全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
何が起こってんでしょうかね?さっきまでいろいろ書いていました。そしたらどういう訳かいきなり"オフライン作業"とかいうページに飛んで今まで書いていたのがパァですよ。嫌気が差しますね。こういうことが起こると。折角書いたのにその苦労が全て無駄になるのですから。まぁぼやいてても仕方ないのですが…。それでは内容に入っていきます。昨日・今日とタミヤの1/35スケールM1046ハンビーTOWミサイルキャリアーを組んでます。それで今は粗方組み終わりマスキングをしてサフを吹いたところです。このハンビーのは迷彩塗装をしようと思っています。迷彩柄は以前ブラックハウンドに迷彩塗装をしよう、とか言っていた時のヤツまんまで行こうと思っています。そう、今回のハンビーの迷彩塗装は次回のブラックハウンドの迷彩塗装の練習です。今回上手くいけばブラックハウンドの方にも迷彩塗装をしようと思っています。失敗すればあのままでウェザリングをしたりして完成、って事になりそうです。初心者がいきなり迷彩塗装なんて無謀そのものでしょうし…。それから今日模型店に行って↑アメリカ現用車両 装備品セットと↑アメリカ現用歩兵 デザートソルジャーセットを買いました。装備品セットはハマー、ハンビー、そしてブラックハウンドにつけるため。歩兵はこれで2つ目(中には3つ目も有るが…)ですがまた手足を組み替えたりして作ろうと思って買いました。それで組んでいるハンビーは今こんな状態です。↓ まだ窓ガラスとかを填めてなくてそこにマスキングテープを裏から張って中にスプレーが掛からないようにしてます。何せ内装はもう完成してるので。来つんと色も塗ってますし。それから車体下部のシャフトとかドライブユニットとかともまだ接着してません。するとサフ吹く時面倒そうだったしこれから塗装したりする上でもやりにくくなりそうだったので。今は此処まで出来てますが次の工程に入るのは多分3週間後になるのではいないかと。テストが近いので。もしかしたら来週末の3連休あたりに塗装し始めるかも知れませんが。そういえば3連休に父親の職場でバイト(手伝い)がある。また今度も魚の干物を焼いたりするらしい…。最近気温も下がってきたし前々回みたいなかなり熱い思いはしなくて済みそうだ…。
September 30, 2007
コメント(2)
![]()
今日は8時ごろに目が覚めました。それからは暫く何をするでもなくただボーっと過ごしてました。その後は課題をやったりしてまた昨日に引き続きM1046ハンビーを組んでました。昼過ぎに買いたい本があったので書店の方に。買いたかった本は"ひぐらしのなく頃に"の宵越し編と"よつばと!"の7巻。それからヤングキングアワーズです。書店を二つ廻って"ひぐらしのなく頃に"と"よつばと!"は買えました。しかしアワーズの方は無かったんですね。毎度毎度の事ながら田舎故に配送が遅いのでしょう。先月は発売日から1日後に有ったんですが…。今月は無かったです。明日学校が終わったら復本屋に行ってみよう…。その後はいつも行く模型店に行って買い物をして帰って来ました。家に帰ってきてからは買った漫画を読んだりまたハンビーを組んだりしてました。模型のことについてはまた後で別に書こうと思っています。明日からはまた5日間学校です。テスト週間に入って居るのでうかうか遊んでられないです。今回は早め早めにテスト勉強に取り組むように努力しよう…。とか言っておきながら明日は本屋に行ってアワーズが買えたらそれ読んで過ごしてますね。
September 30, 2007
コメント(0)
今日は10時ごろに目が覚めました。それから今日はもう腹痛がかなり治まってきました。痛み止めも必要ないくらいに。しかし腹ほ張りは未だ治まりません。それからタイトルにもあるように今日はタミヤの1/35M1046ハンビーを組んでました。塗装しながらゆっくり進めて今は全体で7割ほど完成しています。後はドア・ボンネットなどの外装やTWOの土台を取り付けて迷彩柄に塗装すれば完成です。順番無視してるのでTWOの方はもう完成しています。何気に迷彩っぽく塗装もしています。それから迷彩塗装する上では先ずサフを下地にちゃんと吹いておいた方がいいのでしょうか?マスキングが面倒がってサフを吹かないとやはり塗料がちゃんと乗ってくれませんか?
September 29, 2007
コメント(0)
今日も相変わらず腹痛がしてました。これで丸一週間です。過去の記録なんて覚えてませんが多分腹痛の持続日数の最高記録随時更新中ですよ…。それから今日変わったことが一つ。前に医者の所に行った時に腹が張っていたのでガスを抜く薬と下剤を処方されました。特に便秘気味と言う訳でもなく普通だったのですが処方されたからには飲んだ方がいいのだろうと思って飲んでました。それで下痢になりました。症状悪化ですよ。下剤で下痢とかね…。ただのアホやん…。腹は相変わらず痛いです。張りも収まる気配なし。しかし以前と比べると大分マシですし快方に向かっているのでは無いかと。それからカテゴリは"学校での出来事"になってますが今日は特に書くことありません。家に帰ってからも特に何をするでも無く過ごしていました。そういえば今日でテスト2週間前ということでテストの範囲が発表されつつあります。毎度毎度の事ながらテスト直前まで勉強は殆どしてません。そんなんじゃあ駄目だとは分かっているのですがなかなか…。今回からは早めにテスト勉強に入るように努力しよう…。
September 28, 2007
コメント(0)
今日で丸6日です。何がって?腹痛が、なのは言わずもがな。一体いつまで続くのかと。本当にいい加減治まって欲しいです。四六時中腹痛というのはきついものがあります。それでもまぁ初めの頃と比べるとマシになってきているのは確かなようですが…。それから今日は体育で柔道の試験がありました。内容は受身、押さえ込み、投げ技をどれか一種をするというもの。後から試験するというのもいやなので腹痛を押してでました。幸いにも痛み止めが効いていてそこまで酷くはなりませんでしたが多少はきつかったです。しかし試験以外は殆ど何もしてなかったので後は休むことが出来、楽といえば楽な時間でした。今日は…それくらいですね。後は家に帰ってきて特に何をするでもなく過ごしていました。そう言えば今日は"よつばと!"7巻の発売日です。週末あたりにヤングキングアワーズとかと一緒に買おう。
September 27, 2007
コメント(0)
今日も相変わらず腹が痛いです。もうこれで彼是丸5日。いつになったら治まるのか?と。もう授業中とか地獄ですよ。腹が痛くてもう授業どころではありません。朝鎮痛剤を飲んで行くんですが時間が経つにつれて痛みが増して来るんですね。3時限目頃からは結構痛み出します。それで昼食後に復薬を飲むわけです。それで今日は昼食後の5時限目に体育がありました。自分は痛み止めを飲んでるし大丈夫だろうと思ってやったのですが、柔道は激しく動くのでそのせいで痛み止めの効果が薄らいで来たのか、普段より痛み始めるのが早かったです。それから今日は腹痛が酷くてとても部活なんてしてしてられなかったので、学校が終わった後はさっさと家に帰りました。しかし家に帰って来ても腹が痛くて何もする気になれないんです。ただ家で何もせず居るだけ。それか今日は塾に行って着ました。それで更新時間が大分遅いのです。鎮痛剤切れそうだし早く寝たいです。切れたらもう寝てられないので…。たとえ寝付けても痛みで夜中に何回か目が覚めますし。本当にご勘弁願いたいです。それで今日の塾の途中復アロエを食べる羽目になりました。いや本当にアロエって苦いですよ。あの緑の葉の表面のが。中の透明の部分はそうでもないです。どんな苦さかは…まぁ食べてみてくださいよ。しかしアロエを食べても腹痛は大して治まらないんですね。どうやら胃が痛いのと勘違いされていたようです。痛いのは腸の方ですから…。今週は後まだ2日あります。学校が地獄だ…。いっその事休むかな…。
September 26, 2007
コメント(0)
今日も相変わらず腹痛が酷かったです。しかし薬を飲んで学校には行ってきました。しかし授業についていくのがちょっと難しかったです。腹痛でそのつど自分の作業は中断する訳ですから遅れをとる一方で…。もう黒板を写すだけで精一杯でした。それでも何とか今日一日乗り切ることが出来ました。学校が終わって家に帰ってからは今日もまた病院に行ってきました。まだ腹痛がするのと薬が無くなったので…。それで診察してもらって処方箋を貰って薬局に行って薬を貰って帰って着ました。その後は塾に。それで塾から帰ってきて今にいたります。今日も一日中腹痛がしてました。これではや丸4日。いい加減長すぎやしませんか?
