2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
科学者だから! 決して営業ではないから!!でも。。。今日は仕事場にお客が2組やって来る。らしい。一組は日ノ本人・人民混成チーム、一組は日ノ本人のみ。シャチョ(←なんとなく、ソロソロコイツに嫌がらせを仕掛けようかと思い始めている)がいないんで、元シャチョと人民ショチョが混成チームの相手。ソコに通訳としてムックが投入される。で? もう一組はドーするのさ?元シャチョ「コイさん、悪いけど、日ノ本人の相手頼むわ~」・・・はいはい。分かりました。やれやれだ。体調悪いし、2日連続で3時間睡眠だったから、早く帰って寝たかったのに。5時過ぎに空港までお迎えに行き、ホテルまで送り、チェックイン後食事会。場所と部屋は押さえてもらっていて、ついでに注文もしてもらっていた。オイラが頼むと、ドーしても貧乏性なモンで、チープになっちゃうからな。海鮮なら、ナマコ(←干しナマコは高級食材。ナマコのくせに生意気な)やアワビではなく、タコとかアサリとかに。んで、コジンマリと会食会が行われたのだけど・・・伊勢海老!! イキナリ丸ごと伊勢海老のお刺身が出てきたよ!!!でけぇ。触覚がまだ動いてて、超新鮮。プリプリで美味い。身が甘くて、なんだか「グレープフルーツ」みたくツブツブでプリプリな食感で、それでいて馥郁たる香。他にも「生エビの紹興酒漬け」とか「黄花魚と海帯(こんぶ)の味噌汁風味スープ」とかとかとかとか。服務員「龍〈虫下〉、下げるね」と言って下げられた伊勢海老、ああ、変わり果てた姿になって再登場!伊勢海老のから揚げ!!そして絶品、伊勢海老のお粥!!!ああ~ お粥うめぇ~~~~~久々にチビッちゃう程、美味いもん喰った。お会計はまぁそれなりなのだけど、日ノ本でこんなん喰ったらお幾らと?ソー考えると、3人で900元(13,000JPY程)っつーのはヤッパリ安いのかも。ま、ウチの会社の事務員レベルだと月給でこのくらいだからなぁ。チビっちゃってもイイのかも。また。。。 今度来よ。しかし。ソー言えば昨日の指輪もそーだけど、1000元レベルなら、携帯電話をご購入しなくちゃあイケナイのだな。ソロソロ寿命だよ。と、指輪を買った帰り道に ふ と思い出した。やれやれ。出費が続くな。ま、間もなく師走だし、仕方がないか。+++ちょっと物知り+++伊勢エビ、赤語だと一般には「龍〈虫下〉 long2xia1」、または「大龍〈虫下〉 da4long2xia1」と言うのだけどたまには「花龍 hua1long2」って表記しているところもある。しかしご用心!!「小龍〈虫下〉 xiao3long2xia1」ってのもあるけど、コレは「ザリガニ」だから。「お! 伊勢海老安いじゃん!! 喰っちゃえ喰っちゃえ、大量注文~」って喜んでいると、直径40cmほどのボールに大量に入った辛いザリガニが出てきたショックを受ける。ザリガニ、あまり食べるところが無くて美味しくない。因みに〈虫下〉で一文字。エビの意。龍は簡体字になってる。『右』の「□」を『ヒ(ただし『七』のように上の横棒は縦棒を突き抜ける)』で置き換え、『犬』のように右上に点を付けたような文字。
2005/11/29
コメント(0)

ココは赤国。なんとか自分で行動を起こさないと、日ノ本を初め世界の情報からグングン遅れていく。一応「国際的なエキガク(←占いではない方)もやりたいなぁ~」と思っている手前、ビョーキ情報は当然、経済状況や政情も一応流し読みしておいて損はない。英語新聞(←赤い)だって日本新聞以上にクダラナそうだから、情報源はとりあえずネットなのだけど、それだと「身」が残らない。ネットだとどうしても次から次へと情報が飛び去っていき、2日間間を置くようなニュースは時系列を組み立てにくい。っつーんで、日ノ本情報誌を1つ、毎月1冊海外発送定期購読している。その中に・・・どっかの県庁で、『無駄を削除でスリム化計画実行中! 官の効率化!』ってことをやってるって記事があった。無駄・・・それって赤国人民の行動そのものだよなぁ。何も決まらない(議題さえも決まっていない)会議、申請書の再確認とかしないから起こる重複注文、「コレで行く」との確認事項を勝手に書き換える(ことの尻拭い)、適当に建物建てるからその修理、無駄に多い従業員と1人に1台与えられる机、長いが意味のない話、会食会では矢鱈多い料理の量、3連の領収書、過剰包装 等等。そんな「オイラ、心の中は赤く染まらないよ! いくら見た目人民度が高くなろうと、心までは!!」との『自制心』から、興味深く記事を読む。5S?聞いたことがある。どこかで聞いた。整理 整頓 清潔 清掃 習慣・・・不得意だ。先ず、整理整頓はとっても不得意。書類も文献も山積み状態。本棚の中ではソフトカバーの本がムーミンに出てくるひょろひょろオバケみたく奇妙に折れ曲がり、名刺はドレが大切だか既に分からん。あまつさえ整理をしていない実験データすらある。そして、清掃清潔も不得意。今、家の台所のシンクの中だって洗い物予備軍ゾクゾク待機中。掃除だってタマタマ先々週末にしたけど、基本は数ヶ月に一度だし、洗濯物は面倒だから畳まないし、シャワーは冬場でも日に1度は浴びるけど、洗濯はタイヘンな量が溜まるまでしない。カビが生えても気にしないフリをするし、ゴミだって出すのメンドーで結構溜まってる。挙句の果てにはコレ等全てが習慣としてコベリ付いちゃってる。イケナイ! 自省しなきゃ! 自己批判しなきゃ!!丁度今日は仕事場がある一帯、電話線がブチ切れていてネットも電話もファックスも出来ない状態。ああ、今日中にキョトのmyボスとやり取りをしないと、ひょっとしたらココ数十年間に影響が出るような事態になっちゃうカモなんだよ!!とは思っても赤い政府相手だから成す術がない。社員のミスで電話線切断とか整備不良で腐れ落ちたとかだったら怒るが、赤い党に文句言っても始まらない。午前中には復旧するんじゃあないか? との適当な情報を頼りに、衝動的に午前中は整理整頓をすることにした。捨てる捨てる捨てる捨てる!!イラナイ書類、コピーをガンガン捨てる!イラナイ冊子、ペーパーを次々捨てる!バラバラになっていた書類をケースにまとえ、更新済み書類はゴミ袋!そーしたら。机の上が、パソコンとプリンターなどPC関連品と電話とカトマンドゥからの絵葉書だけになった。キャビネット内のファイルや書籍も直立状態になった。さぁ~すが日ノ本人! やれば出来んじゃん!!この『捨てる遺伝子』は3回波状ブースター効果攻撃が望まれるので、あと2回はやるよ。今回『捨てる』って選に漏れたヤツ等を更に追い立てるのだよ!「ひょっとしたらまだ使うかも・・・」達を一掃だよ!!(写真左が綺麗になったキャビネット。前はギュウギュウだった。 中上がゴミ袋。これ2袋分くらいの紙などをすてた。赤いのはカフィーヤで、事務室にいるときは防寒用に巻いている。特に昼寝用。)実は今、ノドが痛い。土曜日にカラオケで「韓紅」とか色々熱唱したら、ノド痛くなった。だから、ノド飴。日ノ本で買った虎の子の「黒糖ノド飴」を開封した。(写真中下)嬉しい。日ノ本の香が嬉しい。日ノ本の繊細さが嬉しい。夜は夜で以前青い島にお越しだった「夏目小姐」に卜ラ屋のヨーカンを頂戴仕り、幸せ一杯夢一杯。ああ、明日は羊羹丸齧りだよ!!!そして。今日は久し振りに衝動買いもしてもーた。いーや、久し振りなんてぇーもんじゃあないよな。初めてカモ。赤国で初めてかも。体調が悪いから、『動物みたいな格好』をしていたのだけど、首元が寒くてつけた赤いシルクのスカーフが今日の強風にたなびくことたなびくこと。気分良すぎ!!ああ、ヒカリモノ&フリフリモノ、オイラはコレに心酔ビチョビチョなのです!!ってんで、このフリフリ状態に気を良くしたワタクシは、近くのお高いデパート1階でヒカリモノ物色。とりあえず、それ程の吸引力は感じなかったのだけど小指用の指輪をお一つ購入。(写真右、プラチナらしい)1000元越えの買い物は初めてカモ! (←航空券以外ね)この前オーシャンズ12見て、ブラッドピットが小指にゴツイギラギラ指輪していて、オイラも小指に指輪~ キラキラ指輪~ ぷりいずぅ~ って。まぁ流石赤国仕様ってことで、ツヤの消し方にムラとかあるんだけど、まぁそれもアジと言えばアジでしょう。暫くしてます。因みにサイズは11号なんで、アヤシイ、イヤらしく光る指輪があったらお下がり下さい。確か17号までだったら使用可能、だと思った。一番太い指、何号だっけ? 忘れた。
2005/11/28
コメント(0)

