全48件 (48件中 1-48件目)
1
![]()
今日も午前中は課外。正直飽きて来ましたし疲れてきました。しかしそれも後一日の辛抱。明日行けば残りの2日間はサボれます。今日も課外終了後は本屋へ。店内を廻って目当ての本を探していると今日はありました。エクセル・サーガの18巻とヤングキングアワーズ9月号いつもは発売日から2日程経たないと無いのに今回は珍しいです。それらを買った後はカラオケへ。今日はテニス部があったのですが(今日に限らずいつもだが…)今度校内でラランキング戦が有るらしく皆それに向けて必死に練習中。そんなところに自分が現れれば恐らく邪魔なだけ。ここんとことんと行ってなかったのでかなり鈍っているし端から上手くないので…それに明後日には此処を発つので部活に行けるのは2日…。2日部活したって何にもなりません。それに正当な理由があろうと無かろうと一旦部活に顔を出さなくなると気まずくて行き難くありません?ここまでディスプレイに顔を近づけて読んでくださった人、ありがとうございます。が、何処かにコピペすればかなり楽に読めたんじゃありません?カラオケには友人等6人で行きました。歌った歌はアニソン・ゲーソンのみ。ニコ坊も居たので組曲の中の曲とかも大抵出ました。傍から見ればかなり痛い集団だったと思います。自分は入ってから始めの2時間程ずっと買って来た漫画・雑誌を読んでいました。途中灰皿の片付けにと店員が入ってくる。此処に煙草を吸える年齢に達している人間は居ませんよ?何故?そんなに大人びて見える人が居ましたか?しかもそのとき歌っていた曲がまた酷い。曲名とかは伏せますが少なくともその歌を歌っているのを聞けば大抵の人は引きます。それからカラオケとかは本当に久しぶりでした。小学校の時に柔道の何かで行った程度です。更にカラオケで歌ったのは今回が始めてです。それなりに楽しかったので機会があればまた行きたいですね。
July 31, 2007
コメント(0)
今日は別に何も面白いことはありませんでした。午前中は普通に課外が70分の3コマ有りそれが終った後は下校。それから実家に帰る都合で課外を2日程休む事になったので課外欠席届を職員室まで取りに行くことに。その際"ご自由にお取りください"みたいな感じで適当な大きさに切られたスイカや紅葉饅頭が置いてありました。恐らく出張で行った教師のお土産かなんかだと思います。置いてないで配れよと。家に帰ってからは昼食を取り本屋の方へ。目的は今日発売のエクセルサーガの18巻とヤングキングアワーズの9月号。今まで発売日に買えた例が無いのですが今回も淡い希望を抱いて行って来ました。が、やはり無い。いい加減学習しろよと言われそうです。しかし何度そう言われようと何回でも発売日に買いに走りますよ。前は発売日から一日遅れぐらいで買えたのに…。まったく、こういう時田舎に住んでいると嫌になります。恐らくこれから2日程は課外終了後に本屋に通うことになりそうです。その後は本屋から学校まで行き学校で科学部の部活。今日は昨日の片付け、前日に研修旅行や昨日の科学の祭典の反省をしたりこれからの計画を立てたりしました。それから先に実家に帰ると言いましたが実質実家に居れるのは正味一日かそこらです。実家に帰るのは2日から6日。内2日ほどの約48時間は移動で潰れます。残りの3日の内前記の通り実家に居れるのは一日の24時間程。後の2日程は東京で過ごします。何しに行くかというと六本木ヒルズで道の駅の何たらが有りそれの手伝いに駆り出されました。確か8月4日のの土曜だったと思います。そこで恐らく自分はホットプレートか何かで鯵を焼いてます。もしその日に前記のようなガキを見つけたら多分それは自分です。そんな人居ないとは思いますがもし会いたければ遊びにでも来て下さい。それから余談ですが今日も彼奴が出ましたよ。昨日のはまだ成虫ではなかったのですが今回は成虫のGが出ました。不意な遭遇戦だったためこちらは丸腰。いちいち装備を取りに戻っている時間は無い。そんなことをしていればその隙に逃げられてしまう。それに第一今銃にはガスもBB弾も入っていない。仕方ないので素足で対抗。潰してやりたい気持と出来れば触れたくないこの気持。かなり矛盾したものです。それでも腹を括り壁を這っていたので蹴る。蹴る。蹴る。蹴る。しかし中々彼奴は素早く当らない。その内壁から彼奴は離床。飛行し床に着陸。今度は踏み潰し。踏み潰し。踏み潰し。踏み潰し。そしてようやく一発が命中し彼奴はひっくり返ってもがいている。この隙に常時発砲可能にしてあるGLOCK18Cを持ってくる。彼奴はまだもがいている。セミオート(単発)に設定し狙いを定め…トリガーを引く―……が弾は出ない。どうやらバッテリー切れっぽい。「チイイ ィィ!こんな時に!」仕方ないので今度は銃床で殴る。殴る。殴る。殴る。そして下半身と上半身が分裂。足が千切れる。頭が銃床にへちゃげてへばり付いているという酷い有り様に。にも関わらず分裂した下半身はヨロヨロと彷徨っている。上半身も足がまだ動いている。へちゃげた頭でさえまだ触覚を動かしている。本当、彼奴の生命力には脱帽しますよ。責めぬいて殺してやってもいいのですが自分はそこまで下品ではないので死ぬのを唯傍観することに。"永遠を生な"そう言ってティッシュに包んでゴミ箱に。その際ティッシュの上から捻り潰しておいたことは内緒です。だって彼奴は頭をふっ飛ばしても3日間は生きるんですよ。その間じっと傍観しているだけとか無理です。しかも死亡原因は"餓死"とか…。一体何だよ…と。一体何の為の頭だ?脳は何処だよ?頭は単に食事の為だけ?本当に謎な虫です。Gって…。みんなの嫌われ者だし役にも立たないのでもう絶滅してくれ。絶滅したって悲しむ者は皆無だろうから…。始めは書くこと無いとか書いてたくせになにやら結構内容が詰まった記事になってしまった…。まぁそこはご愛嬌という事で…。
July 30, 2007
コメント(0)
今日は科学の祭典が市民館であったのでその準備の為いつもより早めに学校へ。学校に着いてからは二人でプランクトンネットとペットボトルを持ち海に微生物の採集に。その際今日は自転車に乗って学校に行ったのですがスタンドを蹴って直す時にどうも錆びて大分脆くなっていたらしくスタンドが吹っ飛んだ。スタンドが吹っ飛ぶって…ねーよ。そんなに強く蹴った訳ではなくいつもと同じようにしたつもりだったのですが…。スタンドがないと碌に駐輪できない。という事で一旦家により別の自転車で行くことに。それからは浜に行き微生物の採集を。しかしペットボトル3本分集めるのはかなりの時間が掛かる。その上海藻やら砂やらが詰まって水の出が悪くなったり…。それでも何とか1時間ほど掛けてペットボトル3本分集めることが出来ました。それからは市民館へ。市民館に着いたときは既に粗方の準備は済んでいて開会式の真っ最中。開会式が終ってからは科学部のブースに行き準備を。準備が終了しいよいよ祭典の開始。祭典と言ってもそんな大層なものではなく小学生が遊びに来る程度のものなのですが…。それから自分等のブースには良いことと悪い事が一つずつ。まず良い方ですが自分等の当った部屋はクーラーが効いていて他のところと比べかなり涼しい。次の悪いことですが自分等のブースだけ2階に有り唯でさえやって来る人が少ないのに余計来ない。まぁ悪い事も楽をしたい自分にとってはかなりの良い事だったのですが…。自分等のブースは顕微鏡を何台か持ってきて微生物の観察をさせたり、以前撮った動画を編集しプロジェクターでスクリーンにその動画を写したりするだけでした。自分は面倒臭がりなので説明するなどと言うのは御免で椅子に座ってスタンプを押す係をしていました。で、来たガキの中にとんでもない奴が居りました。顕微鏡を雑に扱っていたので「壊れやすいから丁寧に扱ってくれ」と言うと余計に激しく扱いだす。更に言うと逃走。次はプロジェクターの前で自分の影をスクリーンに映して遊び出す。「見ているのとの邪魔だからどいてくれ」と言うとシカト。暫くすると飽きたのか今度はプロジェクターに繋がっていたパソコンの方へ。パソコンには"触るな"という張り紙がしてあったのですが問答無用で弄くろうとする。やるなと言われた事ほどやりたくなるのは人間の性だと思いますがこれでは猿以下では?と思いました。そんなことを友人に愚痴って居ると「落ち着け」と言われました。はい落ち着いてますよ。だから愚痴に留めているんじゃないですか。キレて居たら多分殴ってますね。まぁ反抗したい年頃なんでしょうがこれはねーよ、と。それから今日の昼食は主催者側がカレーを用意してくれていて昼過ぎに食べに行くことに。昼食場所に行くとカレーのルーは十分にありましたが米が一人分ちょいぐらいしかない。4人で行ったので2人ほど食べれない。腹空かしてたのにこれはねーよ。すると隣の部屋の炊飯器にまだ残っているといわれたので取りに行くことに。隣の部屋に行くと確かに残っており皿にご飯を盛ってさっきまで居た部屋に戻りました。その際通路を通ったのですが皿に盛られたご飯を盛ったのが2人通路を歩いている様はかなり異様なものでした。部屋に戻りルーをかけて何とか昼食にありつく事が出来ました。その後も3時まで祭典は続きましたが午後からは本当に遊んでいました。外は暑いので科学部のブース内には居ましたが中では駄弁ったり写真を撮ったりしていました。そんな感じで過ごすこと計5時間。やっと祭典が終りました。祭典が終った後は片付けをし荷物を車に積んで生徒は自転車で学校まで。学校に着いてからは荷物を降ろし生物教室まで運搬。その後は汚れたスライドガラスやビーカーなどを洗い今日の部活は終了。部活終了後は部長が皆に自販機で飲み物を奢ってくれました。その後は家まで帰って来、ウダウダ過ごして今に至ります。明日からまた課外です。課外の予習はまだです。今から頑張らなければ…。
July 29, 2007
コメント(0)
