2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は、会社の新入り幹部に、PCを打ってるトコを見られて、言われた。「ノートPCに外付けキーボード付けて使ってる人、初めて見た・・・」うははっ今後も『初めて体験』をとくとさせてあげようぞ!いやさ、理由はあるんだよね。オレさ、キーボードを「親の仇!!」みたいな強さで打つ!打つ!打ち据える!!!特に、文章打ち込んで、最後の言葉を変換し終わって、『ENTER』押すときは、もう、『叩きつける』感じ。こりゃあ悪くなるわな。壊れるわな。だから、PCにくっついているキーボードが壊れるとイヤだから、外付け。外付けなら、壊れたら交換したらいい。珍獣「koiさん、やっぱすごい打ち方よなー」こい「(バチバチバチバチ!)そうそうそう(バチバチバチバチ!) これ(バチバチバチバチ!)、キーボード2つ目なんだけど(バチバチバチバチ!)、 既に(バチバチバチバチ!)一部壊れかけ・・・(バチバチバチバチ!)」珍獣「僕を壊して」こい「(バチバチバチバチ!) (バチバチバチバチ!) (バチバチバチバチ!)」・・・・・・は? オマエ、今、なんつった?どこでそんな言葉を覚えてくるんだよ? てか、どーゆー意味だ??myキーボードがウラヤマシイか? そんなに打ち据えて欲しいのか??ともあれ、久々に、徐々に爆笑がこみ上げてくる『珍獣問題発言』の再開ってヤツだな!?こいつ、最近低調だったしな・・・またまた楽しい日々が始まりそうです。って言っても、今日も電話が多かった!そうそう、テレビも入って、被インタヴィウでした。「何?このカッコイイ男?ムカムカムカぁ~!」ってディレクターに憎まれなければ、本日のテレビにチョロットkoi様登場予定。さぁ~て、出たかなー?貴女を釘付け! まだ見ぬ貴女をmake you falling LOVE LOVE koi様!『最強計画、の次』に向けて、少しずつ前進中。
2008/01/31
コメント(0)
今日は皮肉にも餃子の日。お昼ごはん、会社の給食は水餃子でした。そう!今日は『小年(xiao-nian)』っちう、春節(中華正月)の1週間前の日。町には(おそらく村々にも)花火・爆竹屋があふれ、3週間にもおよぶ「一つ覚え」的花火・爆竹の日々の幕開け!ヤだなぁ・・・そう。今日は花火するだけじゃあなくて、餃子も喰うらしい。こい「ねー、今日ギョーザ喰ってさ、過年(←年越しのこと)もギョーザ喰うんでしょ?」社員「そーよ! ついでに雲霄節(←新年15日目)もギョーザよ!」ふ、ふーん・・・ つまりは、3週間くらい『ギョーザ漬けの花火まみれ』な生活なんだ・・・そんな今日。平和、ではないけれど午後も4時近くになって、そろそろ今日もヒートアップしてきたかな~ ってトコで緊急メイルが。日本側「あのぅ~ 中国産の餃子で食中毒発生よーん」おお、食中毒! 得意だよ!てか、原因は何よ?・・・の、ノー薬ですか? ウゾぉ~ん。最初、第一報見たときは「いやー こりゃあ『お子』の仕業だろぉ~」って思ったんだけどね。いやいや、でもでもどーもノー薬っぽいな。なに? メタみドほス? (←赤語では『じゃーあんリん』と言う。ってこんな単語がスラっと口から普通に出てくるキワを邁進中のワタクシ)いや、コレって一応危ないカモだけど、チョット食べただけじゃあ、病院送りとかならんだろ?つまり、『ケッコウ』食べたってコトだよね?つまり、『野菜にくっついてた』って考えるのは、ちょっと不自然。つまり、『混入』ってか、『故意』ってコトだよな?もし、もしだよ。『じゃーあんリん』が原因物質だと確定したとして、そんな大量にドコからくるんだ?