2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

昨日は残業、今日は出張だったんで、まだ『延長コード』買ってない。つまり、冷蔵庫はただの箱。空っぽのタンス状態。なんだけど~今日の出張先で、お土産もらった。『納豆』を沢山・・・赤い首都の北京なんかは既に最高気温が30度に届く勢いらしいけど、避暑地として有名なココ『赤い国の青い島』は、まだ最高気温が20度に届かないことが多い。結構寒いんだよ・・・だから室温保存でもまぁ大丈夫かなぁ? とは思うけど、冷蔵庫を使うことに。繋がっている!いや、邪魔クサイ場所まで移動して、無理やり通電なんだけどね。しかし冷蔵庫を買った2日後にこんなモノもらうなんて、やっぱり『祝福』されてるね。ほら、納豆ってば「お子」の産物だし。【注:お子=microbe、ワタクシの愛の対象の1つ】明日から納豆三昧! 健康!久々写真!左が冷蔵庫の中。中身は納豆沢山、バター2箱。以上!中が洗濯機。安いのを選んでもらったらしく、2槽式だった。2槽式の洗濯機、見るの久々!右がこの前もらった日本の健康保険証。2007年12月にもらったのと違って、「臓器提供意思表示カード」を兼ねている! これ、秀逸なアイディアだよね! 早速記入して、上から「保護シール」を貼ってみた。当然「全部あげちゃう」状態。死んじゃったら、後の体はドーでもいいよ。160年生きた後でも使えるモノがあるなら使ってみそ。
2008/04/29
コメント(0)
今日の特記事項。1、社員の結婚式に出た2、洗濯機と冷蔵庫が届いた結婚式さぁ~ 本当は出たくなかったのだけど、会社の「経理達」が出ないっつーから、仕方がねぇーなぁ~ って、ジョリーkoi様、ご出席。と!なんじゃい!! 現地スタッフトップ、来てるじゃあねーか!!アンタが出るならオレは来るつもりなかったんだよ! 先に言え!!!まったく。仕方がねぇーなぁ~で。メインイベントは、当然2番目の「洗濯機と冷蔵庫」が、到着!!『公家』をして買いにやらせていたのだけど(←完全人任せ)、届いたよ!なんだかさぁ。。。洗濯機はキョトで4ヶ月だけすんでたアパルトメントに共用のがあったけどさ。『自分の洗濯機』と『自分の冷蔵庫』がある生活、すっごく久しぶり!!14ヶ月、プーコル(ちべっとコルラ)に出発してからだから、14ヶ月間、冷蔵冷凍保存が必要なものは買わないか買ってもその場で消費しつくす生活が続いたんだ。そして、洗濯物は手洗い生活。昨日の日記で『過去は振り返らずに!』って書いた舌の根も乾かぬうちになんだけど、青い島の日常生活に戻ってからも、不便な生活を楽しんでたんだよねーああ、でも、繋がっている。不便な「旅人的生活」から足洗って、『文明生活』に戻りなさい、って。しかし、まぁ電源までの距離があるんで、延長コード購入してこないと冷蔵庫通電できないな・・・洗濯は昨日手洗いゴシゴシ状態済んだばかりなんで、また数日後。文明生活、まだ少し先だ!次は何を買おうかなぁ~♪電子レンジ、かな。掃除機、かな。いやいや、先にネットの回線繋げよーっと。したらまた毎日日記書けるしな。
2008/04/27
コメント(0)
丁度去年の今頃はカンリンポチェ(カイラス)に行ってたんだよな~と、旅日記『プーコル編』(←手書きの旅日記な)を読み返してみた。・・・いいなぁ、チベット。あ、今日日本はナガノで聖火リレーだったんだな。善光寺さん、素晴らしいご決断! 世界にメッセージを!・・・てか、『ココ』ではそんなコト全く触れられてなかったけどな。ナガノの紹介はしてたけど、『善光寺』は一文字たりとも触れられてなかったね。政府系の建物の簡素な台からスタートして、夥しい量の、華僑(+留学生?)の大群映してた。気持ち悪いくらいの赤旗だし。日本ではどんな風に報道されてたんだろ? 気になるなぁ。しかし、日本にいたら、ひょっとしたら『旗』持ってナガノに行ってたかもね。(いや、「いない」からそんなコト言えるんだろうけど・・・)『言論の自由』がない『ココ』では、流石のワタクシも数珠持って歩くくらいしか出来ないよ。しかし、ウチの社員も「ドーして中国のときだけ妨害?(with般若線)」みたく苦々しく話してたけど(無駄だから突っ込まないワタクシ)、正直、何をして「5大陸リレー」するかが意味不明。いや、『国威発揚と見せつけ』ってのは分かるけどさ。コレまででワザワザ世界中まわるっての、アテネの時だけでしょ?オリンピックとかって興味が全くなかったから良くわかんないんだけど、コレまでは『ギリシア→開催地』までが聖火リレーだったんじゃあないの?日本も、ワザワザ通過させなくていいのに・・・そんな嬉しいもんなんかねぇ。聖火リレーを通すのってば。・・・あ! そーか!極東の端っこ中の端っこの『日ぃ出ずる国』ってば、自国開催以外、聖火リレーする機会ってなかったんだ!(↑未だにキョーミがないんで、調べもしないで書いてる)ま、「アナタは北京オリンピックを支持しますか?」と聞かれたら、「支持する理由はない けど、北京でと決めてしまったからには、競技に参加する人にはフツーにやらせてあげて」と答えるかな。てか、日本にいた時はソー答えてたな。いや、それはそれで。