※警告 今回の記事はかなりグロテスクな内容を含みます。※今回は前回のように文章だけでなく文章+写真です。見るか見ないかは自己責任でお願いします。もしこの記事を読んで気分を悪くされても一切責任は負えませんので…。書かなくても今までのブログの有り様を見て貰えば分かると思いますが前回の記事を更新してからはずっとこのブログを更新しつつニコニコ動画で動画を見ていました。だからずっとパソコンの前に居ました。そう、勉強は皆無です。今回またフラグが立ちました。いつもと同じ長期休業の際のパターンに、です。今からでもまだ遅くない。今から…今から頑張ってやります。それかからこの前回の記事を書き終えてからは塾に行き1時間45分数学Bの勉強。それが終るといつものように自転車を押しながら駄弁りながら帰ってくる。帰って来てからは部屋が暑くてとてもじゃないのでエアコンを入れる事に。自分の部屋は南・西に面して居るので昼前から夜日が沈むまで日に照らされっぱなし。夏は暑くて堪りません。しかしエアコンを入れようにもコンセントのプラグに空きが無い。なので延長コードを持ってきて別の場所から引っ張ってきて何とかつけることに成功。そのときゴミ箱がゴミで一杯だったことに気が付き上から押して体積を少しでも減らすことに。で、上から押すと中でなにやら茶色い物体が高速で中で一周…。そう…奴です…。"G"です。素手で捕まえるのは御免蒙るので上から木刀で…突く、突く、只管突く!!これでもか!言わんばかりに突く!!!やったか?と思いきや奴はゴミ箱の中の壁を伝ってまんまと逃げ果せやがった。周囲を索敵しても見つからず一応戦闘態勢は整えておこうとM1911A1コルトガバメントにBB弾とガスを充填。そしてスライドを引きチャンバーに初弾を装填。いつでも発砲可能な状態にして脇に。そしてこの記事を書いているとラックを伝って上へ上へ行っているのを発見。早速銃を構えるがプラモの箱の裏に逃げ込まれ見失ってしまう。暫く索敵していると彼奴は天井を這っている。しめた、と銃を構えて狙いを定め…トリガーを引く。銃声と共に飛び出すBB弾。BB弾はGに命中。おまけでBB弾は天井をも抉ってくれました。天井から降ってくるG。彼奴はそのままガンダムマ^カーの入っている箱の中に墜落。彼奴は中でもがいている。どうやら先ほどのBB弾は足を吹き飛ばしただけだったらしい。再び狙いを定め発砲。飛び出すBB弾。飛び散るGの破片。…後でガンダムマーカーをちゃんと洗わなければ…。こんな感じで彼奴との攻防戦は10分弱で閉幕。呆気無い幕切れでした。本来なら破片と化したGの写真を載せようと思っていたのですがかなりの批判が予想されるので自粛します…。という事で今回も文字だけです。そんな物好き居ないと思いますがもし期待していた人が居たら住みませんでした。始めの必要以な警告はかなり無意味なものに…。それにデジカメで撮ってパソコンに取り込んでアップロードして…ってするの面倒じゃないですか…。(実はこれが本音だったりする…)
July 28, 2007
コメント(2)

1/35 SCALE JGSDF IRAQ HUMANTARIAN ASSISTANCE TEAMです。本来なら5体入っているセットなのですが1体まだ組んでません。まず左端のから。普通科隊員Aです。これはもう殆ど説明書通りです。ただトランシーバーの位置は少し移動しました。後は水筒を追加しました。その隣の人。これはコマンダーです。これは基本は説明書通りです。違うところは右手にBARとM1ガーランドを組み合わせて作ったショットガンM870。それから左手の地図です。地図はオートバイ偵察セットについていたものです。後は銃剣・ポーチ・煙草です。何か顔がMGS4のオールド・スネークぽかったので…。MGSと言えば煙草じゃないですか?その隣が普通科隊員B。この人は普通科隊員Aと全く同じです。で、最後の人。この人はリーダーです。これも他の普通科隊員と同じようにトランシーバーの位置を変えて水筒を装備。後は銃剣と煙草です。何かノリでこっちにもつけてしまった…。それからいま今回作った人形と以前作ったハマーでジオラマを作ろうと思っています。配置は↓見たいな感じにしようと思っています。それから皆迷彩は↓こんな感じです。 ガンダムマーカーの"ザクダークグリーン"と"ザクライトグリーン"でやっています。始めに適当にダークグリーンの方で塗りその隙間にライトグリーン塗る。そして上からリアルタッリマーカーのブラウンを塗れば写真のような感じになりました。それからどうでもいいことだと思いますが今自分の部屋の温度は34℃。かなり暑いです。
July 28, 2007
コメント(0)

1/35 SCALE JAPAN GROUND SELF DEFENSE FORCE MOTORCYCLE RECONNAISSANCE SETです。まず手前の偵察部隊員の方から。ハ偵察部隊員が乗っているバイクはエンジン部がガンメタルで。マフラーがメッキシルバーで塗ってあります。他はシートがファントムグレーで。後ヘッドランプがメッキシルバーで、ウィンカーがゴールドで、テールランプがメタレッドで塗ってあります。改造は無しで説明書通りに組み最後にウェザリングをしました。水転写デカールは面倒くさいので貼っていません。で、偵察部隊員の方。これも説明書通りです。説明書もまんまです。次は後の戦車長の方。こっちも基本は説明書通りです。後はオプションでポーチ・水筒・地図入れ?を追加しました。
July 28, 2007
コメント(0)

1/35 SCALE U.S. MODERN ARMY INFANTRY "DESERT SCHEME"です。これは全6体の内4体が先のアメリカ現用陸軍歩兵セットと被るので腕ろか上半身・下半身等の組み合わせを換えて同じ歩兵に見えないように工夫してみました。まず手前の座っている人から。この人はM47対戦車ミサイル"ドラゴン"射手です。この人は殆ど説明書通りです。違うところはM16A1ライフルを装備さした点でしょうか。それ以外は説明書のまんまです。次はその奥に居る膝立ちに人。この人は無線手です。本来は帽子でしたがキャップの方が似合ってそうだったので換えました。始め右腕は腕を伸ばして指差している奴だったのですが変えました。そしてM60機関銃を装備。それから無線機の下のところにドラムマガジンを装着。そこからベルト給弾式らしいのでガンベルトを伸ばしM60軽機につけました。後はいつかのゼイガン軍曹の無線機の時と同じ用にアンテナを伸ばして地図入れ?をつけました。生憎反対側で写真には写っていませんが…。後は※基本装備です。さて、次は奥の列の一番手前の人です。これは下半身はM203グレネードランチャー射手の人の、上半身はM16A2ライフル手の人の、腕は対戦車兵器携行手のものです。それらを組み合わせて作りました。装備品はエントレンチングツールを除いた※基本の装備にハンドガン・バックパックを加えました。武器は右手に持っているのがAT-4対戦車兵器で左手がM16A2を切り詰めて改造して作ったM4紛いの銃です。次はその後に居る人です。この人は体は対戦車兵器携行手で腕がM203グレネードランチャー射手の物です。装備は※基本装備に加え柄つき手榴弾×3です。手に持って居るのはBAR(ブローニングオートマチックライフル通称バー)です。背負っているのがM47対戦車ミサイル"ドラゴン"です。その奥が下半身・腕がM16A2ライフル手で上半身がM203グレネードランチャー射手の物です。装備は※基本装備に加えマグパウチ・ゴーグルです。所持武器はトンプソンM1短機関銃。そしていよいよ最後の一番奥の人。この人は右腕以外がM60機関銃手の奴で右腕が無線手のものです。本来はフリッツ・ヘルメットを被っていたのですが思いつきで帽子に換えました。そして手には双眼鏡。後はM16A2ライフルを装備しています。腰にはハンドガンを追加しそれから後は※基本装備です。※基本装備は自分が勝手に付けた名称ですが水筒・M16用マグパウチ・エントレンチングツール・銃剣・ガスマスクバッグです。
July 28, 2007
コメント(0)

1/35 SCALE U.S. MODERN ARMY INFANTRYです。まず一番左端の人から。この人はM249分隊支援機関銃手です。始めはM60機関銃を持っていましたがこっちに替えました。ポーチと手榴弾を腰に付けてアリスバックを背負わした以外の装備は説明書通りに組んでつけています。次はM16ライフル+M203グレネードランチャー射手です。始めはM16A1を装備していました。この人も基本は説明書通りで違うのは腰にガバメントホルスターを付けた点とヘルメットにゴーグルをつけました。次は三番目。この人も上と同じくM16A1ライフル+M203グレネードランチャー射手この人も基本は説明書通りで変更点はガバメントホルスターとアリスバックを追加しただけです。で、ラスト四番目の人。この人は対地空ミサイル"スティンガー"射手です。始めはM47対戦車ミサイル"ドラゴン"を装備していましたがなんとなくこっちに変えました。左手にはM16A1アサルトライフルを持たしています。この人も基本は説明書通りで装備品の変更くらいです。
July 28, 2007
コメント(0)

タミヤの1/35 SCALE U.S. ARMY INFANTRYです。で、早速解説…というかコメントを。全部2次大戦の時の格好なんので少しでも今風に見えるように服は迷彩服に。ヘルメットは現用のフリッツ・ヘルメットに変えました。武器も現用の物を持たしたりしています。まず一番左端のから。これはスナイパーです。始めはM1ガーランドライフルを所持していましたがモーゼルkar98k狙撃銃に変えました。更に余っていたパイポッドとサイレンサーをつけました。後は双眼鏡・ハンドガン・水筒・バックパックをつけました。左から2番目のはM249分隊支援機関銃手です。これは武器を換えて後はこのセットに付いてきたバックパックと水筒をつけました。この次の三番目のはグレネード投手です。この人も色々つけたしました。まず腰にM16用のマグラウチ・水筒・クグレネード×4を。それからM16A1を装備させ脇の所にもう一つグレネードをつけました。最後はフレイムスロアー手です。火炎放射器です。このセットにははじめ火炎放射器の燃料タンクとグリップ部とを繋ぐパイプが無かったので銅線を適当な長さに切り中の銅線抜いて色を黒く塗り替えてつけました。以外に丁度いい大きさでした。それからこの人には後M16A2・M16用マグパウチ・エントレンチングツール・ハンドガンを装備させました。因みにエントレンチングツールって何のことだと思います?辞書でエントレンチ【entrench】を引くと「塹壕を掘る」とありました。なるほど、"塹壕を掘る道具"か…。別にエントレンチングツールなんてまどろっこしい名前付けんでも単に"スコップ"でよくね?