【参考:ラットに対するLD50は1.6~2.1mg/kgと報告されている】それって、1.製造工程で、誰かが ドボドボドボ って入れた2.製品になった段階で、誰かがシュシュシュ~ って噴霧3.製品を保管中に、誰かが袋を開けてチュチュチュ~ って注入くらいしか理由思いつけないんだけど。1.2.なら工場だよね。3.なら工場での保管~流通の段階(日本も含む)、だよね。うーん、気になる・・・・・・ってんで、お電話お電話!結構多くの電話がかかってきたよ!ドコでワタクシのお仕事名刺を入手したか? みたいなトコからのお電話とかね。夜は久々にシャチョ達とお食事だったのだけど、殆ど電話してて、あまり喰えなかった。ち。あ、夜ご飯にもギョーザ出ましたぜ。だって、小年だもん。なんか、皮肉だな。
2008/01/30
コメント(0)
日本から何枚かCD買ってきたんで、CDプレーヤー買ってみた。(←今更)いや、今までは『独立した』CDプレーヤーがなくて、DVDプレーヤー使ってたのね。つまり、TV点けっ放し!流石にそれでは電気代使いすぎだろう、ってんで、節制生活突入中のワタクシです。今更といえば、今年は冷蔵庫買おうと思ってます。あと、出来れば洗濯機や電子レンジなんかも欲しくなってきたのだけど・・・ どーしよ?今日27日日曜日は、久々の完全予定ナッシングな休日。昨日は午後からお客に会って、午前様まで歌えや歌えやナイトだったからねぇ。漢字歌、すごく久しぶりに歌った。やっぱり読めない漢字が沢山あるって小学生状態体験中!そんな青い島の一週目だったけど、悲しい事実に後頭部殴られた。次、キョトに戻るのは4日の月曜日。基本的に、移動の日時はコモン様たるワタクシの一存で(ほぼ)勝手に決められるのね。で、何で4日か? ってーと、「ふふーん、土日は青い島の暖かなmyルームでノンビリノンビリ休憩ちゃんだよなー 『珍獣』と『公家』をからかって遊ぶってのも、いいよな キョトの部屋、寒いし・・・ どーせ、6日からコッチは春節(旧正月)で休みだろぉ~? でも、オレ、その時、日本で仕事だしぃ~ ワザワザ土日に移動するこたぁねーよなぁ~ 月曜日移動ならよぉー 月曜日は何もできねーしな、てか、しなくてイイしな!」そんな話を仕事場で。(←ある程度までは結構オープンな性格)珍獣「koiさん、次の土日は普通に出勤ですよ」・・・は? 何で???珍獣「ほら~ 春節の休みに振り替えになる分だよ、忘れたかー?」・・・忘れてた!!って! 何々々々々々々??? ワタクシ、ブっ通しでお仕事っすか?ふふふふ振替休日ナッシング!?すげぇ損してる気分。てか、大損。最低。グレてやる!そんな中。年末ボーナス支給日が。とはいっても、「年俸制」を被採用なワタクシ、今まで一回もボーナスもらったことなくて。しかも、そーいや、今、この会社に属してねーんだよな、オレ。離職したんだよな。だったんだけど、初めてもらった。るるー♪額は、人民元的に考えたら結構。てか、社内レベルでカナリ上位なんすけど・・・自分的にはナカナカ働いているし、まぁ貢献もしてるんだろーしぃ~ って思うけど、やっぱり「日本人」ってだけで(は断じてないけど)高額ってのは少し気苦しい。んで、いつも世話になってる(してる)珍獣と公家に請客でした。さんきゅーあ! この臨時収入使って冷蔵庫買お!洗濯機と電子レンジは・・・ ま、そのうちそのうち。
2008/01/27
コメント(0)
