全12件 (12件中 1-12件目)
1

多肉植物 GWに入り寒の戻り暫らく暑い日が続いて下着夏物に衣替え、頭を動かすとグルグル目まいがするので先日の診察へ心臓からではないと診断なので血圧測定すると普段より20も低いので!...27日は外出ひかえたら28日は回復したので多肉植物の手入れと白とヒカリメダカ屋内から屋外水槽へ移したり...寄せ植え鉢植に可憐な花が咲く...⇩紙コップ植えの緑葉の黒法師黄色い花がまだ長持ちしています.....(@⌒ー⌒@)花の葉は落ちた!
2019/04/28
コメント(2)

月の出は19:24だから山から出るのは19:4と予測八尾空港ランウエー27エンターへは日没後...かすんでいたがオレンジ色の月がでた...4月の満月のことをピンクムーンと言うらしい...(^o^)/~✈✈.Flightradar24をリアルタイムで観ていたらタイ航空の4発ジャンボが高高度を東から西へ飛行雲ひいてるだろうからカメラ提げて表へ...霞んでいたが!なんとか捉えた...(*˘︶˘*).。.:*♡本命は月丼狙いでしたが全て外れてくれた...でも夜の点滅機影のコースは...(*˘︶˘*).。.:確認できました
2019/04/21
コメント(2)

小鉢の小さな株に今年花が咲きました...大きな株の脇目10cmほどのものを紙コップで育てていたら春先に花芽が伸び始め45cmの尖端まで巾10cm咲いています(@⌒ー⌒@)茎2cm 花後どんな姿に成るのか想像がつきません。
2019/04/20
コメント(2)

八尾空港管制塔に夕陽が絡み、満月が西空に見え始めたので月丼狙いの出撃 八尾空港ランウエー27エンターへのフォト散歩へ黄砂花粉で霞む夕刻...西から東へ飛行雲曳いて月に刺さりそうなので天頂近くでみうしなったので仕方なく月面覗いたら小さな機影が...(^o^)/~✈ 彩度下げた作品⇩大阪空港への着陸機影は外れバカリでチャンス無し撤収...2019 04 18 明日は満月だが下り阪
2019/04/19
コメント(2)

八尾空港ランウエー27エンター夕刻、八尾空港✈️🚁🚁..発着機も観られず...駐屯地から教練の号令と選挙の街宣カーや緊急車の吹鳴が聞こえるのみ..日没18:28の.八尾空港管制塔にまだ落陽するウイークでした...2019 04 15 の月の出12:35 の八尾空港からの夕刻の月です...⇧
2019/04/15
コメント(2)

春の斑鳩 法輪寺 法起寺と西の京 薬師寺巡りレーダから消え消息を断ったF-35Aは太平洋上で墜落したなら戦闘機の場合は, 非常脱出時に射出座席を操作した場合は, 自動的に救難信号が出るのに? 脱出出来なかったかも? 何も出来ないので桜咲く寺巡りし法起寺の夕陽にも祈ってきました...
2019/04/11
コメント(2)

PM 2.5 黄砂 花粉の飛散している今、輝きがまだまだ強い日が西に傾きかけたころに大阪空港への着陸機影が陽面通過するのを花卉の山里神立の山麓線からねらってみました...✈✈✈高安山レーダーから西から侵入する機影は多いのですが太陽面の上下を霞めますがストライクは一機だけで撤収しました... (^^♪...✈✈✈(@_@;)!!!
2019/04/10
コメント(0)

PM 2.5 黄砂 花粉の飛散している今、輝きがまだまだ強い日が西に傾きかけたころに大阪空港への着陸機影が陽面通過するのを花卉の山里神立の山麓線からねらってみました...✈✈✈高安山レーダーから西から侵入する機影は多いのですが太陽面の上下を霞めますがストライクは一機だけで撤収しました... (^^♪...✈✈✈(@_@;)!!!
2019/04/09
コメント(2)

八尾市東部の住宅地を南北に貫いて流れる玉串川。昭和40年ごろから周辺住民が協力して植えた桜の苗木が成長し、春には約1000本のソメイヨシノが5キロメートルにわたって桜のトンネルを演出します。桜並木は、近鉄河内山本駅から北側2キロメートルと南側3キロメートルの川沿いに続いています。4/7 日曜の午後立ち寄ってきました満開です...玉祖神社(たまおやじんじゃ)心合寺山(しんおんじやま)古墳の桜も満開でした......(*˘︶˘*).。.:*玉祖神社山麓線では黄砂等で霞む太陽面通過の航空機も絡めて撮影してきました乞うご期待...✈️✈️
2019/04/08
コメント(2)

ソメイヨシノも開花はじめたらツクシも一斉に多く出始めた除草剤は使われていない所で草丈の長いツクシを摘んでかえりりょうりしました...八尾空港のグラスエリヤは立ち入れないネットの向うはツクシが群生...八尾空港ランウエー27エンターにて...日没後の撮影でした...
2019/04/05
コメント(2)

ソメイヨシノも開花はじめたらツクシも一斉に多く出始めた除草剤は使われていない所で草丈の長いツクシを摘んでかえりりょうりしました...八尾空港のグラスエリヤは立ち入れないネットの向うはツクシが群生...八尾空港ランウエー27エンターにて...日没後の撮影でした...
2019/04/05
コメント(0)

八尾駐屯地のエプロンには3機のハンターがみられ日没近くに一機がパタパタと始動して離陸を観てから二機がエンジン始動してホーメーション離陸..(*˘︶˘*).。.:*♡ 🚁🚁戻り寒波に強風が吹いて冷たいので八尾空港ランウエー27エンター夕刻のフォト散歩は体調があまりよくない日がつづいていたので仕事以外は自粛していましたが暖かくなる兆しなので出かけてみました!八尾空港ランウエー27エンターのフェンスの向う側はツクシが群生しています野草の宝庫です
2019/04/04
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


