2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

普通さぁ~旅行でパキスタンに6日間いるとして、うち3泊4日をイスラマバードでって人、いないよ?(ラワルビンディでもなくて、イスラマバードだし)ワタクシ、フツーじゃあないもーん。キワ目指してるんだもーん。パキ男、仕事もあるのに、休んじゃって、案内してくれるんだ。29日は国立博物館みたいなトコと、「パキスタンモニュメント」なるトコと、近くの「カスルなんちゃら」と、「ファイサルモスク」に連行。「雨降ってて、ジメジメする~」とワタクシ文句を言えば、「こいちゃんは運がいいよ、晴れたら暑くて外にでられへんよ」と変な関西弁で返された。いや、しかしイスラマバードは中国人が多い! (いや、目立つ程度だけど)でも日本人を見たこともない人が多くて、皆「チーニー チーニー(中国人)」と言ってくる。その上、聞かなくてもいいのにパキ男がそこらのパキ人に「コイツ何人と思う?」ってワザワザ聞くもんだから、困って困って。てか、結構気分が悪かったりして。あ、中には、ウルドゥ語で話してきて、面倒だから無視したら「ウルドゥ語、話せねーの? 話せるのは中国語だけか?」と英語で言われたコトもあったな。てか、オマエ、してることが矛盾してるの、分かってるか?話せるのが中国語だけなら、英語で聞いても仕方がないだろうに・・・ワタクシ、ウルドゥは無理だけど、日本語はベラベラです!まぁ仕方がない。パキスタンの表向きの友達は中国だけだしね!(表向きにできない友達は結構いるらしい)その後。また別に、京都で食事をゴチになってた某パキ人がイスラマバード内に居を構えているので、押しかける。で、当然のことながらゴチになる。この人ね、名前の意味が、ワタクシと同じなんですよ。だから親しみもあってね。(『リリーちゃん』と『ユリ子ちゃん』、みたいな)30日は遊園地兼動物園に。特に面白いわけではないけど、蛇使いが居て、コブラとかいじるデモンストレーション。しかも、外国人100%なワタクシは目立って目立って、蛇を持たされるし。パキ男「そこの女さ、今、『中国人は蛇食べるし、今、食べちゃうかもよ』って話してた」そんなことワザワザ通訳するな!!!てか、「この人は中国人じゃありません。日本人です!」って言っといてくれよ~そんな感じでイスラマバード、終了~明日はバスに乗って、まずはとりあえず「ギルギット」ってトコを目指します。カラコルムハイウェイ!てか、その先はまぁ何とかなるでしょ。何かしら交通手段があるでしょ。今までもそーやって来てるし、これからもきっとそう。進めば、何かがある! ハズ。写真1、イスラマバードにて上段左はパキスタンモニュメント、右はファイサルモスク。ファイサルモスクの近くに例の「赤いモスク」ってのがあって、立て籠もりがあったよね。てか、ソレが発生するのは、この翌々日・・・ ワタクシがイスラマバードを出発した日。中段は動物園。左2枚が写真を撮るためのセット。イスラーム圏のサンタさん。アタマにはムスリムが被る帽子がかかってた。花の椅子、この前で写真をパキ男と撮ったのだけど(10ルピー、コレがイスラマバードで唯一自分で払ったお金)、後でパキ男に「コレは男女で撮る場所だから、良くないから消去な」とデータ消された。先に言え!そうそう、パキスタンでは男の耳輪はイケナイらしく、「外しなさい」と。当然素直に外しましたけどね。ワタクシ。チベット人とかインド人とかネパール人は結構してるし、高原だと全く違和感なかったんだけど。中段右2枚は、蛇使いと見学者。蛇使いが蛇をけしかけると、見学者は逃げ惑う。蛇よかソッチ見てた方が楽しかった。