを出しておこうかな。
September 28, 2012

金沢の夕食「黒百合」-1の続きだよ。ポルテ金沢のB1Fにある「吟の小判」を出た、ほろ酔い加減の家族と、しらふのわたし~。「今日は、はしご酒だ~~~!」と金沢百番街へ。こんな経験のない私は、たのし~~~。(しらふだけど・・・)金沢百番街のあじわい館にある黒百合さんへ。お店は大繁盛。ほとんどが観光客かな?(それらしい雰囲気だもの)食べログの口コミも多いしね。待ち時間があったので、お店の中をチェック!店内は、厨房を囲むようにカウンターがあるの。隅の方に小上がりの席も少しあったかな。おでんのお鍋が見えて、一人の従業員さんがかかりっきり。お魚を下ろす所も見えるし、こういうのいいね。お隣とは近いけど、これもアリ?カウンターに通されました。 焼酎から始まりました。いつまで飲むの~~~?私はお腹がいっぱいで、でもせっかくだからおでんでも。“当店自家製”って書いてあったロールキャベツを頼んだら・・・まだ煮込めてないとかで。お客さんがいっぱい過ぎて、おでんが間に合ってないみたいだった。 玉子 100円(1個)、糸コン 220円味、うす~~~~。あっさりとしてお上品なお味ですが・・・いつも濃い味を食べている私は、少し物足りないかも。 すじ肉 400円これもおでんと同じ味。臭みもなくて美味しいんだけど・・・時間帯なのか、季節柄なのか、あまり珍しいおでんがなくて残念。自家製ロールキャベツが食べれなかったのも悲しい。目の前の厨房で大きなヒラメを下ろしてたけど、とっても美味しそうだった。でも、2軒目なのでお腹いっぱいで諦め。食べログでは美味しそうな写真がたくさん出てたのにね~。黒百合人気メニューと言う、固豆腐を頼んでみました。固豆腐は、石川県の白山麓で作られているそうです。 固とうふ 380円木綿豆腐より固いです。でも舌触りは、木綿というより絹ごしを固くしたような感じ。お豆の味が強く感じられるけど、とってもとっても淡白なお味。大豆が嫌いな私にはちょっと・・・お腹いっぱいで黒百合さんのお料理を堪能できなかったのが残念だけど、まぁ居酒屋さんの雰囲気は味わえました。「今日ははしご酒だ~~~!」と息巻いていた2人は、一人は酔っぱらい、一人はお腹いっぱいで、ホテルへと帰っていったのでした。お店の写真を撮り忘れたので、次の朝撮りました。
September 27, 2012

8月15日、家族と金沢旅行。夕食は、1軒目の吟の小判を出て、JR金沢駅百番街へ。こう言うの“はしご”って言うんだよね~~~~。普段、お酒をいただかない私は初体験!居酒屋もほとんど行ったことないし。何かたのし~~~~。 と、大はしゃぎのわたくしでございました。金沢百番街はJR金沢駅構内にあるショッピングモール。5つのゾーンに分けられていて、合計で100店舗を超えるテナントが入ってます。お土産売り場を歩くのも楽しいし、飲食店もたくさん。その中で、外にも人が集まってるお店発見! (この写真は次の日の朝撮ったものです) 黒百合 (くろゆり) 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あじわい館 076-260-3722 HP このお店は、前もってpickupしておいた中に入ってて、食べログの口コミもいっぱいあるの。そしてこの賑わい。もう入るしかないでしょ!って感じで並びました。(つづく)
September 27, 2012

8月15日、金沢旅行の夜、JR金沢駅の辺りをフラフラしながら、お食事するお店を探したの。駅に繋がる地下入り口から入って行ったので、そこがどこになるのかわからなかったけど、(後で調べたら、ポルテ金沢のB1Fでした)レストラン街が続いていたので、その中の1軒のお店へ。 吟の小判 石川県金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢B1F 076-231-7877 HP 家族がココがいいって言うので・・・普段私は居酒屋さんはほとんど行った事がないので、彼の言うままに。(彼は得意なんだよね、こう言うところ)お店の中は結構いい雰囲気。和風の居酒屋さんでした。少しすると団体さんが入ってきたのか、騒がしくなってきて。でも、居酒屋ってこういう所なんでしょ。しょうがないね。 お通し 350円と お刺身お通しは、まぐろの漬けかな? お刺身 1,500円お刺身はコリコリで美味しかったけど、地物のお刺身が食べたかったな。これだと愛知県でも同じ内容だね。 ホタルイカの沖漬け 480円お昼に食べたお寿司屋さんの沖漬けの方が美味しかった。こちらのは、少し甘め。好みの問題だけど、私は変な甘みがあるのが嫌い。 焼き岩ガキ 780円岩ガキって、焼いたらただの牡蠣だね。身も小さくなっちゃってるし。(ほんとに岩ガキ?)殻も小さかった。でもこのお値段だからね、お値段相当。残念なお味でした。注文する時、生の岩ガキないか聞いたんだよ。ないって言われちゃった。こっちでは獲れないのかな? 白えびのかき揚げ 780円これが一番残念でした。白えびのかき揚げは、前から食べてみたかったの。すっごく期待したんだけどな。なんか衣がパリパリすぎて、白えびの風味が全くなかったよ。油っぽいおせんべいみたいだった。家族は、ビールから焼酎に替えて飲んでましたね~。ホテルはすぐ近くだし、急いで帰る必要もなし。「もう1軒行くよ~~~」ってことで、次のお店へ。彼とこんな風にお出かけした事がなかったので、結構楽しかったりして。「吟の小判」食べログ口コミ次はJR金沢駅百番街へ。GO!(つづく)
September 26, 2012
ちょっと遅くなったけど・・・(←ちょっと?)かなり時間が経ちましたが、8月15日の金沢旅行の夕食の事書きます。この日は、ANAクラウンプラザホテル金沢に泊ったので、 (金沢駅前で便利だったよ~)夕食は近くでって思ってたの。初めて行くところだし、よくわからないので、食べログでresearch。“金沢駅周辺の和食のお店”ランキングで1位の ゆめり ってお店に決めました。 金沢駅から徒歩5分・能登の地酒と地魚を楽しめるお店 (食べログより)これは期待できそう。食べログの口コミもいいしね。で、当日。お食事前の駅前watchingのついでに、家族にこの事を言うと、「じゃあ見て行こうか」って。場所もしっかり見てないのに!もしかしてその気がない? って思いながら一緒に歩いたけど、やっぱしそれらしきお店は見当たらず・・・ホテルに戻ってから、夕食は、手っ取り早く駅中でってことに。最初からその気だった?と彼を疑わずにはいられない私でした。こんなことなら、ホテルの食事つきプランにすればよかったなと。でも、まぁ金沢駅にはたくさんのお店が入っているので、そこを見て歩くのもいいのかと・・・思うことにしました。18:30くらいから金沢駅へ。途中ちょっぴり楽しい事にも遭遇して、いい思い出になりました。(つづく)
September 26, 2012