日記をずーっと見返していたんだけど、忘れてることも結構あるねぇ。出会ったヒトとか、見たものとか、喰ったものとか。特に『ラダック編』はネット版の旅日記を作ってないし(←仕事辞めるとかしないと作る暇ねーだろ~な)、見返してて新鮮!人それぞれにゾレゾレの旅の形があるのだろうけど、や~っぱ自分の旅の形、好きだな。適当なようで、実は考えていて、でもその実行き当たりばったりで。『運命へのプローブ』と言ってもいいのかな?やっぱり、旅に出たいなぁ。チベットに行きたいなぁ。まぁ今は、新しいコトを初めててちょっとタイヘンってのもあるし、「どーしてココで仕事をしてるのか?」って、きちんとした理由はあるのだけれど、それでも心が滅茶苦茶困難な時期なんで、『全部放棄しちゃおーかなぁ~』って気持ちも少しあったりもする。だもんで、天邪鬼なワタクシは、しばらく旅に出ません。(←数ヶ月レベルの『暫く』)負けるな!しかし。『愛のプラトー』関係のことで『踏み絵』的なコトさせられる状況になったら、オレはココから即刻降りるよ。そーしたら「ちょっと遠回り」になるけど、『旅』だっていつも出たとこ勝負だしね!「ああ、去年の今頃はアソコにいたんだよな~」とか、過去ばかり見てないで、現在と未来と「反対側」と「ねじれてるとこ」もしっかり再認識して進んでいこう。そうしよう。
2008/04/26
コメント(0)
なぜか今日も スル っと帰れた。忙しいのか、暇なのか。正直分からん。ま、それはソレでよいので、帰宅後食事して、以前買い込んだ100円DVDをご鑑賞。今日はずっと見たいと思っていた『火山高』をみたよ!『火山高』、ご存知・・・ かなぁ?韓国の映画なんだけど、結構前の。ワイヤーアクションとかCGとか多用してて、馬鹿っぽくて、っての。・・・10年くらい前のかな? と思ってたけど、日本公開は2002年末だった。なーんだ。5年前のか。内容は、「学園モノ『少林サッカー』」って感じ。ストーリーがどうとか、CG雑ぅ~ とか、そんなコトを考えてはいけない。笑ってあげましょ。いつも買うお店のパイレーツな100円DVDは中々質が良かったのだけど、コレに限っては、途中で少しだけ日本語字幕が出てこない箇所があった。ま、他はストレスなくごゆるりと鑑賞。ま、それ以上でも以下でもなく。
2008/04/25
コメント(0)
最近、ワタクシ『ジョリー』になったもんスから、スーツ着てます。まぁ別にドーでもいいのだけど、なんとなく。今回、4着もスーツご持参。なんだけど。なんか、お仕事場で『制服』が出来るらしい。昨日、採寸された。採寸男「今着てるジャケットより、丈、長くしとくな」・・・止めろよ。勝手にデザイン変えるなよ。普通にしといてくれよ。てか、現在も仕事場には制服なるものがあるのだけど、これ、恥ずかしくて着れない。若草色の、キモチの悪い色のジャケット。それでも着てるヒトもいるんだよなぁ~ 恐ろしいよなぁ~今回は、まぁ珍獣(←あ、久しぶり!)が色を決めたとかで、ある程度はマシになるでしょ。でも、オレ様が着るか着ないかは知ったことじゃあないがな。(多分、着ないよ)そんな日々、今週は来客が多い多い。久々に来た人たちに、まぁ言われるのは決まっているな。「髪の毛、伸びたね」ただ今オレ様リハビリ中! 前回の『ハゲ』から『ツンツン』に進化するべく伸ばし中!だもんで、今、汚い。モコモコモッサリな「暗黒ヒコヨ」状態。また切っちゃおうかな・・・いやいや、そんなコトよか、「なんかスーツなんか着ちゃって、キレイな格好になっちゃったじゃん~」おいおいおい!『前からキレイ』でした!ラフな格好だったけど、汚くはなかったです! 清潔でした!!確かに、パリ っとした格好にはなったけどね。「お洒落だよなー」って、前からお洒落でした!「いやいや、お洒落なビジネスマン、って感じ」おお! 流石ジョリーはビズヌスメン!「似合ってていいよねー」ええ、ワタクシ、何を着ても似合うんです!うん。これは本当。ちょっと赤面しちゃうけど、ワタクシ、『元』が宜しゅうございましてね。で、細いけど結構イイ体でもありましてね。いや、この2点も大切なのだけど、上手に福を着こなすポイント。それって『堂々と着る』ことな。胸を張って、もっと見て見て!南インド(ミャンマーとかもか)の『ルンギー』(巻きスカート)とかも、颯爽と。アラブの『オバQ服』(ストーン としたワンピース)も、壮快に。チュバ(チベットの服)だって、我が物顔で。ヒップでホップなダボダボ服だって、Yo me~n! みたいな。流石に「貴女も変身!なんちゃって舞妓」とかはしたことないなぁ。したいと思わないけど、でも、したらやっぱり似合っちゃうんだろうなぁ。参ったなぁ~癖になると困るので、女装はしませんよ!で。3年ぶりに来たヒトとかもいたんだけど、ソイツがつれてきた客人に会社の紹介。このヒトは「営業一直線!」なヒトなのだけど、やっぱ褒められるわけで。ワタクシ。矢継ぎ早に出る台詞!絶妙な間の取り方!貴女の心を鷲掴みトーク!!(流し目つき)いやー これは元からだけどね。別に成長したワケじゃあなくて、なんで今日はテンポ良く感じてもらえたかってーと。テメー等! 就業時間終了後に来てるんじゃあねぇ!さらっと話してさらっと終わりにしようとしてるこの気持ちほとばしる!ってコトです。