全25件 (25件中 1-25件目)
1

八尾空港ウォッチング、今週の天気は下り坂、太陽はハッキリとした傘を冠っておりました、上空には猛禽が舞っていましたが類までは不明?、サ-マルを捕らえてドンドン舞い上がり見えなくなり、夕刻RW27エンタ-に出かけて見ると、空港は草刈しましたので小鳥が群れて餌場に集まっています´∀`*)ノワァイ それを餌にする猛禽の姿 隼は時速400km近くで飛んで´▽`*)アハ 餌を蹴落とします撮影は500mm ISO1600 1/500 フェンス際に小鳥を追い詰めて狩りをしているのですが、へたくそ隼君でした、画像処理して検証すると2羽いたようです´∀`*)ノワァイ<野鳥 観察メモ>素人目に明らかなのは,ハヤブサ類は目から下へと伸びる「頬髯」状の黒班を持っていること。図鑑には「頬髯」ホオヒゲとある、なんだか涙の跡のようにも見えます。 池島福万寺治水緑地遺跡発掘現場立ち寄ってみましたら、バ-ダ-さんから、親に追われる隼幼鳥が観られなくなったと聞きました、巣立ちして八尾空港を餌場にしている様だ、セッカとオオヨシキリのオスの撮影にも成功しました、ラッキ-やはり早起きは「三文の徳」\(o⌒∇⌒o)/<健康雑記> 私のユルユルお腹は治まりましたし、娘の義父の容態は人口呼吸器は外れたが目を合わせてくれないと嘆いていました、贅沢ですね、まだまだ意識モウロ-としているのでしょう、先ずはボチボチ戻って来ている様だ、高齢で心臓3弁膜取替えたのですから.....メチャクチャ凄い!
2009/06/30
コメント(2)

車輪は、やはり収納されていますね @⌒ー⌒@)☆ フロ-トの舵はラダ-と連動しているようです 水陸両用セスナ機のネタは、ひとまず終了 (。。)ペコッ
2009/06/29
コメント(4)

JA007P セスナT206H 水陸両用セスナ機 は ホームグランドの「宍道湖」へ、八尾空港でウォッチングは又の機会ですフロ-トのギャ-(車輪)飛行中は? 水上では? 元整備専門員としてのシュ-ティンを始めたのですが、昨日撮影したカットを拡大して、色々と想像してみたのですが(´Д`;) お手上げです、でも前輪のア-ムはズルズル-と引き込められる様な構造に見えるのですがね(´▽`*)アハ ふぅ タイヤとホイルの際の印、赤いペイントは、ズレを点検するためのインジケ-タ-です話は最後(シェ/くそ)までとモ-しますので、ご存知の方は教えてくださいねm(__)m
2009/06/28
コメント(4)

JA007P セスナT206H 南紀白浜空港 (個人) 水陸両用セスナ機が離陸しているでは、ないですか´▽゚ロ゚;)オォーッ! 右フロ-トのギャ-(車輪)は、? 飛行中は?元整備専門員としてのシュ-ティンを始めたのですが、昨日撮影したカットをまずは検証してみましたギャラリ-の若者に、あの車輪は水上でも、あのままですか? 話かけられたのですが、解んない; ⌒~⌒)汗 サウスバンドへ飛び去ってのちに伊丹空港の管制圏アルチュ-を飛行している水陸両用セスナ機です、エヤ-バンドラヂオの電池切れでワッチできていません´▽`*)アハ ガスが発ち込めているので画像処理してもココまで(´Д`;) 500mm撮影「八尾空港ウォッチング」 AM9:00 26℃ AM10:00 QNH2989 28 0W カ-ム 31から27にチェンジ A3のSiクレン コ-ション○○抵触調査中ナンダカ?ナ チョックラ~建築中の大型レッカ-でした、付近には規制高度違反建物等200件以上もあると報道されていますからね PM3:00 29℃
2009/06/27
コメント(4)