supermarketでおもしろい物見つけた。 キムチ売り場で、 PIZZA-LA コラボ ってのが気になったの。「なんでキムチがPIZZA-LAコとコラボなのよ~~~」とかぶつぶつ言いながら買ってきました。中身は・・・ こんなふう。ピザーラ監修のピザソースとゴーダチーズを混ぜ込んだ、イタリアンな味付けのキムチ だそうです。おすすめの食べ方は、パンにのせてトーストするだそうですが・・・私はちょっとご遠慮して、最初は豚キムチを作るつもりだったので、そのままコレを使いました。 でも、失敗だったかも。このイタリアンキムチ、全然辛くないの。キムチって感じじゃないね。ちょっぴりキムチ入りのピザソースって味です。お勧め通り、パンに乗せてトーストが正解かも。パスタに絡めてもいいかもよ~。
September 25, 2012

先日頂いた甕封じ、前回の日記にも書いたけど、すっごい甕(かめ)に入ってるんだよ~。いったいどうやって密閉してるのか、興味アリアリー。 まず紐と紙の包みを取って、 木の蓋が出現 ゴムの蓋が結局、シリコン(ゴム)の蓋を強力な極太輪ゴムみたいなので固定してありました。これなら中身は漏れないよね。 いいかおり~~~。長期保存不可と言うことなので、用意しておいたビンに詰め替えて、冷蔵庫へ。本当はパーティーとかで“甕のまま出してひしゃくで注ぐ”なんてお洒落~。(残念ながらその予定はありません。ひしゃく割れてたし。)お味ですが、私はお酒は飲めませんが、味はわかります。(←怪しい)ロックでほんの一口。うん、いも焼酎の独特な味。完熟したさつま芋(黄金千貫)を使っているそうで、ほんのりと甘く、柔らかで深い味わいでした。 お味はご自分でお確かめ下さい→ 無濾過の芋焼酎をアルコール度数25度で造られた甕壷入り焼酎甕封じ 25度1800ml価格:5,500円(税込、送料別)贈り物に最適だと思います。ご馳走様でした。
September 25, 2012

頂き物で~す!松露酒造株式会社の「甕封じ(かめふうじ)」。な、なんかすごい名前だね~。特別蒸留原酒を25度に天然地下水で割水し黒伊賀一升甕に詰めたそうです。いも焼酎 なの。さつまいも(黄金千貫)。 ひしゃくも付いてきたんだけどね・・・箱を開けた時から、割れてた。だって、上下逆さまに入ってたんだよ。どこで間違えたんだろうね。お店? 運送会社?ひしゃくは一升甕の下になって、割れてました。さぁ開けますよ~~~。 (つづく)
September 25, 2012

Yahoo!ニュースに出てたんだけど、宇高航路(岡山県玉野市―高松市)でフェリーを運航する国道フェリーの宇野営業所(玉野市)が廃止になるそうで、そこに居着いていた雄猫さん(「うた船長」というお名前です)の、新しい飼い主を探しているそうです。 ぶさかわ?営業所の方が書いているブログ うたのうたた寝 を見ると、まだ飼い主さんが決まらないとか。フェリーの運航休止は、10月17日です。もう1か月もないんだね~。ただ、うた船長には病気があるので、ぜったいに最期まで看取れるという覚悟のある人じゃないといけないし。(推定年齢10歳)元々野良ちゃんなので、ずっとお家の中にいるのは無理みたい。私もブログを読ませてもらいました。そして・・・タマを思い出した。同じような境遇で、多分同じような病気で、タマも口内炎痛そうだったな・・・よだれよく垂らしてたな・・・私はタマが天国に行ってから、タマの事書いたブログが読めないの。悲しくなっちゃうから。皆さんはよろしければ、カテゴリーの「今日のタマ」を見てくださいな。私には開かずの扉でクリック出来ません。うた船長のお問い合わせは、(0863-31-5501) 国道フェリー宇野営業所まで。
September 24, 2012

お味噌の紹介、久しぶりだな~。家族が岐阜県に出掛けた時に買って来てくれました。 「有限会社 糀屋 柴田春次商店」の いなか味噌 です。お味噌は普通売っているの(メーカー物)と比べると、とても柔らかいです。水っぽいっていうのかな。で、お豆がそのまま残ってるようなタイプです。お味は、そのまま少し口に入れると・・・塩辛い! 甘みは感じられません。でも、すごく香りがよくて深い味わい。私、こういうお味噌好きだわ~~~。むか~し、長野県の親戚の家に行った時出してくれた、自家製のお味噌(お味噌汁)の味。どこか懐かしい、独特な香りです。こうじやさんの HP 見ると、この地方に古くから伝わる味噌で大豆、麦を使用し素朴で香りが高く当店の特徴がよく出ています。って紹介されてます。この地方とは、岐阜県の飛騨地方のことですよ。前に高山で買ったお味噌も同じような感じで美味しかったな~。私はこういうタイプのお味噌が好きなんだね。 お味噌汁にして食べました。お味噌は塩辛いので、量を控え目にしてお出汁をきかせました。それでも香りと味はしっかりと主張してましたよ。とっても美味しいです。 楽天市場でも買えるよ→ 創業大正4年 【おいしい味噌汁】【人気】】【郷土料理】【飛騨の味噌】【飛騨高山】飛騨高山 ...価格:735円(税込、送料別)【産地直送!】飛騨高山の在郷食材♪保存料・着色料無添加のみそ3種セット!毎日の食卓においし...価格:1,500円(税込、送料別)
September 23, 2012

今日の朝食。ある事を期待して・・・ わ~いわい! すっごい久しぶりに、双子の黄身が。なぜか嬉しくなる、小さな幸せ。 (小さいな~)(片側の黄身が崩れてきた~。割るの失敗してないもん!)で、なぜ期待してたのかと言うと、その前に家族に目玉焼きを作ったんだけど、これが双子ちゃんだったの。だから、もしかして・・・って思ったんだ。上の片方割れちゃった卵さん。初めから目玉焼きを作る予定じゃなかったからいいんだよ。ちゃんとおネギと玉ねぎ入ってるでしょ。それを炒めておいて、卵を割り入れ、味付けして出来上がり。自分用のかなりいい加減なお料理です。 出来上がり!!炒める時にもマヨネーズ入ってるけど、上にもかけてます。マヨネーズ大好きな私。でも、今は身体のためにカロリーオフとかトクホのマヨネーズ使ってるよ。
September 23, 2012