今度、マシンガントークバトルしよーぜ!(少し日ノ本にいたから、日本語の勘がカナリ戻ってきたしね!)ああ、そーいや、久々にシャチョにも会ったなぁ。会った開口一番に聞かれたよ。「コイさん、連休はどこか行くの?」連休。今年から、中国は「5月の1週間連休」がなくなりました。でも、5月1日は貴重な祝日なので、一応3連休。そして、昨日突然知ったのだけど、5月4日は『青年節』という日らしく、「18歳から28歳までは半日休みね!(by法律)」らしい。てか、中途半端な法律・・・ 実年齢ではぎりぎり18歳でかかっているのだけど、「戸籍年齢」では三十路越えなワタクシ、半日休みを取得できず!てか、休めないし。チベット行けないし。koi「あの・・・ それって『どっかに行け』ってコト? 『旅行に行ったらいいよ』ってコト?」シャ「いやいや! どこかに行かれたら困るなぁ~ って」koi「3連休ですし~ どこも行けないですねー」・・・ふ と思いついちゃったのだけど、10月は連休がある。カトマンドゥに行こ。チベットが切れてきた! 欠乏!!(最近いただくメールメールに「チベット報道みてたら、koiちゃんを思い出しました」とか「悲しくなりますね」とか、そんなコトを書いてくださる方が。ワタクシは毎日悲しい気分になってるけど、心が辛いけど、少なくとも数人にでもチベットのことを気にかけてもらえるようになって、少し元気にもなります。ありがとう)
2008/04/24
コメント(0)
外食続きかつ冷蔵庫を持たないワタクシ。家に置いておく食材は限られてくる。ま、常備のトマトと常温タマゴ、くらいかな・・・ジャガイモは大好きだからよく召すのだけど、放置しておくとスグ芽が出てくるし。今日はなんだか スル っと帰れちゃったので、家で食事。雨も降ってたし、外出るのメンドー!だもんで、トマトだけを使ってスパゲッティーアルポモドーロを作成。ちょこっとアンチョビーも入れて、しかも醤油味でシめたら、これ、すご! みたいな。最近、お仕事のストレスか(←大嘘)、食が細くなってきたワタクシ。今日はガツンと500g!で行きたかったのだけど、こりゃあ食いきれんわ ってんで250gコース。250gの麺を茹で、・・・ちょっと少なかったのかな? ペロリとアッサリ完食でした。そうそう、体重を全然量っていないのだけど、ちょっと痩せたかな?体重計買お。んで、そろそろジムに行こう・・・太れないなら、肉を太くすればいい!その後、猛烈な眠気を感じてfell in sleep・・・ふ と気付いたら10時過ぎてた。カラダ冷たっ!既に室内暖房が切れているので、夜は肌寒い。エアコン入れるのも面倒。なんで、そのままスルっとベッドに移動して、布団に包まる包まる包まる・・・ 寝てたらしい。がば っと起きたら、朝6時だった。オツカレだったのかな? やっぱり。
2008/04/21
コメント(0)
久しぶりに小説を読んだよ。村上春樹の『アフターダーク』っての。今日は夕方からお仕事だったんで、ダラダラ起きて、ご飯食って、読書。昼間はもう寒くない。窓を開けて、風は涼やか(←多分やや砂交じりの風)で、空は青い(←靄なのかスモッグなのかを差し引いて)。ベッドに横になり、読書。まぁまぁなお値段なお菓子を日ノ本からチョロっと持ってきたので、それ、召しながら。シアワセ!しかし、この小説、久々にムツカシイわ。正直、小説の中に無理やり謎解き・暗喩を理由つけてこじつけるのは好きじゃない。『主人公は、未だ民族的に成長しきっていないけど、既に先をあきらめている日本人の総体を表しています。その主人公が、ねじれた時間軸の中で、自分と同じ年齢の祖父の後をつけるくだりは、日本全体が未だ第二次世界大戦の影の下にあり、先に踏み出す勇気を持たないことを論じています』・・・的なの、別にドーでもいい。リナッシメンテ時代の絵画は『見るもの』じゃあなくて『読むもの』っての、アレは好き。でも『全てに意味がある』というのは、なんかこじ付けっぽくて嫌。「こじ付け」ってか、端的に言ったら「解釈の押し付け」みたいで嫌。あ!ワタクシ常々「啓示は普いている」って言ってるけど、「全てに啓示は潜んでいる」ってのに「解釈の押し付け」は抵触しない。『啓示』には解釈はいらないからね。『啓示』は既に『啓示』そのものであり、完成されているために『解釈』は必要ないし。ちょっと話がずれた。正直、小説の中に無理やり謎解き・隠喩を理由つけてこじつけるのは好きじゃない。でも、でも、この小説、1回読んだだけじゃあ「何言ってるのか」よーわからん。思いつき小説?いや、「ふわふわ感」は体感できて、カナリ新鮮。それ以外の、まぁ『姉妹の関係』はなんとなく分かるとしても(『姉とSA』の関係がなんだかよく分からんが)、それ、何ですか? みたく。でもさ、この「何ですか?どーゆーコトですか?」って考えるの、大好きだけどね。たまにはさ、「問題見た瞬間に答えが分かる」ってワタクシの性分を許してくれないもの、大歓迎だよ!で。次に読む本は、これも今回買ってきたものだけど、『Scritti sul Rinascimento』な。あと、『大中華圏』なる本も購入したし、時間ができたら「娯楽読書」でもしましょ。(ワタクシにとって、『教養』は『娯楽』の1つなのです。えっへん!)