八尾空港外柵道路を走っていると、ナンダかノッポなセスナが目に付いたのです、JA007P セスナT206H 南紀白浜空港 (個人) だ、先日から滞空検査にきているが今日が初めて見つけました´▽`*)アハ 続いてJA3492 富士FA-200-160が飛来、給油してカンパニ-嬢それとも訓練生?の出迎えとお見送り、ウィングを振ってバイバイの挨拶でした、さすがスポ-ツ機です(@⌒ー⌒@) ラジオの電池が切れたので緊急帰宅途中、RW27から水陸両用セスナ機が離陸しているでは、ないですか´▽`*)アハ アレ-レ、(゚ロ゚;)オォーッ! 右フロ-トのギャ-は何処へ?? 元整備専門員としては、楽しみが増えましたょ(*⌒ー⌒*)v JA3492 富士FA-200はRW27へ只今タキシング中です、間もなく離陸です、ナイスバデ-です、(@⌒ー⌒@)収穫の多い八尾空港ウォッチングでしたので、続きもUPします´▽`*)アハ 乞うご期待
2009/06/26
コメント(2)

池島福万寺治水緑地遺跡発掘現場に仕事を終えた昼時に立ち寄ってみました 強風が吹き荒れていましたが2期工事で完成した治水緑地広場のゲ-トは開けられて開放されていますのでラジコングライダ-を楽しんだり犬の散歩姿がチラホラ、コノ辺りは野鳥の観察に善い所だとは聞いていたが、何時もは車でくるので今日は野鳥観察で自転車で来たと声を掛ける青年と少し話し込んで、ネットでも紹介されているのも見ていますとの事でした、スグに下へ降りて行かれましたが、セッカの声は聞こえますが姿を観た事ないとも話されていました、その10分後です、ヒィッヒィッヒィッと飛びまわっていたセッカが近くに止まりましたラッキ-、500mmの威力です、ゲット(´▽`*)アハ黄花コスモス?も野生化して毎年一面に咲いて幻想的な光景です、今日はヨシキ狙いですが声はすれど、空振りでした、飛行姿を観たのは腰赤ツバメ、カワセミ、青サギ、セキレイ等、常連の野鳥モロモロでしたです、池は水草で早くも覆い尽くされています、´▽`*)アハカワセミ君は水辺の餌場でもないところ、コノ辺り(橋の北東)に巣があるのでしょう、何度か見かけています、今回はホバリングして落下でした!! ´▽`*)アハ
2009/06/25
コメント(4)

カメラマンは撮影の許可を貰うと云う勇気と話術も必要なんですょ)ぷっ・・、入店、間無しは、こんなもの!! だが カメラマンには見えない物まで写してみたいのですが(´▽`*)アハ ふぅ ! 酔いどれカメラマンは、マ~凄く呑みましたょ 延べ7時間も、でもハシャイで呑みましたのでハッサンしたのか、悪酔いも、せづめざめ、カットを観て見ると私もコレくらいだったかも、カガミをみるようです(´▽`*)アハ ふぅ 「健康雑記」 ま~深酒しましたが、カメラ振り回せたので、二日酔いも無し !!でも書類のホッチギスのマックスが指先に刺さったので?? ですが右中指先右がシビレています、神経痛です、整形のドクタ-の診察の時、訪ねてみょっと(^^)娘からメ-ルが来た、昨夜の義父の容態は透析は終わっていた、足の管も1本抜けて腫れも少しマシ、血小板ばんばん投与や出血300/5h だったから落ち付いてきたのでしょう、ヤレヤレ
2009/06/24
コメント(2)

業界の定時総会で鱈腹呑んで食った、二次会深夜まで、お付き合いしてきましたです久しぶりに顔 あわしたのです、まだカメラやっている? と語りかけられて、オモムロにカメラを取り出したら、肩引き寄せて長老様が上手く撮ってくれょ、である!! ´∀`*)ノワァイ 損な立場です私も其方に偶には周りたいょ\(-^〇^-)/アハハ 彼女君へ、しばしの撮影会でラストは盛り上がりましたね サンキュウ-o^-')b グッ! 皆さんを無事にお宅まで送りとどけました、(@⌒ー⌒@)☆御前様もいいとこ、嫁さんにはみせるなょと云うていましたが、コレぐらいなら、お権大でしょう「メッセ-ジ」作成(左上のMyメニュ-下)をクリックして連絡くだされば、同じようなカットですが数枚有りますので添付しますょ
2009/06/23
コメント(2)