飲みましたのよ。花王株式会社提供の「ヘルシア五穀めぐみ茶」。モラタメ.netのタメす商品ですの。ヘルシア五穀めぐみ茶は、「体脂肪が気になる方に」適しているブレンド茶です。茶カテキンを1本当たり540mgと高濃度に含んでおり、エネルギーとして脂肪を消費しやすくするので、体脂肪が気になる方に適しています。五穀(発芽玄米、大麦、とうもろこし、はと麦、大豆)の素材感が感じられる香ばしさで苦味・渋みを抑えた味わいです。ってことです。さて、私の飲んだ感想ですが・・・まず一口飲むと・・・ あらら・・・思わずペットボトルの表示を見ちゃった。そう言えばコレ、五穀めぐみ茶(ブレンド茶)だったわね。発芽玄米、大麦、とうもろこし、はと麦、大豆の五穀でした。私、こう言う味苦手。麦茶も嫌い。全くそのことを考えてなかったわ。とにかく、「トクホ」「脂肪を消費」と言うことばかりに目がいってました。皆さん言われてるような“苦み”はあまり気になりません。ただお味が・・・でも、絶対に飲めない程ではないので、 味 < お腹の脂肪が低減 こういう図式になりましたの。ヘルシア五穀めぐみ茶の力を信じて、頑張って飲んでます。
September 22, 2012

今、モラタメ.netで、伊藤園の「Stylee Sparkling」24本セットが試せるよ。実売価格 3,792円(税込)のところ、送料関係費 1,575円(税込)のみでOK。私は早速買っちゃった。カロリーゼロで、ジンジャーレモン味だって。ちょっと味のイメージがわかないけど、トクホですから。そこを重要視して、買ってしまいました。でも、モラタメさんで買った、カテキン烏龍茶とヘルシア五穀めぐみ茶が、まだ残ってるんだよね~。買うだけ買って!って、また家族に叱られちゃうわ~~~~。
September 21, 2012
昨日の夜は最悪だった~。朝からお腹の調子が悪くて、夕方から胃の辺りも鈍痛。だんだん気持ちも悪くなってきて・・・すっごい頭痛が!久しぶり、こんなガンガン頭痛は。頭痛はよくあるけど、いつもは鈍痛ぐらい。頭痛薬を飲んで横になってました。21時頃家族が帰ってきたので、夕食の支度。起き上がる事が出来るくらいになってたけど、右足の指がしびれてて。ふと、先日TVで見た「脳梗塞」の事が頭をよぎりました。 -------------- ↑ ここまで書いて、体調不良のため中断でした。ふぅ~~~、お腹が痛い。えっと・・・脳梗塞の話し、先日、偶然ついてたTVで「脳梗塞SP」をやってたので何となく見てたんだけど、 脳梗塞生還者が経験した初期症状(脳梗塞経験者100人のアンケート結果)に ・半身の麻痺・両足の麻痺・ろれつが回らない・視覚の異常・全身の脱力・思考能力の低下 などがあったのを思い出して、昨日の夜、体調がすごく悪くて足がしびれてきた段階で、「脳梗塞かも!」って思ってしまった。家族にお食事も出したので、そのままリビングで横になってた。少しうとうとしたかも。その後、また一人家族が帰ってきたので、どうにか起き上がり、またお食事の支度。この段階で、普通に動く事は出来たので脳梗塞ではないのかと。後でよく考えてみたら、“脳梗塞には痛みがない”って言ってたな~。(私は激しい頭痛があったから)2人目にお食事作ってた辺りから頭痛薬が効いてきたのか、少し頭痛はよくなってきました。でも、身体のだるさ・頭に鈍痛・思考能力の低下などでまた少しうとうと。はっと気が付いて起きると、2時で、周りには誰もいませんでした。(この薄情者~~~~。みんなご飯を食べて部屋へ。私を置いて。)入院までもう少し。だんだん体調が悪化してる気がします。脳梗塞について詳しくはこちらから→ 主治医が見つかる診療所
September 21, 2012