July 28, 2007
コメント(0)
昨日は寝不足で早めに寝ようと思っていたのですが就寝時間はいつもより遅い2時ごろ。何をしていたかというとネット・漫画・PSPに取り込んだアニメを見ていた、です。それで気が付けば2時前。もう駄目ですね。それから起きたのが8時半過ぎ。9時から部活だったので軽く焦りました。急いで準備をし学校へ。今日池に居る微生物についてまとめをしました。とは言っても名前を書いて一口メモ程度の解説を加えるだけですが…。その後は池の簡単な絵を書きました。で、その際軽く暴走を始め自分は落書きばっかりしてました。しかもその落書き程度のものがそのまま明日の科学の祭典で掲示されるとか…。ちょっと今は反省しています。部活は午前中で終了。それからは家に帰って来、うだうだしながら過ごして今に至ります。今日は課題をやろうと思っていたのですがこのまま行くとずっとニコニコ動画を見てそうだ…。それから今からプラモを組んだのでそれを晒していこうかと思います。遅くなるかもしれませんが気長にお待ちください。
July 28, 2007
コメント(0)
前回の記事を書いてからはニコニコ動画で"ひぐらしのなく頃に 解"の4話を見ていました。で、それを見終わってから部活へ。今日の部活は以前科学部で研修旅行に行った際撮った写真やそれ以前に自分等で撮った写真を印刷し大判用紙に貼り付けて解説を書くというものでした。口で言うだけではかなり楽な仕事です。しかし気温が高い言う要素が加わるとそうはいかなくなる。暑くて教室に居るだけで汗をかく。普通の教室ならクーラーがあるのですが此処生物教室のは無い。窓を全部開けるも風は殆ど入ってこない。部室にはクーラーが有るのですがコンセントが繋がってないしリモコンの電池は抜かれている。まぁ電池はmp3プレイヤー用のをいつも持ち歩いているので、コンセントは繋げばつけれるのですがね。尤も電池が無くても本体を弄くればつきますが…。しかしつけて良いのか悪いのか分からない…。そういう事で暑い生物教室の中でやっていました。レイアウトを考え、ネットから解説の使えそうな文章を探して下書き。その後は写真を貼り付け落書き以下の変な絵?を書き下書きをなぞる。これだけの作業に2時間ほど掛かりました。その後は再び買出しへ。今度は大判用紙が足りなくなったので買いに行く事に。で、金を預けられホームセンターへ。しかし探しても求めているもの無い。別のホームセンターに行ってもやはり無い。仕方ないので2枚組みの方眼が入っている奴を2本計10枚買って帰校。昨日もそうでしたがやはり夏場に自転車で飛ばすと汗の量が半端じゃないです。腕とか汗でかなり濡れているし顔とかもすごいことに。で、汗を拭かずに居ると目の中に汗が。これが結構痛いです。そんな感じで今日の部活は終了。それから教師が友人に預けたという携帯。その友人が同じ科学部だったので部活の時に返しても貰いました。で、そのとき疑問に思ったことが一つ。何故か携帯に電源が入っている。更に友人が一言。教師が返した理由は「ピカピカ光ってやれんから返す」と。いや、渡す時確かに電源切りましたよ!?それなのに何故?操作ロックかけてますから暗証番号が分からなければ弄くれませんが何故?しかし今の携帯の壁紙がヤバイ。今使っているパソコンがWinsous2000なんでタグを使うのが面倒なんで見たければ自分で↓のアドレスをコピペして飛んでください。http://www5.plala.or.jp/okan/menu/gallery-illust/soremachi-05.html"それでも町は廻っている"という漫画の絵です。見た人は分かると思いますがこれ漫画の内容知らない人が見たら相当引きますよ。知ってても引くかもしれませんね…。何せ格好が○○ですから。しかしあくまでもこれは設定の一部であって云々…。まぁ今更言い訳したって遅いですがね。もし教師がこれを見たなら完全に自分のことをヲタ認定されていますよ。あと保健のテストでも一部やらかしたので保健の教師にはガノタ認定されているでしょうし…。まぁ別に否定はしませんが…というか出来ませんが…。明日は休みなので昼までゆっくり寝よう―……と思ったら部活があるので寝れません。せめて就寝時間を早めるかな…。出来そうな気がしないが…。
July 27, 2007
コメント(0)
今日も午前中は課外。しかし今日は3時限目にあった古典の授業が教師が出張の為20分ほど短縮に。それから授業中に例のブツ(昨日没収された携帯)を取りに来いと言われたので授業終了後職員室へ。しかし教師は居ない。5分程職員室にいても来る気配無し。他のクラスはまだ課外で職員室にいる生徒は自分だけ、教師も疎らで…。そんな中職員室の居るのはかなり苦痛でした。で、待てども待てども来ないので進路指導室に探しに行くとそこに。居ましたで、携帯を返してもらおうとしたらアレは来ないからもう○○(友人の名)に渡した、と。いや、職員室でずっと待っていましたから。後で来いって言ったのはあんたでしょう。進路指導室ならそこに来いと言ってくださいよ。普通職員室だと思うじゃないですか?それとも"後で来い"と言うのは授業が終ったらすぐに来い、という事だったんですか?あんた国語の教師ならもっとちゃんと言ってくれよ。ただ単に"後で来い"じゃ分からんじゃないですか。と、こんな具合で担任教師に釣られた~さかな~でした。今からは科学部があります。今日は何でも今度の祭典の準備で人手がかなり要るとの事だったのでサボれそうにありません。
July 27, 2007
コメント(0)
今日も午前中は課外。一つ変わったことがあったといえば日課の順番が変更になったことです。今まで英語→古典→数学だったのが数学→英語→古典の順になりました。課外が終った後は家に帰り昼食を取り再び学校へ。今日も科学部の部活。今日は買出しに行きました。一旦家に戻り自転車を取ってホームセンターまで。買ったのはフプリンタのインクとA4サイズの写真のプリント用紙。その後は学校に直帰。学校ではニコニコ動画を見ていました。勿論部活に関係あることです。ゾウリムシで検索したら幾つか真面目な奴が引っかかるじゃないですか?アレを見ていました。それから自分は用事があったので3時前頃に帰りました。その用事と言うのは友人と海で遊ぶ用事です。で、帰る最中に校舎内で携帯を弄くっているのを教師に見つかってしまった。即没収。いちいち職員室まで取りに行くのも面倒だしそのまま放置。別に携帯はあったら便利だなぁ程度のものなので無くても別に普段の生活に支障は来たしません。パソコンが没収されたら支障大ですがね。家に帰ってからは着替えて友人等と海へ。海水浴したのは2年ぶりぐらいです。去年は全く泳いでいないような気が…。久々に泳ぎましたがやっぱりいいですね。1時間半ほど泳いだ後家に戻ってきて着替えて近くのスーパーへ。しかし特に目ぼしいものが無かったので何も買わず店を出て今度は友人の家へ。友人の家ではニコニコ動画を見たりしていました。家に帰ってからは1時間半ほど勉強。思っていたより捗りませんでした。今日はやけに疲れました。最近寝不足気味なので今日はいつもより早めにお寝ようと思っています。
July 26, 2007
コメント(0)
今日も午前中は課外でした。課外は自由参加なのですが雰囲気的に参加しなければいけないような感じがしてほぼ強制参加の如しです。ならばいっそのこと課外も強制参加にしたら?と言いたくなります。課外で力尽きて家で勉強する気力はありません…。そんなに厳しい訳では無いのですが…。とにかくこれが有るが為に今が夏休みだ、と言う気がしません。普通に朝学校に行くのと同じ時間に起きて準備をして学校へ。学校に着くとHRは無しで授業開始。授業は70分の3コマ。70分もあると正直途中で集中力が切れてしまいます。そうすると電子辞書を弄り出したりして授業を聞いて無いです。板書事項は写しますが話しはあまり聞いていない状態です。そうなると一体何の為の課外なんだ…と。それから今日は課外終了後に掃除があり下校。今日は科学部がある日なのですが今日も理数科の面子は課題研究で居ない。昨日のようになること必至なので自分の勝手な判断で今日は休みました。部長に話してみても中止にしようか悩んでると言っていたのでまぁ…別に休んでも構わんでしょ。部活があったならサボったことになりますが…。しかし今週末に市民館で科学の祭典と言うのがあります、科学部はそれにでなければいけないのですがまだ出展するものが殆ど出来ていないんですね。それなのにサボるという…。かなり不意真面目な自分です。しかしまぁどうせ人来ないんで休んでもいいでしょ。とこんな感じで今日は部活に行きませんでした。と言うのは今日友人と海で泳ぐという予定が出来た為です。しかしその予定も土壇場で中止。その為何もする気が無くなりそれからは家でうだうだと。まぁ夏休みっぽいといえばそんな感じな一日でした。
July 25, 2007
コメント(0)
今日も午前中は課外。これのお蔭で今が夏休みだって気がしません。課外終了後は家に帰って着て昼食を取り今度は部活へ。今日の部活は理数科の人間が課題研究とかで部活をしている生物教室の大半を占拠。しかも自分以外の2年は皆理数科という事で課題研究に行っている。しかも皆物理か数学。生物には一人もいませんでした。そんななか1年が2人と自分の3人でやる部活はかなり居心地の悪いものでした。で、今日の活動なのですが自分のしたのはパソコンに顕微鏡で撮った写真や動画を取り込んでその生物名事にフォルダに分けて入れると言うもの。実際生物名が分からないんが多々ありファイル名はそうとうカオスな物になっていました。例えば"よくわからん変な長細いの"みたいな感じで…。それから今日は三者面談がありました。話した内容は進路のこととか。自分は将来の夢とかそういうものが無いので今書いて出している進路希望も正直とりわけそこに行きたい―……という訳では無い…。将来の夢・目標があれば少しは具体的な進路希望をかけるのですが…。いっその事趣味の延長のモデラーにでもなりますか…。みたいな事を考え始めた今日この頃…。大した実力も無いくせに戯言を…。と思った人もいることでしょうね。実際その通りだと思っているので否定のしようがありませんが…。三者面談が終った後はまた暫く部活。今度はムービーメーカーで取り込んだ画像を編集するのに茶々を入れたりしてました。今日の部活はそれくらい。その後は家に帰って暫くだらだらと過ごしてから塾へ。今日はこんな感じの日でした。明日も明後日も課外。いい加減夏休みみたいな生活がしたいですね。今のままでは課外の予習で手一杯。夏休みの課題まで手が廻りません。
July 24, 2007
コメント(0)
今日から課外授業が始まりました。教科は英語・古典・数学です。一番のネックは古典。毎時間予習をしなければなりません。それがかなり面倒臭い。課外はクラスをばらして課外参加者が適当に割り振られて受けます。それに授業時間はいつもは50分なのですが課外は70分。普段より20分長いだけで大分違います。やけに長ったらしく感じます。。課外終了後は家に帰って昼食を。その後はまた学校に。今度は部活に、です。今日の部活は大学の人が来て3Dのことなどについて説明を受けました。興味の持てる話であればまぁ起きていられるのですが興味の無い話だと話が子守唄みたいに聞こえてきてつい寝てしまいます。そんな感じで80分の講義を受けて後1時間ほど3Dの映像を見たりしていました。話が終った後は片付けがありましたがそこの居心地がかなり悪くさっさと帰ってやりました。家に帰ってからはずっとパソコンをしながらプラモ。今から課外の予習に取組もうと思っています。あぁ~課題が一向に手がつかない…。
July 23, 2007
コメント(0)
昨日の晩に更新した時に"寝坊で辞さない覚悟で全部書く"と言いましたが今朝事実寝坊しました。実はブログを更新した後もパソコンをしたりしていて寝たのは3時前。起きる予定時刻は6時前頃だったのですが起きたのは7時前。目覚まし時計に気が付かず、友人の再三のメールにも気が付かず。最終的に友人が掛けてきた電話を親が受けてそれで起されました。その後は大慌てで準備をして集合場所のバスセンターへ。親に車で送ってもらいぎりぎり間に合いました。それからはバスで駅まで向かい駅で電車に乗り目的地の一番近い駅まで。電車の中では友人とMHP2ndをしていました。駅に着いてからは目的地まで徒歩で。そうして4時間くらいかけてやっと辿りついた目的地"ミクロ生物館"。自分は生物館というくらいだからもっと大きなものだと思っていたら案外小さなものでした。そこで微生物の観察をしたりすること4時間。帰りの電車の時間が近づいてきたのでそろそろ片付け開始。片付け終了後は恒例?の記念写真。そうこうしているうちにどんどん電車の時間は迫ってくる。やっと生物館を出たのは電車の時間の15分ほど前。始めは早歩きで歩いていれば間に合うだろう…的な感じだったのですがどうも間に合いそうに無い。なので皆でダッシュ。その結果何とか間に合いました。次回はもっと時間に余裕もをって行動したいですね。ちょっと待て。それ以前に"次回"ってあるのか?電車の乗ってからは行きと同じ道を辿って4時間かけて戻って着ました。今日は殆どの時間が移動に費やされました。移動って体を動かしたり出来ないし結構疲れますよね。そんな感じで今日は大分疲れました。勉強はまだ課外の予習をしていないのですがやりたくない。早く終らしておくべきだった…。
July 22, 2007
コメント(0)