ヤッパリ冬。来週は既に師走に突入だよ!1月末は「春節(旧正月)」なのだけど、ちょっと不確定要素が目白押しで何時日ノ本御幸か見当が付かない。つまり『巡礼計画インド編』は流れてしまう公算が高くなってきた。ま、イイか。今年の青い島はなんとなく寒くない。去年と比べたら比較的に気温が高い気がする。人民達もソー言ってるから、多分ソーなんだろう。たまには人民の言うことも信用しないとね。だけど、やっぱり寒い。寒いときは鍋!ってんで、今日は「火鍋」を喰いに行った。『馬家火鍋』っつー店なのだけど、この店、火鍋のクセに辛くない。いや、無駄に辛すぎない。以前来て気に入ったので、今日は再訪。写真じゃあ分かりにくいけど、中で炭を焚いて加熱するシャブシャブ鍋。日ノ本語使いがコレを日ノ本人に説明するときは「シャブシャブですねー」となるのだけれど、そんなココで出される肉をしゃぶ、しゃぶ、ぱくり! もぐもぐもぐなんてしようものなら、一発でヒット間違え無し!しかも何でもカンでも入れてしまえ! つーんで、正しくは「寄せ鍋」の方がイイと思う。つーか、『赤い鍋物』でOKだろ?そう、写真で何が分かりにくいかというと、スープが入っている部分があるけど、ここが2つに分かれていて、一方(向かって右側)が赤い辛目のスープ、左が透明なフツーの味の素スープ。やっぱりオイラは赤い方がお好み。そして、羊肉がお好み。今日も大量に喰っちゃった。ゲフ。今週は、カナリ切羽が詰まってしまって神がかり的勢いで実験した。通常数週間みる実験を、3日間、しかも8時-17時でやりのけた。スゲェ。自分。いつもいつも思うのだけど、この勢いで日々生きていたら、スグに『凄い人』になっちゃうのだろうけど、それは疲れそうだし、やっぱり色々他にも興味があるし、何よりもオイラは怠け者だから、そんなことしようなんて思わない。ま、運命はどのみち「凄い人になる」って方向に向かっているので、楽に楽に進み候。赤い国に来て20ヶ月。身に付いたことを振り返ると1、なんちゃって赤語2、体力3、今まで以上の怠け癖くらいなんだよな。ま、体力上昇ってのは、素晴らしきトコであるのだけど。そっか。きっとそーゆー時期だったんだろうね。今まで体力とは無縁の生活をしていたんだから、ここらで体力増強に時間を割きなさい、そーゆー運命だったのですね?そんな実験中に思った。寒いなー お子達と一緒に、暖かインキュベーターに入っちゃおうかなぁ~お子を勢い良く育てるのには温めなくちゃいけないのだけど、それをこの右の写真の中でやる。省エネ設計なコンパクトサイズのワタクシは入れるよ。暖かだろうなぁ~今度、誰も見ていないときに挑戦してみるよ。そんなワケでやっと週末。超自堕落な生活を送ってやる。
2005/11/25
コメント(0)

えーと、昨日のコトなんすケドー 窓の外を ふ と見たら、隣の敷地で建物に何かを吹き付けている。建物の外壁のお掃除?スゲェ! 赤国でもそんなタイソウなことなさるんだ!!と思ってよくよく見たら、なんだか建物、塗装してあるところと無いところがマダラになってる。今、塗り替えしてるんだ!と感心しながら、でも噴霧器から出てくる霧は白っぽい。しかも下に液がダダ垂れ状態。塗装・・・ はがしてんスか・・・?今の塗装はドー考えても『水性塗料』じゃあねーよな。そんなんだったら、雨降った後は毎回塗り直さないとハゲチャビンだもんな。『油性塗料』だと、落とすのに必要なのは・・・ ズバリ! 『有機溶媒』ですね? 基本的に体によろしいものが殆どない有機溶媒ですね?(つーか、人体と環境に影響を与えないような有機溶媒なんてあるのか? ねーだろ?)ヒトのいのちは おいくらですか?おっちゃん おっちゃん、だいじょーぶ?おっちゃんおっちゃん あんたはいいが、そのタレタレようばい、ドコいくの?因みに聞くところによると、赤国には「有機溶媒廃棄処理の規定」がナイみたい。だから、みんなみんなソコ等にポイっああ、オイラ早くこんな国脱出しないと、変なビョーキになっちゃうよ!『愛がある国』でビョーキをもらうのはまぁ仕方がないとしても、『愛がない国』でもらったら末代までの恥!!左が昨日。右が今日。全部ハゲ落ちていたよ。そうそう。今、黒龍江省の省都『はるびん』で、数日間の断水をしているらしい。なんでも理由は、吉林省の『じーりん』で過日おこった化学工場の爆発らしい。漏れ出た有害物質がはるばる河を流れてどんぶらこっこどんぶらこ、はるびんまでやってきたらしい。取水口までやってきたらしい。でもさー 一昨日の発表では「え? 有害物質? 流れてないよ。だって、化学工場から出てきたのは、水と二酸化炭素くらいだよ」って内容だったよな? 今日になって方向転換。そして。爆発当時、「周囲に有害物質は一切放出されていない、ご安心!」って発表してたよな? ワタクシご記憶だよ。ご丁寧にも、検査員が検体採取して分析している画像まで流していらっしゃったよな?そんな河川に流れ出るような量、取水制限しちゃうくらいの量が流れてくるんだったらさ、カナリの量が漏れ出たんだろ? 違うか?やっぱり赤国、信用度ゼロ。今日も3例目の『とりのinフルエンザ』が確認された、って出てたけど、ぜーーーーったいどっかの村でアウトブレイクだって。隠してるって。村ごと焼き討ちしているかもよ。そんな事しかねないからな。自国人民に戦車を向ける国だからな。ココは。おお、怖い怖い。ま、それはイイとして。オイラが一番気になったのは、ニュウスでは「省都はるびんの取水制限、そして飲料水供給」ってトコしかやっていなかった、ってコト。だけどさぁ~ この河川の水を生活用水として使用してるの、多分「はるびん」だけじゃあないよね? 流域地域は多分利用してるよね?そこが気になる。その人達は、フツーに使っているのかな? 完全に見捨てられちゃってんのかな?そんなニュウスの流れ方でも誰も何にも言わないっつーのは、『都市在住以外のヒト、特に農民は人民にあらず』ってな差別意識の賜物なのかな? やっぱりダメだ。正直、水が合わない。
2005/11/24
コメント(0)

髪の毛切った。切りたくなかったけど切った。短い髪の毛が好きなのだけど、切りたくなかった。やっぱり赤国で切るのは宜しくないな。いや、マトモではあるんだよ。えりあしビシっと一直線!! じゃあないし。トップもビシッと一直線!! じゃあないし。(人民の頭頂部の毛、水平になってるから機会があったらみてちょ)モミアゲだって一直線!! じゃあないし。細かい説明をするのが面倒(というかソコまでは話せない)なんで、大体『ソフトモヒカン崩れ』になる。そーする。ソフトモヒカンは結構ムツカシイのだけど、ある程度までの崩れならワタクシの整髪テクニックで修正可能。しかし。人民髪切人(に限らないけどな)のタイヘンなとこって、何を思ってか「キチンとラインを出すことが大切!」みたく思ってるところね。線をそろえる。輪郭クッキリ。境目ハッキリ。「ぼかし」だとか「無造作」だとか、そんなの彼岸を見るより遠い世界。キョトにいたときは、髪の毛切るときってヒジョーにワクワクしてたんだけどなー「今日はどんなになるのかなー」って美容師に適当なイメージを「じゃ、今日は『啓蟄』ってイメージでヨロシク」「はい? ケイチツって何!?」みたく伝え、出来上がりを皆で笑う。そんな高尚な遊びは出来ないんだな。だから自然と髪の毛を切りに行く回数は減り、今年は4回しか切っていない。長期駐在者、結構長髪君が多くなっていくのだけど、その理由も分かる気がする。ご近所の秋元小姐(和♀)も「私、もうゼッッタイに中国で髪の毛切らない!!!!!!!」と絶叫していた。そんなオイラの変化をいち早く見つけ、密かな楽しみにしていると思われるのが食堂のオバちゃん達。お昼ごはんは仕事場の食堂で、人民作業員達と一緒にとるのだけど、そのオバちゃん達にからかわれているような気がする。それが最近ねぇ。。。ドコで仕入れた情報だか知らないが、「koi様は香菜が好き」とインプットされたらしい。ま、その情報自体はマチガエじゃあ全くないのだが。丸ごと正しい。オイラ、香菜(シャンツァイ、コリアンダー、パクチー)が大好きで、一時期「常備野菜はなんですか?」「何が無くてもパクチーだけは冷蔵庫に入ってます」って答えてたほど。本当に大好きで、生で丸ごとバリバリ食べていたくらい。小腹が空いたな、シャンツァイ喰うか、ってノリで。でも。まー 香菜ってなんか体に悪そうで、最近あまり買ってなかったんだよねーそれが。昼ごはん、香菜テンコ盛り。オイオイ、こりゃやり過ぎじゃネーの? ってくらいテンコ盛り。周囲の人民作業員も笑ってるくらいのテンコ盛り。しかも日に日にエスカレート。影が入って見づらいのだけど、手前がオイラので、緑色が香菜。今日は手加減したみたいだけど。奥が適正量。こんなことをする食堂のオバちゃん2人は自転車通勤(左上)。今日なんか牡丹女士に牡丹「そんな沢山・・・ コイさん、ダイジョーブですか?」コイ「ええ、香菜、大好きですからー」牡丹「いえ、そーじゃあなくて、そんなに香菜生で食べたら、『寄セイ虫』がいるんじゃないですか?」コイ「あ、『寄セイ虫』ね! ダイジョーブ、多分、もう飼ってますから~」いや、本当に怖いのは『寄セイ虫』じゃあなくって、『ノー薬』なのだけどな。ノー薬バチバチであることが疑いようも無く分かるこの香菜。ま、香菜に限らず、なんでもかんでもノー薬まみれ。タイヘンダ。タイヘンダ。昨晩もね、夜中(って言っても23時頃)国営テレビで「野菜・お肉の料理法」見たいな啓蒙番組やっていて、「野菜は米の研ぎ汁に15分間浸してから使いましょう」みたく。ま、『おイタのお子』が大好きなワタクシは、野菜の次にやっていた「お肉はサイキンの汚染があるから、ジックリいためましょう!」と、生肉を触ったその手でフライパンやお玉を触る触る、手を軽く拭いただけで触りまくり。ああ、こりゃあ2次汚染バチバチだよなー と楽しくご拝見。さらにさらに。油や調味料なのだけど、ついに謎が氷解。よく、5リットル入りの食用油、両手にぶら下げて歩いている人民を見かけるのだけど、何でそんなに油が必要なのか非常に疑問だったのね。でも、一般家庭の油使用量を見て納得。家族3人、夕食だけで150~200mlくらい使用してた。つーことは夕食だけで考えても、5リットルで1ヶ月持たないのだな。スゲーよ赤国! スゲーよ、人民!!ついでに塩も大量にご使用だし、味の素だって何をそんなに? ってくらいかけていた。啓蒙番組で。「塩も味精も、みんな大好きよね! だけど、使いすぎには注意よ!!」と言いながら大量に振ってた。ホウレンソウ一把くらいの炒め物だったけど、味の素は少なくとも小さじ1だったよ!!あー 赤国の食事、したくなくなってきたなぁ。香菜も、控えようかなぁ。ソロソロ「ああ! 香菜食べすぎで、過敏(←アレルギーのこと)が出てきた!! もう、香菜はいらないから!!」とでも言おうかと思ってる。ワタクシ結構アレルギー持ちらしいので、一個くらい増えても誰も不思議に思わないでしょ。「アレルギー? ええ、ありますよ、モモアレルギー」(←本当)のほうがよっぽど信憑性が無いからな。ああ、でもモモアレルギーは危険なんだよ! ショック症状にご進展率が結構高いのだよ! みんなも気をつけてね!!