2008/04/19
コメント(0)
結構、つーか、カナリ忙しいで~す。今週から、ワタクシ、役職が『コモン様』じゃあなくなりました。新しい役職は、予定では『direttore』だったのだけど、ダメです って。(普通の会社だから、『direttore』はオカシイと言う理由で)なんか・・・ 数ヶ月限定(?)で『ジョリー』になった。「社長補佐」みたいな?ま、別に何でも良いのだけど、英語だと何て言うんだろ?で、数ヶ月後は『福シャピョ』らしいです。やれやれ。そんなワタクシ、今週は組織改正とか、アンナコトとかコンナコトに取り組みました。なんか~ 「ヒトの生活握ってるぅ~」ってカンジで、カナリどきどき。会社にいる間は『直訴』が続くので、時間がない。家に帰ってから、エクセルを使ってます。数字の計算。夜なべでお金の計算。てか、エクセル嫌い。よぐわがんね。koi様に『お金儲け』は似合わないのだけど、まぁ「金儲け」が目的ではなくて「会社の動かし方」に狙い定めてるんで、それは良しとしよう。そんな社員と個人面談みたく話していると、最近良く話してる社員Zが言ってくれるわ。「今、この会社にいるのは、馬鹿ばっかりだよ」・・・てか、それ、オレのコトだろ?「是」(←yes、の意)やっぱオマエもソー思うか? オレも気付いてるよ。大馬鹿だよ、オレ様はよぉ~まずは『愛のプラトー』から戻って来ちゃったことだよな。「辞める流れ」だったのに。んでもって、キョトの大樂(←超有名大樂)で研究員の仕事あったのに、袖にしたさ。更に「オイシイ仕事の星」のコモン様を辞して「メンドーの星」のジョリー就任。しかも、面倒ごとを片付けきったら、トンズラ再び! って予定だし。そーだよ!ど~せオイラはマゾヒストだよ!加えてオレ様、ドSだよ!1人サドマゾプレイが出来ちゃうよ! 完全自己完結型なんだよっ!ま、自覚することはいい事だ。己を知る、つまりそれってなんだか賢そうじゃない?謙虚なワタクシは、もっと寝たいです。あ、まだ按摩に行ってないや・・・ 週末行こう!とは言っても既に土曜日はお仕事入ってるけど。
2008/04/17
コメント(0)
出勤中。なんだかお仕事沢山だ!そんな中。金曜日、シャチョと二人っきりで「小鹿ちゃん」の店(台湾料理店)に行って、飯食ってたんだけど・・・ 携帯電話、落としたら壊れちゃった。ああ! 2年以上使ったシンプルなことだけがイイところで、「こりゃぁ壊れる余地ないでしょ!」みたいな携帯電話だったのだけど、落としたら、液晶にヒビ入って壊れた。・・・そうだよ。オレが『壊した』んだよ! 文句あっか!?まぁ不幸中の幸いというか、液晶画面左上方の20%くらいは無事だったので、電話帳から選んで電話をかけることは出来る。メール打つことや、時計見ることもできないけど・・・そこで お! っと閃いて、ひょっとしたら日ノ本携帯電話使えるかな~ って。SIMカード入れ替えたら使えるかな~♪ って。・・・結果、やっぱ駄目だった。日ノ本ケータイは「SIMロック」がされてるんだよな。ちぇっ 余計なことを。仕方がないので新しい携帯電話を購入することに。久々に携帯電話売り場を見てたらさ、なに? 滅茶苦茶安くなってるじゃん!以前携帯電話を購入あそばした2年半前は、普通に1000元2000元はアタリマエ!一番お安いワタクシの携帯電話でも500元くらいだったはず。それが!新品で200元台までありやがる。うははっ ウエルカム・デフレーション!!(とかってば、この国の国情を考えたらそれは間違った方向だけどね)結局、迷うのもメンドーだったので、ネェちゃんが「これ、今日は日曜日の週末活動。650元が今なら499元!」って言ってたのを、有無を言わずに購入。でさ、小さいけどカメラ付いてるんだよ。何に使うのかは知らんが。結構薄いし。ただ、新しい携帯電話は使いにくい!日ノ本携帯電話、壊した携帯電話、今日買った携帯電話、使い方、全部違うじゃん。困るなぁ。『ユニバーサルデザイン』の概念を取り入れて欲しいよね! ぷんすか。この先、『公家』(←珍獣と公家とkoi様の3人でよく食事に行く、あの日本語使い)にたばかられて『冷蔵庫』と『洗濯機』を購入することになったワタクシ。電化製品取り揃えて、文明生活に突入です!しかし、面倒で、時間もする気もなくて、PC、全然データを移植してないよ。今でも、このまま老衰一直線! 的な古いPCを騙し騙し使ってます。ちょっとドキドキ。
2008/04/13
コメント(0)