こんばんは。今日は大分脱力気味な~さかな~です。今日は書きたい事が色々あります。が、全て書くには時間が足りません。何せ明日科学部で研修旅行があり早起きしなければならないので…。それに書きたくない理由がもう一つ。今日4時頃に一度更新しようと思い本文を書いて更新ボタンを押す。タイトルが記入されていなかったのでエラー。タイトルを記入したら半角/英数だったのでBack Spaceを連打。するとカーソルがずれていたらしくページが戻~る、戻~る。お蔭で全部パァ。ホント萎えました。あぁ…何か吹っ切れました。もう寝坊も辞さない覚悟で全部書きますわ。まず今日は12時前に置きました。それからは今日は清水國有という人が来てアウトドアの講習会みたいなのがありそれに行って来ました。と言っても自分は始めにあった講演を聞いただけ。この人の講演は本当に面白かったです。何処ぞの弁護士の講演より面白かったです。その後はテントの建て方、ダッチオーブンの料理教室等があったそうなのですが自分はすぐに帰りました。しかし帰る前に模型店に行き今日はa href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/039771b1.bfe85ae3.05a44973.a09ab45e/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fhobbyzone%2f843287%2f843328%2f%23853558&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fhobbyzone%2fi%2f853558%2f" target="_blank">↑陸上自衛隊オートバイ偵察セット↑アメリカ歩兵セット↑ドイツ小火器セットと後肌色の塗料を買いました。家に帰ってからはそれを組んでいました。それから今回始めて人形の顔・手を筆塗りしてみましたが結構楽ですね。今まで何故ガマに拘っていたのか不思議です。ただ薄め液を入れすぎるとシャバシャバになり少ないとゴワゴワになる…。加減が難しいです。それから夕食を取ってまたさっきのキャンプ場へ。今度は清水國有のミニライブみたいなのがありました。それを聞いていると何時の間にか塾の時間。急いでいきましたが結局10分程遅れました。で、塾から帰ってきて風呂に入ったりして今に至ります。前記の通り明日は科学部で研修旅行があるのでそれで一日潰れます。なので今日中に課外の予習や課題を幾つかやっておきたかったのですがプラモなんかを組んでいたから勿論してない。本当にどうしようもありませんね。それから今このブログを書いている最中も実はプラモそ組んでいます。勉強机からパソコンラックからプラモの作製机まで一緒なので目の前にプラモがある。だからついつい弄くってしまうのです。だから更新に掛かる時間も長引き結局は寝る時間までも遅くなる。自分ではこんなのでは駄目だと分かってはいるのですがなかなか直せない…。それから皆さん"知らぬが仏"と言う諺がありますがそんなこと知らない方が良かった、なんて経験ありません?自分はこの間も―……今度も―……いやこんん所でぼやいても仕方ありませんね。とまぁ明日は早起きせねばなりませんので今日はここら辺で失礼します。では。
July 21, 2007
コメント(0)

↑さっき完成したハマーM242ブッシュマスターキャリアーです。今までこれに関すること関しないことを長々と書いていたんですが誤ってブラウザを閉じてしまい…。そんなことも有ろうかとコピーして置いたつもりだったのですが貼り付けてみると写真のHTMLタグ。もう本当に嫌になりました。なので今から写真だけ貼って終わりにします。しかしそれではやはり寂しいのでちょっとコメントでも入れていこうかと思います。まず一番上の写真で。これは迷彩塗装のつもりです。塗料はあったので箱と同じような迷彩にしても良かったのですが面倒臭くて…。それからフロントガラスにワイパーで洗ったような感じにしてみました。がなかなかきれいな半円になってくれない…。最終的には妥協しました。 ↑Rear viewただそれだけです。 裏側も汚して見ました。 ↑ハマーM242ブッシュマスターキャリアーwith歩兵見たまんまです。
July 20, 2007
コメント(2)
今日から夏休みです。しかし正直実感が湧きません。それもそのはず。来週からは課外授業が始まるので…。普段と大して変わらない生活が待っていますから…。しかも課題も結構有るのでそれを早めに終らそうと思えば始めの内はかなり忙しくなりそうです。それから今日は10時前に目が覚めました。昨晩はプラモを組んだりしているといつの間にか3時過ぎ。寝たのはそれからだったので…。今日は科学部の部活の日だったので焦った焦った。とりあえず着替えて鞄に物を詰めて学校へ。しかし家を出た途端に雨が降って来やがる。急いでるんだからこれ以上遅れさすような真似はやめてくれよと。で、傘を差して歩いて学校へ。結局部活には1時間近く遅刻しました。これが何も無い時ならそのまま家に居るのですが今度祭典がありそれに出なければならず準備があったので行きました。昨日の部活の時に冗談で明日は寝坊する予定だからと言ったのが本当になってしまいました…。しかし今日の部活は別に自分が行かなくても差障りがなさそうでした。何せ殆ど何もしなかったので…。やった事はと言えば学校のパソコンでニコニコ動画を見ようと頑張った程度。後は顕微鏡で微生物を探したりしましたがそれは一瞬で終了。本当に何しに行ったのか?って位でした。家に帰ってきてからはパソコンをしながらプラモ作りの再開。そしてさっき完成しました。また後で個別に更新しようと思っています。そんなこんなで夏休み初日の今日は遊び呆けていました。明日は課外でやる問題集の予習と課題にちゃんと取り組もうと思っています。
July 20, 2007
コメント(0)
今日は合唱コンクールがあり市民館に現地集合。手ぶらで自転車でそこまで行きました。着いてからは合唱練習をする予定だったのですがしてはいけなかったらしく歌詞の確認だけ。その後遂に始まった合唱コンクール。合唱を聴いているとどのクラスも頑張っていたと思いました。自分のクラスの合唱を聴いていた訳では無いのでなんとも言えませんが少なくとも自分らのクラスが上位入賞する事は無いだろう―……と思っていたのですが3位入賞を果たしました。まさかこんな事になるとは思っていなかったのでかなり驚きました。それに上位5位のうち3つは2年が占めていました。最優秀賞は2年と3年が同率一位でした。合唱コンクールが終わった後は学校に行くようになっていたのですが手ぶらな自分は一度家に帰り荷物を取ってから学校に戻りました。市民館から家まで自転車で飛ばし家から学校まで走って行き…とこれに水泳を足したらトライアスロンみたいになっていました。尤も距離はかなり短いですが…。学校に着いてからは昼休みがありその後は掃除で全校集会。全校集会では約45分間立ちっぱなし。初めは賞状の貢納がありその次はALTが離任するので離任式がありました。離任式では片言な日本語のスピーチをした後そのスピーチを英語で言い直していました。それが終わった後は校長の話。この話が本当に地獄です。前の校長はスピーチをする時は坐るように合図をしていたのですがこの校長はそれが無い。お陰で坐ることが出来ず話の間は立ちっぱなし。しかも話が終わる…と思いきやまだ続ける。本当にいい加減にしてくれよと。蒸し暑い体育館の中汗だくで立ちっぱなしで…。ホント熱中症で倒れるぞ?と。もっと生徒のことを考えてほしいですね。その後は体育祭の中隊別集会がありました。内容は隊の幹部の決定。隊長やら応援団長の決定です。まぁこれらは3年が独占するので自分等には無関係でしたが…。その間は友人と駄弁っていました。これが終わるとLHR。LHRではプリントが配られたりしただけ。大した事はありませんでした。その後は部活。今日は科学部でした。今日は顕微鏡で微生物の観察。それから見つけた微生物の写真を撮ったり動画を撮ったりしていました。部活が終わった後は友人が家に来てHMP2ndをしました。今日は双魚竜と瘴気の…?名前は忘れましたが上位のゲリョス2頭の狩猟クエストをやりました。最近太刀に変わり大剣を使い始めたのですが結構大剣っていいですね。使ってみれば意外と使い易かったです。これでまだ使って無い武器はハンマーと狩猟笛のみ。その内使ってみようと思っています。それから今日で2年次の前哨戦が終結しました。明日から夏休みです。この夏休みは何かと忙しそうです。課題は勿論のこと実家の方へ帰ったり友人等とキャンプをしたりスキューバダイビングのライセンスを取ったり…と予定が沢山あります。毎回毎回最後に課題を残して後でかなり辛い目に遭うので今回は早めに課題を終わらしてしまおうと思っています。課外が終わる頃には課題の範囲の問題集を終わらしたいです。
July 19, 2007
コメント(1)
今日も朝友人と走ろうと言っていたのですが結局寝過ごしてしまいました。一緒に走る予定だった友人も寝過ごしていたらしいです。最近本当にこんな(ry此処から先は殆ど昨日の記事と同じ内容になってしまいそうなので省略します…。ただ腹痛はもうさすがに治まっていましたが。それから今日あった古典の単語テスト、アレが今日ありました。結構自信が有りテストを受けると思ったより簡単で1問ケアレスミスで落としただけでした。不合格者は勉強不足という事で山のような課題を出す、との事だったので合格してよかったです。それから今日も合唱練習がありました。本番が明日なので気合の入った人間がやはり多いです。しかも何故か隣のクラスの人がぞろぞろとやって来て合唱を聞かせたり今度は向こうが歌うのを聞いたり…。本当に頑張りすぎですよ。それに歌を聴いた限りでは向こうのクラスの方が明らかに上手い。クラスの中には優勝するなどと言っている人もいますが自分等のクラスの優勝はまず無いですね。それでもまぁ全力は尽くしますよ。そうしないと後々面倒臭そうなので…。それから明日は市民館で合唱コンクールがあって現地集合なのですがそこで早めに集まって練習するとの事。遅れたらフクロにされること必至。遅れないように気を付けたいと思います。それから今日は17回目の誕生日でした。自分も今日から17歳です。いつも思うのですが時間って待っているとかなり長く感じられるのに過ぎてしまえばどんなに長い時間だってアッと言う間ですよね。実際は自分が"過ごした時間"と"過ぎた時間"は同じなのに…。勿論自分が生れる以前に時間は進んでいましたがそれは勘定には入れてませんよ。これからもこの何時果てが来るか分からない有限な時間を無駄にしないように日々過ごして生きたいと思います。変なこと書いていますが別に遺書とかそんなんじゃありませんから。いよいよ夏休みまで後一日。長い一年の前哨戦が終ります。これからが勝負所。夏休みにあまりにもだらけた生活をしないように気を付けないといけません。
July 18, 2007
コメント(0)
今日も朝方友人と走る予定でした。で、早起きしたのですがその時間が5時。走るのは6時15分からだったので些か早すぎまた寝ることに。次に目が覚めたのは8時前。完全に寝過ごしました。最近こんなのばかりです。早起きし過ぎるか寝過ごすか…。きちんと時間通りに起きれた試しがありません。その後は支度をして学校へ。学校に着いてからはまず合唱の練習。合唱コンクールはもう今週の木曜日。明後日です。なので最近の練習には結構気合の入った人もいます。それから今日は一日中腹痛に苦しめられました。しかも火曜日はいつも時間の経過が矢鱈遅く感じられる…。気持的にはもう4時限目が終ったような気がするのにまだ2時限目が終わったばかりとか…。本当に地獄ですよ。時間が長ければ長い程苦痛も増す。今日はかなり辛い日でした。それから今日あると思っていた古典の単語テスト、アレは明日になったようです。今日と聞いたから古典の授業があった7時限目まで休み時間に必至こいてやったのに…。あの時間を返せ。英語の小テストの時間を削ってまで取組んだ、あの時間を返せ!しかも7時限目って最後ですよ。2時限目とかならまだしも7時限目…。何か虚しさを感じました。放課後も今日は合唱練習。その後は部活があったのですが今日は腹痛が酷かったのですぐ家に帰りました。いよいよ学校があるのも後2日になりました。後2日行けば夏休み。あぁ~待ち遠しい。
July 17, 2007
コメント(0)
今日何故か6時前に目が覚めました。昨晩3時頃までネットをしたりパソコンをしていたのに、です。それからは折角朝早くに目が覚めたのだから課題でもしようかと思いましたが気が付いたら寝てました。(笑)で、次に起きたのは10時頃。今度はちゃんと起きて課題をやり始めました。今日は現代文のワークをやっていました。で、粗方解き終わって答え合わせをしていると友人から今日家に来ないかというメールが。課題が終ったら行くと返信して答え合わせの続きをしました。それからこのワーク、最後に諺・慣用句の問題があったのですが答えが矢鱈見辛い。"ポイント"が出しゃばってどれが答えか分からない。追加で解説してくれるのは有り難い事この上ないのですがこれは有り難迷惑というものです。解答の書き方に問題があるのではないかと。別々の所に書くとかもうちょっと考えてくれよ…答え合わせが終ったら友人の家へ。友人の家では駄弁ったりニコニコ動画で動画を見たりしていました。家に帰ってきてからは特に何をするでもなくだらだらと過ごして今に至ります。今からは明日の古典の単語テストの勉強をしようかと思っています。
July 16, 2007
コメント(0)
前回の記事を書いてからは勉強しないといけないと思いつつもなかなか出来ないでいて結局今まで全くしていません。ずっとネットをしていました。ニコニコ動画で色々見たりしていました。ニコニコ動画を見ているとよくメッセージサーバーに繋がらないでコメントが表示されなくなる事があるのですが…。これは自分だけなのでしょうか?昼間とか人の多そうな時間帯だともうしょっちゅう。特に見ている人が多い奴とかは必ずと言っていいほどコメント無し。7時以降は大分マシですが…。こんな感じで遊んで居り勉強時間は限りなく0に近い。本当にダメですね。始めの内はあまり遊んでは居られないとか言っておきながら今まで遊びしかしていない。追い詰められないとすべきことは出来ない。人間なんて所詮こんなものですか。目の前の誘惑には勝てない物です。計画を立てても計画通りには全然行かない…。こんな調子で居たら受験勉強とかどうなるのだろう…。今の内に勉強をする癖をつけておかなければ…。今からは課題をやろうと思います。今度こそは!