2005/11/22
コメント(0)
日々ヌクヌク。くはぁ~~ し・あ・わ・せ。15日から暖房の供給が開始されました。もう、24時間家の中、暖か。一分の空きも無く、暖か。これ、コレこそが中国に来て良かったことの2つ目。1つ目が按摩、2つ目が24時間暖房。ま、タダじゃあないけどね。なんだか家の床面積によって5か月分の暖房費が決まるらしいのだけど、15日の朝、急げ出勤!! って時に大家が来て、暖房費を請求された。5ヶ月で1200元(約18,000円)。「一千二!? そんな高ぇのっ!!??(←お仕事場の経費なんだけどー)」こんな感嘆文がスラっと自然に口から出てくるようになったオイラは相当赤く洗脳されてるな。しかし。大家は「今、そんな手持ちないだろ?」というものの、その場で払えてしまうのは流石日ノ本社会人。ま、たまには家中ひっくり返しても30元くらいしかないときもあるのだけどね。そんな幸せ甘い生活が始まってしまったので、もう、外出しない。勝手に外出禁止令発令中。ああ、ここはおフランス。ウチの中の公用語は仏語だよ! じゅまぺぇ~る・こゎ。あんしゃんてー!!・・・いや、流石にソコまでしないがな。少しイタ語モードには入ったが。家にいる時間が増えたので、買ったけど見ていなかった映画でもご鑑賞。とりあえず、どっか行く飛行機で途中まで見た「オーシャンズ12」をご鑑賞。(だからイタ語)・・・そーか。そーゆー内容だったのか。つーかね。久し振りに西側映画を見て思ったことは、「オイラ、こんなじゃなかった」ってコトだな。何がって、服装。結構細身の服、着てたよな? 日ノ本では。特にパンツ。こんなデブるぜ人民仕様な、腰周りがユッタリしたような、座ると余った布がベロベロべぇ~ とだらしなく縒るパンツは穿いていなかったハズ。ベルトをしなくてもイイ、ベルトしちゃあ変なパンツだったはず。しかし。ココは赤国、青い島。そんな『センスがいいお洋服』なんて期待するべくもなく。得体の知れない無駄な一手間が入った、げんなりしちゃうような服ばかり。お高い服だって、ワケ分からん「ロゴ」が入っていて購買意欲が萎え萎え。生地だってお世辞にも褒められたものじゃあないし、何よりデザイン、シュルエットが最悪。かと言ってー ベルサーチとかフェレ(JFFな)とか(←ホテルに入ってるんで多分本物なハズ)なんて手が出ないしーいいの。赤国撤退するときは、服、大量に廃棄していくから。日ノ本含めて先進国に移住するんだったら新天地でご購入だし、インドとか暖かエリアに行くなら厚手の服は必要ないし、アラブ圏なら『オバQ』買うし。そんな暖かdays。土日もヌクヌク幸せに朝寝を楽しみ、もう本当に冬眠してくれようか? って勢い。が、それじゃあイケナイ。ソロソロ掃除をしなければ・・・ と思い立ったが吉日。大掃除開始! すげぇ埃が出てきたよ!!綺麗になってひと息ついて、したら、階上の部屋、工事? 日曜大工? が始まった。最初のうちは、こちらも負けじと大きな音でCDかけて音楽三昧歌いまくりだったけどー先週かな? 結構CD買ってきて。お気に入りで練習中なのが「韓紅」っつー太い女。なんでもチベット出身らしい。楽曲もそんな系統。歌詞にも「拉薩的天堂~♪」とか「おんまにぺめふむー」とか出てきたり、いい感じ。あと、赤ではないのだけど、安かったから「野生花園」をかった。なんだか分かる? 「savage garden」な。嫌いじゃあない。ま、ハズレも多かった。『印パ映画音楽』つーのがあったから買ったのだけど、途中のセリフ聞いてて「あら? インド語ってこんな赤語チックな音だっけ?」と思ったら何が目的でかワザワザ吹き替えしてあったとか、『アフリカ太鼓』ってのが3元だったから買ったのだけど、スチールドラムとか入っててそれってマジでアフリカですかい? って感じだし、あとは結構買ったけど忘れた。そんなCDを片付けていたら、5月に日ノ本で買って1回聞いてそのままお蔵入りになっていた『般若』が出てきた。そして、何気なしに再度聞いてみた。ら・・・イイよ! 般若サイコー!!なんだかヒネてて外道方向だけど、でも好印象でイロモノで。しかしどーして『一耳惚れ』じゃあなかったんだろ? あの時、最初に聞いたときは、適当に聞き流していたのかな? それとも、そのときは 日ノ本ウヒョー!! 状態だったんで、ちょっと物足りなかったけど、今は赤いクオリティーに洗脳され、評価のラインが下がっちゃっただけなのかなぁ?ま、どっちにしろ今のお気に入り。般若。般若インタヴューやっぱり階上がウルサイので、『☆印珈琲』に行ってチベット語を学習。なんだか、慣れてきている。チベット文字を書く手の動きが速くなってきている。隣の韓国人が下品にウルサくてイヤだったけど。声が大きいというのは赤国基準でまぁ不問だけど、そんな笑うたびに大きな音で手を叩かなくてもいいじゃん。かき混ぜ棒でカップを「飯飯めっし! うっほっほー!」みたく叩かなくてもいいじゃん。つーか、その貧乏ゆすりヤメロ。あ、今気付いたけど、うるさいのは家でも外でも同じか。だったら暖かな家の中にずーっといればよかった。いや「暖か」つーか「暑い」っつった方が正解。裸でもダイジョーブだし。無駄だよね。これって資源の無駄使いだよね。でも、不問。資源がなくなるのは困るけど、温室効果ガスがガンガン排出されるのはオッケイちゃん。世界を、少なくとも日ノ本を「熱帯」にするのだよ! ああ、日本常夏化計画なのだよ!!
2005/11/20
コメント(0)
米通商代表部:改めて中国の知財侵害状況を批判 14日から北京を訪れている米通商代表部(USTR)のポートマン代表は14日、「中国の知的財産権問題に対する取り組みはなお不十分であり、早めに解決すべきである」とのコメントを発表。・・・(中略)・・・中国側は、米国が知的財産権の保護制度を構築するのに一世紀以上の時間を費やしてきたことを指摘した上で、「中国は建国してまだ数十年しか経っていないのだから、米国は辛抱強く待つことも必要だ」と理解を求めた。・・・(以下略)(サーチナ) 2005年11月16日あのぉ~ 五千年なんじゃあないのぉおお~?ま、揚げ足とるのはオトナゲないから↑コレはジョーダンとして。でも、何かにつけて『中国五千年』ってのは方向性が間違った誇りの根拠になってるからな。少し「手加減」して欲しいとは切に思うところ。今日の出来事:18時過ぎに帰宅し、荷物を置いて買出しに行った。その道すがら、1年以上ぶりに「犬君」と会った。日本語使い人民の、もと同僚。ヤッパリ不幸そうだった。鯉「あー 久し振りー! なんか太ったね!」犬「今、ブタなんです」は? ブタ? 自らをしてブタと蔑むか?鯉「え? ブタ水平(←豚レベル)まではいってないでしょ~」犬「いや、今、豚肉関係の仕事してるんです」買出し先で鶏肉を買った。今日は、土鍋で鶏肉の炊き込みご飯を作るのだよ!!正直言うと、土鍋を使ってのご飯の炊き方、知らないんすけど・・・ま、モノは試し! Let's try!!長いお米を研ぎ、適当な量の水と鶏肉のカタマリを入れる。ついでに昆布も入れてみた。サービスだ。更に少し塩。しかし。どーも水量が足りないような気がする。鶏肉が島になっている。鶏肉、カタマリで入れたのが失敗だったか・・・ 面倒でも、切り刻むべきだったのか?まぁよい。もう時既に遅し、ってワケではないけど、気持ちはもうそのまま続行と決まっている。加熱開始!!しかし・・・ どのくらい加熱すればいいんだ?良く分からないけど、適当に加熱して蒸らしたら、鍋底が真っ黒になった。しかも、水が多かったらしく、お米がべちゃべちゃ。まぁよい。味は良い。それに初回だ。失敗を繰り返して成長する。失敗から学べば良いのだよ。【ということで、翌日早速ネットで調べた。加熱、5~10分間でイイのか・・・】食事後、按摩に行った。ヤッパリ気持ちがイイ。コレだけが赤国に住む醍醐味。あ~ 眠い!いい気分になって部屋に帰ってそのまま寝ちゃった。・・・な、何? 多分口をダラシナク開けていてもそれでも美を損なわずに寝ていたと思うのだけど、そのオイラの上を、丁度右肘から巨大なヘビのようなものが左肘に向けて横切っていく!!反射的に掴んじゃった。両手で「ハトヤ海底温泉」で鯛を掴むお子のように巨大ヘビ(推定)を掴んじゃった。!暴れる!!掴まれた事に腹を立てたかタダ驚いただけか、巨大ヘビ(推定)が暴れる!! 体に巻きついてくるよ! ああ、締め付けられる!!そこでやっと視力が戻った。なっ! 腕っ!!??腕が! 1mほどの『腕』が這い回ってて、それが今はもがきながらもオイラを締め付ける!!半分夢で、半分現実。腕のイメージは夢らしい。で、現実は、体が痺れて動かなくなってた。やれやれ。今は、キョトのボスと戦っている(神経戦)状態なので、その疲れが出ているのかもしれない。ま、人民の相手をし続けるオイラのご苦労もそれに輪をかけているのだけど。いや。一番のお疲れ理由は、『マッチョ製造所』だろうけど。いま、結構走っているのだけど、多分連続走行距離は人生で最長を記録している感じ。ハーフマラソンは多分無理(←『絶対』無理という表現ではなくなった)だろうけど、クォーターマラソン(? そんなのあるのか?)ならチョット無理すればイけそう。なんだか自分がまた違う方向に進み始めた気がして、やっぱり今後も目が話せない。
2005/11/16
コメント(0)