午前中、少々の時間を空き時間を使って日ノ本ニュウスの確認。「産経ニュース」の「福島氏の記者ブログ『時系列:・・・』」を読んだ。ツェリン=オーセル・ラー のブログの紹介。(『らー』は、チベ語で『~さん』の意)以下、抜粋させてもらいます。3月24日・・・■ある情報によれば、きょう午後4時半ごろ、カム(四川省甘孜チベット族自治州)炉霍県三区の哦格寺で、200人以上の尼僧らと覚日寺の200人以上のラマ僧、800人以上の農民らが平和デモを行い、「ダライ・ラマ万歳!チベットはチベット族のものだ」などとスローガンを叫び、武装警察による発砲を受けた。覚日寺の僧一人が死亡、10人以上が重傷を負った。チベット族一人が殴り殺されたという情報も。炉霍県の一区、二区、三区、四区,はすべて軍警に包囲され、電話が通じていない。仕事場、オフィスで、泣くワタクシ。(『ラマ僧』という訳し方が気になったけど)どうしよう? どうしよう?心配で心配で。でも、何も出来なくて。悔しくて悔しくて。でも、何も出来ない自分が情けなくて。お昼前、電話が。中国携帯電話がワンコール切り。なんでしょ?まぁ会議中だったんで、放置してたら、スグにメールが来た。『元気? もう、大陸?』ああ! アイツからだ!!俺は元気だよ! 今週戻ってきたよ!『お~ 家族は元気?』うん! 元気だった! スゴク感謝だよ!!『気をつけてね! 時間があったら連絡するよ』うん、また連絡するから!!政治的にいろんなことが怖くて、こちらから連絡できないでいたんだけど、良かった・・・ 元気そうだった・・・こちらからは何も聞けないけど、ほんの数行の連絡だったけど、とても、とても・・・安堵と嬉しさで、たまらなくなった。上記ブログによれば軍に包囲されている場所に住んでる、アイツは元気だった(多分)。でも、殺されている人は大勢いるわけで。高原は、もう、(勝手にだけど)家族同然に思ってる。だからこんなに身近で、心が痛い。でも、世の中には、今日の今でも組織的国家的な虐殺が起こってて。こんな気持ち、てか、生半可な自分のこんな気持ちなんて比較にならないほど、『悲しみ』『悔しさ』『憎しみ』が溢れてるんだよね。『出来るだけ多くの人が、長い目で振り返れば「自分はシアワセ」と思える世界』それは成立させられるのか?その前に悲しみで潰れちゃわないか?反対に怒りに走る事態になっちゃわないか?高原との繋がり、高原から世界への目線、悲しみの認識、怒りに走ることへの恐れ。日々、沢山の『啓示』がある。自分と戦うこと。心を鎮めること。分かっているけど、その先の「無意識でもその状態にあること」は難しいな。今も、涙が止まらないんだよ。
2008/04/10
コメント(0)
まぁそれなりに仕事があるかな。し・か・し!(↑最近この『教えてあ・げ・る』的表記が好きだな、自分)まだ正式にスタートしたワケではないのだけれど、前と違うトコが!以前は『コモン様』だったワタクシ。「オイシイ『コモン様』」じゃあなくて「働く『コモン様』」だったワタクシ。働けど仕事量が多くとも、基本的には『自分ひとりで』なんとかする、って感じだった。でもね!今は、状況一変! 周囲は全部、オレ様の手下だっ!!子分1! これ、ヨロシク。子分2! それ、明日までにな。子分3! 何、これ? やり直し!子分4! 子分5! 子分・・・50! 子分・・・!ふははっ お山の大将だっ・・・ちょっと悲しい。『世界の王様』への道のりは、まだまだ遠いぜ!昨日は帰りがけ、お子が生まれてママになりやがった「2号妻」を見舞いに。 (『ワタクシの2号』じゃあなくて『パンダ2号の妻』↑)その帰り、中国っちゃあ早速餃子でしょ! みたく珍獣を連れだち餃子屋へ。荷物が多いんで、一旦部屋に戻ってからアタマ刈に・・・ と思うも帰宅直後、失神。昨晩寝てなくて、仕事沢山で、かつ満腹で、ってなれば、寝ないわけないでしょ。結局刈れなかった・・・だから今日行こうかと思ってたけど、忘れてた。ゴメンなさい!今日はね、久々に赤いテレビを見たよ!英語プログラムのニュウスを見ていたのだけど、注目はやっぱり聖火リレー!おパリとロンドンのヤツやってたけどさ。物々しい警護に囲まれた走り手さん達。いままで聖火リレーってそれほど見たことないけどさ、そーゆーもんじゃあないと思うんだけどなーで。『ダライ集団』による聖火リレーの妨害! 障害者にも魔の手が! 許すマジ!!仏人2人「オリンピックは政治とは別だよ! 北京オリンピックを成功させよう!」周囲の漢達「う っおおおーー!!」(仏人はこの2人しかいなかったよ)漢集団「れっつごー ぺぇ~きん! 加油! 加油! 