September 25, 2007
コメント(0)
今日も特に何をするでもなく一日を過ごしていました。朝、平日いつもと変わらない時間に起きて朝食を摂り薬を飲んでからはまたベットで横なってました。それから痛み止めの効果が続くのが大体5時間程度みたいです。それに即効性のものではないので飲んでから効果が現れるまで1時間程掛かる。この時間がかなりの苦痛です。しかも一日に3錠までなので迂闊に飲めない。結構苦しいです。それで今日も依然として腹痛がします。痛み止めが効いている間は大丈夫なのですが切れたら地獄ですね。腹押さえて悶えるしかないので…。痛み止めを飲んでいても痛いことは痛いのですがまぁ我慢出来る範囲なので…。それから今日困ったことに次男坊が友達連れ込んで家で騒いでくれるわけですよ。こちとら腹痛で参ってるんだから少しは気を使ってくれよ、と。さて、明日から学校なのですが課題が古典の分しか終わっていません。後英語のワークと生物のワークがあったと思います。もしかしたら他にもあったかも知れない…。取り合えず今は痛み止めが効いているので期限が明日な英語のワークだけは終わらせたいと思っています。しかしこれは明日学校に行くことを前提にしているが果たして行けるかどうか…。此処に来て皆勤が…。まぁ痛み止めは1回で5時間ほど持つので何とかなりそうではありますが…。そう言えば今日深夜に"ひぐらしのなく頃に 解"12話が放送されるようです。放送中止になったのは東海テレビとKBS京都だけだったようです。ニコニコ動画に上がるのが待ち遠しい。
September 24, 2007
コメント(0)
今日も一日中腹痛に見舞われてました。いや、ほんとに痛いです。で病院に行って着ました。医者の診断によると急性胃腸炎らしいです。しかし症状は腹痛だけ。嘔吐や下痢はありません。それで薬を貰って帰って着てからは家でず特に何をするでもなく過ごしていました。痛み止めが効いている間は大丈夫なのですがそれも一時。効果が切れる直ぐ痛みます。効果が切れてからはずっと悶えてましたし。お陰で課題とかまだ全然手をつけてません。というか付けれません。課題なんて腹が痛くてやってられません。明日には腹痛が収まってくれたらいいのだが…。
September 23, 2007
コメント(2)
実は昨日の分の記事を書いている時からそうだったのですが腹痛が酷かったんです。その腹痛のお陰でなかなか寝付けませんでしたし。更に今朝起きても依然として痛い。何か当たりそうなものを食べた記憶はないし腹の調子もまぁいつも通り。なのに下腹部が痛む。それから話は代わりますが昨日尿路結石と言う病気の話が2度出てきました。一度目は昨日の日本史の授業の時間。担当の教師が過去に尿道結石になった時の話をしてました。それによると尿道結石になる前は腰が張るという前兆があるとか。腰は大抵いつも痛いんですが…。原因は多分柔道とベッドですね。昔柔道で腰を痛めたので…。それから今自分の使っているベッドの丁度腰の辺りが凹んでいるんですね。それから一番好きな漫画描きの石黒正数さんのHPの掲示板にも尿路結石の話が出てましたし…。で、今日電子辞書で"腹痛"で引いてみたところいろいろ出てきて中で尿路結石がありました。それによると背中や下腹部に激痛との事。他にも吐いたり冷や汗が出たりするとの事。読んでるうちにこれではないかと思いだしました。下腹部が痛む、冷や汗。こういった症状ならありましたし。しかし確かに下腹部は痛いですが激痛というほどでもない。それでも十分痛くて今日は一日中自室で悶えていた訳ですが…。もしこのまま痛むようなら病院に行こう…。
September 22, 2007
コメント(0)
さっきまで東海テレビで"ひぐらしのなく頃に 解"放送中止についていろいろ文句垂れてました。あとムーブ!のアニメ叩きとかについて。しかし復来ましたよ。Internet Explorerにエラーが発生して全てパァ。もう嫌になりますよ。頑張って書いたのが全て水の泡。まぁどうせ大したこと書いてないんですが…。それで昨日の分の記事を書いてからはずっとネットをしてました。それでニコ動でムーブ!の動画を見つけた訳です。それからは2時くらいまでかけて進路希調査の紙を埋めてました。今日は学校では特に面白いことはありませんでした。普通に授業を受けて掃除して下校。家に帰ってからはニコ動に"ひぐらしのなく頃に 解"の12話があがってないのでしょげてました。まぁ当然ですが…。それでも淡い希望を抱いて探していると12話があったので喜び勇んで動画を見始めるとそれは1期の。祟殺しのヤツでした。流れて行くコメントを見ていると他にも同じように釣られた人が多かったみたいです。しかし放送中止になったのは東海テレビだけで他の局はやるようです。ニコ動にあがる火曜日まで待たなければ…。それからはずっとパソコンしながらMPO+しながら…で過ごしてました。MPO+は今ハードをやってます。海兵隊隊員を大量に捕獲してました。キャラの中では海兵隊隊員とハイテク兵が好きです。ハード一回目はステージ12で出口が見つけられずタイムアウト。2回目はステージ5まで進んで撤退しました。前回の二の舞になるのは御免だったので…。一回目には折角ハイテク兵とか結構捕獲したのに任務失敗で全て無駄になったので…。この週末はさっさと課題を終わらせてずっとゲームしてるかも知れません。
September 21, 2007
コメント(0)
今日はかなり暑い一日でした。しかし今日は結構風が有ったので幾分かはマシでした。今日の学校では特に面白い出来事はありませんでした。朝起きて学校に行きSHRがあった後6時限授業。授業が終わった後は掃除をしてSHRがあって今度は部活。今日の部活は特に何もしてませんね。以前皮を削いで天日干になってた夏みかんを真っ二つに割ったくらいですか。ひとつは中まで乾燥気味でもうひとつは腐ってました。乾燥気味だった方はナイフで中身を穿り出して今度その身でお茶を作ってみようということになりました。まぁみかんの皮よりかはマシでしょう。アレは飲めたものじゃなかったですよ。家に帰って来てからは以前書いた進路希望調査票を書いてました。しかし夢とか無いからなかなか決めずらいんですよねぇ…。今週も後明日一日。昨日も書いてますがかなり怠いです。それに眠い。授業中何度か寝そうになります。明日行ったら復3日休みだからゆっくりしよう…。
September 20, 2007
コメント(3)