July 15, 2007
コメント(0)
今日はバイトがありさっき帰ってきました。バイトは以前と同じく鯵の干物を焼いて配る奴です。今日は前回より干物の数を増やして350枚焼きました。今回も友人を2人連れて自分の親と計4人でやりました。今日は台風も過ぎ去った後で風はあまり強くなく雨も小雨だったので助かりました。今回も11時から配り始める予定だったのですが早めに人が並び出し予定より10分程早く焼き始めました。そしてそれからは1時間半ほど立ちっぱなしで鯵の干物を炭火で焼く作業。これが結構重労働でした。何より熱い。前回は日陰なんて無く上から太陽下から炭火と板挟み状態でかなりきつかったのですが今回は天気が崩れていて炭火のみ。それでも結構きつかったですがね。その後はBBQをしたりして後片付け。今回は肉の他にマフグが一匹ありました。しかもタダです。で、今回のバイト料は2.000円でした。働いたのは2時間弱。時給に換算すると1.000円ちょいぐらい。昼食付きでこれは結構オイシイです。前回は1時間程度でこのくらいのバイト料でしたからもしかしたら働いた時間に関係なくバイト料は2.000円なのかもしれません。次回も参加出来るならしたいものです。さて、今から課題に取り組まねば。
July 15, 2007
コメント(0)

今日は9時前に起きました。前日に夜中まで"ひぐらしのなく頃に"を見たりしていた割には早く目が覚めました。しかし臨時メンテのお蔭で途中からニコニコ動画が見れなくなり…。起きてからは部屋の片付け・掃除をしました。テスト期間に散らかし放題だったので…。掃除前はかなりカオスな状態でしたが今は大分片付きました。そのからはプラモを組みつつネットを。今日は"ひぐらしのなく頃に"の1期と"ブラック。ラグーン"を全部見終わりました。で、"ひぐらしのなく頃に"を見ていて思ったのですが次回予告が"蒼穹のファフナー"と被る。最後の「あなたは、信じられますか」なんてファフナーの次回予告の最後の「あなたは、そこに居ますか」と瓜二つ。まさかパクッたのか?と思える程に。それから今日は1/35の歩兵のプラモを組んでいました。とりあえず集合写真を此処にUPしようと思います。 ↑これです。このうちの4組8体は同じ奴です。腕や武器などの組み合わせを変えて同じにならないように変えて見ました。塗装はずべてガンダムマーカーで、です。服は一応迷彩っぽくしているつもりです。しかし写真を見てもあまり分からないですよね。何より写りが悪いので。ピンぼけしている見たいだし…。しかしこれは仕方ないです。最近デジカメの調子が悪くて…。また時間があればランバラル遊撃隊セットの時と同じく1体づつ書こうかと思います。そんなこんなで今日は全く勉強をしていません。ずっと遊んでいました。ネトゲをやろうと思い今まで入っていた奴をアンインストールして新しいのをインストールし直しても出来ない。もう諦めるよりほか無いようです。この結果には哀しいような嬉しいような複雑な気分です。ネトゲが出来ないのはかなり哀しい事です。しかしもしネトゲが出来たならそれに多大な時間を費やしていたことでしょう。そうすれば勉強とかが疎かになりそうで…。これから受験勉強とか始まるというのにネトゲに時間を割いていては碌な事になりそうに無いので…。それから今日は塾があった筈なのですが台風接近のお蔭で今日は無しになりました。しかし今は台風もこっちは逸れて殆ど被害なし。塾のおじいちゃんちょっと気が早すぎたようです。何せこの連絡、11時頃に掛かって来ましたから…。上でも書きましたが今日は遊んでばかりで全く勉強をしていません。明日はバイトがありそれが終ったら明日は課題に取り組もうと思っています。
July 14, 2007
コメント(0)
今日は特にここに特記すべきよううあ出来事はありませんでした。普通に6時限授業があり掃除があってSHRがあって合唱練習。そういえば今日でテストが全教科返って来ました。今回のテストの結果は散々でした。理由は偏に勉強不足です。学校が終って家に帰って来たらパソコンか漫画を読んでいるかのどちらか。例えるなら"らき☆すた"のコナタみたいな感じですかね。尤も一夜漬けすらもしていなかったのでそれ以下の部分もあったりしましたが…。合唱練習が終って家に帰って来てからはこの前買って来たプラモを組んでいました。明日からは3連休です。しかしこの3連休は"やりたいこと"と"やらなければならないこと"がかなりあります。まず"やりたいこと"はパソコン・ゲーム・プラモ・漫画etc...要は遊びです。それから海でも泳ぎたいですね。家から海水浴場まで徒歩1分という場所なので泳がないのは勿体無いです。去年は全く海で泳いでいないので今年は泳ぎたいです。次に"やらなければならないこと"は一言で言うと課題です。それから日曜に祭りがあってそこで手伝い(バイト)もです。後は休み明けにまた古語のテストがあるのでそれに向けた勉強等等等…。この週末、あまり遊んでばかりではいられません。もうすぐ夏休みだと言ってうかれても居られません。それから今日は13日に金曜日です。しかも今日はこのブログを開設してから444日目。何か不吉な感じがします。
July 13, 2007
コメント(0)
今日は模試でした。自分は学校のテストより模試とかの方が成績がいいです。とは言っても普通ぐらいには代わりが無いのですが…。初めは国語のテストでした。国語は結構解けたような気がします。とりあえず全ての回答欄は埋めました。答えに自信があるかと聞かれれば間違いなく無いと答えますがね。模試ではいつも国語の成績が一番いいです。その中でも漢文の正解率が結構高いです。全部正解率が高ければいいのですがそんな万能な人間居ないでしょう。しかし理系なのに国語の成績が良いって…。文理選択間違えたかな…。次にあったは数学のテスト。制限時間100分。そんなに集中力持ちません。途中でどうしても集中力が切れて…。結局これは解けない問題がちらほら…。数学I・Aのことなんてもう覚えていません。復習とかきちんとしとくんだった…。その後は昼休みがあり合唱の練習が。昼休みがあると今度は英語のテストが。英語のテストはかなり自信がありません。今回の英語の模試はいつもに増して難しかったような気がしました。唯でさえ英語が苦手なのに…。それが終わると回答の冊子を貰い見直し等を。その後は掃除がありSHRが。SHR後は合唱練習。1時間ほど練習をした後に部活が。今日は科学部で前回用意した実験をしました。実験とは楠の葉を蒸留して樟脳を取り出すという実験です。暑いなかこう言う事をすると余計に暑くなります。そして今は取り出した樟脳を濾過して今シリカゲルで乾燥中です。それから今日は自分のパソコンが復活したのですが一つ問題が。それはパスワードの忘却。暫く使えなかったのでパスワードを忘れてしまいました。粗方見当は付いているので今から試してみようと思っています。今週は後一日で終わり。その後は3連休です。連休はゆっくりしようと思いますがちょっとバイトがあったり週明けに古語の単語テストがあったりしてあまりゆっくりはして居られなさそうです。
July 12, 2007
コメント(0)
前回の記事は塾の時間が押したりしていて書きたい事が書けなかったので書きます。明日は模試があります。模試は数学が100分あり後英語と国語が80分ずつ。数学は100分もあるのですが解けるのは初めの小問集合ぐらい。後の問題は頑張って取り組むも解けない。なので部分点で稼ぐしか無いです。更にテストの範囲は数学I・Aらしいです。そんなもんもう忘れたよ・・・。英語は長文が山場です。長文を読んでいる内に面倒臭くなって読まなくなってしまう…。だから問題が解けない…。国語は評論が難しいです。後記述式の問題。書かないよりは当てずっぽうでも書いたほうがいいと思うのですが何を書けばいいのか……って感じで…。それから模試には国公立2校私立2校の計4校志望校を記入するらしいのですがそれが全く決まらない。夢でもあればそれに向けた学校を選択できるのでしょうが自分は夢とか無いので…。夢が明確な人間が羨ましい瞬間です。また適当に学校を探して記入しますかな…。後6日学校へ行けば夏休み。1学期(自分の通っている高校は2学期制なので実際には違うのですが)は本当に早かったような気がします。
July 11, 2007
コメント(0)
今日もテストが3教科ほど返って来ました。返って来たのは英語W・生物・世界史でした。結果はどれも良いと呼べるものではありませんでした。自信のあった教科もどれも駄目。本当に自信をなくしました。今回のテストの結果はかなり悲惨なものになりそうです。これからはテスト期間にきちんと勉強しなければ…。それから今日から来週末に合唱コンクールがありその練習が始まりました。自分等のクラスが歌うのは「小さな恋の歌」という歌。正直聞いた事の無い歌でした。どの歌を歌うのか決める時って殆どが知らない歌でどれを撰ぶか困りません?自分で「○○が歌いたい」と言えばいいのですがなかなか言い辛い。そういう時ってどうしても知ってる歌にしてしまいますよね。朝・昼休み・放課後と全部で1時間ほど練習しました。これから一週間これが続くと思うとちょっと嫌になります。それから今日は講演会がありました。体育館は蒸し暑いし眠いしでかなり辛いものでした。その後に必ずやってくる感想文。これがまた曲者。これがあるが為に話を聞かなければならない。本当はあれは拷問ですね。それから今日は科学部の部活へ。今日は今度野球の試合があるのでその応援の練習が。それが言っちゃ悪いですがかなり五月蠅い。外が五月蠅くて会話もままなら無い状態。窓を閉めれば暑いし閉めるに閉められない。そんな中で部活をし―……といっても今日は次回に実験をするのでその準備程度。碌な活動はしていません。家に帰ってからは"ひぐらしのなく頃に"を見ていました。今は暇潰し編を見始めたところです。こんな事してるから勉強が捗らない…。
July 11, 2007
コメント(0)