加油!!」アナウンサー「サンフランシスコでは、聖火を歓迎で迎える準備、万全!」・・・見ているコッチが恥ずかしい。ここの政府のスポークスパーソン(←この表記で性別大体推測可)とかも出てたけど、「オリンピックを政治の道具にしてはいけない!」って、『どの口』が言うか、って。横っ腹で大笑いさせてもらったけど、ま、『恥』を知らない民族柄、仕方がないね・・・あと、人民の意見とかで、北京市民のインタビュー、ネットの意見、もご紹介。ラサとかの暴動で被害にあった人に保障してるよ! 的映像も。すっげー!これがウワサに聞く「情報統制」だよね!ワタクシ、現在進行形でどっぷり体験しているよ!!ああ、みんな、ここにおいでよ!今なら漏れなく情報統制言論弾圧民族浄化を簡単に体験できるんだよ!しかしこの、「反論する気も失せる」ってやり口がミソだよな。反論させずにプロパガンダを一方的に駄々漏れ状態。『真実でないことも言い続けて真実にする』って方式の基本は、ここにあった!しかし、チベットはタイヘンなヤツと戦ってるんだなぁ。日ノ本がずっと押さえつけとけば良かったのかなぁ?漢を野放しにしちゃった、日ノ本にも責任はあるんだよ!おい、こら、福田氏! きっちり言うこと言ってやれ!!てか、日ノ本政治はぜんぜん成熟していないのな・・・ 成長もしていないよーな。この『漢の世界』で生きていくのは、今の自分には滅茶苦茶辛い。チベットに行きたい。チベットに触れたい。チベットに浸りたい。チベットを学びたい。なのに、今は電話もメールすらも出来ない。不用意な電話がどんな事態を招くかを想像して、怖くて電話が出来ない。・・・イケナイ。涙が出てきちゃた。今日はココまで。
2008/04/08
コメント(0)
引越し!!国際引越し!!失敗した! 出発を火曜日にすればよかった!・・・説明しよう。国際郵便を送ったのだけど「出発月曜→日曜日に引越し準備→日曜日に郵便出す」ってなるよね?ああ、日曜日はすべての郵便局が営業しているワケじゃあないのです!歩かなきゃ! 郵便局まで荷物運ばなきゃ!!サクラ咲く「高野川」沿いをひーひー言いながら、楽しくお花見する人々の前を苦悶の形相で歩く。暑いし!しかし、今日はいい天気! 最高の花見日和だね! (←昨日もソー思ったけど)6時過ぎに片付けぜ~んぶ終わって、家主に部屋の確認をさせる。鍵は明朝返すでござる。さて。予定通り、次! 次は仏語会!!・・・説明しよう。『アラ語会(上級)』というのが毎月第3日曜日にあるのだけど、このシリーズで第1日曜日は『おフランス語』。ぼんそわぁ~る・まだ~む! なおフランス語。以前アラ語会にはたまぁ~ に参加していたので(今年も2月は参加したか)、ご挨拶に。この主催者とも暫く会えんのかなぁ? 主催のTAKAさん (←開催情報!)てか、今日は初めて仏語会に参加したのだけど、人、多いね。15名以上いるよ!アラ語会なんて2から3名だよ・・・ 全部そんなもんかと思っていたけど、アラ語が特別だった!主催者曰く「3年くらい前がピークで30から40名?」とか。アラ語の10倍!!しかし、仏語が殆ど話せないのはワタクシくらいで、ちょっとイタタマレナイ気分。でも、楽しかったよ!しかし、殆ど話せないにしろ、このシリーズ、第1日曜日 → おフランス語会第2日曜日 → チューゴク語会第3日曜日 → アラービア語会第4日曜日 → エーーーー語会どれに出てもダイジョーブな自分がいる・・・仏語会の後は『元・イタリア施設の女』とお食事。そ~言えば今日のお昼はピッツァを喰ったんだ! ってんで、夜もついでにイタリアン。なんだか日ノ本最後の晩餐は、ヨーロピアンな香り。ブラーボ!窓から見えたサクラ、やっぱりキレイな。+++++++++++++++++++++++++さて。これで一連の『日ノ本滞在』も完結。そろそろ(今は7日になったとこの午前3時)、行かなくちゃ。今回、会った人、話した人、噂に上った人。感謝どす。また京都に来たときは、是非、再開(初対面)致しましょうぞ!じゃ、暗黒大陸に乗り込んできまーす!カナリ気が重いけど・・・てか、ガルゼが!!昨日少しだけテレビを見たのだけど、康定(だるつぇんど)が映ってた。今、ニュース見てたら、ガルゼ(甘孜)近くのトンコルで死者続出!?スゴク長閑な場所だったのに・・・チベットに平穏と自由を!!因みに、4月7日は「頭、丸める日」らしい。ちょっとやってみます。『脱坊主プログラム』 進行中だったけど、まぁ1ヶ月くらい、いいや。(剃るまではいけないけど、カナリ短めに刈ってみるよ!)