今日は特に面白い事はありませんでした。6時限目まで授業を受けた後、今度は生徒会役員選挙。選挙は体育館で行われたのですが体育館が暑い。選挙が終わった後はSHRがあって今度は部活。今日の部活はダンボールに穴あけて空気砲を作ったり、以前測定した放射能をExcelで表にまとめたり…後は個人研究をやったりです。以前にも話をしましたが個人研究は"お茶"です。で今日は以前削いだ夏みかんの皮でお茶を作って見ました。レシピは削いだ夏みかんの皮1gと水200ccをビーカーに入れてガスバーナーで煮出すだけ。完成したお茶はリアルゴールドみたいな感じの色でうっすらと夏みかんっぽい匂いがしてました。で、完成したお茶を早速毒見したのですが…苦いし渋い。とても飲めたものじゃなかったです。これからもこんな冒険をしていかければなりません。軽く鬱です。なんでこんなテーマにしたんだろう…。今更後悔してきましたよ。もう遅いんですが。こうなったら自棄でとことんまずい茶を作ってやりますよ。部活が終わって家に帰って来てらは塾の時間まで特に何をするでもなくだらだらと。それで塾に行って帰ってきて今に至ります。何かすごく無気力です。お陰で塾でも勉強に身が入らず何回か注意されましたし。まぁ兎に角だるいわけです。それから昨日の記事で質問してましたがこうも完璧にスルーされてると結構悲しいもんです。まぁ人のブログの掲示板とかに滅多に書き込みしない自分の言えたことじゃありませんが。これからは極力書き込みをするようにしようかな…。
September 19, 2007
コメント(0)
いきなりなんですが最近は体育の授業が武道で今柔道をやっています。まぁ前にも書いていたので知っているとは思いますが…。それで柔道場で柔道着を着て柔道をやる訳なんですが兎に角暑い。柔道着って結構分厚くて風とか通さないんですよ。しかも今日はもう暦の上では秋ですがまだまだ暑い。気温とか32℃くらいまで上がってました。そんな中柔道とかガチで死ねる。兎に角暑い。もう初めの筋トレの時点で汗だく。その後受身をして寝技をやったりしていたのですが暑くて堪らない。それこそ滝のように汗が出てきました。で、次の時間が生物の授業で実験だったのですが暑いし汗が止まらず結構大変でした。何が大変って汗でプリントが腕に付いたりスケッチしてると汗がプリントに垂れたり…。学校での出来事はそれくらいです。部活はまだ腕が痛いのでテニス部には行かず。柔道の時も腕が痛いのでちょっと不便だったりします。まぁ初めと比べれば大分マシですが。学校から帰ってきてからは特に何をするでもなくだらだらと。その後は塾に。塾に行く前に弟に"ひぐらしのなく頃に"の綿流し編と罪滅ぼし編を買うように頼んで生きました。弟も塾でそっちの方が本屋に近かったので。因みに自分が行っている塾は家から徒歩1分です。で、塾から帰って来た後暫くしてお釣りを返して貰おうとして帰って来たのは333円。333円ってどう考えてもおかしくないですか?小銭が無かったので2000円渡して自分は1210円(綿流し編の定価の代金)を出すといいました。で、弟の方も1000円くらい出して罪滅ぼし編を買おうかといっていました。まぁ自分の渡した金の中から足らない200円くらい取られるのは覚悟していたのですがそれにしてはお釣りが足りない。定価で計算しても合計金額は2410円。出したのは3000円らしい。で返ってきたのが333円。257円何処にいった?本屋って大抵値引きなんかしないので定価で売っているはず。だからお釣りは590円のはずなんですよ。まぁあのバカ、レシート捨てやがったんで確かめようはありませんがね。なにが「俺はレシート、捨てる派」だ。そんなの知らねぇよ。レシートくらい取っとけよ。自分の金だけならまだしも俺の金だぞ?まぁ257円ごときでギャーギャー喚いていても見っともないだけですね。とりあえずこれからは人からの頼まれ事の時はレシート捨てないように言っておこう。まぁ買い物は自分で行けって事ですかね。それから自分は最近"ひぐらしのなく頃に"にはまっていますがこのブログを見た皆さん、今はまっている何か本とかってあります?前記の通り自分は今"ひぐらしのなく頃に"にはまっている訳です。因みに自分の好きなストーリーは今のところ澪尽し編ですね。まだ知らないストーリーもあるので今後変わるかも知れませんが。目明し編とかも好きかなァ…。好きなキャラは園崎詩音ですかねぇ。それからさっきブログを更新しようと思って(まぁそれだけでは有りませんが…。)パソコンをつけたのですがパソコンの調子が悪くてネットに繋がらない。一度電源を落として再起動すると直りましたが。モデムとの接続が悪かったのかもしれません。週明けですが早速気だるいです。後3日なんですが…。先が思いやられる。そういえば金曜までに進路希望調査なるものを書き上げて出さないといけない。行きたい大学、まだ全然決まってないんですね、自分。周りはそろそろ皆自分の夢とかに向かって真剣に勉強したりしている。それに比べて自分は…。自分に向いている職業って何なんでしょう。よくネットで適職診断とかあるじゃないですか。よし、明日それで向いている職業探したりして進路希望の参考にしよう…。って今更かよ…って言われそうですね。その通り今更ですよ。しかし何かしなければこのままNEET元へ自宅警備員まっしぐらな気がしないでもないので…。何か今日の記事いろいろゴチャ混ぜすぎだ…。
September 18, 2007
コメント(0)
![]()
今日は8時前に目が覚めました。大体いつも学校に行く時に起きるのと同じくらいの時間です。平日はいつもこんなのなので無意識のうちに平日はこのくらいの時間に起きるように体がなってしまっているんでしょうね…。ただ昨晩結構遅くまで課題やったりネットしたり漫画読んだりしてたので眠い、眠い。そのまま二度寝を。次に目を覚ましたのは11時ごろ。起きて先ずパソコンをつける。で、ニコ動で"らき☆すた"の24話を見てました。"らき☆すた"が今回が最終話なんですね…。それにしてもEDは結局あのままだったのか…。しかもラストがアレって…。残りはDVD特典ですか?見終わってからは適当にニコ動のランキングを見て目ぼしい動画があれば動画を見て、"作業妨害BGM"を聞きながら予習を。とりあえず古典の予習のプリントはやりました。しかしまだ古典は平家物語の"忠度の都落ち"の単元の本文をノートに写して現代語訳せねばなりません。現代語訳が一番面倒です。もう進研ゼミの授業対策のヤツの訳を写してしまおうか…。昼からは友人の家に行く予定でした。しかし行く準備をし始めた頃に見計らったように雨が降ってくる。暫く待って小雨になった瞬間を狙って友人の家に。友人の家では暫くゲームをしたりしてました。その後本屋に。小雨だったので今がチャンス!とばかりに出掛けたのですが途中で結構激しく降り出す。濡れるのは構わずに商店街のアーケード下まで飛ばす。そこで雨宿りしていると結構本降りになってきたので傘探すことに。傘を見つけたのは見つけたのですがそれは日傘。仕方ないので直ぐ近くのデパートの方に行ってみることに。このデパート、最近…というか結構前に改装されて中が一新。何処が何処やら分からない。やっと傘と思しきものを見つけてもやっぱり日傘。外に出ると割と雨脚は弱まっていたので本屋の方に。自分は本屋で"ひぐらしのなく頃に"の鬼隠し編の1・2巻を買いました。その後傘は無いかとホームセンターに寄りました。そこでやっとビニール傘を購入して帰路に。友人宅では買った漫画を読んでいたりニコ動で動画を見ていたり。家に帰ってからは部屋の片付けをちょっとしてからパソコンをつけて今に至ります。今からあの七面倒臭い予習をやらなければ…。
September 17, 2007
コメント(0)