誰がなんと言おうと、誰になんと言われようと、ワタクシkoi様、2010年までは18歳。最近ちょっと『後ろめたさ』を感じないこともないけど、まぁ、事実だから仕方がない。そうそう、『老作り』をする必要が最近なくなったんで、顎鬚(あごひげ)は落としたよ。『老作り』の目的、それはどーしても若く見えてしまうkoi様、お仕事相手に「若造っ 小癪っ」みたく軽んじられてしまうことがコレまでも多々。(ま、『ワカゾー』だけどさ)ソレは良くねえ ってんで、少し老けて見えるようにしていたのでした。鼻の下は、これから花粉の季節を迎える日ノ本に乗り込むんで、もう少し伸ばし続けるけどね。そんな近頃なのだけど、18歳のお肌には大敵なのだけど、タバコを覚えてしまったらしい。手が震えるとか、無気力になるとか、そーゆーんじゃあなくて。あのね、最近ね、接待食事会とかに参加して、やっぱお酒飲まなきゃイケナイ時は、さっさと『沈没状態』に入る技を身に着けたって以前書いたよね。(今日も入った)その『沈没状態』に入るまでのわずかな時間差を埋めるのに、「喫煙」って結構便利なんだよね。ちょっと席を離れて、タバコを吸う。(部屋にソファーとか食卓とは別の場所に椅子があるんだ)そのまま沈没!でも中国タバコ(高級品は知らん)は個人的な嗜好にじぇんじぇん合わないんで、日ノ本タバコ。しかも、自分で持ち歩かずに、珍獣とかシャチョのものを搾取。(これから、パンダ1号もコレに使おうかと)あ! 搾取って言っても、もともと関空の免税店でワタクシがご購入遊ばしたもんだから。それを「預けてある」って言えばいいのかな?ま、そんな事もあってか、1日に吸う数量が、以前に比べて増えてます。
2008/01/26
コメント(0)
今日からワタクシ、また赤い国の青い島この『行ったり来たり生活』、大変なのだけど、正直ちょっとオモシロクなってきてるかも。何せ根が結構「マゾヒスト」なんで、ツライ生活って好きだったりして。身悶えちゃったりして。しかし。今回の日ノ本滞在で、心残りだったのが・寿司を食わなかった・あまりケーキを食べなかった・お一人様カラオケ、まだ行ってない・再会していない友人、まだ結構いるくらいかな?ま、いいか。次、次。次の日ノ本生活は、2月4日からです。なんでって、2月7日は中華圏のお正月、つまり『春節』で、その前後は1週間お休み! いぇい!・・・なのだけどぉ~ 中国お休みはワタクシ日本でお仕事です。ちぇっ ってカンジぃ~ま、2週間くらい日本滞在の予定。次の日本滞在は、出来れば移動したくない・・・ずっとキョトにいたいなぁ。ノンビリ、キョト。接待するから、逆にキョトに来ておくれ、と。冬のキョト、いいですぜぇ~そんなちょっと気が重くも帰ってきた今日、珍獣に言われた。別の日本人の話が出てたんだけど、なんか、中国で働こうってヒトのこと。どんな人か?って。「だいたいさぁ~ 仕事が普通にできて、性格がある程度マシなヒトは、中国で仕事探さないよぉ~」・・・オマエ、誰の前で言ってるんだ?ソレってつまり、オレ様koi様、仕事が出来なくて、性格に問題ありって事を言いたいのか?あぁ?(性格については、まぁそーだろ~けど)ついでだから、この話をシャチョにも告げ口。『ボスを愚弄した』ってコトで、珍獣、今年はボーナス無しらしいです。ざまを見よ!(↑性格に大問題あり、を見事に実証)
2008/01/21
コメント(0)
週末も移動!てか、今回は完全お遊びだけど。土曜日の夕方から待ち合わせがC葉で。新幹線のディスカウントチケット買って、出発ぅ~お、そうそう。my親に渡さなきゃいけないものもあったんだよねーついでだ。ちょっと会って、軽く話でも乗ってやるか。親孝行親孝行!koi母「え? 急ぎの用なの? 土曜日は忙しいしぃ~ またにして!」・・・拒絶っすか? 息子、この孝行息子のワタクシ、親に拒否られた?まぁいいか、ってんで、ご学友と楽しいヒトトキを過ごしたのでした。転んでもタダでは起きないワタクシ。で、夜はC葉から2時間くらい電車に揺られ、「ミツル」君ちに。