朝。寒い。寒い。そんな朝でも早起きし、いそいそと職場に行かなければならないのが立派な社会人として辛いところ。風引いたコトにしようかな・・・! イケナイ!!そういえば、実はやっぱり予想通り、今まで赤国で医療保険に入っていなかったらしい。昨日ビョーキで病院へ行った元シャチョから「ねー コイさんも保険入っとく? オレも入るから、一緒にどぉ?」ってご連絡が。メンドーなので「あー じゃあついでにお願いします~」と簡単に言ってしまったのだけど、つまりコレって「ビョーキになったらとっととビョーイン行って点滴やでぇ~」っつー宣告と同義なのだな。ひいては今後仮病詐病すること能わず、ってコトなのだな。ちっ。話は戻るが、朝。もう、起きられないよ。だって! いつも6:30(岩男車アリの時)か6:00(人民通勤車使用時)に起きるのだけど、6時はまだまだ日の出前! 暗いんだよ!!あ~ 寒い~ 暗い~ 眠い~ つ・ら・い~~~~~そんなさー 日の出の前に起きるだなんて、ヒトとして許されないことだと思うんだよねーホメオスタシス的に、宜しく無いじゃん。(←オマエが言うか、という台詞だが)ほら、ヒトの体内時計は朝日を浴びてリセットされるんだろ? 朝日浴びる前に起きたら、元も子もないって話だよね!!あー さびぃ~そう。岩男のお迎え車が来なかったから、人民通勤車に乗るべく早起きだった。そして。そうするといつも一つの中学校(日ノ本的には中学と高校が一緒になったようなところ)の校門の前を通りかかるのだけど、そこにいつも8名、赤いたすきをかけて立たされているヒトがいる。「おはよーございまーすっ!!」明るい挨拶運動の為ではないと思うよ。だって、何も喋ってないし。何をするわけでもなく、服装チェックをするとかそんなワケでもなく、ただ立っている。・・・まさか、お仕置き? 罰ゲーム?悪い子は朝校門でさらし者になるって寸法ですか???【とムックに聞いたけど、今の学校でそんなことしたら、教育委員会みたいなところでその教師が吊るし上げられてスグに解雇されちゃうからそれはナイ、とお答えが】右の写真は小学校の下校時刻だけど、やっぱり馬鹿親がお迎えなのな。しかし、このガキ。もうスグ般若に成ることがうかがい知れちゃう顔立ちだな。睨むなよ、怖いじゃん。いやはや、しかしヤッパリ「不思議」としか言いようがない。赤い国。そして夜中。なんだかお腹がすいたので、お粥を炊くことにした。ほら、昨日『土鍋』をご購入だったから、土鍋の筆下ろしはお粥で決まりでしょ?夜中12時過ぎにお粥を炊く。残った分は、明日の朝ごはんにしよう。そうしよう。朝からお粥、なんか人民みたいじゃん。(←結局寝坊して食べるヒマがなくなっちゃったんだけどね)
2005/11/15
コメント(0)
寒い。青い島、寒い。15日から暖房が供給されるらしいのだけど、もう寒くて寒くてダルマ状態になってる。あ、そうそう。もう赤い学会に参加しない! と言ったので、来年3月に日本である学会に参加する申し込みを早速しちゃった。てへ。しかし自分、4月以降は一体何をするのか・・・?何もしなくてもいいんだけどね。何も決まらなかったら旅立つから。なんだか気温の変化か重い荷物を持って走り回ったからから分からんが、肩が凝ってる。按摩だ、按摩!金曜日は全身、土曜日はサウナでアカスリ&脚修(←足マッサージだと思うけど、こー書いてあった。爪きり付き)、しかしその足按摩がソコソコだったんで、日曜日に改めて足按摩。ふぃ~ ご・く・ら・くアカスリ・・・ 久し振りにやったのだけど、なんかボロボロ沢山出てきた。うつ伏せになって床のタイルを見ていたのだけど、お湯をザザーってかけられたとき、沢山のカスが一緒に流れ落ちてきた。そーだな。週に1度くらいで通うかな。そして日曜の足按摩。今日は新しいお店に入ってみたのだけど、ここ、アタリ!!ウチから程よい近さにあって、回りの店と比べたらお値段が10元くらい高くなるのだけど、でも、上手。お湯ではなくてお茶が供されるのだけど、これも結構クセになりそう。しかし、何よりもこの力の入れ具合が素晴らしい!S男でもありM男でもあるワタクシ、1人サディストマゾヒスト遊びが好きなワタクシとしましては、ギュウギュウ足が壊れちゃうんじゃあないか? って程力を込めた按摩が大好き。足が、足を通して全身が活性化されているような気分(錯覚?)が大好き。そういえば、こんなグリグリ足按摩は数ヶ月ぶりだなぁ。痛くても、やっぱり途中でfall asleep。イビキかいて寝ちゃう。たまに自分のイビキで起きちゃう事もあるしね。しかし。今日は凄かった!やっぱり途中で寝入ってしまったのだけど、足の裏から腰、脊髄、脳まで貫く一筋の稲妻で ビクゥ っと体がのけぞり、目が覚めた。「し、し、し、し、しあいーてぃあお!!! (xia4 yi1 tiao4! で驚いた! の意)」いやー 本気でビックリちゃん。足マッサージで痛いっつーのも珍しいけど、ココまで全身反応が出るのは初めて。お主、ナカナカやるな!しかし、今日はなんだか全体的に痛みを感じる。ってことはだよ、なんだか、本当に全身悪そう。結構健康的な生活を送っているハズなのになぁ。運動だってしているし、寝てるし、仕事量は程ほどだし、ご飯も食べてるし。ま、結構お気に入りなので通うことにします。プリペイドカードを買えばその10元高いのが解消されてしまうので、次回、買うことにするよ。週一くらいで行く盲人按摩もそうだけど、やっぱり「ウチから近い」っつーのが何にもまして魅力的。上手だし。
2005/11/13
コメント(0)
朝。今日は時間が無かったので、ホテルのレストランで飲茶。1人で10蒸篭くらい行ってやろうか? とは思ったけれど、とてもじゃあねぇがそんなには食えない。蒸し餃子糯米の蒸し物(点心で良く出る、ネバネバした黒米が小さなアルミマドレーヌカップに入ってるの)排骨(スペアリブ)エビシュウマイカボチャ餡と餡子をタピオカで包んで蒸したもの黄身餡? が入ったような蒸し饅頭ピータン肉粥(←ほーら、やっぱり今日も)ウーロン茶あれ? こんなもん?もっともっと喰いたかったのだけど、時間的腹の余裕的に諦めちゃん。(カメラを持たずに来たこと、食べ始めてから気付いたんで写真は無し)ウーロン茶ガブガブ飲んだ。これで28.5元也。こーゆートコ、赤国イイよな。何かしらの救いはあるもんだよな。青い島でも「廣州飲茶」の店はあるのだけど、それは朝だけ。朝だけならばそれは土日しか行く時間がないのだけど、でも土日はいつまでも寝ているって至高の幸せがあるのでそれと天秤にかけるとどうしても寝てしまう。・・・つまり、廣州に移住しても、飲茶はムリっつーことだな?時間ギリギリだったのだけど、路線バス→地下鉄→エアポートバス を乗り継いで空港まで。合計22元。あ、そうそう。廣州、こんなに暑いとは思っていなくて、あまり服を持ってきていなかった。だけど、暑くて暑くてしかもウロウロしちゃったもんだから汗びっしょり。今日着る服が無い・・・つーんで、仕方が無いから、自分の発表の時にすらしなかったネクタイ着用状態になっちゃった。南半球人「ネクタイ・・・ 今更?」そう、今更。自分でもオカシイと認識しているからご安心!帰りの路線バスの中で。前に座っていた男が、チリ紙を丸めて、近くのゴミ箱に投げ入れようとして、失敗した。ま、首尾よく入らなくても、窓からポイとか床に落とすとか、結局アウトプットとしては同じだけど、ゴミ箱に入れようとした心意気だけでも良しとしよう。及第!(←すごく基準が甘くなってきている)と思ったが。コイツ、床に落ちたチリ紙を拾い、ゴミ箱に入れなおした。おお! 文明度高いぞ、オマエ!!いや、大げさなようだけど、本当に感心したんだって。ああ、こんなことが出来る人もいるんだなー って。赤国に住んでいると、こんな些細な事が凄いことに思える。やっぱり幸せ増幅装置が働いているのかも知れない。でもね。廣州の人、車道を歩いて横断する様が少し面白い。土地柄? つーのかな?まず、第一歩を車道に踏み込み、それから左を確認、車が猛スピードでやってくるのを見て ビクゥ って止まる、場合によっては引き返す。踏み出す前に左を見ればいいのにぃ~青い島でも観察したけど、こちらでは踏み出す前に確認していたよ。でも、『戻る』という行動にはナカナカお目にかかれないけどな。ま、以上が学会日記。あー 廣州、美味しかった!明日からまた味精(味の素)まみれの食事を強制給餌なんだよなぁ~ 出来るだけ自炊しよ。
2005/11/10
コメント(0)

廣州。ああ、食がある廣州。学会は既にもう興味がなくなっちゃったんで、今日は少し朝寝を楽しみ、で、市街地行きのバスに乗る。つまり、虎子はイラナイから虎穴に入らない作戦! 簡単に言えば『おサボリ』つーことです。否! 食べ物が研究対象であるワタクシにとって、市井の人民がどんなモン喰ってるかを見て歩くこと、それ即ち自らの血潮とならん!昨日は バス→地下鉄 と乗り継いだのだけど、なんかバスだけで目的地まで行けそうだったのでずーっとバスに乗ってた。1時間ほど・・・だって! 途中で止まっちゃったんだよ! 渋滞だよ、渋滞! 廣州、車多すぎ! バスは止まるなー!今日の第一目的は、先ず、食事。何をおいても食事。ホテルの毎朝同じメニューは全部食べつくして飽きたので、飲茶がイイなぁ~ と思った次第。が。バスにノリノリ1時間。すでに昼食間際の時間。適当な場所でバスを降り、ウロウロする。適当な店に入る。適当に注文する。甘そうな物を注文する。結局飲茶じゃあなかったんだけどねー写真の右上がブランチ喰ったのは、ピータン肉粥 フツー、つーか、毎日食べてる伝統塩肉粽 ご飯のカタマリがデンと出てきた。中に肉とピーナッツが入ってる。デカイ! しかし、『粽』って日ノ本語でも『ちまき』だったのだな。適当に頼んで、ちょっと失敗したかも。 不味くはないが、甘くないココナッツ風味糯米団子 胡麻団子の胡麻をココナッツにしたようなもの。結構美味い。つーか、甘い。ソコがイイ。浄紅豆 なんだろ? 浄化したアズキ? と思ったら、出てきたのは「ぜんざい」だった。甘い。ソコがイイ。氷糖燉双雪(雪梨、雪耳) 甘そう。氷(赤字では「にすいに水」)砂糖で煮込む梨と白キクラゲ(雪耳)ってお名前だよ! 果たして、出てきたのはそのもの。梨と白キクラゲのコンポート。 スゲー甘くて甘くて、もう腰砕け!5点だな。もう、喰えねぇ。これで28元(400円程)だからなぁ~ああ、廣州に移住でもしようかなぁ? ま、それは飽くまでも悪魔でも「赤国から抜け出せない事態になったら」って前提付きだけどね。その後、地下鉄に乗って少し遠くへ。地図に『塔』が記載されていたので見に行った。珠江の南サイド。それが写真左上なのだけど、来てよかった! だって、もう二度とこんなチャチな塔に心を乱されなくていいんだよ! 実物は「なーんだ、コレか」ってものなのに、想像の中では素晴らしい古刹名刹になって行くんだよ! その上、赤国の建築はまぁドコも似たよーなもんだな、っつーのの論拠にもなって良い。近くに高そうなホテルがあった。立派な構えなのでとりあえずご紹介。さて。暑いし、ソロソロいい時間なんで、バスに乗って帰るかな。部屋帰ってシャワー浴びて、学会の「さよならパーチー」に出るような時間になるよな。と。バスの中。手すりに見慣れないものが。写真左下なのだけど、手すりに『小さな、赤い、ビニール袋』が沢山引っ掛かっていた。な、何に使うんすか?いい様に考えて、ゴミ袋? まさかゲロ袋? とは思ったけど、それにしては小さすぎる。つーと、やっぱりアレだろうなぁ。タン袋だろうなぁ。それならば納得の大きさ。実際に使っている人はいなかったけれど、少しその状況を見たかった、って期待してた。ち。使えよ。ホテルに帰りつく前、ポスター会場に行ったのだけど、やっぱりポスターの数は壁の20%にも満たない感じ。ヤレヤレ。で。ホテル前で同室の南半球人、および日ノ本人、およびデブデブカナダ人に「これからビール工場の見学があるから行こう」と言われる。いいよ。ビール工場だなんて。オイラ、ビールだけで有名な青い島ご在住さんなんだよ?しかし。なんでもサヨナラ会はこの工場見学の後にそのままくっついているらしい。スポンサーがビール工場らしい。ふーん。ってんで、「珠江口卑酒工場」見学をし、その後赤いパーチーに参加した。(写真右下。ほーら、真っ赤)「ホラ、この人、koiさんって言う、変な日本人」一昨日初対面だった日ノ本人に、早速こんな風に紹介されちゃうオイラはやっぱり今日もカッコイイのでした。明日は青い島にお帰りです。オマケ町中や工場でみたいかにも赤っぽいの。左上:『技術領先、質量領先、管理領先、規模領先、効益領先』(領先で「リードする」という意味らしい)右上:『宇宙防火門』って一体・・・?下:『節約文化、イ昌導節約文明』・・・出た。やっぱり『文明』が好きな。イ昌導で唱導の意。