さっき記事を書いてました。結構長文を。で、もうそろそろ書き終えて更新ボタンを押せばいいなってところで、Internet Explorerにエラー発生。今まで書いてたのが全てパァ。嫌になります。やる気失せます。もう書く気無くなりました。とりあえず今日は昼前の起きて課題を終わらしてモトクロッサー乗ってネットをやってました。課題は消化しましたがまだ予習が…。正直課題より厄介です。面倒臭ぇ…。
September 16, 2007
コメント(3)
昨日の分の記事を更新してから…と言うかそれ以前からなんですがずっとニコ動で"ひぐらしのなく頃に 祭 澪尽し篇"のプレイ動画を見てました。プレイ動画といっても選択肢が極偶に出てきてそれを選ぶことによってストーリーが分岐いていくだけで特に操作したりはないです。基本は文章を読むだけですね。まぁそれが面白くてずっと読んでいた訳です。しかし見ていると接続がタイムアウトしたとかで動画が見れなかったりして…。何回も更新してやっと繋がったり…。空気の読めないスクリーンセーバーが鬱陶しかったり…。アトランダムにスクリーンセーバーが出てきてマウスを動かしても画面はブラックアウトしたまんま。キーボードのウィンドウズのマークのキーを押しても暫く反応なし。暫くしてやっと下にタスクバーとメニューが出てくる。しかし他の部分は以前真っ暗。タスクマネージャーを開くとスクリーンセーバーは"応答なし""このプログラムは応答していません"云々のダイアログボックスが出てきてプログラムの終了を選んで待つこと数分。やっと画面が元に戻る。そんなんの繰り返しでした。定期的にマウスを動かしたりしておかないと必ずこれ。かなり面倒でした。それならスクリーンセーバーの設定を変えればいいじゃないかと言われそうですがそれは無理です。コントロールパネルが封鎖されてて一切弄くれません。デスクトップでプロパティを開こうとしても"制限 このコンピュータの制限により…云々"というダイアログボックスが出てきて出来ない。かなり鬱陶しいです。そんなこんなでいろんなものと格闘しながら祭のプレイ動画を見てました。そしてふと時計を見るともう3時過ぎ。続きが気になったり何処で止めにしたらいいのか分からなかったりで次へ次へ見ているうちに気がついたらこんな時間。で、その時再生中だったのを最後にして寝ました。しかし再生中だったのが一時間ちょいあったヤツでまだ半分程度で…。それで寝たのは4時頃でした。丁度翌日…と言うより数時間後にテニスの試合。まぁ自分は出ませんが…見学ぐらいには行くつもりでした。しかし目が覚めたのは11時前。大幅に寝坊。結局行きませんでした。見学だけで途中からってのもちょっとアレじゃないですか…。で、起きてからは祭の続きを見てました。今日は一日中ずっとそれ。パソコンの前に張り付いてずっと祭の続きを見てました。それでその後塾に行って帰ってきて今に至ります。今日はかなり無駄に時間を過ごしてしまったような気がします。明日は課題を頑張ろうと思っています。予習も含めると結構な量があったのでかなり時間が掛かりそうです。それに休み明けには古語のテストもあったからそれの勉強もしておかなくては…。今からするかな…。
September 15, 2007
コメント(0)
今日は一日の経過がやけに長く感じられました。と言っても学校での授業時間が長かったように感じられただけなのですが。2時限目が終わった頃なのにもう午前の授業が終わったような…。そんな感じでした。そんな事ってありません?楽しい時間はあっと言う間ですが辛い時間っていやに長く感じられる…。そのほかに面白いこと事とかは有りませんでした。そのままダルイとか言いながら授業を受けて掃除をして帰宅。家に帰ってからは髪の毛が結構伸びていて鬱陶しかったので散髪に行ってきました。散髪から帰って来てからは家でニコ動で"ひぐらしのなく頃に"の11話を見てからネットサーフィンをしたりしてました。それから今度9/27に"よつばと!"7巻が、10/19に"ブラックラグーン"7巻がでます。それから今"あずまんが大王"と"ひぐらしのなく頃に"の漫画を買おうと思っています。古本を探しても置いていないのでAmazonあたりで安く買おうと思っています。Amazonの380円分くらいのクーポンがあって使わないと勿体無いので…。欲しいと思う漫画が多い…。出費が嵩むなぁ…。それから明日から3連休。一日は課題に当てて残り2日は遊ぼうかと思っています。1/35BHの迷彩塗装でもやろうかな…。今度はエアブラシでは無く筆で。エア缶を使い切ってしまっていて…。それに迷彩塗装なら筆の方がやり易そうな気がして…。迷彩はグリーン2色、土地色、つや消しブラックの計4色でウッドランドパターンのFLORA迷彩にしようと思っています。ERDLとかDMPとかもいいんですが…。アレは無理でしょ。模様が複雑だし。迷彩柄についてはここを見れば分かると思います。まぁ見る人は殆ど居ないと思いますが…。迷彩塗装といえば1/100MGジムスナイパーを組む途中でほったらかしだったなぁ…。肘を修復してちゃんと仕上げてやらなければ。ABS樹脂のパーツに直接スプレーで吹き付けてたからな…。肘とか膝とかの強度がものすごく下がっていそう…。もうジオラマ中にクラッシュしたMSの残骸としてしまおうかな…。そういえばジム寒冷地仕様っぽく色を塗り替えようとして途中で放置してあった1/100MGジム改もあったっけ…。折角寒冷地ジムのジムマシンガンを作ったんだし…。ところどころちゃんと色塗り替えてるし…。時間が有ったらそういうのもちゃんとやろう…。
September 14, 2007
コメント(0)
今日は特に面白いことも無く6時間の授業がありその後部活が有って帰って着ました。そういえば今日の3時限目ぐらいからクーラーがかなり効いていて寒いくらいでした。自分の席はクーラーの冷風が直撃するところでして…。設定温度を見てみると25℃。確か下げすぎると他の教室のクーラーの効きが悪くなるとかで下限が27℃だったはず…。普通に無視してますね。それから今校舎の渡り廊下のところに体育祭の時の写真が貼られています。それを一通り見てみたのですが自分の写っている写真は部活動行進の時のヤツ一枚。しかもそれも例のボードで顔を隠していて分かる人にしか誰か分からない。まぁ競技は障害走しか出てないので当然といえば当然ですか…。それから今日部活では今度小学校でやるイベントの企画で必要なダンボールを集めに街中をうろついてました。ダンボールと聞くとどうもアレが思い浮かんでしまう。あのダンボールを被るどこぞの工作員です。スーパーとか家電量販店とかホームセンターとか…。しかし運悪く今日がダンボールの回収日らしく何処に行ってもあまり置いてない。その中から使えそうなやつを探し出して自転車に積んでいきました。積むといっても前輪と中心のサドルとかペダルとかとを繋げている棒の間に挟んでいくだけなので当然自転車には乗れないし、横に大きくはみ出していて車とかの大迷惑。そんな迷惑極まりない状態で自転車を押して学校まで帰っていきました。学校に帰ってからはそのダンボールを組んで穴を開け空気砲を作ってました。今度やるのは空気砲です。ダンボールに穴を開けて叩くと空気の塊が飛び出していくというアレです。部活が終わってからは家に帰って特に何をするでもなくだらだらと過ごしてました。後1日で三連休。しかし三日とも天気は悪いようです。家に篭らざるを得ない…。かと言って外に遊びに行く予定も無いのですが…。