2008/04/06
コメント(0)
今日はお花見。最年少参加者はワタクシで、ワタクシの「御年18歳」を以ってしても殆ど平均年齢が変化しない、オソロシクも結構なお花見のために夙川まで。「夙川」って読める? 俺様、今は分かるよ! 最初は読めなかったけど・・・夙川沿いは、桜が凄かった!今日は天気もいいし、ちょっと散りかけの満開! すっごい花見日和!!ってコトもあって世の中人だらけ。どっからこんなに? って程人が多い多い。し・か・しぃ~今日の花見は「室内」会場。夙川沿いの某御嬢(←「私、お嬢だから」とか自分で言う)の母上宅で、花見。ああ、桜がキレイ!その上、少し高くなっているので、土手の上の人!人!人! が視界に入らない!頂いたお弁当も凄く美味しくて、鱒寿司もお取り寄せ。ホタルイカもプリプリで、カラスミねっちょり。美味かった~で、桜見物もソコソコに、何故かマージャン・・・日本ルールは久しぶり! (ま、中国ルールも1回しかやったコトないけど)しかも、3人打ちは初めて!「ヤキトリ」ルールも、初めて!『北』がドラ的になるのはビックリだったぁ~ま、賀茂からネギしょってきた状態だったけど、指導も受けて、結構充実。楽しく、楽しく、過ごせました。というか、この御嬢と母上、気遣いがスゴイのよ。皆が楽しめるように、当然本人達も楽しみながらなんだけど、心配りがスゴイスゴイ!本当に呼んでもらってアリガトウ。そのモテナシ心、参考にさせてもらいます!で、午前様でご帰宅。あと30時間で、空港行きのバスに乗らなくちゃだ。暫く、京都、てか日本とはお別れだ。・・・寒くないし、1人夜桜見物と洒落込むか!!ってんで、ファミリーマートに行って、最近お気に入りのスゴイアイス「Dean & D...」を購入し、川縁に腰を下ろす。暗闇に、うっすらと白い花弁を浮かび上がらせるサクラ。キレイだ。サクラといえば、最初に出てくる歌は、ケツメイシなんだよな、最近。ひゅるりーら♪
2008/04/05
コメント(0)
昨日は結構根詰めて仕事したし、つまり今日はやる気が無い(←『事』でなく『気』)し、お出かけ!結局お昼過ぎまで大樂にトラップされてたんだけど、2時半頃、遅い昼食に出かけた。うーん、どこ行こう?今日は買い物もあるし、四条とかまで出なきゃだよな~ と、川沿いを歩く。桜、イイ感じ!や~っと咲きそろったかな?明日か明後日、散り始めるだろうなぁ。桜吹雪が見られるんだ!ふ と思ったんだけど、『日本人が時間にしっかりしている』(←あくまで一般論)ってよく言うけど、これって桜も関係あるかも知れないよ。1日の中の細かい時間にしっかりしている、というのもそーだけど、桜みたく『一瞬』で一斉に咲いて一斉に散る、っての、ぴたぁ っとして分かりやすい「標準」になるけど、これが効いているかもね。それに『日本人は勤勉』(←やっぱり飽くまでも一般論)と言うのも、時間の概念がしっかりしているからじゃあないのかなぁ? はっきりとした四季があるってことは、つまり「時の流れ」を実感しやすいってコトだよね。まー これは ふ っと思いついた勝手な推測だけどね。でも。桜、スゴすぎる!確か今日は平日だよね? でも、多くの人が川べりに出て、談笑したりお弁当食べたり。散歩したり走ったり。ボーっとしてたり昼寝してたり。それが、みんな楽しそう!!素晴らしい!一斉に咲き誇る桜。皆をすごく幸せにしてくれている!確かに『桜』は要素の「1つ」だけかもしれない。春の陽はうららかで、草木も緑色を復活させ、川はキラキラと流れる。でも「そろそろ桜が満開だな!外、出るか!」みたいな部分、大きいと思うんだよね。すごいよ桜! 行動の、シアワセの原動力になっている!!そんな。皆が楽しそうにしているところを歩いていたら、スゴク嬉しくなって、泣きそうになっちゃった。ラサに到着した時と同じだ。沢山のチベット人がお祈りしてた。コルラだったり五体投地だったり。嬉しくて、嬉しくて、涙が止まらなかった。と、ラサを思い出したんだよなぁ~ 『入っちゃった』んだよなぁ~流石に涙ボロボロまではいかなかったけど、結構キてたね。で。食事なのだけど、どーすっかなぁ~ って迷って思い出した。るみ様ご推薦のお蕎麦屋さんでお蕎麦! それか、親子丼も旨いっつってたよなぁ。両方頼んだら怪訝な顔で見られるだろうなぁ。てか、既に3時、開いてるのか?御池から車屋町(烏丸のスグ東の筋)を上ること暫し、『尾張屋』は開いていた!メニューを見てたら、「小丼(玉子丼)」というのを発見!決定! 天せいろ+小丼!・・・・・・う・ま・い~♪そば、旨い! 玉子丼も旨い! 旨い~!して、最後に飲んだ蕎麦湯もうまかった! 店を出ても暫く蕎麦の香ばしさが口中に広がってた。し・あ・わ・せ!日本、素晴らしい!!で、ついにワタクシ『お一人様カラオケ』デビュウを致しましてですね。まぁ時間もないので30分だけ、でも、これ、クセになるかも。お一人様カラオケの気持ち、分かったよ!!まず、自分の声しか聞こえないので、「あ、音外した!」って、直さなきゃなところが分かる。で、初めての曲ってハズしまくってしまうのだけど、ハズしたって気持ちよく大声で歌える。同じ曲2回歌ったっていいし、同じ歌い手さんの曲縛りしてもいい。か・た・る・し・すぅ~ついでに買い物買い物、最後にケーキ喰って、お出かけは〆としました。日本、素晴らしい!ちょっと大樂よってサヨナラして、帰り道に「納豆オムライス」を食し、帰ってお風呂にはいって、ノンビリ。ああ、自分の部屋ってくつろぐね!今日気付いたのだけど、ワタクシ、今も『旅の途中』だったのな。「人生とは、旅ぞな!」とかそんなコトじゃあなくて、普通に旅。世界周遊の旅。今は『京都編』だったんだ。1ヶ月っていう、やや長期滞在? な、やや沈没寸前? みたいな。久しぶりに京都にきて、美味しいもの食べて、観光して、買い物して。去年の7月以降、青い島に呼び戻されたその後も、確かに落ちついてはいなかった。ちょっとした「非常事態状況」を楽しんでいた。これを解決したら、帰れるさ、って。で、12月から日本と中国、行ったり来たり。家が2箇所、実家も加えて3箇所、住所がある。青い島では郵便物とかはすべて仕事場にお願いしているんで、合計4箇所、か。住所が多いようで、全部自分のじゃあない。『住所不定』の状態がず~ っと続いてた。一応、明々後日、青い島に戻ったら、1年間は定住の予定。(←1年は定住と言えるのか?)本当に特別な用事が無ければ日本には戻らないだろうね。そして、共産党の危害が地元の人に及ぶ可能性が否定できないので、チベット(中国領チベット)には行かない。つまり、旅にも出ない。(ネパール領チベット、インド領チベットは除く)さて。いっちょー 試してみるか!果たして落ち着いて仕事が出来るのかな?キチンと『koi様最強計画』を推し進められるのかな?そして! 『最強計画、の後』に向けて邁進したい!大丈夫。祝福されている。今日も、シアワセそうな人達を見て、それでスゴク自分もシアワセになって、そんな時、後ろから ふわ っと抱きかかえられるような感覚があった。(注1、当然「痴女がっ!」とかではない)自分、祝福されてるよ!(注2、多分オツムは大丈夫だとは思うけど・・・ 入院経験はありません)チベットに平和と自由を!