やっぱ、ミツルもやっぱり『同じ臭い』がするんだよなぁ~『旅好き』って事はあるんだけど、なんだろう? おバカちんだしな、ミツルも。本人には言わなかったけど、なんか、『珍獣』にも似てないこともない・・・?(でも、流石に「今回であがり」ってワケでもなさそうだ)そんで、最近「元日本放送協会」のプログラムでやってた、中国潮流(←だっけ?)を見た。なんかー ラサで「やるつぁんぽホテル」てのやってる漢人オーナーを追う、みたいな。 NKKのサイト → 『激流中国』小さな村々に行って、民家や寺院から古道具や仏像、タンカを買いあさり、で、自分のホテルに展示する(←で、高額で客に売る)。法要をホテルで開催し、客にソレを見せて参観代金を巻き上げる(←コレは計画)。・・・正直、ムナクソが悪くなった。近頃、一応漢人にも大きな心で接することが出来るようになってきたワタクシだけど、月曜日からまた中華世界に行かなきゃイケナイ。すっごく行きたくなくなった。ま、相手がミツルだったって事もあって、少しだけ愚痴をこぼさせてもらった。「愚痴」を聞いてくれるヒトがいるって、これも幸せな。(青い島では『珍獣』に聞いてもらったりもするし)やっぱり、持つべきものは、腐れ縁友人。日曜日はスリランカ料理も食し、なかなか有意義な1日でしたとさ。明日は・・・ また、魔大陸に・・・
2008/01/20
コメント(0)
実は・・・コンタクトレンズ、普段は『2週間用』を使用しているのだけど、新しいの、忘れた。青い島に。何枚か持ってきているんだけど、それ、全部『1日用』だった。か、買うか?とも少しだけ思ったけど、でも、悔しいので、普通に1日用を1週間くらい使ってます。ま、ダイジョーブでしょ。以前ニュースになってたと思うんだけど、「目だ●ス●」って使い捨てコンタクトレンズ、あれ、1日用も2週間用も1ヶ月用(だったか?)も、ぜ~んぶ中身は一緒!っての・・・ あったよね?ダイジョーブ!某お嬢様と話していて、話が『走る』話に。2007年12月に、ホノルルまで行って、マラソンしてきたの~ と。完走よん。と。ふーん、でも、ホノルルマラソンって、制限時間ないんでしょ?例えば、低地の平地なら、myオミ足で、歩いて1時間5~6km行ける。42km・・・ 8時間あれば十分じゃーん。そーいや、オレ様、ラダックでサンダルで40km歩いてたよな!負けないぞ! と。「あら、そう、では今年はご一緒いたしましょう」・・・ん? んんんんん!? オレ様貴女と御一緒に? つまりソレは参加しろ、と?引けない。今更引けない!・・・なんかイキオイでワタクシ「フルマラソンデビュウ」しちゃいそーです。また別の日。myお勤め先(つまりは大樂)のショチョと、初めてお話する機会が。「ふーん、チミのフィールドはどこぞ? おお、チャイナ! チャイナは面白大陸ぞ! で、やっぱり現地では現地語しゃべらんとねー チミもマンダリンやらんとな」「あ、出来ますよ! 現地では、ずーっとマンダリン使ってお仕事中国」(←知らないと思って大きく出ている)「ふ、ふーん・・・ あ、そやそや、折角中国にいるさかい、別の中国言語もやったらよかね」「そーですねー 最近はチベット語に手を出してマース!」 (↑『中国の別の言語』というトコには引っかかるが、まぁ中国領だし)自分、いいのか? 初対面のボスとこんな会話して? ソコまで張り合う必要がドコに・・・また。最近良くお話する『妹ハニー』からメイルが。「明日はハニーオネー様(姉ハニー)と、お出かけなのー オネー様、フットワークが軽いのよぉ~ すてきぃ~」「む! 自分だって負けてないぞ! 先週はあっち行ってこっち行って、今週だって!」「え、とぉ~~ koi様はぁ~ 負けていないと思う・・・」・・・世の中とこんなに張り合う必要あるのか? 自分。赤い後遺症か? なんだかスゴク負けず嫌い。