下段左は、パキスタンと言えば! の『デコトラ』です。日本のデコトラなんてお子様さん! この角がいいよな! でも実はこの角、木製なんすよ。下段中と右は、国立博物館の敷地内に放置してあったモノ。馬は「白鳥パンツ」みたく穿いて踊るのかな? コケシ、でかっ!写真2、お友達上中段はパキ男の(オネーさん夫婦の)家で。上段は左から、窓から見るイスラマバードの住宅地の風景、パキ男が日本から持参したパキスタン人に大不評の緑茶を飲むワタクシ、壁に貼ってあったカーバのポスター。中段左は、蚊の死体。朝起きたら、ベッドの上に大量に蚊の死体が! てか、イスラマバード、蚊が多い!中段右は、ウルドゥー語の新聞。このウルドゥ書体、非常に読みにくいな。下段左は、もう一方の友達の家での夕食会の後片付け中。タハー君とアスナ君兄弟が興奮して暴れてた。下段右は、お世話になりっぱなしのパキ男。シュックリア~ また来るね!そうそう。夜、パキ男が24歳になる姉の息子(まぁ甥というヤツだ)を叱っていた。「オマエは何がしたいんだ! キチンと将来を見て、勉強しっかりしないと!」・・・てか、アナタは勉強し過ぎです。学者適正、滅茶アリですよ、君。ワタクシには比較的少なかった『学者の遺伝子』が・・・正直、コイツのやってる研究内容が、オレ様さっぱりわかんねぇ。本気でわかんねぇ。同じ理系ではあるのだけれど、この分野だけは全くお手上げなんだよなぁ~
2008/06/29
コメント(0)

26日になったばかりの夜中の1時。レーから、ついに『愛のプラトー』を降りて、マナリに向かうために出発。タクシースタンドに行ったら、真っ暗!(←時間的に当然だ)暫く待っても何も変化がない。オカシイ、と思って、チケットを見たら「バススタンドで待っててね!」って。おい! 旅行代理店のオヤジ! オマエ「車はタクシースタンドから出るから」って言ってたよなぁ?ってコトで走ってバススタンドまで行ったら、何台か乗り合いタクシーがあったのだけど、自分の乗るかもしれないタクシーがない!「一台先に出発したけどさ、で、オマエの番号は? って、確認取ってねーの? じゃあー無理だな、明日また来な」だって! 代理店のオヤジが「後で連絡しとくから」っつーから、オレは任せて亡命チベット人の家でチベット最後の晩餐を時間ギリギリまで楽しんでたんだよ。その・・・ 罰?やっぱり外国では人任せは良くないよねーとは言ってもココはインド。何とかなるはず!ってコトで、しつこくしつこく、ひとつ空いてた座席に「座らせて座らせて座らせてプリィズ!」って言い続ける。出発ギリギリまで言い続ける。と、予測したとおり・・・見送りに来てた人たちが「外国人がカワイソーに」的に助けを出してくれる!ま、少し余計な出費をしてしまったけど、無理矢理乗りましたよ。ワタクシ。写真1、高原を降りるこの空、暫くは見られないんだろうなぁ~ と思うと、やっぱり悲しくなる。チベット! カレーシュ!!(←チベ語で『さよなら』の意)中と右の2枚は、昼食を取った途中の集落。で、車はぐんぐん進み、夕方にはマナリについた。次の目的地はパキスタン国境近くの『シーク教』の聖地である『アムリトサル』なのだけど、マナリ→アムリトサルのバスは今日はない、明日な。と。つまり今日はマナリで再度1泊。でも、マナリの宿って高いんだよなぁ~ と内心思っていたら、結構仲良くなった運ちゃんが、同乗してたブータン人(♂)と同室で宿を取ってくれた。まぁベッドがひとつでもいいけどさ・・・翌日、ブータン人は朝早く出て行ったけど、myバスは14時発だし、ルームサービスなるものを注文しダラダラモード。12時に宿を出て、近くのチベット寺院を参拝し、おしまい。今日もまた夜通しでバスに乗るのだな。コレがこの先、カナリ続くのだな。