2008/04/04
コメント(0)
・・・? ってカンジぃ~大樂でのお勤めを無事終え、さて後は来週青い島に渡るのみ。うほほーい! お・や・す・みぃ~!!31日に某原稿を完成させて、4月1日に免許証の更新に行ったら、もう義務は無い!フラフラちゃんでぇーす!まだ上賀茂神社と比叡山に行ったことなかったし、水曜日と金曜日で軽ぅ~くエクスカーション!myボス「コイ君・・・ 頼んでた、アノ原稿とアノ原稿と、アノ翻訳はどーなったやろか・・・?」おおぅ!シャチョ「4日までに、koi-director計画を出してください。早い方がいいです」ああん!ついでについでに食品系の法律まで改正になる時期だから、もう、テンテコ舞!!休めない~妹ハニー「こんばんは!お休み満喫してますか??」してねーよ!某の女「明日の上賀茂神社、便乗しても良いかな? 何時に行くの?」行かんのよ・・・るみ様「koiちゃんはいつまで大樂にくる? 暫くキョトに来んだろ~ 何を食べ納めにするの?」出発、ギリギリまで・・・てか、もうそんな悠長に食事している暇無いし。昨日も本とか買ってしまって、荷物も増えてる。今日もチョットだけだけど、実家から荷物届いたし。いつ荷造りしよ?これは結構困った状況に!とは言っても、最後はどうにかツジツマ上手な人生だけどね!心配しても仕方が無い! 何とかなるよ!珍獣「皆さんへ 4月4日(金曜日)は中国の祭日(清明)なので休みになります。」!むかむかむかむかむかむかむかぁ~!!!チベットに祝福を!!
2008/04/03
コメント(0)
今日は免許証の更新に!「あら? koi様、誕生日は水無月ありなん?」その通り!でも、仕方が無い。今年のお誕生日+1ヶ月で有効期限が切れる普通自動車運転免許証。今のうちに更新しないと、免許なくなっちゃうよ!ってんで、ちょうど昨晩、徹夜で『某原稿』を仕上げたので、その足で免許センターに。るんるん♪ パスポート持ってお出かけでーす!『特例更新』ということで、更新期限に達してなくても更新できるよ!オバ「いつ出発? ・・・4月7日ね どこ? ・・・どこ行くの? 中国? どのくらい? ・・・どのくらい行ってるの? ・・・1年間、と」と申請書にインタビュー内容を書き留める係りのオバ。てか、「どこ?」じゃあワカンネーよ。日本語、しっかり喋ってよ!オバ「特例だから、有効期間短くなるわよ、いい?」「いい?」と聞かれて「いや」と答えたら「じゃあ今日は止めて誕生日±1ヶ月でまたきなさい」と言われることは目に見えているので、頷く。はい、分かりました・・・で、本来なら平成25年まで有効なのがもらえる(←買う)はずなのに、平成24年までだって。ちぇっしかし、この免許センターって、いつ来ても「雰囲気」悪いよね。なんか、普段「見ない人たち」「交わってない人たち」が沢山いる。確かに、いつもいる大樂とか、赤い国の青い島とか、チベットとか、とは当然雰囲気違う。買い物行くトコだって、ご飯食べるトコだって、交通機関だって、なんか『この手の人達』とまみえることは少ないなぁ。例えば。免許センターまでは、最寄り駅からバスなのだけど、アンタ何者?的な座り方してる人結構多い!2人掛けを1人で独占とか、一番後ろの4人席を2人で、とか。1人掛けに1人で座ってるのはイイけれど、普通に座ったら『腰』がくる位置に『首』があったり。ソレを、誰も何も言わないんだよねーお行儀悪いのに。だもんで、ワタクシ、一番最後にバスに乗り込んだ割りに、2人掛け1人で独占してるヤツに「すみませーん、(無視されたから再度)すみませーん、(再々度)すみませーん、座りまーす」と席を空けさせ、ノンビリ免許センターに行けたのでした。席を取っておいてくれてアリガトウ! 優しいね!(↑流石に目がイっちゃってるヤツには言わないよ、こんなこと)で、まぁ講習中にも爆睡して、少し元気になったから帰りに買い物。お香と靴とサングラスをご購入。サングラス買うときに「これ、イチ■ーモデルですよ!」と進められたものの、そんなことしたらしシャレですまなくなるので買いません。しかし、酷似しているのに、年収と身長は超格差社会な。ぷんぷん。い・・・ 今のうちだけだからなっ 俺は大器晩成型なんだよっっ
2008/04/01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1