2008/01/18
コメント(0)
ほぼ1年ぶり。実験台に向かって座って・・・ で! 実験しちゃった!ま、数日間で出来る実験なんて、本当にたいした内容ではないのだけれど、それでも『する』ことに意義がある。おお、研究者として、花道を飾ったのだよ!(←それは寂しい)・・・いや、ま、1年ぶりでもカンは全然衰えていなかったんで、またやります。たまに実験すると、面白い!!しかも、今回は面倒だったので、試薬を殆どヒトにもらったしね。多分、全部キチンと片付けないで、そのまま逃走することになると思うし。準備なし。片付けなし。ん? ソレを世では「上げ膳据え膳」というのかな?うほ。そんな人生を歩んでいくんだね!ソレはソレでいいのだけれど・・・日本の携帯電話って、こんなにこんなに充電しなくてはイケナイモノナカノか?なんだか、毎日充電しているんですけど・・・機械、悪いのツカマサレタ!ってのも一因ではあろうけど(←一番安いの買った)、間髪いれず入れてもらえるお友達メイルの返信ってのが多いからかもなのかも。(それ以上のお仕事メイルとお仕事電話が・・・)ま、いいか。
2008/01/16
コメント(0)
なんか、福岡行ったからかな? で、ラーメン喰ったからかな?無性にラーメン、毒々しいラーメン喰いたくなった。で。トンコツ塩ラーメン+替え玉+ご飯てなメニューを、21時ごろ食す。んんんっ!?日本に来てから、日々結構忙しくて、運動全然してないじゃん!もうすぐしたら、夏ですよ? 今年の夏こそ「腹筋8分割FINAL」だったんじゃ? 自分。(そう、こんな目標があったことも、今、思い出した・・・)てんで、青い島のお家から、運動用の靴も持参しているし、運動用の服もあるし、何より立地が川沿い・つまりは走るための立地◎!・・・寒いんだけど、そろそろ体力つけるの再始動! みたく、ちょっと腹筋いじって、その後、外を走ってみた。で。結局、久しぶりだしぃ~ タラタラ走ってぇ~(←途中で脇腹痛くなったし)一応30分間弱かな? 地図によれば4km弱走った。うほ。何事も最初が肝心。最初の一歩を踏み出せば、次の一歩は比較的ラクに踏み出せるというものよ!明日から、毎日早起きして走るんだ~ るるーって、ソレは無理だと理解しているんで、やっぱりナイト・ランニングだな!2日に1回! いや、青い島に戻る前にもう1回出来れば合格点だ!!目標はね、低め低めに保つことが大切ですよ!(←コレは本気)「お、お、おで、び、び、び、び、ビル君みたくなちゃおかなぁ~ げへへ~」(ゲイツ君でも、クリントン君でも、ドッチでもいい)なーんて、高い目標掲げても、無理だって。無理!幸せは、身近なところから。
2008/01/14
コメント(0)

京都に居たときは、毎年初詣に下賀茂神社に行ってた。今年も~ 折角京都に居るんだし~ ってんで、初詣に。蹴鞠してるとか、今日は特にコレ!っていう行事はなさそうだけど、行くコトに意味があるし。しかも、家から下賀茂神社までは徒歩数分。行かない方がオカシイ。なんで、みぞれ交じりの小雨のなか、今日はヒマだしぃ~ ってコトで行ってみた。そーいや、以前はカメラを持ち歩いていなかった(正確にはデジタルカメラを持っていなかった)んで、写真を撮っていなかったんだよな。今日はこんな寒いのに、神前結婚式をあげている人達もいたよ。角隠し、見るとやっぱり日ノ本にいるんだねぇ。。。 と実感。上段左は、参道。5月には、この左側で『流鏑馬神事』が執り行われる。上段左から2枚目は、『さざれ石』らしい。君が代~♪ で、携帯電話で写真撮るヒト、多かった。上段右は、本殿のワキ。ココには、干支ごとの御社が建っている。