水着姿の女性を撮影したくても、(; ⌒~⌒)汗なかなか気軽にはシャッタ-を切れませんが、百貨店の水着売り場の人形なら´▽`*)アハ 梅雨時ですので傘は手放せないのですが、父の日でもあるので電車でお出かけ、アベノ近鉄百貨店建替え中、トンダケ-営業しているのか? 入り口を探して入るなり、出迎えてくれた「ウォ-タ-ワ-ルド」のマヌカン嬢です、´▽`*)アハ 穴の開くほど眺めてもOK、隠し撮り構図の演習には!! 閉店間近の店内は閑散としているので上階のレストラン街へ、ハ-ト型のランの花がお出迎えでしたが、すでに、食事は済ませていました、大きな岩ガキやハモのちり等、旨いもん頂きずみだ、ここなら雨でもね´▽`*)アハ 「映画鑑賞」今日の作品は 剣岳 予告編の観すぎ もいけません、前半はビ-ルの呑み 至福の一時でウトウト´▽`*)アハ
2009/06/22
コメント(2)

人生なんて、はかないもの、なんでしょうか ´▽`*)アハ ☆.:‥∵ ̄人工呼吸器や透析で、生死をさまよっています、現代の最高の医療の心臓治療を受けている、その幸を受けられる喜びは、感謝です 加齢とは言えガンバレ- 今一度戻って来い.... (^∀^ヾ| タイトルに透かしユリと書き込んでいるのに´▽`*)アハ 関連記事かいていません!10日前に咲き始めたのに早くも終りました´▽`*)アハ 匂いのないユリもあるのだと初めて知りましたょ
2009/06/19
コメント(2)

天に召される時とは+。:.゚.:。+゚⌒† 私が感じている、身に授かった †⌒゚+。:.゚.:。、不思議な現象かもしれません、幼い時から父母等から、色んなものを目に見えたり見えないもの、まで見聞きして自らも学んでもみました、そのなかに、眠くて眠くて、寝る時間帯でもないのに、寝向けに誘導されるのです、こんな時は、身近な人が、召される時や危機を、知らせて頂いていると思うので、それとなく該当先へコンタクトしてみますのですょ、そんな矢先、娘からTELで敲きおこされた、メ-ル見た?まだ寝ているのかょと朝の9時前でした、ジイ-が心臓弁幕3枚交換したが血が止まらないので縫合できないとのこと、緊急出動もあるのでスタンバイしとけです、; ⌒~⌒)汗明日の午後には発信できるがCUから出てこないので面会出来ないのでスタンバイ、弁を小さい目にして観察中、モチ透析も開始、私の眠気の原発は、解明´▽`*)アハ 、これも人に備わった能力なのでしょうかね?! *゜□゜*)ぎょぉぉ!夕刻のランウェイは貸切ですね、タッチアンドゴ-が繰り替えされていました´▽`*)アハ
2009/06/18
コメント(2)

明日香 蛍 観賞、今年は当たり年なのか!! 乱舞していました(´∀`*)ノワァイヽオ-トフォ-カスで撮影の予備発光や懐中電灯、自動車のへットライトが差込みますので長時間露光は出来ませんでした30秒前後でした、少し光跡が寂しいので合成してみましたがバルブ撮影風にはなりません ´▽`*)アハ ´・ω・`)しょぼ~ん ブログ更新が途切れるかもしれないので、書き込んでおきます、愛知県の身内まで、緊急発進、スタンバイ中です、(^^)仕事かたずけにかかりま~す
2009/06/17
コメント(2)

街の看板にも、目がとまります(´▽`*)アハ 大衆演劇場が数箇所もあるのは大阪新世界ぐらいですかね ネットカフェの看板も、値下げしないと客を呼び込めない、ナンテコッチャ; ⌒~⌒)汗 ジャンジャン町では、いけすのウナギくんの、お手手こんなん´▽`*)アハ なんですね今日も今日とて、早起きではありません´▽`*)アハ 今からゴミだしして寝ますです´▽`*)アハ ナニシテンダロ?( ̄ー ̄)b
2009/06/16
コメント(2)