ううう~~~~、お腹が痛い!朝から調子悪いです。というより、この頃時々。ついに私の胆のうちゃん、限界が来てるのかも。胆汁を蓄えるお仕事が出来なくてダウンしてるのかな?胆汁は脂肪分の消化を助ける働きがあるので、胆のうちゃんがお仕事さぼると、消化できなかった脂肪分が大量に十二指腸に入って来て、下痢をしたりするんだって。ふぅ~~~、それに近い状態。脂肪分?・・・昨日の夜食べたアイスとか?ケーキの生クリームはいけないって病院で言われたけど、アイスは言われてないよ!(って同じだったりして・・・)私、いつも夕食はほとんど食べないけど、昨日、夜遅く帰ってきた家族がお食事の後に、 これを食べてて、隣からぷ~んといちごのいい香りが。私も食べたい!って思ったけど、さすがにMOW1個を食べるのは量が多すぎると思い(←量の問題か?)冷凍室にあった、 を1個。これ1個が小っちゃいんだよ。だからいいと思ったんだけどな。お腹痛いのはこのせい?違うような気も・・・それか、今日の朝食べた、鮭のハラモの塩麹漬け焼き。こっちかな?脂がすごくのってたし。美味しかったので、2切れも食べてしまった。はぁぁぁ・・・よくわかんないけど、ただの胃腸炎かもしれないし。お腹痛くて仕事がはかどりません。(仕事中でした)
September 20, 2012
今日はいつもよりちょっぴり早起き。一人健康診断で、早く家を出るからなの。朝食は取ってはいけないので、お食事の支度しなくてよくて楽でした。7時前には家を出て行ったよ。でも、次に起きるはずの家族が起きてこない。7時に起きるはずなのにね。もう3回も起こしたよ。階段の下から2階の部屋に向かって「起きて~~~~!」って。ご近所に迷惑~!だね。7時20分にやっと起きたぁ。彼は今からお風呂に入るので、その間にお食事の用意をします。さっ、忙し忙し。こんなことしてる場合じゃ・・・ない。もう一人はまだ寝てます。バイト3時までだったのかな。今日は大学に行くので9時に起こしてって言ってた。これがまた、何度起こしても起きないんだよね~。健康診断の話からそれました。
September 20, 2012
このところ、体調がのわたくしでございます。何と言っても、お食事が進みません。10月4日の入院までは、脂っこい物を避けるようにと医師に言われたけど、そんな心配には及びません。大体、そういうものは余り食べる気がしない。な~んか、胃の辺りが重苦しいの。食べると少しの痛みもあるし。(ちなみに、胃の病気ではありません)それでも、気持ち的には美味しいものが食べたい!と、グルメ番組を見ては思うのですよ。この私が、食べたい!とも思わなくなったら終わりね。で、先日、何がきっかけだったか、TV? 誰かのブログ? ん、忘れたけど、前から行きたいと思っていた「にぎり鮨 一五〇」さんのことを思い出し、ちょっと調べてみました。食べログの口コミ数も、前に見た時より増えてました。こちらのお店、回転寿司じゃあないのにとってもお安いの。一番は、ネタが豊富な事。私が行くお寿司屋さんで、これ程高級ネタが揃ってるとこはないわね。大トロ、ウニ、ボタン海老、あわび・・・食べたいわ~~~。と、気持ちだけ元気な私でした。
September 19, 2012
![]()
入院に備えて、本を揃えようと思ってる。多分最後の1、2日は、体調もかなり回復してるんじゃない?こういう時にしかゆっくり本を読めないからね。さて、何を読む?長編の小説がいいな。そこで思いついたのが「Jane Eyre」。もう何度も読んでる。10代か20代に最初に読んで衝撃を受けてから、時々ね。Jane Eyre は、シャーロット・ブロンテの長編小説。孤児ジェーンが、家庭教師として住み込んだ家の主人と結ばれるまでを描いています。孤児で幸せに恵まれなかったジェーンがつかんだ幸せ。それが結婚式の最中、夫となる人には狂人の妻がいることが判明。衝撃を受けたジェーンは一人館を出て行きます。あまりにも驚きの展開で・・・小説もいいけれど、この感動を動画で見たいと思い、net検索。今までに何度も映像化されてるみたいだから、何かないかな~と思って。そうしたら、偶然にも今、2011年にイギリス=アメリカで製作された映画が日本で公開中のようです。映画『ジェーン・エア』公式サイト見たい!でも、愛知県では「伏見ミリオン座」ってとこしかやってない。どこだ~~~~?映画が上映されてるから、色んなサイトで口コミが書いてあるけど、イマイチ評価がよくない。「原作を読んでいない」と言う人も多い。それは映画の評価だからだよ。まずは、本物のJane Eyre(原作)を読んで欲しい。絶対に感動するから。 DVD予約販売 → 【送料無料】ジェーン・エア価格:2,953円(税込、送料別) Blu-ray予約販売→ 【送料無料】ジェーン・エア【Blu-ray】価格:3,652円(税込、送料別)
September 18, 2012
天気は 風も強くて、まるで の様。今日は祝日だと言うのに、(あら!何の日?・・・カレンダーに敬老の日って。昔は9月15日だったのにね)家には誰もいない。私も体調がかなりで、ずっと寝てました。こういう時は家族がお出掛けだと助かる~。朝はいつも通り家族の世話をして、お洗濯してから寝てました。お昼かなり過ぎてから起きて、TVをつけると、“相棒”やってました。この頃、夕方毎日再放送してます。今日はスペシャルでいつもより大作。第11話「バベルの塔」13時55分~16時28分だったようです。(途中から見たから)何か前に見た事がある気がしたけど、なかなかの内容で、見入ってしまいました。泣きました。ほんのちょっとの出演だった「寺島進」さんが、警視庁一の腕前のスナイパー役で、いいとこ持って行きましたよ。16:30になって番組が変わると、あのご長寿で有名になった「きんさんぎんさん」のぎんさんの娘さん達登場。そう言えば、朝のワイドショーにも出てたわ。名古屋出身だったのよね、確か。だからメ~テレなんだ。 今日敬老の日だからなんだね。(←今頃気付く)私、ぎんさんの娘さん達より元気じゃないかも。10月4日の入院までは何とか持たせよう・・・って感じだもの。仕事、家事以外は横になっていたい状態。さぁ、お買い物にでも行ってこようかな・・・
September 17, 2012

また一つ、楽しみな番組が増えました。今日もまだ眠れない~~~。今まで見た事のなかった“チャンネル銀河”。たまたまつけたら「名探偵ポワロ」やってました。「名探偵ポワロ」は、あのミステリーの女王アガサ・クリスティーの作品です。それがTVで見れるなんて幸せ!いくつかの作品を本で読んだけど、私が頭の中でイメージしていた通りのポワロの登場。 ポワロ役は、デヴィッド・スーシェ。卵形の顔とぴんとたった口髭が特徴の小柄なベルギー人というポワロになりきってます。ポワロは“灰色の脳細胞”を駆使して難事件に挑むんですよ。“灰色の脳細胞”ってうけるよね~。9月16日夜8時からずっとやってるの。(1話1時間45分)今は、1:15~3:00までの「杉の柩」。その後は、3:00~4:45まで「ナイルに死す」をやります。「ナイルに死す」は読んだことある気がするわ。内容は忘れちゃったけど。でも、もう眠くなってきたので無理みたい。ここで寝るのは残念だけど、明日また6時半に起きなくちゃいけないからね。お休みなさい。
September 16, 2012
今日の夕食、お一人様お出かけです。“すっぽん”食べに行った~。お友達が生きたすっぽんもらったとかで、今日まで自宅で生かしておいたんだって。それで今日、仲間数人集合でお料理屋さんへ。お馴染のお店なので、持ち込みでお料理してもらうんだと。それにしても・・・自宅で数日すっぽんちゃんを飼っていたお友達、情が移ったりして、食べる気がなくなるんじゃないかと思ってた。そんなことなかったんだね~~~~。予定通り、家族は出掛けて行きました。私だって、お肉もお魚も食べる。同じ命だけど、少しでもかかわりを持った生き物を食べる事は出来ないな~。以前TVで「小学校で豚を育てて食べる」っていう実話を放送してた。賛否両論あるだろうけど、率直に言えば、私は出来ない。いいとか悪いとかじゃなくて、私には出来ません。この先、すっごい食糧難の時代がやって来て、明日食べる物も何もなくなったら、うちのかめちゃん、彼に食べられちゃうかも~~~~。(ちなみにうちのかめちゃんはリクガメなので食べれません!)
September 16, 2012
って、食欲の事ですよ~~~~。(他の事考えなかった?皆様)一昨日、総合病院の外科で言われたの。あまり油物を多く摂らないようにって。油物(揚げ物)だけじゃないの。霜降りのお肉とか脂身。生クリームたっぷりのケーキもダメって。(わざわざケーキを引き合いに出さなくても 聞きたくなかった~)家に帰って来てから思いました。生クリームダメって、じゃあアイスクリームは?お肉、揚げ物も食べれない。私何を食べればいいの?って。昨日の日記 meiji THE PREMIUM Gran のこと書いたけど、医師に言われた事すっかり忘れてた~。食べるの楽しみにしてたのに。(1つくらいいいのかしら? ←まだ言うか~)私が手術で摘出する事になっている「胆のう」は、胆汁を蓄える働きがあり、胆汁は脂肪分の消化を助ける働きがあるそう。今の私の胆のうちゃん、あまり機能してないようで、(←コラ!働け~~~)そのため、脂肪分の多い物は控えた方がいいそうです。胆のう炎がひどくなったりすると、腹腔鏡手術ができなくなって、開腹手術になるから大変!手術後も、油物を食べすぎたりすると、人によっては胆汁の分泌が追いつかなくて下痢をするそうだけど、何ともない人もいるらしい。私はどうなる?とにかく手術までは禁欲生活して、腹腔鏡手術で5日間で退院したい!どっちにしろ、この頃体調が悪くて食欲なし。背中が痛くて身体がだるい~。これは胆のうのせい?先日病院で訴えたけど、他の臓器は検査の結果異常なしということで、私の訴えもスルー。入院まで後2週間強。何とか、もたせねば~~~。
September 16, 2012