んで、my干支のトコでお参り。下段右は、御神籤。ま、お参りして、あとは御神籤引いて ってのがお決まりのコース。今年はね。。。『吉 初心忘れるべからず 命には終あり 能には果あるべからず -世阿弥元清-』と。確かに、今年は発起の年。昨日、ウイグル人のオマルちゃん(←同い年)と話していたのだけど、やっぱり今年、そろそろ行くか!みたく思っているらしい。おうっ この気持ちを、出来るだけ忘れないように、進んでいくぜ! ・・・出来るだけね。あとは、まぁそれ程良いことは書いていなかったけど、悪いことは全然書かれていなかった。全体的に読み取れたことは、「がんばりや~ したら、イイコトあるでぇ~」みたいな。特に『願いごと それを成就させるためにはもっと努力しなければならない』だし。おうよっ! 『最強計画』と『その先』には、そんな簡単に辿り着くわきゃあないってコトだよな!そんなの知ってるよ! 努力だよ! 努力努力努力努力・・・でも、『努力』ってキライなんだよなぁ・・・ 挫けちゃうカモなぁ・・・ついでに『ガンバル』ってのも、キライなんだよなぁ。後は、『旅行 出発 よし!』よし! って・・・御神籤でも、感嘆符って使うんだねぇ・・・ 初めて見たカモ。そんな感じで、今年も「御贔屓千万」な年になりそう。運命を上手く乗りこなして、『その先』に進めるよう、まぁ適当に張り切ってまいりましょうか。
2008/01/13
コメント(0)
今週も結構お出かけが多かったよ。平日5日中、3日は外出。福岡にも行ったりしたし。キョトから福岡って、結構遠いのな。のぞみちゃんで、片道3時間弱。で1泊2日。ラーメン、結構おいしかった。 そうそう、会社の新年会で「フグ」喰いに行った。これも旨かった。 ああ、日本はステキ。食べ物美味しいし、便利だし、購買意欲をそそってくれる。だもんで、服も結構ご購入。 福沢さん、アナタ、なんでそんなにビュンビュン飛んで行かれるか・・・?
2008/01/10
コメント(0)
全日空に乗って帰ってきたんだけど、音楽聴いてたら、そのナビゲーターが、いかにも農耕民族日本人声なくせに「お相手は、アンナでした」だって。どの面下げてアンナ? と勘ぐってたんだけど、アンナ、アンナ、アンナ・・・ ANAだから?しょーもな。ま、「アンナって名前の人限定でオーディションするよ!」って流れだったとしたら、ソレはソレでスゴイと思うのだけど。で、機内誌を読んでたら、やっぱり年の初めのワンパターン記事として、2008年の運勢案内が。さて。元『占い師』のワタクシとしては、この手の「紙上占い」ってのは、一応キチンと占ってる場合でも、やっぱり「大体の人に当て間はまるように断定口調は避けて通るように書こー」って気持ちは分かる。だけど、信じるか信じないか、と問われれば、「え? 一応ドコにも啓示は潜んでいるんでしょ?」って捕らえる。『啓示』は人智を超えたところにある。それは人智が及びもおよびもつかない現れ方で『徴』を示す。で、内容なのだけど。・2008年の前半は結構大変かもよぉ~ お勉強しないとね!・2007年に運気が良かった人は、8月から10月はかなりイイよぉ~ し・か・も! 6月6日から7月7日生まれの人、もう、10月サイコー!! ・ついでについでに、11月から2009年の1月だって、スゴイんだよ!みたいな。う~ん、予定通り。とりあえず『koi様最強計画』に則せば、2008年の・前半、特に4月から6月はお勉強の期間・7月はお休み期間・8月9月は現場で実技トレーニング期間・で、10月、ってか、最終四半期に、『次』を考慮みたいなー完璧じゃんな。なんか、ワタクシのための運勢案内みたい。てか、そりゃあ仕方がないってもんよ。世の中、ワタクシを中心に回ってるしな。愛されてるなぁ~