写真2、マナリ→アムリトサル上段左はマナリにあるチベット寺院。何件かあるけど、コレが一番でかいな。上段中はルームサービスの内容。ローティーとチャイで簡単な朝食。で、左だけど。。。 その後、スグに昼食を取るワタクシでした。食欲万歳!中段はマナリのバスターミナルにて。バスの中とか、ゴミ箱をあさる牛とか。こーゆー見ると、牛乳って飲みたくなくなるよね・・・ 流石のワタクシもそー思いますよん。下段は移動中。多分「マンディ」というところだと思われる。既に完全にヒンドゥー圏。14時に出発したバスは、翌28日の午前5時半にアムリトサルに着いた。そのまま国境行ってもまだ開いてないだろーし、折角アムリトサルに来たんだし、聖地マニアのワタクシは、シク教の中心『ゴールデンテンプル』を参拝。オートリャクシャーで行ったのだけど、今回オートに乗るのはコレが初めてだな。黄金寺院。入るときに靴を脱いで裸足になり、髪の毛をターバンか何かで隠さなくてはイケナイ。サンダルを預けるとき、ついつい係りの人に「あのさ、オレ、ニット帽持ってるんだけど・・・ コレでいい?」って聞いちゃったら、イイよ、と。しかし、コレは失敗! 滅茶苦茶暑かった!!!黄金寺院はナカナカ広くて、人が多くて、キレイで、白くて、金色で、でした。てか、正直特に感想なし・・・で、サイクルリャクシャーでバススタンドまで戻り、国境行きのバスに乗る。てかさ・・・ここ、アムリトサル近辺は「パンジャブ地方」で、言葉は「パンジャブ語」で文字は「パンジャブ文字」を使うのね。コレが、まったく分からん暗黒世界!!今回の旅で、唯一かつ一瞬の暗黒世界だったよ。(他は、中国漢字〔中国、中国領チベット〕、チベット文字〔中国領チベット、ラダック〕、ナガリ文字〔ネパール、インド〕、アラビア文字〔ラダック、パキスタン、東卜ルキスタン〕、あと英語も含めてそれぞれ少なくとも発音くらいは出来る)写真3、アムリトサル→国境上段はアムリトサルの町並みと黄金寺院。寺院は中に池があって、その中央に『大切なトコ』がある。そこに至る通路に人がもう沢山! でも、屋根に扇風機が沢山ついてて、それほどキツクはなかった。親切設計!中段はアムリトサルから国境へのバスで。左の上の黄色いキュウリみたいな絵はマンゴーではなくて、バナナ。黒いシュガースター(だっけ?)が沢山出てるところを非常に美味しそうに描写している作風が秀逸。その下がパンジャブ文字。ナガリ文字と似ているけど、簡単に覚えられるかなぁ?中が果物屋で、右がバスの運転席。下段は国境。左がインド側のゲート、右がパキスタン側のゲート。中がその間なのだけど、スタジアムみたく座って見学できるようになっている。さて、国境。バスを降りて、またサイクルリャクシャーに乗ってイミグレーションオフィスまで。インド側がまだ開いてなかったんで、両替したりしてのんびり過ごした。てか、暑いな・・・なんか、外国人は殆どこの国境を通らないらしいよ。人気あるんじゃあなかったっけ? ここ?インド側のイミグレでは、係員が暑いチャイをくれた。国境の係員にお茶をもらうなんて初めてだ。好意に感謝!とは思ったのだけど・・・ 外に出て、コレが罠だと、嫌がらせだと確信!だって! 暑い厚いパンジャブ平野の夏の昼。そこで熱いチャイを飲み干す。つまり、汗ダラダラ滝の如し!!みんな! 甘い罠には気をつけて!! チャイにも、ハニートラップ(←それは中国)にもね!パキ側のイミグレでも問題発生。なんかー 「停電しちゃったんだよ、悪いけど、待っててくれな!」って。暑いし、日陰で昼寝。アヅイ~暫くして、なんか復旧は無理らしいけど、まぁ番号とか控えておくという緊急措置をとってもらえて、無事(かな?)通過。