今日からテストの返却がありました。返って来たのは化学・数学II・B・現文・日本史・英語IIのテストでした。結果はどれもヤバイ。もうすぐ夏休みなのでテンションとか上がり気味だったのですがキツイ現実を突きつけられて一気に幻滅しました。夏休みは遊んでばかりではこのままでは居られなさそうです。それから今日はこの前書いた小論文添削が返ってきてそのやり直しをしました。文章を書くのがあまり得意でない自分にとってこれは面倒臭いものでした。しかし時間内の書き終えることが出来ました。小論文は苦手です。入試ではなるだけなら取りたくないですね。今日は科学部で写真と撮るということで放課後は部活をやる生物教室へ。写真はPTAの広報誌に載せる物らしいです。しかし待てども待てども人は集まらない。痺れを切らした顧問の教師が「呼んで来い」と。で、自分が呼びに行くとクラスで合唱の練習をしている最中でした。なかなか教室内の入り辛い雰囲気だったので一段落するまで教室外で待機。歌が一通り歌い終わった頃合に教室内に突入。部員3人を呼んで教室に帰還。それで大体人は集まったのですがまだ1人居ない。塾の時間が押している人も居たのでもう撮ってしまおうと言う事に。で家庭科の担当の教師が来たのですが写真を撮る時に「撮るぞよ」と。普通写真を撮る時に「撮るぞよ」なんて言いませんよね。一回目はそれで撃沈。かなり変な顔で写ってしまった事だと思います。で、撮り直しの二回目。今回も「撮るぞよ」しかし今度は何とか笑いを堪えて普通な顔で写れたと思いますがもしかしたらニタついているかも。もしその写真を見る機会があってもそれをネタにしないで下さい。
July 10, 2007
コメント(0)
今日は朝友人と走る予定で6時頃に起きたのですが雨が降っていました。で、走れなかったのでそのまま二度寝。そして起きたのは8時前。それから準備をして学校へ。今日はクラスマッチでした。競技はサッカーと卓球でどちらに出るのかは開会式直前に知らされました。自分は卓球でした。で、ついに始まったクラスマッチ。卓球は3人のはずなのに4人居る。1人出れないことになる。誰が出るかみたいな話し合いが始まったのですが自分が"膝痛いしやらん"と言ったので即決。自分以外のほかの3人が出ることになりました。今回のクラスマッチでした事と言えば友人と駄弁ったりしていたぐらい。他には何もしていません。本当に無意味な時間だったと思います。昼には教室に帰り弁当を食べて後はクーラーの効いた教室内でだらだらと過ごしていました。2時間ほど教室でだらけて居ると競技が全て終了したので掃除をしろという放送が。その後は掃除をしてSHR。SHR終了後は部活でした。今日は科学部。今日の活動は部室の掃除でした。その教室は陶芸の教室と相部屋で教室中の泥が散っていたり辺り一面埃を被っていたりと凄い有様。2時間くらいかけて掃除と片付けをしました。お陰で黒いズボンが白っぽく色が変わっていました。陶芸の担当教師、少しは片付けしろよ、と。その後は普通に部活がありました。今日からは文化祭が終わり新たなテーマで各個に研究を進めるというものだったのですが自分を初め他2名はテーマがまだ未定。それを決めることから始めなければなりませんでした。しかし考えど考えど碌な考えが浮かんでこない。そんな中微生物を観察しているグループが微生物の培地を作るために稲の煮汁を作っていたのでその手伝いをする事に。稲を煮詰めていると友人がその煮汁を見てお茶みたいで美味しそうと言い出しました。そこから話が進み自分は草でお茶を、友人は草で芳香剤・消臭剤を、もう1人の友人は薬草?について調べるという事になりました。しかしお茶って…。それで今日は楠の葉から樟脳を取り出す為にその下準備(葉を摘んで来て細切れにする作業)をしました。で、今はそれを乾燥中です。それから先日書いた転落事故の事ですがあれは投身自殺だったらしいです。部活が終わった後は家に帰りニコニコ動画を見ていました。今日は"らき☆すた"の14話がもう上がっているのでそれを見ようと思いあったので見ようと思ったですが重くてなかなかロードが進まない。放っておけばその内進むだろうと思い1時間くらい放置していても進む気配無し。仕方ないので更新すると、"この動画は権利者からの申請により配信を停止しました。"と。それりゃねーよ。楽しみにしてたのに。こっちはケーブルで放送されるのですが家は重要伝統建造地区物群保存地区とかどーとかでケーブルが引けない。なのでニコニコとかで見るしか方法が無いのです。あともう一つ方法があることはあるのですがこれは違法。諦めきれず更新し続けていると再UPされてそれで何とか見る事が出来ました。それから今日は友人の薦めで"ひぐらしのなく頃に"を見ていました。今日は「鬼隠し編」の4話まで見ました。後7日間学校に行けば夏休み。待ち遠しいです。夏休みが始まるまでこのカウントダウンは続きそうです。
July 9, 2007
コメント(0)
前回の記事を更新してからは課題をやっていました。しかしやったのは国語の過去問だけ。後はやっていません。国語は提出しろと言われていたのですが数学の方は何も言われなかったので別にいいかなぁと。その後は"バイオハザード0"をやっていました。ニコニコ動画でバイオハザードのプレイ動画を見ているとやりたくなったので弟の買わしてやっていました。今日は初めからやって列車を抜けてアンブレラの幹部養成所に入って暫くしたところまでやりました。明日からまた学校です。明日はクラスマッチ。競技はサッカーと卓球。自分がどちらに出るのかは謎です。正直面倒臭いです。しかし後2週間で夏休み。尤も課外があるので殆ど学校があるみたいなものなんですがね。
July 8, 2007
コメント(0)
![]()
初めに断って起きますが今回の記事にはグロテスクな表現を含みます。読むか読まないかの判断は各自でお願いします。今日は9時頃に起きました。起きてからは特に何をするでもなくだらだらと過ごしていました。それからは課題をやったりしていましたが集中できず碌に進みませんでした。その後はいつも行く模型店に行きました。買おうと思っていたのは"対MS特技兵セット"↓だったのですが置いていない。仕方ないので適当に欲しいのを物色して買ったのは↑ハマーM242ブッシュマスターキャリアー↑陸上自衛隊イラク派遣隊員セット↑アメリカ現用歩兵デザートソルジャーセットです。この後は模型店から出て家に家路に着きました。で、通りに出たときにそれは起こりました。ここからグロテスクな内容を含みますのでそれが苦手な方は見ない事をお勧めします。通りに出ると歩道に人だかりが。救急車も止まっている。良く見ると歩道に人が倒れていて救急隊員が担架に乗せて救急車に運び入れているようでした。歩道にはピンク色の何かが・・・。野次馬の話を聞いていると「落ちた、落ちた」と言っているのが聞こえたのでどうやらビルから落ちたようです。暫く話を聞いていると爺さんが「脳味噌が飛び散っちょる。ドビャーと」と言っているのが聞こえました。なるほど、あの歩道にあった掻き集められたようなピンク色の物体の山は脳味噌だったのかと。結構鮮やかな色してますね。脳味噌って。淡いピンク色をしていました。グロに対する耐性は結構あると思っていましたがリアルでこういう物を見ると引きますね。2次元のグロ絵とかなら全然大丈夫なのですが3次とかこういうのはちょっと無理です。これからは課題をやろうかと思っています。本当に面倒臭いです。
July 8, 2007
コメント(0)
今日は友人が2人着て3人でMHP2ndの集会所クエストをしていました。初めは灰ラオの討伐クエストをしていたようなのですが自分は用事があって抜けていました。しかし次のクエストからは参加。自分が参加した初めのクエストは上位密林のクシャルダオラ討伐クエストです。自分は防具は全身"暁丸・皇"で武器は"龍刀【朧火】"でした。後の二人は貴族装備で武器は"ミラアンセスブレイド"と勇者王装備で武器は自分と同じ"龍刀【朧火】"でした。クシャルは閃光玉を投げつけて混乱中に皆でフルボッコ。10分あまりで討伐完了。自分は防具に頼んでゴリ押しでいく傾向があるので何度か死の淵を見ましたが仲間の"生命の粉塵"に助けられて死ぬ事はありませんでした。ところで仲間内ではこの"生命の粉塵"を"こなちり"と呼んでいるのですがこれは特異な事でしょうか?次は自分が"翠水竜の上ビレ"が欲しかったので上位のガノトトス亜種の狩猟クエストを。自分と後もう一人はガンナーでもう一人は近接でした。ガノトトスは無駄に攻撃力が高かったり体力が多かったりするので嫌いです。この次は小さなフルフル2頭の狩猟クエストをやりました。自分は武器は"ゲキリュウノツガイ"で防具はアカム一式だったと思います。アカムといえば討伐数が気が付いて見たら討伐数が23。いつの間にか討伐数が凄いことに…。次は下位のドドブランゴ狩猟クエストをやりました。自分の装備は防具が"海賊J"で武器が"軍刀【獅子王】"でした。一人は勇者王装備で武器は"斬老刀【スサノオ】"でした。もう一人の装備は武器が"テオテスカブレイド"で防具がファミ通Tシャツとファミ通漢布でした。何と言うネタ装備wwwwwwww。これで死なないのが凄い。さすが熟練としか言いようが無いです。このクエストの間自分はブランゴと闘っていました。"白猿薙"を作るのに"ブランゴの毛"が必要だったので…。しかし"白猿薙改"を作るのに一つ足りず。こういうのってかなり悲しいですよね。ちゃんと必要な数の確認をしない自分が悪いのですが・・・。この次は今度は上位のドドブラ2頭の狩猟クエストに。装備は前と同じです。ただネタ装備人の武器が"煌竜剣"に変わっただけです。またですがこんな装備で良く死なないなと思いました。自分なら即3死でクエスト失敗ですね。この次は上位キリン2頭の討伐クエストに行こうと思ったのですがクエストが出ない。仕方ないのでそのままの装備でチャチャブーが大量に湧く"ファミ通 奇面族の宴"をやりました。その装備とは自分は防具が"海賊J"一式で武器は"ガノフィンスパイク"でした。もう一人も"海賊J"一式で武器は"ハイガノススパイク"あとの一人はやはり勇者王装備(頭はアイルーフェイク)で武器は"斬老刀【スサノオ】"チャチャブーを眠らすと面白いですよ。寝た後"SELECT"ボタンを押して蹴ると吹っ飛んでいく。人がボールを蹴るの如く飛んで行く。一回はやってみる価値があると思います。この次は何とかキリン2頭の討伐クエストがあったのでそれをやりました。装備は前のと同じです。装備から察しが付くと思いますが戦法は勿論"睡眠爆破戦法"です。一匹だけにまず気付かれて隅のほうまで引っ張ってそこで眠らす。そしてスキル"ボマー"を発動の上"大タル爆弾G"を一気に6つ仕掛けて発破。これを2回やると討伐できました。もう一匹も同じ戦法で撃沈。この次はディアソルテの狩猟クエストをやりました。しかしディアソルテって単に片方の角が折れた大きいディアブロスですよね。もうちょっと違いがあるのかと期待したいたのですがちょっと興ざめしました。この時の自分の武装は防具が"暁丸・覇"で武器は"ガオレンズホオビー"でした。あとに一人は貴族装備で武器は自分と同じ"ガオレンズホオビー"もう一人は勇者王装備で武器は"白猿薙【ドドド】"でした。これで結構頑張ったのですが自分が死にもう一人がくたばりもうあとが無い状態に。それでも何とか堪えてやっとの事で討伐する事が出来ました。今日は此処までで時間が来たのでやめました。それからブログを書くときにテーマを設定したのですが"モンハン日記"というテーマなのに書いている内容はMHF(モンスターハンターフロンティア)についてのみ。モンハンについての日記には変わり無いのですが気後れしてしまいます。やはり時代はMHFですか?2ndはもう過去の遺物みたいですね…。文章かなり書いたので疲れた…。