先日のガリガリ君リッチコーンポタージュじゃないけれど、またまた販売休止になったアイスクリームが。 meijiの THE PREMIUM Gran(グラン) です。9月12日、meijiのHPに出た一時販売休止のお知らせとお詫びでは、販売計画を大きく上回り、ご注文にお応え出来ない状況 だそうで・・・でもさっ、ガリガリ君の時も思ったけど、どうして売れ過ぎると、販売休止になるんだ?わからないわ~~~~。と言う訳で、今回も私はスーパーへと走ったのでした~。 むふふふふふ・・・ 買ってきたよ~。やっぱし田舎のスーパーには普通に売ってました。ガリガリ君と違って美味しそうだったので、6個ご購入!グランミルクはなかったな。手摘みいちご、生キャラメル、お濃い抹茶を2個ずつ。食べるのが楽しみ~。
September 15, 2012
朝8時に、病院からかかってくることはわかってたけど、あまりに早くてびっくり!入院病棟は朝早くから動いてるからね。(ご苦労さまで~す)で、何の連絡かと言うと、入院及び手術日が決まりました! 入院・・・10月4日(木) 手術・・・10月5日(金)入院期間は5日間と昨日説明があったのに、今日聞いたら、?と言う感じで、5日間なら10月8日退院のはずなのに、「8日退院ですよね?」って聞いたら、「まぁ、8日か・・・9日になります」だって。(えっ!8日?って感じの言い方)何でよ~~~~。 昨日の説明と違うよ。もしかして、10月8日は祝日で病院お休みだから・・・とか?私が入院をゆっくりしていられないのは・・・家に残った男3人。普段家の事は私が全てやってるので、絶対に困ると思う。お食事はまぁ全部外食だと思うけど、どうしてもしなくてはならないのが、お洗濯。こればかりは、やらないと仕事着に困る。3人で「洗濯機の使い方わかる?」なんて言いあってた。我が家の男達は、洗濯機を使った事もないのでした~~~。こういう事を考えて、なるべく休日を含めての入院を希望したの。後は皆さんで頑張ってください!と言う訳で・・・その間、ブログをお休みするかも。PCは病院に持って行くので、元気があったら日記を更新します。私の胆のうの画像をUPしたりして・・・家族に「手術で摘出した私の胆のう、写真撮っておいて!」ってお願いした。(摘出後、家族に確認の意味で見せられるのよ~)でも、ブログにUPは悪趣味過ぎるね。
September 15, 2012

先日、突然冷蔵庫に出現したバケツ。(その時の様子はこちらから)昨日、男3人再集合して。食べたそうです~。 あはっ・・・ちょっと固まり方が緩かったみたい。
September 14, 2012
今日は総合病院の外科に行ってきましたよ。消化器内科から外科へ。ついに手術が現実味を帯びてきました。11:30~の予約で行ったのに、待たされた、待たされた。外科の番号掲示板に“110分遅れ”なんて出てて、もう帰ろうかと思った。でも、そう言う訳にもいかないので・・・(これじゃあ予約とは言えないよ)結局私が呼ばれたのは、13:20。「大変お待たせしました。」って言われたから、「はい、大変待ちました。」と私。先生はすっごく若そう。(帰って来て調べたら、医師免許取得は平成21年でした)それから手術についての説明が始まり・・・この説明で納得しました。こんなに丁寧に話をしていたら、そりゃあ時間かかるわ。(図解付き)一人にかける時間が長すぎるから、予約時間が大幅に遅れるのね。待たなくてよかったら、いい先生だと思っただろうな。手術することも決まり、入院説明室で説明を受け、手術のための追加検査をし、(レントゲン、心電図、血液)終わったのは15:30。頭痛がしてきた~~~~、疲れちゃったの。病院終わってから、ついでに健康保険協会(社会保険)に行って、「医療費の窓口負担額軽減」の申請書出してきました。(病院に言われて)でも、うちの場合、1か月あたりの自己負担額が、15万円を超えた部分だけの免除らしい。ちぇっ、大して控除されないわ。腹腔鏡手術は、入院治療費+手術代で18万円位だって言ってたもの。(-3万円か~)自己負担額15万円+部屋代食事代他で20万円あれば足りるってことね。もっとかかると思ってたから、よかった。あっ、入院は5日間だそうです。(何もなければ)後日、入院日決定の連絡があります。
September 14, 2012
大学4年生の家族。この就職難のご時世に、ルンルンランランと楽しい毎日を過ごしてます。就職先が決まったから?とんでもない!彼は就職しません。大学を卒業してから、専門学校に行くって。就活に挫折して専門学校・・・と言うんじゃない。就活全くしていません。大学2年生の頃、学んでいるロボティクス学部に、「何か違う!」と言いだし、退学して専門学校に行きたいと言うのを、「大学は卒業して」とお願いしました。これがよかったのか、悪かったのか、(今思えば、何の理由もなく決めつけたのが悪かったかな~)残り2年の間に、また違った事を考えるかとも思ったし。だって、高校生の時もやめて専門学校に行くって言い出した奴です。そう言えば、高校行かずに専門学校に行くって言ってた時もあったわ。すべて違う道なんだけどね。中学校からずっと同じ道を目指してるならこちらも納得するけど、何か全部思いつきのような気がして・・・自分で決めた事を「何か違う気がする」ってよく言い出すの。とにかくこれまでの人生、努力した事がない。(と私は思う)高校、大学と、推薦入学。受験と言う壁に当たった事がない。本人に言わせれば、推薦取るために努力した!って言うだろうけど・・・そして今回、就活もせずに専門学校へ。昨日、専門学校からAOエントリー合格認定書がきてたな~。後は入学願書を出して、今月末には合格発表。2年、3年、4年とコースがあるみたいで、どうするのか知らないけど、って、お金を出すのはこっちだよ!今回は通える場所じゃないので、(車で6時間くらい?)独り暮らしの費用もかかる。(これもこっち持ち)まぁ、彼が大学1年生の時、もう一人の家族が大学4年生で、2人分の私立大学の学費払った事を思えば同じだけどね。でも、年間100万円程の学費。(今の大学よりかなり安いけど)これがなかったら、私もっと楽しい事が出来るのに~~~。4年も行かれたら・・・そんな年齢で卒業して、就職あるの?って思うでしょ。それが・・・多分最終的にはうちの会社の経営者になるんでしょうね。今回はそういう学校に進みます。(高校の時までは興味なかったのにね)人生、こうやって要領よく生きてる奴っているんです。
September 13, 2012