団体観光客の姿の少ない昨今ですので、せめて地元の常連の私達は、映画鑑賞(真夏のオリオン)して時間つぶし、してから繰り込みました、6人で「たつ屋」のキムチ鍋、仕上げは仲良し3人組で通天閣下の「車屋」へ 私の前に「石に描いた猫」が流し目で迎えてくれました、私も石にペイントはしますがコノ子はガラスの目が貼り付けてありました (o^-')b グッ! は焼き物のウサギさんの置物です (o^-')b グッ!
2009/06/15
コメント(2)

日本の原風景、カメラマンのメッカには、地元からは勿論のこと全国から多くの腕自慢が訪ねてきます、私も、その一人かもしれません、100分ちかくで駆けつけられますので、天気や空気が読めるときは、自然とリクエスト ヘッデング明日香テゥ デバ-チャ-です(エヤ-バンド用語) @⌒ー⌒@)ノ場所取りのスペ-スはすでに、ありませんね、(;´∀`)
2009/06/14
コメント(2)

父の日と孫娘の誕生日、入学祝いをかねて家族がファ-ベストの丘に集結、一日楽しく、すごしました、お天気にめぐまれて、久しぶりでの休息日でした\(-^〇^-)/アハハ 芝 そりスベリ 元気ハツラツな孫達と楽しい一日を過ごせましたイチゴ狩りやバ-ベキュ-で、夕食までの腹減らしのために臨空タウンに立ち寄りましたが強風がふき、夕時はさむいので跳ねまわっていましたょ\(-^〇^-)/アハハ ジィchは、今日も今日とて、明日から天気は下り坂予報なので夕刻から、明日香蛍の撮影へ\(-^〇^-)/アハハ ラッキ-盛んに飛んでくれましたが、9時をすぎると静まりましたので撤収、1時間で帰宅できました棚田の夕陽風景もゲット、有名な撮影地にはカメラマンがお天気なので100人以上集結し三脚の林立(^∀^ヾ| 私が割り込む場所は無いので手持ちで足で構図を稼ぐ撮影です、残念な事に、空は焼けず山の稜線近くで雲に落陽、こんなスチェィションでも20分後から夕焼けが広かることがありますので半数はネバって、おられました
2009/06/12
コメント(4)

ウォッチング、「ハ-ベストの丘」で家族で楽しんだ後、閉園時間となり帰り間際の空は強風で怪しげな雲が湧いてきていました、花壇には水撒きがはじまっていましたがシャワ-カ-テンには虹を期待しましたが薄っすらと?! (^o^) 写真にはなりません 羊の放牧、シ-プト゜ックによる、羊の群れ集めのショ-が行われました(^o^) 動物と触れあえる丘へ渡る、つり橋の不規則な横揺れは半端ではありません ナンジャコリァ 前に、まともに進めず、時折側壁ネットに敲きつけられるょ コワ-ィ(; ⌒~⌒)汗
2009/06/12
コメント(2)

なぎさ、打ち寄せる波にレンズを向けてみました (^∀^ヾ| 関空に離着陸機の姿が観られないあいだに(´▽`*)アハ 、コノ浜は人工的に白い大きな石を敷き詰められていますので、なぎさに打ち寄せる波はエメラルドクリ-ンです、漂う海藻も見え隠れしていました日が落ちた夕暮れの浜辺は強い浜風が吹いて肌寒いので、薄着の孫たちは踊りまくっていました、画像は近いうちにカテゴリ-/ファミリ-でUPします
2009/06/11
コメント(2)