2005/11/09
コメント(0)

(下の日記の続き)バスと地下鉄を乗り継ぎ、『公園前』という場所に来た。目の前は「解放路」だ。やっぱり変な名前。お菓子を食ったよ! 廣州はお菓子が甘くて美味しいのだよ!!先ず、道端で「葛饅頭とナタデココを足したような水菓子」を喰う。アンコと栗があって、それぞれもらった。2個で1元。食感、好き。マンゴージュースも飲んだ。冷たくてナカナカ。上に載せた生マンゴーは酸っぱかったけど。6元。米が入ったシュウマイのようなものと、「《王攵》瑰豆沙」っつー『アンマン』喰った。2個で1元。アンマン美味い! 甘い! つーか、甘みがあるところで既に合格点!!オイラの合格基準も甘くなったものよのぅ。そうそう。全然話は飛ぶけど。アンマンといえば、ヨルダンのアンマン、また自爆攻撃事件があったらしいね。ヨルダンなんて、ネパールみたく「緩衝国」としての役割が大きい国だし、国王もその点を一番重視していたはずなんだよね。どの側にも大きく肩入れしない、と。フランスでも大騒ぎが起きているみたいだし、世の中ドンドン不穏になっていくのかなぁ?ヒトってのは、どうしても『自分だけは』って考えに陥りやすいものだよね。『自分だけは』いい暮らしをしたい。『自分だけは』成功したい。『自分だけは』健康でいたい。 なのに、どーして・・・・・??羨望や恨み、そして何よりもその気持ちに火をつけることで益々私服を肥やす腐れ外道。ワタクシ、本当に皆が出来るだけ笑っていられるような世界を作りたいと思っているよ。笑顔が勝手に染み出してくるような、そんな世界をお望みだよ。オイラはとても優しいけど、自分と『愛玩宝箱』に入っている人(タミル人とかゴル女士とか)以外には甘くはない。そんな他を攻撃することで利を得る、そんな世界は終わりにさせるんだよ! クメールルージュのような、文化○革命のような、一大静粛吹き荒れまくりだよ!!・・・今気付いた。世によく言われる「イスラームってアブナイ、危険」ってあるけど、実は『赤』の方がヤバイんじゃん。前例2つとも赤いだろ?あと今日は「釜飯」のようなのを喰った。美味しかった。土鍋に長いお米とスープを入れて炊く。そこに鶏肉入れて、炊き上がったら野菜(菜の花みたいだった)を入れて、醤油ベースかな? の液をかける。それだけなのに、滅茶苦茶美味しかった。こーゆーの大好き!ああ、だからだから、青い島に帰ったら早速土鍋を購入だよ! 自作だよ!! 【←実際購入した】スゴク久し振り。外で食べたもの、自分で再現してみよう! って思うのは非常に久し振り。やっぱり、美味しいもの喰ってるから、人の顔が心なしか笑っているのかも知れない。青い島と比べたら、楽しそうな人の割合が全然違う。流石南国! ってことだけじゃあ説明できないよね。あと、広東語。全く意味不明なのだけど、そして良く「北京語に比べてキタナイから嫌い」という日ノ本人ご意見を聞くのだけど、でも、オイラ結構好きよ。語尾が フヤヤァ~ って上がるところ、なんか可愛らしい。『北京語が綺麗』って言ってる人は、多分野良人民が話すような、一般人民が話すような、どこをドー捉えていいか分からない中国語を聞いたことがないんだよ。ソー思う。映画やドラマの話し方、あんな分かりやすく標準教科書的に喋っているヤツなんて、少なくとも身の回りには全然いない。それはココが『青い島』だから? 北の京なんかに行けば、また状況は違ってくるのかもしれないが。発音に加えて、「全くワケがわかんない」ってトコが安心できる。少し自慢入りなのだけど、この語学フェチkoi様は、結構いろんな言葉を齧ってきた。だから、ついつい聞いてしまう。耳に引っ掛かる単語がないか? と余計な労力を使ってしまう。だけど、全く知らなければ完全に聞き流し世界だからね。楽々だよ。却って落ち着けるんだよ。 途中で『学会組』にバッタリ出くわしたり、いやーん・何コレ?的な布面積が異様に小さいメッシュ下着(男用)を見たり、サトウキビジュース飲んだりして、また地下鉄とバスを乗り継いで宿にたどり着いたのでした。さて。明日はどうしよ? 学会はまだあるけど、もう食傷気味。人民学会、イヤ。(写真1)上段左廣州の地下鉄の切符。コインが出てきたとき、流石にビックリした。お釣り、誤魔化してんちゃうやろなぁ? って。ICチップが多分内臓されているらしく、入るときは自動改札の上にコインを置くとコンコースに入れる。出るときは、コイン投入口がやっぱり自動改札機にあって、そこにコインを入れるとドアが開く。ドアが開かなくても簡単にこじ開けられたけど。上段中町中に、こんな家々も残ってる。こんな家に住みたいなぁ。上段右夜の珠江。ここでナイトクルージングって団体旅行が組まれていたのだけど、オイラはキャンセル。1人で街をウロウロしてみたかったんだよね。写真には写っていないけど、この裏側に「中国人的電池」ってデッカイネオン看板があった。それってスグ電圧なくなっても、文句受け付けませんぜ、ってこと?下段左北京路にあった。何でも宋代と明代の路跡らしい。良く分からんが、そーゆーコトらしい。下段中・右廣州釜飯屋。既に閉店間際にも関わらず、非常に嬉しそうに飯を炊くオヤジ。ああ、写真見たら早速今晩にでも、この廣州釜飯作りたくなってきた。さて。ココまでがマトモな写真な。ちょっとイイ感じ編。下、(写真2)はちょっとエェ?って感じ編。(写真2)左マネキン屋。店の前を通ってビックリした。子供のマネキン、気持ち悪い。店員がその中にうずもれていて、またそれも気味悪し。中左オヤジヌード。がメインじゃあなくって、右下オバちゃんの手先が被写体。この中に『ナタデココ食感の葛饅頭』が入っている。東インドでチャイ飲むときに使う素焼きのカップ、あるいは100円ショップで売ってる小さなアタリ鉢、みたいな小さな容器で固めて作る。それを2枚貝のように重ねて道端に放置。腐るよな、きっと。中右ご開帳犬。な、何が目的か? モザイク? モザイクかけたほうがいいんでしょーか? 写真を撮ったら、吠えながら追いかけてきた。ひょっとして、タダ撮りはダメなんすか? お捻り必要ですか?右コレら↑不埒な非文明行為を取り締まる警察。白バイセコー。公安自転車。後ろにパトランプが付いているのがご愛嬌。廣州ね、治安があまり良くないのか、結構町中に棍棒もった公安が沢山いたよ。お世話にはなりたくないねぇ。
2005/11/08
コメント(0)
学会2日目。自分の番は午後一番だから、午前中は他の人の発表を見ていたのだけど、ヤッパリ今日も携帯の着信音が途切れない。しかも、発表中にも限らず演者のスグ前を通ってガンガン退席していく。当然全て人民だが。フツーよぉ~ 発表が終わって、質疑応答か次の演者との交代のわずかな時間を狙い定めて出て行くもんだろー がよぉ~オイラの番のときもソーだったけど、やっぱり気分が宜しくない。 Chair personの米女が何度も米国人女「携帯は止めてね、で、発表途中での退席もやめてね、はい、中国語でドーぞ」中国人学生「えっと、・・・(↑をそのまま赤語で。この学生はとても賢そうだった)」と言ってもダメだったな。こんなのは習慣がドーとか、「おおらかだ」とかそんな次元じゃあねぇ。常識だ。常識。つーか、常識を知ってる知らないのレベルを超えてる。注意されてんだぜ? 多分英語理解してもらってないだろうなー って、ワザワザ赤語でも言わせてこのザマ。何考えてんだ? 人民は? つーか、何も考えてないんだろ~なぁー やっぱり。しかも。ワタクシちょ~おビックリちゃん。午前中、演題は8題あったのだけど、そのうち3タイトルは不参加。キャンセル。何のお知らせもなくキャンセル。いや、ポスター発表だったらそーゆー考えを持つヤツもいるらしい。日ノ本でもいる。基本的に迷惑度が低いからな。だから学会には出られるかドーかわかんないけど、とりあえす要旨出して「業績」にするか、って考えを持つやつがいることも事実。しかし、口頭発表でのキャンセルだよ。連絡無しだよ。ソイツが来ないことで、今日だったら1演題につきポッカリ20分間空いちゃうんだよ。正直わかんねぇ。いや、深く考えていないって想像は出来るが、理解したくない。更に更に。人民、英語ヘタクソ。人のことは言えないが、ヒドイ。自分が英語ダメって知ってるのなら、発表原稿作ればいいのに。オイラは作ったよ。つーか、原稿読みはオイラだけだったよ。その上、質疑応答は赤語になる場合もあるし。こーゆーの、中国人はどうみるんだろう。オイラ、日本で国際学会があって、発表後の質疑応答で質問者「・・・・・ What's your opinion?」演者「・・・? えっと、私エー語理解できないから、日ノ本語でもう一度言ってよ」となったら恥ずかしいよ。日ノ本にやられた柳条湖事件のことを「アノ国辱を忘れない」とか言ってるなら、こんな小さなところからでも国辱を、『恥』を感じて欲しいね。そして。救いが無いのは「研究レベルが低い」ってこと。オイラ、今回正直言うと、結構適当な演題出したんだよ。それなのに一番高レベルだった。もう、赤い息がかかった学会には出ない。自分自身の発表は、まぁまぁかな。タイヘンだったのは、演台に大きな花束が生けてあったのだけど、香水の臭いがキツクてキツクてたまらなかった、ってこと。力を入れる場所、絶対間違えてるよなー発表後に中国人研究者とディスカッションしたとき(つーか、オイラが一方的にお話したけど)に言われた。「英語、上手ですね! 特に発音がスゴク綺麗。どこか留学してたんですか?」「(てへへっ と照れる)アリガトウございます~ いえ、外国在住は中国が初めてです~」そう。オイラ、エー語の発音は結構綺麗なの。発音記号を何回も見て見て繰り返し繰り返しで練習したからな。RとLは未だゴチャゴチャになっちゃうのだけど。あと、スペリングは最悪。S? C? SC? V? B? A? E? I? もう、ワケわかんねぇ。なにはともあれ、人民の英語はグチャグチャってことな。インド英語はあれはアレで別格だから仕方が無いが、人民は自分がキチンとしたイギリス語かアメリカ語を話している気になっているところが始末におえない。まぁソコもふまえて、例え『(日本人にしては)』が付いていても、褒められたら素直に喜ぶワタクシです。そうそう。素直なオイラと言えば、ヤッパリ信じられないくらいの前向き思考らしい。マタマタ指摘された。赤国、宿に泊まるときのデポジット(前金? 敷金みたいなもんだ)が多い。非常に。同室の南半球人は怒っていた。南「中国のデポジットは高すぎる! 70US$の部屋代で、ドーして100US$必要か? 部屋の鍵がそんなに高いのか? その食い物、飲み物がそんなに高いのか!?」恋「確かに高いけどー でも、いいじゃん ホラ、途中でお財布落としちゃったり盗まれたりしたら、お金スッカラカンになっちゃうじゃん でも、デポジットが戻ってきたら、それで急場凌げるじゃん オイラ、それを結構安心材料として、セイフティーボックスの一種として捉えているけど? (↑本気)」南「そんな考え方初めて聞いた・・・ チミ、ヒジョーにpositive thinkingな・・・」さて。発表も終わったことだし、他にはあまり面白そうな発表ないし、ポスター会場にも行ったけどなぜか戸外で暑くて暑くて、しかも5題に1題くらいしか展示がないし、意味無しの極地だし。さあ! 市街地に行くよ! ああ、何喰おう? 食在廣州だよ!!(なんか長くなりそうなので、以下は次の日記に)