2008/01/07
コメント(0)
っつーのか?いや、『越し』はしない。だって、青い島の部屋はそのままに、キョトにも1つアジトを構える。今日はその入居だ。青い島の空港に着いたら、食事券を渡された。へ? 飛行機遅れるの?レストランに入って、石焼ビピンパを喰い、PCを打つ。ペットボトルの「統一」のお茶が20元とはオドロキだ。外で買えば2元だな。で、1.5時間遅れで関空に着き、MKシャトル便でキョトに。遅くなって申し訳ないのだけど、9時半ごろに鍵を大家にもらった。さて。部屋には殆どなにもない。電気の申し込みをしようにも「土日は電話にでんわ」と連れない冷たいお返事が。ガスは明日開栓だからお風呂もなし。そうそう。青い島から大阪ガスに電話しようと思ってたんだけど、全部フリーダイヤル0120。これって海外からかけられないの? 困ったよ、マジで。結局イロイロ検索して、付近の代理店を見つけ、そこに電話したんだけど。顧客のことを考えているようで、考えていないシステムってのかな、コレって。で、大樂にちろっと冷凍荷物を置きに行って、買い物。簡単な水周り品とかね。家に帰ってさぁ寝よう! と思ったんだけど、寝具がない。遅く着いたんで、買いに行けなかったんだな。しゃーねーな、ってんで、床にシーツ敷いて、寝袋に包まった。(←ホントにやってるワタクシ)・・・冷たい!これ、『上』はイイんだけど、『下』が冷たい! 床に接する部分が冷たい!!寝袋はー10℃くらいでもダイジョーブなハズだったんだけど、それは下が冷たい地面とか床とかでは駄目なのだな。少し勉強になった、二重生活の1日目。
2008/01/05
コメント(0)

ふふふーこの年末年始も、中国の甘粛省に組み込まれているチベットエリア、サンチュ(夏河)に。2年連続!参考 → 【P4】ラブラン初詣サンチュには、チベット仏教で一番勢力が強い「ゲルク派」の、その6大寺院のひとつ『ラブラン寺』がある。特に「お勉強寺」としての性質はピカイチとか。今回は、ワタクシ、旅人PQR史上初(厳密には初めてじゃあないが)の3人旅!他の人とどっか一緒に行くの、ドキドキする。自分、逸れずに行動できるのか? 1人で「じゃ、オレはココで」みたく皆を置き去りにしないか?不安だ・・・あと、行き先は自分が決めたんで、他の人が満足するかな? てか、耐えられるか? って。高山病とか出ないかなぁ? って。やっぱ不安・・・で、結果としては、『大喜利初詣』みたくなっちゃって、とっても面白かった!酸欠で頭痛くなるほど笑ったし(←久しぶりに頭痛の鎮痛剤飲んだよ)。細かいお話は、基本的には去年と全く同じなんで、割愛。なんか、書く時間もないしねぇ。去年の初詣日記を参照してちょ。ただね。去年と違ってたトコ。それは自分の「チベット語水準」が上昇中! ってコト。ま、ココは『アムド語』だと思うんで、自分が知ってる『ラサ語』は通じないし、彼等が何を言っているかもさーっぱりワカランチンだったけどさ。でもね、簡単な言葉なら通じる。数字とか、確認とか。そうそう。今回は「珍獣」が『通訳』として同行。通訳付きの旅行ってラクな。でもやっぱり中国語が不得意なチベット人もいて、そんなトコでワタクシ大活躍!あ、今回のkoi様の役回りは『ガイド』です。(『ゲスト』役は、日本から来たM嬢)帰り、蘭州の食堂で、牛頭馬頭的オバに言われた。オバ「何アンタ? 漢語それほど上手じゃあないのに、ガイドなんて出来るワケ?」コイ「えー でも、チベット語話せるしぃ~ アンタ出来る?」M嬢「私は英語と、あとフランス語も出来るよん」コイ「あ、じゃあ、じゃあ、オレは英語とイタリア語とアラビア語!」自ら喧嘩を売ることはないけれど、売られた喧嘩は結構買っちゃう方です。