蛍 ウオッチングしてきました、湿度が高い一日でした、入梅した模様です、月夜なのですが幸い曇っていましたので早くから盛んに飛んでくれました、ダムの上流はまだ飛んでいません探索してきました、蛍には前線が在ることが、今回良くわかりました、今日訪ねたところは、駐車禁止区なのでパトカ-にスピ-カ-で追いたてられますので、何時もの河原に降りれる階段施設の有る、広い穴場で撮影してきました、地域の公的施設の駐車場は広く10時まで利用できるのですが、(´▽`*)アハ 姫蛍の光は、みましたが撮影は出来ませんでした、光はヤヤ褐色で、にぶく点滅は早いです、絶滅危惧種ですから、(@⌒ー⌒@)そっと眺めるだけにしましたです源氏蛍は雌らしき点滅でとびたしたり草むらで羽を休めしている所を(@⌒ー⌒@)撮影してみましたがヒントが着ませんです暗いし小さいです(;´∀`)「豆知識 博学科」 姫ホタルを見た キラキラ星みたいです(´∀`*)☆.:‥∵¨<大きさ> 源氏ホタル15~20mm(オス<メス) 平家ホタル10mm前後(オス<メス) 姫ホタル6~10mm(オス>メス) 迷惑トラバは 昨夜から19も送り込んできましたょ、キリ番の恩赦的に、受け入れましたが、あまりにも酷いので、しばらく様子みて又設定しますわ ε-(;-ω-`A) フゥ...
2009/06/10
コメント(6)

関西国際空港の着陸機をサンセットでウォッチングを楽しむために、「ハ-ベストの丘」で家族で楽しんだ後、出かけてきました 作日は息子の助手席に便乗しているので、走行中に撮影しましたが、ISO400の設定ではブレブレ作品に成りましたが、H設定するとブレは止まりましたが、´▽`*)アハ 研究課題には面白い題材です、難しいです~! \(-^〇^-)/アハハ 孫達に、じっいch~ 夜ご飯も一緒に食べれる~!? ときくので、夜遅くまで付き合って送ってもらいました、(^∀^ヾ
2009/06/08
コメント(4)

八尾空港 基地ウォッチング JA127D (ブリテン・ノーマン BN-2B-20 双発ピストン飛行機) 27ここで転回して離陸して行きました、この長い脚は、きっ込まないと、マニヤさんに教えてもらいました(´▽`*)アハ 沖縄で遊覧飛行予定の機体のようです ア-ミ-スポット27からこんなに、くっついてホ-メ-ション テイクオフする飛行は初めてみれました(@⌒ー⌒@)☆ チヌ-クの尾翼の部隊マ-ク?が新しくなってましたJG2909 は警察航空隊の大型へりです、いつもアクティブ ランウエ-まで転がって離陸してくれます、画像は27エンド着陸時です (´∀`*)ノワァイヽ JA3815 お出かけでした、09からランウェイチェンジまもなく31で着陸でしたので撮影はサウスエプロンに帰還した時でした(´▽`*)アハ 記念すべき、77777 ぞろ目が揃いました (´∀`*)ノワァイヽ m(_ー_)m 日頃の訪問 ありがとう ございますかんしゃ感謝です77787 2009-06-06 19:09:33 saltyfishさん 77786 2009-06-06 19:02:12 久美1987さん 77785 2009-06-06 19:01:45 202.81.*.* 77784 2009-06-06 19:00:16 kasumi3523さん 77783 2009-06-06 19:00:03 りん★らん99さん 77782 2009-06-06 19:00:00 66.160.*.* 77781 2009-06-06 18:59:40 119.63.*.* 77780 2009-06-06 18:59:35 てるてる029さん 77779 2009-06-06 18:59:14 メロめろんぱんさん 77778 2009-06-06 18:59:11 SARA-CERAさん おめでとうございます 77777 2009-06-06 18:58:20 minacha-さん 77776 2009-06-06 18:58:10 資料請求だけしてポイントを持ち逃げま...さん 77775 2009-06-06 18:57:25 kasumi3523さん 77774 2009-06-06 18:57:17 ひかり^^さん 77773 2009-06-06 18:55:37 MoMoCo2009さん 77772 2009-06-06 18:54:27 *.yahoo.co.jp 77771 2009-06-06 18:54:12 てるてる029さん 77770 2009-06-06 18:54:00 EZweb 私が携帯でアクセス77769 2009-06-06 18:53:47 LoveFourさん 77768 2009-06-06 18:38:48 *.canvas.ne.jp 今日は息子の孫娘の誕生日でした、明日「ハ-ベストの丘」農場公園で正午にはドッキングして久しぶりに!! 楽しみです、日に日に大人びてきました (´∀`*)ノワァイヽ
2009/06/06
コメント(2)