2005/11/08
コメント(0)

一応国際学会。言語は英語なハズ。英語だったハズ。だが・・・ オープニングの席、開口一番、赤い序列上位と思われるオバが赤語で講演(写真右下)。観客席からは鳴り響く携帯電話の呼び出し音(右上、隣で延々電話してた)。さっき進行役の人が、英語と赤語で「携帯電話はOFFにしてね」と言っていた気がするのだが。そして。思わぬ敵も。スクリーンの前に立ちはだかるカメラ(上中央)。そしてプロジェクターからの光を一身に浴びても気にもならない人民(右下のスクリーンに注目)。赤語講演が続き、はて毛唐など他の外人はドーしてるのか? と思えばヘッドホンをつけている。何? ひょーっとして同時通訳???受信機とヘッドホンをもらい、英語で話を聞く。人民の発表は声が通っていて、その点だけは素晴らしいと思う。小さな蚊の鳴くような声で発表する日ノ本人とは一線を画し、その大声はヘッドホンから流れる出る英語すらも凌駕する。あー 耳痛ぇ。昼食は炎天下、とまではいかないが、気温30度の野外で立食。ワケ分からん。生姜で作った不気味なオブジェの回りを果物が取り囲んでいた(左上)。なんか、地獄絵図のような、蜘蛛の糸につかまる男にオレもオレもと襲い来る罪人のよう。会場の装飾は当然の如く赤一色で、ココまで来ると本気で面白い。「ほーら、ヤッパリ!」と期待を裏切らぬそのサービス精神が光る(左下、メイン会場の入り口)。さて。今日の講演も佳境に入り、なんだか大学の学長や学部長をかき集め、なにや講演が始まった。何人かがステージの上に座っているが、ディスカッションをするでもなく、自らの発表順番を待っているだけ。発表も「大学教育はこーあるべきだ」と結局何をするか?なんて一言も出ない理想夢想発表ならまだイイ方で、「ウチの大学はこんなです」などとそれの何が自慢か? ってことをウダウダ大声で誇らしげに話しているヤツもいる。当然皆赤語。「英語でもイイケド、この会場殆ど人民だから赤語で話すね」少なくとも国際学会に出るような人は、英語が分かると思うのだけど。ま、英語発表の時は周囲の人民がうるさかったが、赤語では一応聞いてはいるようなのでソコは良い点だ。ふ、と周囲を見回すと、明らかな外人の数はメッキリ減っていた。その後。なんだか表彰が始まった。優秀論文賞の表彰らしい。ふーん。ココまで来たら最後まで見てやれと変な意地で観察していたのだけど、60名ほど選出された表彰者は全て人民。全員がステージに上がり、何かもらっていた。得たいの知れない似非ゴージャスな曲が大音量でかかる中、それにも負けない大声で人民発表が続く。本気で耳痛ぇ。あ、当然言語は全て赤語ね。途中から同時通訳もなくなっちゃった。もういいよ。国際学会とは言えど、赤国で開催される学会には参加しない。おいら、次の学会は日ノ本か他の外国へ行くよ。もう、赤い学会はコレが最初で最後。一期一会ってヤツだな。〆は「welcome party」だったのだけど、ナカナカ『力』が入っている。見栄だな。面子だな。もっと力を入れる場所を考えれば、少しは国として進歩が見られるのだろうに・・・そんなだから、毛唐の発表みたく「*国、ヨーロッパ、日本では・・・」とアジアの調査・研究対象には日ノ本しか入れられてないんだよ。ヤツ等、アジアは日ノ本だけと考えているのかもよ。毛唐も了見狭いからなぁ。広い広い、多様なアジアなのに。ひょっとしたら赤国も、日ノ本領下にあったらもっと振興していたかもしれない。いや、それは無いか。コイツ等じゃなぁー。明日は発表なので、少し練習した。今になってやっとね。
2005/11/07
コメント(0)
今日は12時半の飛行機に乗ればいいから楽々ちゃんなのだけど、昨日夜更かししたから起きたのがギリギリになっちゃった。丁度、タクシーで行かなければ間に合わない時間と、バスで何とか・・・ って時間の狭間。どうしよ・・・当然心は即決。バスじゃん。で。結局チェックインカウンターが閉じる5分前に空港に着いた。幸先いいじゃん!今日はホテルを既に予約していたのだけど、現地で勝手に変えられた。学会会場の近くの大学内のホテルの方が便利だよ! と、迎えに来てくれたお知り合いの大学職員(日本語ベラベラ中国人【←中国人、と表記されていたらイイ人って意味とほぼ同義】)に変えられた。なんでも、外国人参加者はお迎えつきなんだよ。しかも、後で名簿をコッソリみたら、オイラの欄に『VIP』と書いてあったよ。いいのかなぁ?VIPなのに、ホテルではシングルが満室とかで知らない人と相部屋にされた。ま、いいけどね。慣れてるし。ホテルにチェックインしたら今日はやる事ナッシング。ウロウロ探索ちゃんだよ!ああ、本当だったらもう少し繁華街に近いトコのお宿だったから楽しかったのだろうケド、でも人里離れた大学構内だなんて、ウロウロ具合も減り減り状態だよね。ってんで、近くのスーパーに行ってみた。水買お。水。と! いつものように、ネブるように売り物を観察していたら、ココナッツミルク入りのインスタントミルクコーヒーの粉が売ってた。即買い! ココで買わないと、まだ先は長いけれどもきっと買えなくなるんだよ! ついでにココナッツミルクパウダーもご購入。タイ式モドキ甘辛カレーを作るんだ~更に。『白きくらげとパパイヤの得体の知れない缶詰』と、『クワイジュース』を買ってみた。クワイ。日ノ本では「慈姑」という漢字らしいのだけど、赤語では「馬蹄(ma3ti2)」と言うらしい。味はお後でレポートするな。【↑味・・・ つーか、クワイの白濁液体は生臭くて美味しくなかった。ついでに白木耳とパパイヤ(木瓜和雪耳)の缶詰も、パパイヤが口に入れた瞬間にやや不快気に溶け、白木耳すらボロボロになり、あまり褒められた物ではなかった】ホテルでタダ食事をして、今度は明るい方へ、市街地のほうへ向けて歩いてみる。そうそう。沢山「中薬(漢方薬)茶屋さん」を見かける。町中のいたるところにある。当然飲む。2杯飲んだよ。客も並んでいたし、チェーン店も含めて本当に至る所にあったから、繁盛しているのかも知れない。こんなジューススタンド(←いや、煎じ漢方薬スタンドなのだが)は結構好きよ。それにしても、こんなに溢れているってことは、地元の人と中薬がスゴク密接に繋がっている証拠だよね。ちょっと羨ましい。青い島には何故ないのか? ま、あっても多分飲まないと思うけどー 今は少しだけ旅行気分で高揚しているから手当たり次第飲み放題なんだよ。きっと。1:羅漢果五花茶 (暑気払いにイイらしい)つーか、ここ、暑い!! 最高気温は未だ30℃を越える勢いだよ! 今日だって、飛行機内のアナウンスは31度ってことだったしーなもんで、羅漢果飲んだ。味はちょっと甘い、カラメルを薄めたもののよう。2:菊花雪梨茶(効能は見なかった)菊花茶にハチミツ入れた感じ。菊花茶、たまに飲むけど青臭みがあって結構好き。しかし、今日の一番の収穫は、ホテルで食事係をやっていたインド人とお話できたこと。インド人、しかもタミル人だよ!! ああ、やっぱりタミル人は愛玩系なのだよ!! このチョコマカ具合とクルクル定まらない視線と嬉しそうな表情がタマラナイ!ほんと、一番好きな人種だよなぁ~コイ「はろー インド人?」タミ「そー」コイ「ドコから来たの? タミルナードゥ?」タミ「そう! マドラスからきたよ」コイ「(うほっ 大当たり!)ああ、チェンナイ! オイラね、数年前に行ったよ! インドは好きだけど、やっぱりタミルなードゥが大好きだね! もう、パロタ好き好き大好き!!」タミ「うははー パロタ! オマエ、パロタ好きか? 中国人は酸っぱい辛いインド飯嫌いみたいだけどね」コイ「そぉ? そーかも。(さて、落とすか)でも、オイラはサンバルーも大好きよん」タミ「うひゃひゃひゃー サンバルー サンバルー」・・・落ちた。このタミル人ってのはやっぱり面白れぇ。タミル人集団見たかったら、インドに行かなくてもクアラルンプールで観察可能。但しちょっと擦れちゃってるケドね。時間が無ければKLIA(クアラルンプル国際空港)でトランジット中にも、結構観察可能。当然スリランカ北部にもタミル人が沢山いるけど、だったらタミルナードゥでノンビリちゃんの方がオススメだと思うけどなぁ。因みにUAEのドバイには、タミル人に似てはいるが中身が少し暗めのケララ人がうじゃうじゃいる。そして、『サンバル』というのは、ツールダルと大根やニンジンなんかの野菜が入った、タマリンドで酸味をつけてあるカレーみたいなスープみたいなの。美味い。オイラは大好き。ああ、南インド行きてー!パロタは『焼きクロワッサン』ね。ああ、お腹がキュルルと!結局今日は練習しないで終わった。発表は明後日だから、明日の夜練習すればイイや。やっぱり間際人生。写真:左、排爆機器人? 機器人ってのはたしか「ロボット」だと思ったけど。右下、広い州は高架道路が沢山あって、ワケ分からん。夜の道を歩道橋から。その他、上記「煎じ漢方薬スタンド」、結構繁盛しているんだ。黒いのが羅漢果五花茶だな。
2005/11/06
コメント(0)