マルちゃん正麺のCM のセリフじゃないけれど・・・冷蔵庫を開けたら、 思わず口から出てました。 なんだ、これは~~~~!左側の、きいろい小バケツの事。私こんなの入れた覚えないし・・・そう言えば、その少し前に、大学生の家族がkitchenでゴソゴソしてたんだ。犯人を追及!そうしたら、これ プリン なんだってさ。バケツプリン。隣の1Lパックのジュースの大きさと比べてみて!プリンにしたら超大きい。友達が2人来てて、みんなで作ったとか。明日の夕方また集合で、食べるんだって。え~~~~っ! それまでここに入れておくの?邪魔なんですけど~。と言いたかったけど、他に冷蔵庫もないし。でもね、冷蔵庫開けるたびに気になって見てるんだけど、全く固まってないよ~。もう6時間は経ってる。大丈夫なんでしょうか?
September 13, 2012
昨日、今日と、総合病院で検査して来ました。胆のうの検査です。昨日はMRCPとCT。今日は血液検査、胸部腹部エコー、肺活量。ついでに皮膚科と神経内科も予約してあったから、8時に家を出て、終わる頃にはお昼になってました。ふわぁぁぁ~、疲れた~。で、消化器内科で結果説明。胆のうは、3月の検査の時とあまり変わってないらしい。慢性胆のう炎状態。胆のうはガチガチに萎縮してるらしい。前回は大きな石が1個だったのが、2個に増えてた~~~。でも、他にも小さいのが多数あるらしい。胆のうの壁が厚くなってるし、こういうのは癌の可能性もあると・・・が・・・ん・・・「で、手術どうしますか?」って聞かれて、(医者から聞くな~~~)癌の可能性なんて言われたら、取ってもらうしかないじゃん!見た感じではその可能性は低いと言うけど、「胆のうはね、取ってみないとわからないから。胆のう炎、胆のう炎と思ってて手術したら癌だったということもありますから」って。でもこのまま様子見ていて、石が胆のうから出て胆管に詰まったりすると、またややこしいことになるらしい。・・・どうする?(って私が決めるのぉ~?)よ~するに、今すぐ手術しなければならないような重篤な状態ではない。7月に激痛があり、また起こる可能性もあるので手術した方がいいのかも。もし手術しないのであれば、6か月ごとに検査をしていく。万が一くらいで癌かも。ってことです。他の臓器は今回の検査結果で悪いところはなかったので、(肺も前回の結果より改善されてるそうです)手術はOK。後は私次第。またあの痛みがくると嫌だしぃ・・・癌で手遅れとなると「あの時に手術しておけば・・」と悔やむのも嫌だし、年取ってからの手術も大変だし、で、手術してもらうことにしました。14日(金)に外科の予約が入りました。(あ~~また仕事行けない)最終決定はここで・・・ですね。今日、すっごい久しぶりに肺活量の測定をしました。(手術のため)むか~~~~しやった時と違って、PC画面の前に座って、マウスピースみたいな装置にふうううう!ってやると、画面上にグラフがぱ~っと表示されるの。結果直結! ゲームやってるみたい。鼻は、ノーズクリップで止められるんだよ。ちなみに、私の結果は、標準値のグラフを上回ってました。検査前は、私肺が悪いし、この頃ずっと背中が痛くて力が出ないし・・・きっと最悪な結果がでるわ・・・って悲観してたのに、全く大丈夫な事が、わかりました~。
September 12, 2012

昨日は、総合病院でMRCP検査をしました。胆のうのための検査です。 MRI装置上の機械に入って検査でした。今日もまた検査。8時前には病院へ出発!家族が起きてきたので、朝食食べさせてからね。うわっ! 忙し、忙し!
September 12, 2012
今月は2回も連休があるでしょ。どちらかで旅行に行きたいと思ってたんだけど、(7.8月と続けて行ってるのに)じゃあどこに行く?って事になって、楽天トラベルで探したの。秋の旅行・・・秋・秋・秋=食欲の秋!じゃあカニ!って。でも、越前ガニは解禁日前。解禁後の11月~は雪が降る?(かも)雪道の高速道路を走るのは怖い。だから福井にはカニを食べに行けない・・・ってことで、いつも計画倒れなのよ。それなのに、家族は去年お友達と福井に行ってカニを食べてきたのよ~。私はおいていかれた~~~。(でも連れて行ってくれると言われても、雪道怖いから絶対に行けない~)それがね、楽天トラベルで色々と探してたら、香住ガニってのが、9月解禁なんだって。香住漁港で水揚げされる香住ガニ。甘みが強く、瑞々しいのが特徴とか。香住って、兵庫県なんだね。日本海側。行ったことない~。でも、写真見たら・・・香住ガニって、紅ズワイガニのことなんだ~。紅ズワイガニかぁ。楽天市場とかで見ると、越前ガニに比べるとかなりお安かった記憶が。だから、楽天トラベルでも宿泊料金が安いんだね。香住ガニフルコースの夕食が付いても、かなり低料金です。これで美味しければ言う事ないんだけど・・・ちょっと考えてしまいました。それが先日、supermarketでカニを売ってたの。立派なサイズで。近寄って、パックを手に取ってみたら・・・紅ズワイガニでした。お値段が・・・大きいの2匹入って・・・ 680円 なぜかショック!!!甲羅を手で押してみると、ペコペコで。身がつまってなさそう。足も細いし・・・これはたまたまだったのかもしれないけど、香住に行ったら、全く違うものかもしれないけれど、一気に熱が覚めました。どっちにしろ、もうすぐ入院で、旅行なんて行けないんだろうけどね~~~。
September 11, 2012
雷が鳴ってる。雨も降ってるし。一人仕事から帰ってこないもんだから、今まで起きてた。夕食作ってあげなくちゃって思ってたから。もう2時過ぎたころから、夕食今さらいらないだろうなって思ったけど、眠くもなかったから起きてた。4時に帰ってきたけど、ハンバーガーさし入れてもらったから、もういいって。今寝ました。私は、何か眠れそうにない。6時半に起きなくちゃいけないから、後2時間半しかないんだけどね。彼を待ってる間、PCのニュースで、驚くような記事を見つけたの。“富士山、近く噴火” だって。ええ~~~~っ! ほんと?TVニュースでそんなこと言ってなかったよ。東日本大震災などの影響で富士山直下のマグマだまりに大きな圧力がかかっていたことが判明。数年後に噴火する可能性がある。って。気象庁では事態がすぐに急変する兆候はみられないとしているそうだけど、急変はないけど、近いうちには・・・ってことなの?富士山が噴火したら、ここ愛知県はどうなんだろう。大丈夫って気もするけど、噴火によって、ついに東海大地震が来たりして。これが来たら、愛知県は大変マズイです。きゃぁぁぁぁ!すっごい雷。おおおおぉ。 今落ちた?家が響いて揺れたよ。もう寝る!
September 10, 2012
ついに、ついに!明日から、病院で検査が始まります。胆のう摘出術のための検査。もう逃げられないよ~~~。7月の検査の時に、すぐにでも手術と言いたそうな医師にいちゃもん付けて、「暑い時に切るの嫌だ~」「手術痕が化膿するから嫌だ~」とか言ってごねたのは・・・はい、私です。でも6月の終わりに、胆石発作が起きて、死ぬほど痛い目にあったので、これ以上は延ばさない方がいいってわかってます!ったら。だから、明日と明後日検査して、結果聞いて、外科にかかって手術日が決まるのかな?今はまだ消化器内科で診てもらってます。(総合病院です)段々と手術が近付いてきて、色んな事を考えちゃうの。何もなければ(胆のうがかなりひどい状態でなければ)腹腔鏡手術。お腹に穴を4つ開けるんだったかな。(3か所?)だから4日くらいで退院できるそう。お腹に穴って・・・どんなくらい?お腹にお肉が付きすぎてると困るとか?(まぁどうしましょ!)傷痕は消えるのかしら?「もう水着が着れない~~~」って言ったら笑われたけど。(はいはい、今だって着れません!!)そんな立派なお腹のお肉を、手術のついでに取ってもらったら?って誰か言ってたな~~ 入院したらブログはお休みです。病院にPCの持ち込みは出来るけど、そんな元気はないでしょう。 気が滅入る~。
September 10, 2012