八尾空港の南岸道路を飛行機を眺めながら走っていると、ヒバリが頻繁にクラスエリヤにランデング、500mm望遠をとりだして撮影してみると、捕食した餌を頻繁に運んでる姿でした、ピ-チクパ-チクと「高ヒバリ」ホバリングです、空港は絶好の繁殖地、ヒバリがこんなにも群れている所は有りません、滑走路A2の辺りに一羽のカルガモが座り込んで身体を温めていました、JA3815(すり~えいとわんふぁいぶ倶楽部)(@⌒ー⌒@)真っ白な塗装を背景にしてヒバリを撮影、<観察できた野鳥>セッカ、ムクドリの群れ、スズメ、ハト、ハシブトガラス 、セグロセキレイ、ケリ、ひばり、かるがも 明日にも記念すべき、77777 ぞろ目が揃います、(*⌒ゞ⌒)ぷっ! 77077 2009-05-29 04:52:16 *.dion.ne.jp 77377 2009-06-01 21:13:59 *.iij4u.or.jp 77677 2009-06-05 10:29:44 *.ocn.ne.jp 「健康雑記」、朝から小雨模様なので、通院のハシゴ 耳鼻科は耳も鼻も綺麗ですの診断で異状なし、点媚薬の処方箋 眼科は一ヶ月後にユックリ診察できる時間帯にきてくれたら、詳しく診るとのこと!! 急性緑内症に成り易い、眼圧上昇する可能性の兆候、狭くなってきたらしい、加齢や白内が進むと変化が観られる症状らしい (*´∀`)ノワァイ 茶色目の幕にレ-ザ-で針穴開けるて水抜きバイパスでOK、通院で処置できて2週間で完治すると、診察室から漏れて聞こえてきました、その患者さんは早い方がよいらしい、(>_<) 発作が起こると、診断が難しく、処置遅れると失明するとのこと!!
2009/06/05
コメント(2)

天王寺動物園、コアラは何十回入園して初めて(*⌒ー⌒*)v 動く姿を観る事ができました、屋内は分厚いガラスに囲われているのに撮影禁止ですので500mm望遠で遠くから、隠し撮りですが、;´∀`)またもやバレテ注意されました ´▽`*)アハ 屋外運動場に出ていたので、撮影は可の作品です(@⌒ー⌒@)ノ まもなく記念すべき、77777 セブンが揃います、(*⌒ゞ⌒)ぷっ! 77077 2009-05-29 04:52:16 *.dion.ne.jp 77377 2009-06-01 21:13:59 *.iij4u.or.jp
2009/06/04
コメント(6)

じゃれる トラのバンチ、天王寺動物園を久しぶりに ブラブラ ウォッチング 午後の4時過ぎ、屋外広場に2頭がウロウロ歩き回っている時、少し小さい方のトラがボストラが接近すると警戒姿勢をとります、群れのなかでの、自然体のコミニテ-な生き生きとした行動がみられました、(@⌒ー⌒@) 敬愛の姿勢なのか?耳の姿勢を下げるのです、何か恐れている、みたいでした
2009/06/02
コメント(2)

天王寺公園から動物園を久しぶりにブラブラしてきました5800歩、、今人気話題のロッキ-ズの映画のチケット三枚をネット予約で取れましたので観賞、何時ものように呑んで帰ってきました、ラストシ-ンで川藤 熱血先生が胴上げされた、ところです、感想はドラマ見ている人には、お茶を濁す内容かも!! カメラワ-クは全て逆光で撮影した意図がのぞかせます、あれだけの根性ドラマを2時間ほどの映画に集約するには....´▽`*)アハ ふぅ 天王寺公園前広場では縁台将棋がアチコチでみられます、浪速の下町の風物詩、庶民の娯楽なのでしょうね´▽`*)アハ ふぅ 動物園では類人猿オラウンタンの目を見るたびに、人としての感情があるのだと´▽`*)アハ ふぅ 私は飼育できません(;´∀`) 500mm望遠のみ、持ち出しましたので、少し窮屈な作品ばかりになりました(;´∀`)
2009/06/01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1