September 13, 2007
コメント(0)
今日も昨日と同じく特記すべきような出来事はありませんでした。普通に学校に行き6時間普通に授業を受けたあと学校周辺の清掃。その後は部活。部活では今度小学校で行われるイベントでの企画の準備をしていました。部活が終わってからは家に帰ってきて塾の時間までだらだらと。で、塾から帰って来て今に至ります。今週は後二日。最近日が経つのが早く感じられます。まぁそれだけ歳を食ったということでしょうか。…ネタが無いと困る…。
September 12, 2007
コメント(0)
今日は特に面白いことはありませんでした。何処にでも有りそうな平凡なそれで居て退屈な一日でした。朝はいつも通りに家を出て学校へ。今日は委員会で朝、門のところで挨拶をさせられてました。それが終わってからは教室に戻りSHR。その後は4時限授業があって昼休みを挟み更に3時限授業。授業が終わってからはSHRが有って帰宅。家に帰ってからは特に何をするでもなくだらだらと塾までの時間を潰す。で、塾に行って帰って着ました。あぁそれから今日夕日が綺麗でした。デジカメで写真を撮ったのですが向きが悪くあまりいい写真は撮れませんでした。見せれるような写真があれば選ってあげようかと思っています。
September 11, 2007
コメント(1)
さっきフリーページのPhotoのところに新たに空というページを作りました。ここに自分の撮った写真を掲載しています。それからもう大分前のことですが先の記事を更新し終わってニコ動で"らき☆すた"の23話見てました。すると再生時間が5:15の時Internet Explorerにエラーが発生しブラウザが一気に閉じました。これは遊ぶ前に先ずすることがあるだろうという叱責ですか?それとも単に運が悪いだけ?まぁ記事を書いている間じゃなくてよかったです。もし一生懸命書いた文章が消えたらそれは泣きですよ…。それからはこのブログに掲載する写真を選ってました。それで44枚程選び出しました。とりあえず空に13枚ほど掲載しておきました。気になる人が居れば見てみてください。それから先の記事に暗号じゃないですがそれっぽいことをしてみました。書いてあるのが何か分かった人居ます?
September 10, 2007
コメント(0)
今日はいつもより早めの更新です。今日は一時限目に英語の授業がありました。月曜日の今日はいつも"構文150"という分厚い参考書から一章ずつ進みます。いつも席の順に当たっていくので自分が当たるであろう文をyahoo翻訳を使って翻訳。自分で考えるのが面倒だったんです。まぁ実際そこまで頭をひねるような問題じゃなかったのですが…。でいざ翻訳してみると翻訳文がカオス。多少は予想していたことなのですがまさかこれ程とは…。余計に時間がかかったような気がします。これからは機械に頼らず自力でやろう…。次は古典の授業でした。古典の時間に担当の教師がこの時間の最後に次回の分の予習を集めると。そんなこと予想してなかったので当然予習はしてない。授業中に急いでやりました。予習は"石壕吏"を白文でノートに書き、書き下し文、訳をするというもの。漢文で助かりました。漢文であれば書き下し文が分かれば大体訳が出来るので。まぁどうせ教師は書き下し・訳文が合ってるなんか見やしないのです。書いているか否かしか見てないのでしょう。ということで大体こんな感じかなぁ…で約しました。授業を聞きつつ訳をしつつ…結構きついものがありました。しかし何とか授業中に全て終えることが出来ました。次に有ったのが世界史の授業。今日の授業は結構脇道に逸れてあまり進みませんでした。お陰で昼休みの古語の単語テストの勉強が出来た訳なんですが…。この次は数学IIの授業。数学は今指数をやっています。問題を解いて空いた時間などにこれも昼休みの単語テストに向けた勉強をしていました。で、次は昼休み。10分で弁当と食べ終わり5分ほど復習をしていざ会場の図書室に。テストの結果は勉強の甲斐あってか満点。教室に戻り次の授業の準備を。次の授業とは体育で武道。剣道・柔道・レスリングからの選択で自分は柔道です。約一年ぶりに柔道着に袖を通しました。黒帯締めるのも本当に久しぶりでした。しかし柔道部でもない自分が黒帯締めてるのは結構浮いてました。白帯も探して見たのですが何処にも無いのです。多分初段を取った時に他の着れなくなった柔道着とかと一緒に処分したんだと思います。今日の授業はストレッチとか受身とか。そんな基本的な事をやってました。正直退屈でした。なら柔道部に入れよと言われそうですがそれは御免です。体育の授業でやる緩い柔道ならいいです。楽しいし楽です。しかし部活の柔道はきつい。それにある程度の実力がないとやってて面白くない。まぁこれはどの競技でも言えることだと思いますが…。とにかく自分は初心者とかには十分勝てる実力は持っています。しかしある程度経験をつんだ人とかには勝てません。所詮その程度の力しかありませんよ…自分には…。この次の授業は生物で今日は生物教室で実験でした。内容はシダとか苔の観察。スケッチしたり顕微鏡で覗いてミクロメーターで長さを測ったりしてました。そのあとは掃除でSHR。SHRの時に担任が古典の予習の再・未提出者の名前を読み上げました。その中に自分の名前が。何か不備でもあったのかと思いつつも帰ってきたルーズリーフを見ても検印が押してあるだけで何処にも訂正するような指示は無い。何処をすればいいのかわからないので放課後職員室へ。古典の担当教師にそのルーズリーフを見せるとただのチェック漏れだと。ただのチェック漏れ…。どんだけ冷や汗かいたと?そんなに課題忘れっぽいですか?いや、忘れっぽいですね。現に先週は週末課題忘れてましたから。まぁチェックはちゃんとつけてもらいたいです。放課後は今日は科学部へ。今日の活動は放射線測定器をもって車に乗って山に。麓と山の中腹の橋の手前と山頂付近と道中の洞窟で測定をしました。中でも洞窟の中の放射線の量は異常。周囲が岩に囲まれているからだと思います。洞窟の中は真っ暗。ケータイのライトで洞窟内を照らしていると天井に蝙蝠がぶら下がっているのを見つけました。結構そういうのって居るもんなんですね。あんな近くでリアルで蝙蝠見たのは初めてです。夕暮れ時に空を飛んでいるのを遠めになら何度か見たことありましたが…。見つけたのは全部で4匹。途中一匹飛び立って洞窟から出て行きました。外で待機していた教師によるとその一匹は木に引っかかっているとの事。言われた方を見てみると羽が引っかかって無力に木にぶら下がっている蝙蝠が一匹。死んでいるようにも見えなくは無いでした。死んでいるなら可哀想なことをしてしまった…。多分カメラのフラッシュに驚いたんだろう…。因みにカメラは自分のヤツです。学校にデジカメを持って行ってても部活で使う分には何も言われないようです。顧問は普通に黙認でしたし…。他にも結構いろいろ写真を撮ったので後でうpします。最近作ったフリーページのところに。前回ページは作ったものの写真を選別するのが面倒でやめてしまったんですね。人に見せれるような写真がそれほど無いんですね。まぁ期待せずに待っていてください。あと洞窟を出る時に袖と膝に泥が。上の岩dまでもまさかの泥まみれ。知らずに袖を摺って泥だらけ。またその後足そ滑らして膝に泥が。まぁ今から洗濯すれば明日の朝までには乾くでしょう。それから最近愛媛の自宅防衛軍というタグの付いた動画を見ています。言わずと知れた永井先生による地球防衛軍3のプレイ動画です。これをみて地球防衛軍3と×箱360がほしくなりました。地球防衛軍シリーズは以前友人がソフトを持っていたので一緒にやった程度です。3からは仲間が居るし武器もなんかやりたい放題気味だし…。しかし金が無いので買えないという現実…。