July 7, 2007
コメント(0)
前回の記事を更新してからは友人等が家に来て久々にHMP2ndをやりました。細かい事はまた後に別途に書こうと思います。友人が帰るまではずっとMHP2ndをしていました。それから今日はテニス部があったようです。雨が降ったりしていてコートには水溜りがあってとても出来ないだろうという勝手な判断をしてしまっていました。「お前初めから行く気無かっただろう」というツッコミは無しでお願いします。友人等が帰った後はパソコンをつけてニコニコ動画で何か見たりサイトを廻ったりしていました。その後は塾へ。で、1時間45分という何とも中途半端な時間塾があってその後はいつのように自転車を押しながら駄弁りながらゆっくり友人と帰宅。それで今に至ります。それから今日学校から"殺す気か?"と思わんばかりの量の課題が出ました。模試の過去問(国語と数学)と国語古典の予習です。これらを明日一日で終わらせて月曜日に提出。ちょっと無理があります。予習は月曜日がクラスマッチで一日潰れるのでまぁ余裕がありますが過去問は明後日に提出。今までテスト勉強漬けの毎日で今度は課題漬けかい!と。まぁ自分の言えたセリフでは無いですがね。テスト期間も碌に勉強していなかったので。数学の過去問はどうせ分からないので大問1の小門集合だけで止めにしますかな。しかし国語は一応全部自力でやらざるを得ない…。予習も某通信教材に答えがそのまんま載っているので丸写しをしようかと。これじゃァ全く自分の力になりませんがね。
July 7, 2007
コメント(0)
今日は土曜日ですが学校がありました。テストがありました。今日は英語IIと化学のテスト。化学の方は図書館でワークを解いて教科書・ノートを眺めた程度。英語IIはテストみたいな問題をテスト範囲の分だけ解いただけ。分厚い文法書からも何問か出るそうだったのですがそちらの勉強はナシ。学校に着いてから見ようと思っていたのですが文法書を忘れた。そんなこんなでテストが始まってしまいました。初めは英語IIのテスト。これはやっていたプリントからまんま出たりして結構解く事が出来ました。しかし当然やっていない問題問題もありました。心配していた文法書からの問題も2つは何とか分かったのですが単語の意味が分からず適当に書いたので合っているか…。それでも今回は珍しく英語に期待が持てました。次はいよいよ第二回考査最後のテスト。教科は化学です。化学は今回はややこしい計算問題などが無く暗記は殆どだったので大丈夫だろう―……と思っていたのですが現実はそこまで甘くありませんでした。問題数がやたら多い。しかも細かいところまでいろいろ聞いてくる。暗記暗記だけでしたが如何せん細かすぎ。そこまで覚えきれていませんから、と。結果は悪そうです。今回のテストは勉強不足でした。まぁいつものことなんですが…。次回こそはきちんと勉強したいと思っています。このセリフ、言うのは何度目だろうか…。テストが終わる度に使っているような気がする…で、テストが終わった後は避難訓練が。どんな内容かというと"東門より不審者侵入。生徒は体育館に避難しろ"という内容でした。で体育館に避難したのですが避難経路に問題ありすぎ。東門から不審者が来たと言っているのわざわざ東門の方に近づいていく。で、東門に一番近い校舎に入って一番近い職員用の昇降口の脇を通ってそのすぐ側にある扉から外に出て…ってこれ絶対わざわざ不審者に会いに行っています。それともそれ以前に確実に取り押さえている自信があるのですか?なら正直避難する理由なんてありませんよね。その後は掃除・SHRがあって今度は部活。でこの部活がまた酷い。友人等とキャンプを計画していた日に科学部で出かける、と。キャンプの予定は科学部に捻り潰されました。今回の夏休みはいろいろ予定があってりしてキャンプのその日ぐらいしかなかったに…。科学部のバカヤローとでも叫びましょうか?
July 7, 2007
コメント(0)
前回の記事を書いてからは準備をしたりして図書館へ。図書館では友人等3人で明日のテストに向けた勉強をしていました。初めは化学のワークをやっていました。でそれが終わってからは英語の勉強をしていました。途中自販機に飲み物を買いに行った程度でずっと勉強をしていました。家ではまずそんなこと出来ません。必ず途中で飽きてきて何か別のことをしだします。やはり雰囲気って大事ですね。周りが勉強していると怠ける訳には行かないような感じがして勉強を頑張ざるを得ない感じがして…。お陰で結構勉強がはかどりました。で、家に帰る頃になって外を見てみると結構激しく雨が降っていて小雨になったら帰ろうと思い暫く待っていたのですが止む気配無し。傘を持って来ていなかったので電話して車で迎えに来てもらおうとしても親は不在。結局雨の中急いで自転車をこいで帰りました。お陰で結構濡れました。ところで"雰囲気"ってなんて読みました?"ふいんき"ですか?しかしこれは間違った読み方なんですね。正しい読み方は"ふんいき"です。最近は"ふいんき"と読む人が多いらしいです。事実自分もそう思っていました。明日一日でテストは終わり。テスト勉強はあと数時間なので最後の足掻きとばかりにいまから頑張ろうかと思います。
July 6, 2007
コメント(0)
今日は現文と数学IIのテストがありました。昨日は勉強したと言ってもホントに最低限度のノルマ(提出物)をやったぐらいで提出課題ではない勉強はほぼ皆無。数学IIに至っては勉強時間は0。で、かなり悲惨な結果になるだろうと予想していました。学校ではテスト開始前の数十分の間に公式を覚えたり勉強していなかった範囲の勉強をしたりしてホントに忙しかったです。そして遂に始まってしまったテスト。現文の方はまぁまぁな出来だったと思います。勉強をした範囲の問題は結構出来ました。しかし勉強をしていなかった範囲の問題はさっぱり。勉強をしないと全然取れないような問題が揃っていました。数学の方も結構出来たような気がします…が期待は全く出来ないんですよね…これが…orz所詮勘なんてそんな物。良く出来たように思っていても実際は出来ていなかったなんてことはザラです。しかし思っていたより問題が解けたことは確かです。尤も見直しなどが出来なかったのでいたる所にケアレスミスがあると思うのでそれで相殺…か若しくは大幅に減点…なんてことも・・・。今からは友人らと図書館で勉強をする予定です。明日はやっとテスト最終日。これでテスト勉強から開放されます。しかしあまり普段と変わらない生活をしていたんですけどね。とにかくストレスからは開放されます。それからテストが終わってSHRがあったのですがそれが終わるときに6人ほど名前が呼ばれて「後で来い」と呼び出しがかかりました。それで自分も呼ばれて一体何事か?と。で、連れて行かれたのは図書室脇の司書室。呼ばれた面子は頭のいい人も居ればあまり成績の芳しくない人も。普段生活の生活態度がいい人間も居れば悪い人間も居る。呼ばれた面子からはなかなか判断し辛かったのですが自分の番が廻って来てやっとわかりました。まぁ話の内容はあまり口外しないほうが良さげなので書きませんがね。書かないなら人が聞きたくなるような事を書くなと言われそうですが…まぁ堪えて下さい。しかしこのブログの事にも少し関係することでした。後は想像にお任せします。
July 6, 2007
コメント(0)

今日は今週の土曜日にもテストがあるのでその代休でした。で、今日起きたのは10時頃。それからは特に何もせず1時間程呆けていました。その後は暫くネットをして12時半頃から勉強を始めました。明日は数学IIと現文のテストなので現文のプリントやらをやっていました。しかし一段落する度に漫画を読んだりしていました。自分は勉強机兼パソコンラック兼作業机の下にベットを半分ほど突っ込んでその上に座椅子を置いて―…・・・って言っても分かり辛いですよね。という事で自分の部屋(一部)を晒します。 こんな感じです。座椅子って何段階かリクライニングできますが丁度良い角度で止まってくれませんよね。自分の使ってるあの座椅子は確度が7段階在るのですが5段階目と6段階目の間くらいが丁度いいです。因みに寝る時は座椅子だけを退けてそのまま寝ます。別にそんなことはどうでもいいですね。今日は特に何も面白いことがなかったのでこれくらいしか書くことが無いのです。今日のところはこれで勘弁して下さい。明日のテストは現文はまぁまぁ出来そうですが数学は勉強不足な上元から良く分かっていないのでかなり悲惨な結果になりそうです。
July 5, 2007
コメント(0)
前回の記事を書いてからはずっと遊んでました。で、ニコニコ動画見ているとMGS3のプレイ動画が。それを見て久々にやりたくなりました。で、やりました。普通にプレイしてもいいですが自分はPARを使って改造し初めから全武器・全迷彩・全フェイスペイント・その他諸々所持した状態で始めました。バーチャスミッションの時も軽機関銃M63を振り回して大暴れ。スネークイーター作戦開始直後ザ・ボスにコルトM1911A1ガバメントを取られて普通なら丸腰になりますがバックパックの中にはかなりの銃器が。しかも取られた筈のM1911A1も何故かある。出てくる敵兵は片っ端から殺して行きました。普通に背後から忍び寄りCQCで捕まえて喉斬りかそのまま絞殺す。背後から銃を突きつけ「動くな!」「ヒ!」と言って銃を落とし手を挙げる敵兵。正面に回りこんで顔に銃を向ける。「撃つな」…と言った瞬間ヘッドショット。さすがみこれは一寸酷いですね。他にも銃を向けると「撃てよ!冷帝の犬」とか言って来る奴も。お望み通りショットガンM37で蜂の巣に。後はBOOKを大量に設置して敵兵を集め見入っているど真ん中にWPグレネードを。燃えながら踊る敵兵。最終的には真っ黒焦げで御臨終。他にもエリア内の全ての敵兵の腰の所にTNT爆薬を仕掛けわざと見つかって順々に起爆。応援部隊にはさすがに仕掛けられませんが一緒になって仕掛けた敵兵がいて巻き込まれて一緒に爆死。ボスも武装は充実しているとかなり楽です。オセロットはRPG-7でやれば楽でした。しかしオセロット戦の時に後方で控えている山猫部隊は倒せないみたいです。M63を乱射してもRPG-7をぶち込んでも手榴弾を投げ込んでも無傷。それからオセロット側の左の奥の方にマーコールが一頭いてそれを殺すと後ろの山猫部隊が「隊長に失礼だぞ」とか言って怒って来ました。芸がこまかいなぁ…。それからザ・ペイン、あれはRPG-7では倒せないみたいです。一定量まではダメージを与えられるのですがそれ以上は全く減る気配無し。あいつはM37で倒すのが一番楽です。それからは各エリアを蹂躙してアレクサンドロ・レオノヴィッチ・グラーニンに会ったところまでやって止めました。それからグラーニン設計局ではイワン・ライデノヴィッチ・ライコフ少佐の格好をしても敵兵のばれました。やはりグロズニーグラードでないと駄目なようです。それからはまた漫画を読んだりネットをしたりしていました。その後は8時45分から10時40分ぐらいまで塾がありまた友人と駄弁りながら歩いて帰ってきて風呂に入り今に至ります。明日は明後日のテストに向けて勉強しようと思っていますが果たして出来るのか…。