昨日は朝も早くから、家族お二人様、美浜サーキットへと出掛けて行きました。私はレースの事全くわからないんだけど、2人は楽しんでるみたいです。LATIN FESTA = 草レースイベント(と私は理解してます・・・違う?)イタリア車、フランス車でのレースなのかな?(よくわかんない)うちの車がどんなのかしっかりと見たこともないし・・・今回は、大学生の家族だけの参加。もう一人は、「暑いから見学!」って。でもレース出なくても、楽しんできたみたい。ご機嫌で帰ってきたから。レース出た方は、結果があまりよくなかったみたいよ。(本人からは聞いてないけど)でもいいじゃない!楽しければ、ね。
September 10, 2012

8月15日、金沢旅行で金沢駅に行った時、駅の地下の、ちょっとしたイベント会場のような所で、(金沢駅もてなしドームと言うらしいです)ストリートライブをやってました。お食事をするお店を探していたんだけど、ちょっと足を止めて聞きました。なかなか魅力的な声のおに~さん。 続けて2曲カバー曲でした。オリジナル曲はないのかな~?って。 肝心な写真がボケちゃった。これじゃあ、お顔がよくわからないね。お名前を聞きたかった。どこにも書いてなかったし。で、Netでもてなしドームのイベントリストを探して、それらしき人を捜しあてたんだけど、イマイチ確信が持てないので・・・ここに書けません!どなたかご存じないでしょうか?
September 10, 2012

中京テレビの「幸せの黄色い仔犬」(9時55分~11時25分)、TVをつけたら偶然やってました。戸田恵子、青木さやか、敦士の地元愛知出身御三方による情報番組です。普段はあまり見ないんだけど、ちょうど今日開催してる「せともの祭」の事をやってたので見る事に。前から、この「せともの祭」行きたいと思ってるんだよね~。ただ漠然と。行くという行動に移した事はないんだけど、一度行ってみたい!あっ、「せともの」とは愛知県瀬戸市周辺で作られた焼きものの事ですよ。瀬戸物=瀬戸焼。我が家の食器類を全部瀬戸物に替えたい!って思った事も。(はっきり言って、瀬戸物ってどんなのかよくわかってない私だけどね)せともの祭 9月9日(日)午後7時までそしてこの「幸せおでかけ自慢」というコーナーにイモトアヤコさん登場。“名古屋グルメ選手権(NAGO-1グランプリ)”昨年の第1回優勝の、「せと焼きそば」をリポート。「せと焼きそば」・・・ちょっと興味があったの。この頃、supermarketのお総菜売り場で見かけるのよね~。パッと見は、いたって普通の焼きそば。ちょっと麺が細いかな~ってくらい。普通の焼きそばとどこが違うのかな?っていつも気になってた。この番組見てわかりましたよ。番組で紹介されたのは、瀬戸市栄町のやきそば専門店「八方招き」。こちらのお店のせと焼きそばが、NAGO-1グランプリで優勝です。イモトさんがお味見しました。 せと焼きそばは、ソース味ではないんですね。黒豚のバラ肉を甘辛く煮出した醤油ベースのタレを使っています。麺は、瀬戸で製麺した硬めの深蒸し麺。具はキャベツと豚肉のみです。 得盛 600円↑こちらは、薄切り豚肉と甘辛く煮込んだバラ肉も乗ってます。最後にソースもすこ~しかけてました。supermarketに売ってるのがどこまで忠実に再現されてるかわからないけど、ちょっと食べてみたくなりました。
September 9, 2012

8月16日金沢旅行の帰り道、郡上八幡に寄りました。郡上八幡城を見学した後に、大滝鍾乳洞へ。大滝鍾乳洞HPはこちらから鍾乳洞の見学の前にお昼ご飯を食べる事にしました。駐車場に車を止めて歩いていくと、色々な建物が点在していて、蕎麦、みたらし団子、五平餅とか書いてあるお店が見えたけど、これはちょっと・・・お店の外でお蕎麦かうどんを食べてる人もいたけどね。 他には・・・って探したら、レストランがありました。 何が食べれるかわからなったけど、取り敢えずここなら、クーラーは入っているかと。うん、中は涼しかった。でも、メニューがあまりなくて・・・むか~し、昔のドライブイン(←もはや死語?)みたいな所でした。 岐阜県郡上市八幡町安久田2298ざるそば(650円)、カレーライス(600円)。お値段もドライブイン並み? 安いです。他に丼物とかあったけど、私は当たり外れのなさそうなカレーライスを。ふつ~に美味しかったけど、少しだけ頂きました。(ごめんなさい)お食事も終わって、いよいよ鍾乳洞へ。入口に向かって歩いていくと、合掌造りの建物があって、何かな~とのぞいてみると、レストランでした。ここでは、古代焼という大滝鍾乳洞の名物料理が食べれるようでした。(誰もいなかったけど・・・)(つづく)
September 8, 2012
もうこんな時間・・・先週の木曜日から体調が悪くて、まったく改善しない。平日は仕事をしてるので、何とか普通に過ごしてきたけど、今日はお休みで、家族が全員出掛けてから、寝ていました。朝、いつも通り家族の世話をして、お洗濯して、2階に干しに行ってから、そのままベッドにバタッと倒れこんだ感じです。色んな夢を見たな~。熟睡出来なかったみたいです。17時頃に大学生の家族が帰って来たようなので、起きました。そろそろお買い物に行って・・・夕食の支度しなくっちゃ。来週の火曜日から病院で検査が始まります。それまで何とかもたせようと思ってるんだけど。その時に今の病状を訴えて・・・手術、どうなるかな。
September 8, 2012