September 10, 2007
コメント(0)
前回の記事を書いてからは家にある漫画をランキング付けしたりニコニコ動画を見たりとだらだら過ごしていました。そうして2時半頃ランキングが完成したので曝してみようと楽天ブログのサイトを開くと、メンテナンス中。萎えました。やる気失せました。まぁそのうち暇があれば曝してみようかと思っています。それから後も暫くはニコニコを見たり漫画を読んだり。ふと外でバイクのエンジン音が聞こえる。時計を見ると4時過ぎ。これはやばいなと思いその後就寝。朝は中学校の体育祭ののろしで起こされました。家が学校から近いので相当五月蝿いです。それからも二度寝したりし結局起きたのは12時前。その後は着替えて飯食いに体育祭の会場へ。会場では友人と出会い話しをしたり一緒に会場をうろうろしたり…。しかし特にすることも無く退屈だったので家に帰りました。その際友人も一緒に家に来て久々にMPOの対戦をしてました。そういえば今度MPO+が出ますよね。友人もそれを買うつもりらしいので自分の分も一緒に予約しとくように頼んでおきました。予約すれば500円くらい割引するので…。それから今日は浜の近くでモトクロッサーに乗ってきました。バイクって何か怖いですね。速度の加減とか難しいですし、カーブの時とか怖くてハンドル思いっきり切れませんし。慣れればどーってこと無いんでしょうが…。暫く練習してある程度は乗りこなせるようになりました。乗れればそれで結構楽しいです。明日からは再び普通に一週間が始まります。課題が何一つ終わっていません。鬱です。
September 9, 2007
コメント(0)
今日は10時頃に起きました。久々にゆっくり寝たような気がします。学校が始まってからはうかうか寝てられないので…。もう夏休みが恋しいです。まだ休みが終わって2週間しか経ってないのですが…。まぁ前記の通り今日は10時頃に起きた訳です。起きてからは漫画を読んだりプラモを弄くったりしてだらだらと過ごしていました。それから昼過ぎに父親が車にモトクロッサーを積んで帰ってきました。中古を安く買ったらしいです。で、それの整備を少ししたりしていました。その後は友人からちょっと店に行かないかと誘いが。今日は丁度近くの高校で体育祭があったのでそれにも行こうということになり、他にも友人を誘って先ず店の方へ。ついでに書店に寄り自分は"らき☆すた"の5巻を買いました。"ひぐらしのなく頃に"の漫画も買おうかと思っていたのですが、如何せん高い。しかも巻数が多い。持ち合わせが少なかったので諦めました。今度アマゾンで中古のを安く買おうかと思います。別に新品でなくてもいいので…。後で家にある漫画に自分なりのランキングをつけて曝します。訳は特にありません。なんとなくです。店を廻り体育祭の方に行こうと思った時にはもう4時。この時間には流石に体育祭も終わっているだろうと思い体育祭には行かず、友人の家に行って遊んでいました。その後は塾があって家に帰ってきて今に至ります。明日は弟の中学で体育祭があります。自分の母校です。今通っている高校の隣です。もしかしたら朝早くに叩き起こされて場所取りに走らされるかも…。面倒臭いなぁ…。
September 8, 2007
コメント(0)

モトクロッサーを買った(親が)。今度ばらしてメンテナンスをするらしい。多分手伝いをさせられる。とは言っても元々子供用のヤツらしいので実質乗るのは自分なんですが。砂浜で乗ってみるのが楽しみです。 所詮自分は餓鬼ですよ。
September 8, 2007
コメント(0)
ふと思った。いつも"書くことが無い"などと書いておきながらしっかり1000文字程度は書いている。昨日だってそう。ネタがないとか言っておきながらくだらないこと書いて気が付いたら結構な字数になってたりする。まぁそんな感じです。それで今日は本当に特記事項はありませんでした。朝起きて準備をして学校に行って授業を受けて掃除して家に帰ってきてニコニコ動画で"ひぐらしのなく頃に"の10話を見てそれからは特に何をするでもなくだらだらと過ごしていました。今日病院に行くつもりだったのですがいつの間にか忘れてもう病院はしまっている時間。まぁ肘はもう結構動くようになってきていて痛みも大分引いてきてます。まだ思いっきり曲げることは痛くて出来ませんが。とまぁ今日はこんな感じの一日でした。何か面白いことを思い出したりしたらまた書き足します。それから今日でブログを開設して500日目だったようです。500日…。結構長い間よく書き続けられたものだなぁと。それに比べ記事は600近い。一日に何回も何回も更新していたらこういうことになりますわなぁ…。まぁとにかくこれからも毎日書き続けていくつもりで居りますのでよろしくお願いします。
September 7, 2007
コメント(0)
今日は特に書くことは無いです。普通に授業があってその後部活。そういえば今日の6時限目の生物の時間は眠かったですね。寝て起きて板書を写して寝て…。のループでした。ノートも半分寝ながら写してましたから見るに耐えない状態。アレは不可抗力です。仕方ないんです。睡魔に襲われるともうどうしようも無いんです。しかし不思議なことに授業が終わって席を立つと急に目が冴えたりするんですよね。一体アレは何でなのだろう…。それから今日の部活は2年生は自分だけ。課題研究のまとめをしているらしかったです。で自分ひとりで何をしていいか分からない。なだボーっとしてるのもどうかと思う。そこで体裁を取り繕うと部室の整理を一人でしたりしてました。何もしないで居るよりこっちのほうが遥かにマシでしょうし。整理が終わって教室に戻ったら顧問が居る。でちょっと気まずい感じになりました。その後は個人研究のテーマに沿った研究を。自分は何故かお茶なんですよね。テーマが。何故か流れでそうなってしまいました。まぁ正直何でも良かったのですが。しかしお茶って…。科学と殆ど関係ないような…。でもそんなの関係ねぇ。(最近これ良く聞きますけど何のネタなんですか?)決まって閉まったものは仕方ないです。これから一年間お茶の研究をしていきます。ちょっと待てよ…。これでは来年の文化祭は自分でお茶について研究したことを発表しなければならないのか…。どうしよう…。とりあえず、( ゚Д゚)⊃旦~< 茶飲めやフォルァってしとけば問題ないですかね…。それで今日は校庭に植わっている夏みかんの気から葉っぱとまだ緑の若い夏みかんを取ってきました。で葉っぱの方は鋏で刻んでみかんの方はメスで皮を削いでました。しかしこのメス矢鱈切れ味が悪い。指に結構力を入れて押し当てても切れないほどに。部活が終わって家に帰ってからは特に何をするでもなくだらだらと。今週は後明日一日。頑張ろう…。