July 4, 2007
コメント(0)
今日も朝友人と走る予定だったのですが生憎の雨。折角早く起きたというのに…。入梅した時は本当に入梅したのかって位雨が降らなかったのですが今更になって…。それからは今日のテストの勉強をすればいいのに二度寝してしまい起きたのは8時。焦って用意をし学校へ。まぁ学校がすぐそこなので焦る必要は別に無かったのですが・・・。学校に着いてからは生物と日本史のノートを眺めていました。そして始まった生物のテスト。これは問題数がかなりありました。これを解くのは無理だろというような問題も幾つか在りました。生物の教師、確実に100点取らせるつもり無いな。これは…。問題数が多くてそれだけでかなりの時間が掛かりそうなのにややこしい計算問題が幾つか・・・。今回の生物は駄目ですね。あまり期待は出来なさそうです。それに大して日本史の方は結構出来たような気がします。それでもやはり幾つか抜けがあります。書けなかったところがあります。しかし今回のテストでは一番の出来では無いかと…。後はこの期待が裏切られて無いことを祈るだけです。今日はこの後思いっきり遊ぶつもりです。明日が代休なので。成績が良い人間はこういう日も真面目に勉強するんだろうなぁ…。自分には一寸真似出来ませんね。それは。
July 4, 2007
コメント(0)
今日も朝友人と走る予定だったのですがやっぱり寝坊してしまいました。昨日は寝るに寝れず結局4時前頃まで起きてましたから…。昨日ブログを書いてからは暫く勉強していました。しかし暫く経つとやっぱり集中力が途切れてくる。でそこに友人からメールが。それからは友人とメールをしているのか勉強をしているのか漫画を読んでいるのか分からぬ状態に。それから暫く勉強を続けたのですが諦めて寝ることに。しかし寝れず冒頭部分に行く訳です。今日は古典・英W・保健のテストでした。古典の方は勉強不足が祟って最後の古文単語の問題が出来ませんでした。英Wは元から苦手なのと勉強不足なのとで悲惨な結果でした。保健は語群から撰んだりする問題が多かったので助かりました。それでもやはり記述式の問題があってそういうトコは分からないのがありました。そういうトコはガンダムの固有名詞を埋めたりしました。結構ノリの良さそうな教師でガンダムが好きそうだったので多少の悪ふざけくらいまぁ大目に見てくれるのではないかと。家に帰ってからは明日が日本史と生物のテストなのでその勉強をしていました。それでさっきまでは英語の塾。しかし碌な勉強はせずに友人と駄弁ったりしていました。一体何の為の塾なんだ・・・。で、塾に行くまでは日本史の勉強を主にやったのでこれからは生物の勉強を重点的にやりたいと思っています。
July 3, 2007
コメント(0)
今回もいつものように記事を書きました。そう書きました。しかしね、間違ってEscキーを押してしまいました。それも何回か。全部消えてしまいましたよ。文章が。右クリックして"元に戻す(U)"を押そうとしても無駄。戻せないし戻らない。コピーなんてして無いからもう一度書き直す羽目に。テストのこともあるので今回はかなり省略して書きます。あれからは勉強しました。明日あるのは古典・英W・保健のテストです。で古典を重点的にやって後はまだあまりやっていません。保健は置いておくとして今からは英Wの勉強をしようと思っています。しかし…最近嫌な事が多い…。個人的に梅雨は嫌いです。細かく言うと梅雨より湿気の方が嫌いです。膝は痛くなるしやたらムカムカするし…。それからまた明日も友人と浜とかを走る予定です。明日は今日みたいに寝過ごさないように気をつけたいと思います。あと今からテレビで"ダイ・ハード3"やりますよね。また近々(もうされてるっけ?)"ダイ・ハード4.0"が上映開始されますよね。"ダイハード"…1と2はどんなのか良く覚えているのですが3ってどんなのでしたっけ?
July 2, 2007
コメント(0)
今日はテスト初日でした。教科は世界史と数学Bです。今日は朝友人と浜を走ったりする予定だったのですが4時半ごろに目が覚めてその時外は大雨。それで今日は走れないなと判断し二度寝して起きたのが7時半頃。携帯を見てみるとメールが来ている。それは友人からの走るぞという催促のメールでした。すまん…寝ていたよ・・・。どうやら走ろうとしていた時間帯は雨が上がっていたようです。それからは準備をして学校へ。学校へ行く時は雨が降っていました。今日からテストと言うことでただでさえ鬱なのに雨まで降っていると余計鬱に・・・。学校では参考書等と睨めっこ。すると雨のせいで列車が遅れるとの事。ちょっとした雨ぐらいで麻痺する交通機関ってどうよ?お陰でテスト開始時刻が30分ほど遅らされたのでその分勉強できたのでデメリットばかりではないですがね。しかしそれも時と場合による…。今日の世界史のテストは記号問題が多かったので助かりました。8割方記号でした。記述式の問題は僅か。喩えるなら上空からドップファイターが襲来して地対空ミサイルを担いで飛び出したら今まで中にいた車輌なり建物なりが爆散し奇跡的に助かったというところですかね。はい、余計分かり辛いですね。その次は数学B。こちらはまた分かり辛い喩えをするなら―……整備怠慢なボールでソロモン攻略戦に参戦するような感じですか…。はじめは数に頼んで優勢だが早速取り残されて主砲がジャム。母艦に帰還し整備して再出撃。それからはまぁまともに戦闘が出来るようになったが此処で親玉"ビグザム"登場。後方には倒したつもりのMSが実は健在で…。退却するに出来ず"ビグザム"にスレッガー・ロウ中尉みたく特攻。奮戦するもあえなく足蹴で大破ってトコですね。何かかなり分かり辛い…。要は一応問題は解けたがケアレスミスがごまんと…。欠点でなければもうこの際どんな点数でも構わない…そんな感じです。それからは友人と書店に行きました。アワーズを買いに。これでこの書店に行くのは三日連続です。全くテスト週間に何をやっているのだろう・・・。で、今日はさすがに置いてありました。"本日発売"というタグと一緒に。発売は今日だが本来の発売日は一昨日(30日)だと・・・。それから家に帰ってきて勉強もせず買ってきたアワーズを読んでブログを書いています。テスト週間には何故か勉強以外のことに力が入ってしまう・・・。このブログとか・・・。何でだ?
July 2, 2007
コメント(0)
前回の記事を更新してからは一応勉強をしていました。まずは数学の教科書を開いて問題を何問か解きました。この後は世界史のノートなどと睨めっこ。それから今日は暑く汗でプリント等が腕に張り付いたりする。扇風機をつけるとファイルから外していたルーズリーフが四散。で仕方ないので扇風機を消すとこれがまた暑い。で↑に戻ってまた無限ループ。それから世界史のノートを見ているといかに自分が授業に集中して無いか分かります。何せいたるところにノートと関係の無いことが書いてありますから・・・。例えばピカソの本名とか。改めて思うとピカソの本名ってかなり長いですね。因みにピカソの本名はパブロ・ルイス・ピカソ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウロ・フアン・ネピムセノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピャーナ・サンティシマ・トリニーダです。それからさっきこの辺りまで書いたところで手違いでブラウザと閉じてしまいました。お陰でもう一度書く羽目に・・・。何か倍疲れました。いよいよ明日はテストです。教科は数学Bと世界史。どちらも勉強不足は否めません。まぁ結果は悲惨なものになるでしょうが分からないなりに足掻こうと思います。明らかに今更足掻いた所で手遅れですが・・・。
July 1, 2007
コメント(0)
今日は8時半頃に起きました。起きてからは数学の問題でも解こうかと思い教科書を広げた―…・・・のですが結局漫画に手を出してしまいました。それからは昨日買ってきた"らき☆すた"を読んでいました。普通の漫画ならば30分ほどで一冊読み終えることが出来るのですが"らき☆すた"は一冊読み終えるのに1時間ぐらい掛かります何ででしょうね?やはり読むところが多いからでしょうか?お陰で全部読み終えるのに3時間近く掛かりました。で、"らき☆すた"を読んでて思ったのですが"らき☆すた"に出てくる岩崎みなみは"それでも町は廻っている"の紺双葉に似ているなぁ・・・と。顔のみならず性格とかも似たり寄ったりしているなぁ~と。はい、どーでも良いですね読み終わったあと後は書店に行きました。勿論"ヤングキングアワーズ"を買いにです。発売日は昨日のはずなのですが田舎故に発売が遅れるので…で、今日こそはあるだろうと思い書店に行ったのですが無い。2つぐらい行ったのですがどちらにも無い。内一つには未だに7月号が置いてある。しかも諦めて店を出ようとしたところ雨が降ってきて…。お陰で帰るに帰れずその本屋で1時間ほど雑誌とかを読みながら雨宿りしていました。で1時間後ぐらいに雨が上がったみたいなので家に帰ろうとすると再び雨が。小雨だったのでそのまま帰るとだんだん激しくなった来て遂に本降りに。仕方ないのでそのまま雨の中帰りました。お陰で結構濡れました。今からはきちんと勉強しようと思いますが多分出来ないだろうなぁ・・・。今回のテストは死亡フラグが立ちました。
July 1, 2007
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