先月末、期間限定楽天スーパーポイントの消化のために、かに問屋 札幌蟹販さんで、たらこを購入しました。こちらのお店は何度かカニを買った事があるので、信頼してます。だって、たらこってスーパーで買っても美味しくないのがよくあるもん。特にお安いのをお取り寄せするって、ちょっと不安。札幌蟹販さんなら大丈夫かな~って。我が家はたらこよく買うの。スーパーでは1本物を買うんだけど、どうせ切って食卓に出すので、切れ子でも大丈夫かな?と思い、購入してみました。 1kgって、たくさんあるんだね~。 大小様々。バラ子ではありません。かなり形はありますよ。ちょっと味見したんだけど、とっても薄味。(甘口)塩分を気にしてる人はいいかも。そして、つぶつぶ感がすごい。お口の中がプチプチです。こういうたらこが好き。でも、薄味だし旨みも薄いような気がして・・・それが、夕食の時に食べてみたら、(味見したのは朝です)塩分もちょうどいいし、旨みもあって、これは美味しい。パサパサした感じもあったのに、しっとりしてそれもない。朝はしっかりと解凍されてなかったみたい。(それか食べた物によって味が違うのかも)しっかりと解凍してもドリップは出ませんでした。生臭さもないし、このお値段にしては。少量ずつ分けて、冷凍しておいたけど、ほとんど毎日食べるので、すぐになくなっちゃいそう。自宅用ならお勧めです。安心・安全【北海道】釧路加工♪【切れ子】【送料無料】 厳選 【北海道加工】 甘口たらこ 1kg価格:2,980円(税込、送料込)
September 8, 2012

頂き物です。 蔵元銘酒ジュレ・酒のいろいろ物語その中の一つ 酔心(すいしん) 酔心山根本店(三原市東町)昔から気品のある香り、きめ細やかでやわらかい酒質で、画家横山大観が生涯を通じて愛した酒として広く全国に有名。酒格の高い吟醸酒「名誉酔心」をすっきりとした後味のジュレに仕上げました。食べました。 ジュレがとっても柔らかくて、口当たりがいいです。ほんのりお酒の風味と味がお上品。つめた~く冷やして食べると美味しい!これは贈答品にですよ。 バッケンモーツアルト「蔵元銘酒ジュレ・酒のいろいろ物語」は、広島のお酒で作ったゼリーの詰め合わせ。広島の酒造メーカーの味・特徴・風味をいかしたゼリーになってます。お酒のラベルもそのまま使われてますよ。全部で10種類あります。 楽天市場でも買えます → ★ポイント10倍!9/4・13時→9/11・12時★TV番組で紹介された日本酒ゼリー・広島グルメ日本酒ゼ...価格:3,150円(税込、送料別)
September 7, 2012

昨日の日記に書いたけど・・・「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」が販売開始から3日目で、もう販売休止となってしまい、買う気もなかったのに、こうなるとどうしても欲しくなりました。(どう考えても美味しいとは思えないので、買う気がなかったの)販売休止を知ったのはもう夕方で、Yahoo!ニュースにも出てしまっていたので、まさかもう売っているとは思えなかったけど、いつも行くスーパーで、お買い物のついでに探してみました。 予想外です。アイスクリーム売り場に、ふつ~~~~に売ってました。大量に買ってこようかとも思ったけど、冷静に考えると、やっぱし美味しいはずがない。話題性に負けてはいけない!と自分に言い聞かせ、2個だけ(家族の分)買ってきました。 大学生の家族が帰ってきたので、「ガリガリ君リッチコーンポタージュ食べたことある?」って聞くと、「何処にも売ってない!」って。買おうと思って探したけど(多分コンビニ?)売ってなかったらしい。ちょっと得意げに「冷凍室にあるよ」って言うと、早速食べてみるって。「どうして大量に買ってこなかったの?」ってやっぱし言われた~。面倒くさがられたけど、取り敢えず。(一瞬で撮ったので、うまく撮れてない) ポタージュの色だ~ コーン入ってるの?食べながら部屋に行ってしまったので・・・後で感想を聞くと、「あれはない」って。また食べようとは思わない味だそうです。甘すぎるんだって。へ~え、甘いんだ~。私も味見させて欲しかった。やっぱ、大量に買ってこなくてよかったみたいです~。
September 7, 2012
驚きのニュース!「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」がもう販売休止だって。9月4日に販売されたばかりだから、わずか3日。赤城乳業によると、予想を大幅に上回る売れ行きにより商品供給が間に合わない状況のため、一時的に販売を休止するって。販売再開に関しては現在検討中だそうですよ。Yahoo!ニュースには、「ネットに拡散した一部小売向けへのリリースによると、9月6日の納品分から休止する模様。つまり本日店頭にある分だけとなる」って書いてあります。本日店頭にある分だけ!?これは今すぐに買いにいかないとダメでしょ!だって私まだ食べてないもん!って、販売開始された時は美味しくなさそうなので買いたいとは思わなくて、販売休止って聞いたら買いたくなる・・・そんなもんよね。でも、いますぐ買いに行ってもあるかな~?だいたい、9月4日に販売開始と言っても、この田舎で売り出していたのだろうか?新商品の売り出しが遅いんだよね、ここでは。一昨日スーパーでアイス買ったけど、見当たらなかった気が・・・幻の「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」になっちゃうのかも~~~。赤城乳業のHP全く繋がりませ~ん!
September 6, 2012
今やってるんだよね、コレ↑欲しい物いっぱいあったんだけど、お買い物マラソン待ってたんだけど、終了まで、あと10時間しかないから・・・今回はやめる。体調悪いし、こういう時に限って、仕事が忙しい。日記もゆっくり書けてないよ。今、仕事中。それでは、また。
September 6, 2012
全59件 (59件中 1-50件目)