September 6, 2007
コメント(0)
今日は体育祭明け初めての学校でした。いつものように学校に行き教室に入って宿題をやる。教科書を学校にどうも置き勉していたらしく出来なかったんです。案の定教科書は学校のロッカーの中にありました。ということは夏休み中ずっと置いていたということに…。なんというやる気の無さ。まぁ正直復習とかやる気は皆無でしたし…。それから古典の予習をしてくることになっていたらしいのですがまるっきり忘れていて授業の合間とかに急いでやりました。内容は漢詩を白文、書き下し文、現代語訳をノートに書くこと。書き下し文までは簡単に出来ますが訳が面倒でした。しかしそこは何とか知識と当てずっぽうでカバーし何とか全て訳しきることが出来ました。これから課題とかは家できちんとやっておこう。こんなせかせかした学校生活は嫌だ。まぁその分家でゆっくり過ごしているということになるんですが…。学校では受験まで後一年程度なんだから家でも勉強するようにと言われます。本当はこんな生活ではいけないんでしょうねぇ…。これからはきちんと家で勉強していく習慣をつけねば…。話を戻して今日の学校でのこと。今日はクラスで今年度二度目の席替えがありました。うちのクラスの担任が面倒臭がり見たくて席替えとか稀なんですね。前回の席替えは前の席から右斜め後ろにひとつ下がっただけ。しかも教室の真ん中の列で前から2列目。で今度は窓側から2列目の後ろから2番目の席。ここクーラーの風が直撃するんです。暑がることは早々無いと思いますが寒がることが多々ありそうです。後他に何か面白いこととかあったかな…。思いつかないので次。放課後は一旦科学部の活動がある生物第一教室へ。そこで誰か来るのを待ち伏せ。暫く待っていると部長さんが。来た部長に今日の部活はサボる…、元い病院にいくので休むと伝え帰宅。家に帰ると家は無人。病院までまた歩いていったりするのは面倒だったので家で暫くパソコンでもして親の帰りを待っていると…、時計を見るともう7時。当然病院はもうしまっている。これでは部活をサボったことになってしまった…。次回からはこんなことが無いように気をつけよう。それから今日塾から帰ってくるとNHK衛星第二でバックトゥーザフューチャーの3番をやってました。塾から帰ってきた時間の関係で見れたのはラストのシーンのみ。久々に見てみたい気分になりました。でニコニコ動画で探してみたら五秒で分かる名作映画「バックトゥーザフューチャーI II IIIというのがありました。気になった人が居れば見てみてください。
September 5, 2007
コメント(0)
今日は6時前に目が覚めました。人間って不思議なもので朝起きなければならない時間にはなかなか起きられず、だらだらと時間を過ごしてしまうのですがゆっくり寝ててもいいときに限って、早く目が覚めて寝られなかったりしません?そんな訳で今日は無駄に早起きでした。起きて先ずしたことはパソコンの起動。もう相当病んでますね。自分でも分かります。それからは暫くパソコンをしてました。肘が痛くて漫画読むにも一苦労だし勉強も肘が痛む。左手でも一応事足りるパソコンぐらいしかすることが無かったんです。と言い訳してみるも…。その後はまた病院に行きました。行きは親に車に送ってもらって。帰りは親の都合が悪かったらしいので徒歩でした。帰りではいつもデジカメを持ち歩いているのでそれで帰り道の風景を撮ったりしながら帰ってました。いや決して変なものは撮ってませんよ。橋の上から見た川岸とか電灯の上に留まった海鳥とか岸に植えられた防砂林の松とか水面に反射した太陽の光とか山とか史跡とか雲とか…。まぁそんなありきたりな風景です。暇があればその写真もうpしてみようかと思っています。フリーページにそういうページも作ってみようかと思っていたので。それから肘のことですが昨日よりはだいぶマシになっているもののまだ痛む。動かせる範囲も増えたがやはり伸ばそうとすると痛むし直角の一歩手前ぐらいまでしか曲げれない。今日病院に行っても特に大したことは言われずまた明日も来いとの事でした。まぁ部活がサボれていいかな…。病院から戻ってきてからは課題をやったり。しかし古典の課題が教科書を学校におきっぱなしにしているらしく出来ない。明日学校に言ってからやろう。その後は殆どずっとネット。掲示板を廻ったりニコニコ動画で動画を見たりしてました。ゲームのプレイ動画って良く上がってるじゃないですか。ああいうの見るとついつい自分もやってみたくなるのは自分だけでしょうか?ゲームをプレイすることは勿論ですがそれを撮ってあげてみたくなるのも…。
September 4, 2007
コメント(0)
今日は昨日・一昨日と体育祭やその準備などがあったのでその代休でした。9時頃に起きて今日は病院に。昨日怪我した肘を見てもらう為です。病院は思いのほか空いていてほぼ入って直ぐ診察を受ける事が出来ました。その後はレントゲンを撮ったり。レントゲンを撮る時に看護士の人が思いっきり腕を伸ばさせようとしたり曲げようとしたり。痛いので勘弁してください。そんなに伸ばせません。曲げれません。そんなことがありましたがまぁ無事にレントゲンの撮影は終了。暫く診察室で診断を待つ。医者の話によると骨に以上は無いとの事。しかしもう2~3日は痛むだろうと。その後は湿布と痛み止めを貰って帰宅。それからまた明日にも来いと言われました。家に帰ってからはパソコンをつけてニコニコ動画を見てたりとだらだら過ごしていました。それから最近ガンプラが組みたくなって今1/35のホバートラックを組んでいます。今のところ本体を組み終わってコトブキヤのセンサーパーツや丸・角モールドのパーツをつけたりしていたとこでした。今日は筆塗りでウッドランドパターンの迷彩塗装を施そうかと思っていたのですがこのなりでは無理。また今度やろうと思っています。明日も代休です。課題がまた出たので明日はそれの残りを片付けて行こうと思っています。
September 3, 2007
コメント(0)