今日は休日出勤。つーか、昨日適当に。。。 いや、そーだ。昨日は人民ショチョに食事会に引っ張り出されたのだった。思い出した思い出した。丁度日本から客人が来ていて、人民ショチョ1人でもてなせばイイモノを(←言葉が通じないの知ってて言ってる)、オイラやムックまでご同伴。面倒クセぇなぁ。で、ムックも面倒がっちゃって、たまに通訳をオイラに振ってくる。まぁ、簡単な赤語なら通訳できるようになっちゃったケドさぁ~でも、そんなことしないでイイならしたくはない。その後、とっとと返してくれればイイものを、人民ショチョ宅に招かれ、変なお酒のお土産までもらい、結局9時半までに家に帰れなかった。そうだよ! 今日は9時半から、英語版赤色電視台の旅番組で、愛のカタマリである『カム地方』の、先週の続きが放送予定だったんだよ!!流石に人民ショチョの面子を考えて途中退席はしなかった。人民をイイ気にさせるのは簡単。『面子』を保ってやればイイだけだ。だからだから。人民ショチョ宅に入るなりオイラはテレビをつけたよ。愛の片鱗でも授受できればそれで良しとするのだよ!したら。人民ショチョ:「口合口合口合~ 這個英語的節目~ (ははは~ これ、英語番組あるね~)」つって、チャンネル変えやがった。そんで、なんか得体の知れない番組見始めた。ああ! オイラに与えられる愛はかくも少ないものなのですか? いや、そーですね? テレビで満足するな、と。行きなさい! と!そんなワケでか、今日は秋元小姐にカイラス経験をお持ちの「夏目小姐(和♀)」をご紹介頂いた。ついでにキザ具合が鼻に付く「冬彦君(人民♂)」も押し付けられたのだけど。(ついでに言うと、この人民冬彦は仕事でアラブ系の人と付き合いがあるらしく「アラビア語できるんだ~」っつってたから「おー! はる・たたかっらむ・ろがたるあらびーや?(アラ語喋るの?)」って聞いたら黙った。残念な。オイラに当たったのが不幸なのだよ。)ま、それはそーと。今日は休日出勤。昨日タラタラやってた尻拭い。フツーの路線バスに乗って、途中でタクシーに乗り換えてお仕事場まで。そして帰り。タクシーがなかなか来ないので、バイクタクシーに乗ってみた。バイタク。そーいや、赤国で乗るのは初めてだ。つーか、赤国でバイクに乗るの自体が初めてだ。・・・ひよーーーーーっ!!!死ぬ! これ、ヤバイ!!道が凸凹ちゃんだから、跳ね上げられた拍子についでにオイラまで飛んでっちゃうよ!人民交通マナー(つまりルール無し)だから、車に轢かれるか撥ねられかで死んじゃうよ!!いつもは岩男車に乗っていたから気付かなかったんだよ! こんなにヒドイだなんて!!もう、乗らない! とは言わないけど、あまり乗りたくないなぁ・・・んで、バスに乗って外 ボー って見てたら、オヤジが。車道に向かって小便してた。ズボンのチャック全開めくれる角度は150°! しかもズリ下げしてて、ブリーフ全見せ!!ついでに上着もぺろっとめくって腹だし状態! 当然ながらチンチンブラブラじょじょじょじょじょー!!さらについでに だら~ とツバも吐いてた。目をそらさなきゃ!! とは思いつつも、ネタにしてやれ笑いもの! との根性には負け、一瞬のうちに細部まで観察してしまいました。幸か不幸か、今のところ『道端ウンコ排泄中』ってのは見ていない。細い道でも探し回れば見つかるのだろうケド、ソコまでする程のことではないし。そんな感じで明日から行く『広い州』での学会発表の準備を適当に終えたのでした。その後カラオケ歌いまくりでついでに夏目秋元御両人と午前4時くらいまで人民の悪口を言い続けていたんでまだ練習してないよーん。発表練習は飛行機の中でしよ。じゃ、明日の分からは『広い州日記』ね。旅人Rにするほどのことではないから当日記にてお届けどすえ。【この日記を更新した今現在は、既に青い島にお帰り済】
2005/11/06
コメント(0)
今、『赤い国』と隣の『南盲腸国(←ユーラシア大陸の盲腸みたいだから)』の間では、キセィチュの話題が熱々。赤国から南盲腸国に送ったキムチに虫さん虫さんの卵が付いていたのだとか。オイラ、もう毎日のように流れるキムチ関係のニュースを見てたら、もうキムチ食べたくて食べたくてどうしようもなくて、ほぼ毎日食ってる。ああ、きむち・じゅせよ!!!(←ヒツコイケド、唯一覚えた挨拶以外の韓語)さて。そんなキセィチュなのだけど・・・ 詳しくは書かないのだけど、オイラの仕事場のヒト達は、そーゆーのの知識を持っている必要があったのだな。当然、キセィチュの知識を持っているのはワタクシのみ。そして昼間:ムック「koiさん、キセィチュ、いじったことあります?」koi 「ないなぁ~ 多分、飼ってるとは思うけどー」ムック「そーですか・・・ キセィチュ関係で、なにかイイ資料ないですかー?」koi 「今は持っていないけど、オイラの好きな教科書があるから、それ、後で教えるわ」あれ? でも待てよ。オイラが好きな教科書は、あれは日ノ本語。つまり勉強するのは1度誰かが日ノ本語→赤語にして、それからだよなぁ。スゲェ膨大な時間がかかるよなぁ。koi 「あのさ、講義してやろうか? キセィチュ学の講義できるけどー」ムック「出来るんですか? じゃあ、お願いしますー」オイラの思いつきで、突然2時間後に講義をすることになった。こんなこともあろうかと、キョトで使っていた講義用の資料とPTTファイルは未だご健在だよ!2号「koiさん、講義してくれるんですか? 今日は通訳にMr.Lが付きますから」え~? L氏ぃ~~~? ムックがヤルんじゃあないのぉ~? それって、滅茶苦茶時間が無駄無駄ちゃんだよなぁ~アイツの通訳、正直あまり上手じゃあないんだよなぁ~かくして!!スゲェよ、オイラ!ついに、ついに『koi先生講義by赤語』をやっちまったよ!!!細かいところでオイラの赤語では表現できないようなところは、ついでに聞きに来ていた『牡丹女士』に通訳してもらって、でも大体はオイラの拙い赤語で無理矢理通じさせる。そして左手で電子辞書に分からない言葉を打ち込み、一番前にいた2号にそれを発音させる。結局通訳の人や辞書を使ったのだけど、なにがスゲェって赤語で講義しちゃえと思うその根性がスゲェ。本当はエー語でやりたかったんだけど、事務員レベルまでいたから止めたよ。(↑ウソ。ムックがくると思い込んでいたから、日本語の予定だった)しかしだね。キセィチュの講義をして何が一番面白いか? ってーと、観客が「ええ~ いや~ん」ってなるところ。例のアメィバ(←理解してちょ。オイラ、この手の言葉で検索されるのお困りなのよ)だったら苺ゼリィ状の血まみれ粘液が デロロロロ~ン って出てくる(らしい)のだけど、その写真見せるともう、軽い悲鳴。人民もこーゆーのは嫌いらしい。そして最後の極めつけは『さなダー』だよ!! 腸の中で10mほどに成長する、例のダイエット効果抜群(?)の「さなダー」!「ほら! こんなのが腸の中で、ひょーっとしたらチミの腸にもいるかもよ? 10mだよ、10メートル! ココから、ソコくらいまで! 多いヒトはね、10匹以上も飼ってるらしいんだよねー で、コレがね、基本的には栄養奪い取っちゃうくらいしか悪いところがないのだけど・・・ たまーにね、菊の御紋から『こんにちはー』って出てきちゃうんだな そーすると、大概のヒトはビックリちゃんらしいよ 想像してみ? *からサナだーが!」「いや~~ん キモチワル~~」そうそう。それだよ、それ。その反応! オイラ、講義してて幸せになる瞬間だよ!やっぱり講義は大好きだ!!【『さなダー』の写真を貼りたいのだけど、オイラの著作じゃあないからやめておく】最近少し思い上がってきているのだけど、オイラの赤語レベル、何故か急上昇中。いや、スイッチが入ったキッカケは思い当たらないなぁ。・・・あった。チョット前に『嫌がらせしてやれモード』に入っていたとき、先ずは「相手の言ってることを理解して利用しないと!」って意思が働き、必死で人民が何を行っているのかを聞いていた時期があった。それだな。だって。怨みつらみ妬み嫉み、イジワル心、好奇心、自虐英雄的ナルシシズム。こんなのって、スゲェ魂の原動力に変換できるからね!今回のワタクシは「イジワル心」が踊っていたんだよ。ついでに言うと、カイラス計画の為に、赤語が必要だからって「好奇心」も加わる。この『チベットで赤語通じる』ってのは、今の自分にとっては非常にアドバンティジアスなのだけど、でも非常に悔しい。なんでチベットで赤語なんだよ! 漢人の言葉なんだよ!?いやはや。でも、赤語習得の1つの山を越えたのかもしれないな。オレ。ぐへへ。
2005/11/04
コメント(0)
『免費茶!』昨日、火鍋(huo3guo1。赤いしゃぶしゃぶ、つーか寄せ鍋。いや、マジでスープが赤い色で辛いんだ)を喰いに行って、そこで店員に「このお茶、何のお茶?」って聞いたら間髪入れずに帰ってきた答え。「無料のお茶よ!」いいよ! オマエ、冴えてるよ!!つーか、中国人と一緒に間髪入れずに本気で大笑いできたオイラがスゴイ。《実際は、薄いジャスミン茶だった。流石タダだけはあるな》今日、赤い焼き鳥を喰いに行った。今日は羊肉串(yang2rou4chuan4)を注文。ああ、オイラこれだけで満足満足。あと、白菜を少し発酵させた酸菜と春雨と肉の鍋物。満足満足。場所は大体「口卑酒街」なのだけど、「海八旗」だったかな? そんな店。たまに来るんだ。最近。途中で店員が爪楊枝をガサって置いていったのだけど、その中に小さな釘が、金属の釘、フツーの釘が2本混じっていた。は? 釘? 一体何に使うの?皆の視線、釘に集中。ひょっとして、木の爪楊枝じゃあ強度低くてスグに折れちゃうから、そーゆー歯にコレデモカー! って挟まったカスはコレを使って取ってください、っつーサービスか?多分、皆がそれぞれいろんな思いを考えあぐねていると、その店員、釘だけ回収してどこかに行ってしまった。釘ぃ~~~!!ひょっとしたら、「長くて先が尖っているものを入れる箱」というのがあって、そこには爪楊枝、釘、裁縫針、アイスピックなどが入っているのかもしれない。あ、アイスピックといえば・・・オイラ、カナリ以前の話だけど、実験で使うからアイスピックが欲しくて探したのだけど、家楽福(カルフール)では売っていなかった。そーなると自分で探すのは面倒だから、人に頼む。アイスピック買ってきて~それから何週間か、音沙汰なし。オイオイ、アイスピック買うだけだろ?人民作業員はアイスピック=氷鎬(bing1gao3)とか氷鑿子(bing1zao2zi)で理解していたようだから、無いってワケじゃあないんでしょ。しかし、その後も暫く音沙汰なし。もう、メンドーになって、丁度5月の連休で日ノ本に行ったから、100円ショップでご購入。ついでに剣山もご購入で、氷の下にしき、固定するのに使用。結構使い勝手が良い。で。それから暫くして。「コイさん! アイスピックが来ました!」いいよ、もう。自腹で買ってきたよ、もう。しかし、超高級アイスピックだったら使って差し上げるのも宜しいぞ。・・・(以下、コメントなし。開いた口が塞がらない)