てへ。写真1、蘭州から夏河(サンチュ)まで上段と中段は蘭州にて。まずは飛行機で北京から蘭州まで飛ぶ。その後バスにのって夏河に。上段は食べ物屋街。中段は食べ物。中段、左は『羊肉湯』なのだけど(湯は漢語でスープの意)、器が「消毒碗」だった。使い捨て?中は『羊肉串焼きのサンドイッチ』なのだけど、香ばしくて美味しかった。右は『牛肉面』なのだけど、やっぱり蘭州に来たら午前中に食べないとね!下段は蘭州→夏河の道。左は途中の道。マーケットか? 人がどぅわわわわぁ~ってあふれてた。中は乗り換えたバス。途中、臨夏で乗り換えたんだ。ダイレクトよりも便数多くて便利。左は夏河の屋台にて。チベットっぽいお菓子も売ってた。あとね、「草原」にも足を伸ばしてみた。-20℃くらいの気温なのに、それなのに、オープンカー(?)に乗って、体感温度-30℃!草原では乗馬。2時間くらい乗ったかな? おケツが痛くなった。写真2、草原上段左は、そのオープンカー。同行者も写ってるね。上段右は、草原までの道すがらにあった湖にて。「あー! 鳥!鳥!鳥!」と珍獣が喚いてた。中段左は、乗馬中。今は茶色だけど、夏は緑色でキレイなんだろうなぁ。と、中段右は、その馬。下段は『草原管理局』みたいな、政府登録済みの民家。左、家のドアの右上に看板が付いてる。↑この看板。中、ミルクティーとツァンパをもらう。 ミルクティー、コレ、どこかで・・・ ! トンコルゴンパだ! 参考 → カム!!! あ、あの「米の研ぎ汁」だと思ってたの、これか。ミルクティーだったのだな・・・ ツァンパは、この家の人が練ってくれるというのを奪い取り、喜々として練るkoi様でした。右、手作りバター。結構美味しかった。いや~ 今年も幸せな幕開け!初日の出、しっかり拝みましたとも!そんな感じで、今年もいい年でありますように。ってか、それは『決定事項』ではあるのだけどね。写真3、ラブラン寺上段中段は、初日の出、モンラムみたいな現場で高僧が何か読んでたトコ、ラブラン全景。下段左は、円陣を組む僧侶。ここの僧服の色って、やっぱ独特だよな。鮮やかだ。下段中は、コルラ路。リンコルだな、多分。朝、一人で回ってみた。チベット補給中!下段右は、僧坊の小道。てか、トイレだな、ココ。道端にウンコさんが沢山。見えるかな?で。3日の15時ごろ、青い島の空港に着いたのだけど、そのまま仕事場に直行。で、バリバリ仕事をするワタクシでしたとさ。この手の切り替えは結構得意なのよ。てか、行きも仕事場から空港に行ったんだよな。 30日 → 出勤 31日 → 休み 1日 → 休み 2日 → 休み 3日 → 出勤うほ。29日30日の休み(土日の分)と1日の法定休日勘案したら、1日も勝手に休んでいないってコトだな。オレ様、なんて勤労日ノ本人なんでしょ。さて!今年もチベット盛沢山だ!早速チベットグッズも購入してきたし、キョトの家もチベット的にするんだよ!くくっ 楽しみぃ~(同行のM嬢、珍獣、オツカレさま~)
2008/01/03
コメント(2)

今年の目標。既に『koi様最強計画』に決定。昨年の目標「自然に投げキッス」も持越し!で。皆様、あけましてオメデトウございます。今年もヨロシク。写真は『ガンデン寺』にて。ところで、画像中に干支の「鼠」は見つかるかな?そうそう。今年のチベット計画。1、ラブラン2回目初詣(済)2、7月にカム、2週間ほど(←大体決定。アポイントメント取得済み)3、冬にラサとかレーとかの大きな都市再訪(←今、思いついた)あ! 平成20年! 運転免許書の更新しないと!!!(使ってないけど)
2008/01/01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()