今日は体育祭がありました。今日も朝、いつもと変わらない時間に学校へ。学校に着いてからは体操服に着替えてから教室で待機。暫くした後にSHRがあってグラウンドに集合。それからは開会式で行進する順に並んで待ってました。そして体育祭の開始。ベタなラジオ体操から始まり先ずは徒競走。これには出ず暫く自分の出る競技はなかったので木陰で友人と駄弁ったりしてました。そうしているうちに時間が過ぎ自分が出る障害物競走の順が迫ってくる。出場生徒は集まるようにとアナウンスがあり集合場所に。暫くそこで待機して自分の番が来るのを待つ。障害物競走は初め梯子を潜り、次にネットを潜り、跳び箱を飛び越え、マットで前転し、最後鉢巻きで足を括り両足とびでゴールを目指すというものでした。自分はマットで前転するところで人がふさがっていたのでマットとマットの間を受身で突破し、最後足を括ってゴールを目指すところで3回も扱けました。あぁ~面白い、面白い。自虐的になったところで話を戻してその後に部活動行進の準備に行きました。その時気付いたのですが、肘が痛い。90度位までしか痛くて肘が上げれない。原因は受身おをした時に地面で肘を打ったのかと思い肘を見てみても擦り傷とかの外傷はない。だから腕を地面に打ち付けたとか考えにくい。多分扱けたときに変に手を突いて肘に負担がかかったためだと思います。とりあえず水で冷やして準備をし部活動行進をやりました。某アニメキャラのボードを持っていたの、アレが自分です。部活は…言わないでも分かりますよね。ボード持ってたのその部だけだったんですから。部活動行進の後は昼休み。昼食をとろうと教室に戻りいざ食べようとしたところで問題発生。肘が曲がらなくて箸が口まで届かない。結局食べるのは諦めました。何もする事がないので昼休みはうだうだ過ごしてました。昼休みが終わって次の競技が始まる前に救護のテントに。午後はずっとそこで過ごしてました。よく見ると肘は結構腫れているようでした。湿布を張ってもらい氷で冷やしていました。そのため午後からの応援合戦・騎馬戦には不出場。それから昨日の記事の訂正ですが学年種目ではなく男子のみの種目で「おろち誕生」という名前のヤツでした。暫く氷で冷やしていて肘を曲げると以前より動かせなくなっているし今度は伸ばしても痛む。斜め45度くらいに曲げているのが一番楽です。今もその角度を維持しながらキーボードを打ってます。そのまま救護のテントで開会式も過ごして後片付けは少し手伝いました。それから騎馬戦を見てて思ったのですが殆ど各騎が独自の判断をし敵を見つけて勝手に突っかかっていく。大抵こんな感じなんですね。だから一騎だけで居る騎馬が居たりしてそれはもう絶好の標的。二騎位が突っ込んできて奮戦するも結局は倒される。援護が来るまで耐えれればいいのですが仲間が近くに居ないと間に合わない。だから三騎一組位で小隊を組みちゃんと作戦を立てればいいのではないかと。三騎一緒に居れば多勢に無勢という明らかに不利な状況にはならないし連携して早く敵を墜す事も可能なはず。小隊を組むだけで騎馬の生存率は結構上がると思います。ただ相手も小隊を組んだりしていたら難しいでしょうが。また戦法ですが一箇所に集結しすぎると混戦になって最終的には同士討ちっぽくなってたので、なるべく周囲を迂回して敵を包囲して突っかかってきたヤツから墜すのが良いかと。まぁどうせこんなことを考えても別に来年の体育祭で中隊の幹部になるわけでもなければ幹部に進言するつもりもないので無駄なんですがね。このブログを見て尤もだと思う人が居れば体育祭本番で使ってみてくださいよ。まぁそんな人いないと思いますが。片付けが終わった後は全校まとめてのSHR。その後は中隊別に集まって最後中隊の幹部とかから挨拶があったりして解散。今回の体育祭は開会式と障害物競走しか出てません。怪我をすると楽でいいやねぇ~。まぁ痛みでその分は相殺されますが。日光に照らされて滅茶苦茶疲れるよりはこっちの方がいいかなぁと思った今日この頃。明日は病院に行こうと思っています。このままではテニス部をまた暫く休むことになるかも。あっ、今度から体育の授業はは武道で柔道だ。部活とかでやる柔道はきついので嫌です。しかし授業のお遊び程度の柔道は楽できるので好きです。普段嫌味ったらしいヤツに仕返しとか出来ますし。しかし絞めがないのがちょっと悲しいです。寝技の絞めは十八番だったので。しかし現役の柔道部員とかと当たると駄目ですね。最近めっきり柔道してないしもともと弱い方だったので。中学の時部活内で乱取りすると一個下の学年に最後の方は負けてましたからね。努力の差です。努力家ではないので…。どうしても楽をしようとしてしまうんですね。ん~これでは鬱憤が晴らせない。
September 2, 2007
コメント(0)
タイトルの出来事については後述ということで。今日は体育祭の前日で予行練習や準備などがありました。いつも通りに学校に行きSHR。体操服に着替えてグラウンドに集合。その後は体育祭の予行練習。その時少し理解に苦しむ出来事がありました。それは出ない筈の競技に出て、出る筈の競技に出ない、というものです。詳しく説明すると自分は当初障害物競走、学年種目共に出ることになっていました。が、障害物競走は誰かと交代になり自分は出場しなくて良くなった。そう言われたので自分は障害物競走には出ないものだと思ってゆっくりしていると名前を呼ばれている。集合が遅いといわれて怒られる。理不尽です。後で交代するように言った人に結局交代の話はどうなったのかと聞くと交代は出来なかった、と。ならそう伝えてくれよと。そういってくれないと分かりません。腹が立ちましたね。それから学年種目の方は出場者の所に名前が書かれていて集合場所に居るとお前は名前を呼ばれて無いだろ、と。名前を呼ばれたァ?聞いてねーよ。前もって各教室に配布された体育祭の冊子の出場者の所に名前が書かれていたから来た。なら邪慳にされる。訳が分からん。憤りを感じます。ものの言い方ってもんがあるだろうと。まぁその学年種目は相当変なヤツでして…。出ない方が幸いでした。まぁそれは結果得といえば得でした。午前中はそんな感じで終了。昼休みは昼食をとったり駄弁ったり。途中自販機まで飲み物を買いに行く時に担任の教師とすれ違いました。その時に課題のやり直しを持ってきたか?と聞かれました。初めは訳がわからない。何の教科か?と聞くと現代文だと。現代文のワークには何処にもやり直しを指示されるようなことは言われてないし付箋とかも付いていなかった筈。ただ範囲の最後のページに検印が押してあっただけの筈。もしかしたら見落としがあったのかもしれないが。記憶も曖昧だし教師にそういわれればどこかにやり直しを指示するようなことが書いてあったのかもしれない。しかし教師の態度がちょっと気になりました。アレだけ言ったのにまたかぁ~見たいな感じ。またかぁ~と言うのは社会の課題を忘れたので分かります。しかしアレだけ言ったのにって所が引っかかります。なぜなら現代文の課題やり直しに着いて何も指示を受けていないからです。とりあえずその場は、やり直し箇所なんてあったんですか。知りませんでした。やってません。と答えときました。なら明日もってこいと。家に帰ってから現代文のワークを開いても何処にもやり直しを指示するようなところは無い。明日このワークを持っていって何処をどう直せばいいのか聞いてやろう。多分人間違えだ。いい迷惑です。それから午後からは会場準備と応援の練習。それが1時半から4時前まで。その後グラウンドで全校まとめてのSHRがあって解散。そのあとは教室でポンポンを作ってました。作り終えてからは帰宅し塾の時間までだらだらと。今日が土曜日だと言う気がしなくて危く忘れるところでした。曜日感覚が狂っとる。明日はいよいよ体育祭です。課題はいかにして膨大な無駄な時間を有意義に過ごすか。漫画でも持っていって読んでようかな。
September 1, 2007
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