2005/11/03
コメント(0)
ティーバッグでもイイ~ 日本茶好きぃ~しかし、「SENCHA TEA」というのは「KAMOGAWA RIVER」みたいでヘンだよ。ま、「SEN-TEA」と書いてあってもそれはなんだか分からんものになるのだけどな。「SENCHA」だけじゃあイケナイのかなぁ? 『Suq-al-Milh』(『suq』は『市場』の意)は『Suq-al-Milh market』ではなかったぞ。オイラの提案は『SENCHA (TEA)』だな。頭痛が痛いってのはオカシイよ、やっぱり。今日はケンキュー所(仕事場)に見学者が20人ほどの団体で来るらしい。しかし、対応すべき新シャチョ・元シャチョ・人民ショチョがいない。ムックのみ。「コイさんも、一緒に対応してくださいね」この言い方、『お願い』じゃあねーよなぁ~ま、今日の客はほぼ日ノ本人。中国籍ばっかりだった某ブチョが相手するハズなのにな~仕方が無い。お付き合いして差し上げ候ふ。しかしこの某ブチョ、本気で脳ミソに蜘蛛も巣くいようがなくて、始末に困る。しかし皆の評価を聞いていると、この某ブチョ、人前で話すのは上手いらしい。流石元々大学で講師をしたことがある、と評判。うっそだぁ~~いや、「大学で講義」はいいよ、どうでも。ウソでもホントでも。しかし、上手いか? 話しがよぉ~?【日ノ本以上に『型』にこだわる赤国は、「大学で講師をしたこと」があれば、その人は人前で話すことが上手らしい。高学歴ならば、学術的知識だけでなく、会社運営も上手で人格も素晴らしいらしい。そんなのオイラ絶対に信用しないけどね。ただ、低学歴者はやっぱりそれなりっつーのは赤国の事実でもある。そして、『どんな能力者であっても低学歴者』は、『低能力者でも高学歴の者』を従えることが出来ない、ってのも赤国の発展を妨げている事象の1つ】国ぐるみで足りないんちゃう? ってことはこの際脇においても、こんな講師の講義受けたくないよ。だってさ、話ツマンナイじゃん。『実』がないじゃん。形だけじゃん。あ、形っつーのは「偉そうにもったいぶって話す」ってだけね。最初、コイツの話し長いなぁ~ と思って、でもmy赤語が超初級水平(レベル)だったころ、今はなき和女通訳に通訳お願いしてたのね。もう、何言ってたか忘れたけど、話を聞いて引っくり返りそうになったのを覚えてる。ドコをドーユー理論展開でそんな話が出てくるのさ?しかも、要約すれば一言、例えば「身だしなみに気をつけましょう」ってのを言うだけに、なぜ5分も10分もかかるのか?途中から、こいつの話を通訳してもらうときはコイ「(5分ぐらい話しを済まさせてから)で? 要約するとなんて?」和女「なんか、みんな、体調に気をつけてくださいってことを言ってますけど」あるときは和女「私・・・ 何が言いたいのかさっぱり理解出来ないんですけど・・・」 (↑『文章』が分からないのではなくて、『話の主旨』が分からないらしい)みたく、労力の無駄だから最近は通訳してもらってなかった。つーか、最近は聞き取りが結構イけるようになってきたのだけど、でも、面倒だから聞いていない。しかもその尊大な話し方が気に入らないし。和女「中国の学校って、だいたいコーなんですよぉー なんかぁ、意味がなくっても長時間話すことが素晴らしいことみたいなんです」なるほど。『美の基準』が違うのだな。引目鉤鼻ではなくて、纏足がステキなのだな。しかしやれやれ。そんなの、自己批判をしてなんぼの赤国国内だけでしか通用しないぞ。【あら? 今気付いたのだけど、纏足(テンソク)させられた女が出てくるようなテレビドラマ、見たことが無いぞ? 選り取りみどりでいろんな時代の時代劇をやっているのに】ワタクシ、『先生歴』がこれでカナリ長くて、ここ1年半はしていないけど通算10年以上。しかも、その中の殆どが「人気講師」か「超人気講師」だったから、『他人の話し方』にはキビシイのよ。だって『教え方・人前での話し方』ってのは本気で自信を持っている所だし、その自信を保つ為の不断の努力(←この『不断の努力』って表現、人民は使うの大好きな。オイラは嫌いだけどここではワザと使ってみた)はしているつもりだし、誇りに思っているところだからね。最後の砦だから。ムック「へ~ ずーっと先生してたんですか? 給料とか気にするんですか? 私は日本でバイトしてたとき、時給の高い方へ高い方へと移ったけど」こい「高い方がいいよ、だって安いってことは『見くびられてる』ってことでしょ? でも、正直言うと気にしてなかったかも・・・ あのね、『授業している自分とその雰囲気』が楽しくて仕方がなかったんだ 趣味だな、あれは」ムックは今までバイトしてきたところの時給を全部シッカリ記憶していたみたいだけど、オイラは忘れた。いくらもらっていたんだ? バイト君にしては結構高給取りだった気もするのだけど・・・そんな講師時代を通して、オイラ、気付いたことがある。「自分が楽しくなる為には他人を楽しませればいいし、他人が楽しくなれば自分も楽しくなる」ってこと。さらに、ここ何年かで気付いたのは「人の嬉しそうな、幸せそうな表情を見ていると、自分まで涙が出てくるくらい嬉しくなっちゃう」ってこと。確かに『他人の不幸』は楽しい。滅茶苦茶甘い蜜の味。それはその通り。でも逆に『人の幸福』は『自分の幸福』でもあるのだな。本気でオイラが目指すのは、できるだけ笑顔が溢れるって世界。ニタニタして下品なドス黒い薄ら笑いじゃあなくて、本気の、自然な笑顔が満ちる世界。そんな「相手を見て話す」ワタクシ、今日の客人の対応もテキパキしかも緩急をつけてこなす。客「あの。。。 ひょっとして、コイさんって、営業の方・・・ ですか?」恋「いーえ、違います。研究者です。リサーチャーです。白衣着てるでしょ?」客「やっぱり、そーなの? でも、そのままでスグに営業できますよ・・・」当然。オイラ、話し上手だからな。でも、根性ないし、お酒飲めないし、馬鹿が嫌いだから営業はカナリの「メリット」がないとしないけどね。最初はオイラに見向きもしなかった客人が、オイラのお話しが終わった時には長蛇の列で名刺交換。あー 面倒クセェ。資源の無駄だよね。しかし。この能力、オイラは駆使するよ。前述の「笑い溢れる世界」を作る為、愛と悪を同時に放出しまくりだよ!
2005/11/02
コメント(0)
来週から学会に参加する。ウダウダしていたけど、やっとスライドを完成させて、まぁ発表原稿は発表当日朝までに、大体の物が出来ればいいかなー って思ってる。ダイジョーブ。スライドがあるから、途中でエー語に詰まっても、ニコっと笑顔で左耳を3cmくらい上げる感じで首を捻れば、そんな場面はスグ過ぎ去るさ。しかし、英語学会は久し振り(つーか、2年前に出た最後の学会も英語だったな。詳しくは旅行記、『バングラでふらふらちゃん』の最初の方に。発表が嬉しくて、ワタクシ額からエクトプラズム放出してるよ)だし、少し研究の方向性を変えたりもしたから、特殊な言葉に詰まるかもね。・・・原稿作ろう。日記なんか書いていないで、マッチョ製作所になんていっていないで、原稿作ろう。(今日は2週間ぶりにマッチョ処に行った)発表をする上で、以前までと違うところが1つ。前までは、オイラ大樂に所属していたから全然気にしなかったんだけど、でも、今は会社に所属しているんだな。別に何の強要も無いけど、サブリミナルに会社の紹介でも・・・ と思い、各スライドに会社の名前を入れてみた。小さくだけどね。小さく、小さく。下品な背景はキライだから。当然背景は白色だよ。で、英語がキライなヒト狙いで、漢字でも入れてあげる親切設計。ワザワザ画像として組み込む親切設計。ほら、「ずーっと英語で辛いなぁ。面子があるから周囲には『英語? 当然ペラペラ』って言ってるけど、本当はあまり得意じゃあないんだよなぁ(←と、そんな謙虚に自省などという高級な思考がはたらくのか? って疑問だけど)」って思っているヒトは、画面に小さくでも出る漢字に心の平安を感じると思うんだよね。オイラだって、英語のお話聞いているとき、もし下に日ノ本語字幕が出たら聞かずに読むもん。ほーら。ちょー親切設計。その上、最後のスライドに共同研究先の大樂のケンキュー室(ワタクシの元所属先)と、今のオイラの子飼いの人民作業員の写真を出して、さりげなく施設紹介をしようかな、って。・・・写真撮らなきゃ。子飼い作業員を終結させ、写真を撮る。やっぱりドー見ても、オイラが56億7千万倍くらいはカッコイイねぇ。控えめに言っても。で。写真を撮ってフォトショップで加工してたら、子飼い作業員代表のパンダ2号とヒョコがmyオフィスにやってきた。「コイさん! イ尓回国口馬?(帰国するんですか?)」え? 何で?あぁ、学会ね。いやいや、学会は「広い州」であるんだよ。それにしても、次はいつ日ノ本行きかなぁ・・・? 全然予定が立ってないんだよねー(本当は、春節前一週間ほどで帰国して、キョトで遣り残した最大の事にケリをつけ(←当然出張扱いにする)、パスポートを更新し、印度ビザを取得し、オサカー⇔コルカタで春節は印度巡礼を考えている)「イヤ、写真を撮ったから、帰るのかと・・・」え? 何で?あぁ、おもひで・・・つーか、ソレって「この仕事場」を辞めるってコトだよね?何言ってんだ? オレ、辞めないよ。いや、辞めてもイイけど、帰国なんてしねーよ。ああ、カイラス!! 『赤国お仕事ビザ1年有効証付きパスポート』を所持しているオイラは、帰国前にチベットをウロウロちゃん、巡礼さんだよ!!啓示ですか?神様は2号の口を使って、このワタクシに「ウダウダしてないで、とっととチベット行ってイエティを探しなさい」と仰っているのでしょうか?インド計画は別に「チベット→ネパール→印度」でもイイかなぁ?ああ、どうしよう。本気で迷ってる。かなり揺れている。オイラ、恋は盲目状態に陥ったことは無いけど、でも、今、面白いくらいに衝動が踊ってる。ま、とりあえず、頭冷やして原稿書きます。後で冷静に考えるよ。【今日撮った写真】オイラの両隣がパンダ。向かって左のキタナイのが2号、右が1号。下、左から、血の滴る赤い服着てるのが般若ちゃん、中央が小さいヒョコ、右がデカイ女だからキリン仕様にしてみた。さしずめオイラは調教師。因みに、後方に認められる小さな人影は某ブチョさん。何でオマエ写ってんだよ?
2005/11/02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1