パキスタン、初めて正式に入国!(1999年に正式ではなく入国したことはある)そのままラホール行きのバスがあるトコまでバイクに荷台つけたみたいなタクシーに乗り、バスでラホールまで。「イスラマバード行きのバス、ドコから乗れるの?」と運ちゃんに聞けば、目の前に止まってるバスの群れを指差された。ソレ、か・・・ってコトでスグに乗り込む。ラホールの散策時間、1分間!バスの中ではゲロゲロに不味いアイスクリーム(?)を食べ、熟睡。(↑後でパキスタン人に「そんなものは絶対に喰うんじゃない!」と怒られた)イスラマバードは雨で、着いたら既に夜だった。暫くして・・・おお! パキ男!! 久しぶり!!!今回イスラマバードに来た目的は2つ。1、中国領まで陸路で戻るための中継地点2、3ヶ月前にパキスタンに帰国したパキ男(京都ではよく遊んでた)に会うそのままパキ男(のお姉さん家族)の家に行き、泊まった。本来ならイスラマバード滞在は1泊だけ、と思っていたんだけど、パキ男の策略で3泊しちゃいました。てか、泊めてくれてアリガトウ!しかし、暑いし、ジメジメだし、蚊が多いよね、ココさ。
2008/06/28
コメント(0)

なんかぁ~ 「引越ししませんか?」ですって。今住んでいる賃貸物件、正確には『会社の寮』なんだけど、7月末に契約が切れて、しかも再契約するんなら賃貸料が1年前の30%増しとか。珍獣「新しいところあるんですよ、一応見て、良かったら移ればいいですよ(ニコニコ)」ってコトで、今日、見学。ま、お安くなって、コノ程度ならいいか、ってことで即決。残念ながら新しい部屋には「myジム」は設置できそうにないねぇ。ちぇっしかもまた少し高くなって、またまた7階(当然階段のみ)だった・・・てか、引越し、メンドーだなぁ・・・ あ! 買ったばかりの冷蔵庫!! 洗濯機!!!引越し先には、年代物の日本製のデカイ冷蔵庫と、何故か台所に油ギッシュな洗濯機があった・・・いいや。持参しよう。運びこもう。会社の誰かに運んでもらおう。(←手伝う振りはするけど「いえいえ!コイさんはやらなくていいです!」という会話が成立することを期待している、てか、そーさせる)その他は、本とか食材とか服とか、結構増えたから大変だ!次の家の大家、ナカナカよさげなジィとバァだったんだよ。しかも、2階はジィの兄弟(?)が経営する旅館があって、「おらぁいつもココに座ってるから、困ったことあったら何でも言ってくれや」だと。イイ事なのか。それは監視されているということなのか。まぁいいけど。んでね。新しい部屋、やっぱり古くて汚いのだけど、バスタブがあった!一緒にいた人にソノ興奮を伝えないように冷静に立ち振る舞い、『バスタブで落ちた』って事は微塵も感じさせずに帰路に。だから、決定!今の部屋、引越しまで、掃除しませーん!因みに場所は、今住んでるトコから見える距離。近っで、まぁ引越しもホボ決まりだし、なんとなく気分も乗ったので、ついにマッチョ処に!すぅ~げぇー 久しぶり!ま、イキナリ無理するのは宜しくないので、タラタラ走って、ちょっと引っ張って、捻って、転がって、オシマイ。てか、ランニングマシーン、途中でいきなり ブチ って切れてビックリしたんだけど。危ないなぁ~流石はチャイナスタンダード!まぁ夏のうちに20km走れるまでには回復するようにしますわ。ジムってことで、行く前に、この前買ってきた筋肉オタク雑誌「たーざん」を読んで、今日は鶏肉を食べよう! と決めてたのね。帰りに鶏の胸肉買って、さて、どーしよう? 買ったは良いけど、肉料理久しぶりだし・・・って事で、久々ついでだ! ってんで、カレー!!ニンニクもショウガもターメリックも使わないのに、滅茶苦茶美味しく出来た!因みに去年の今頃は、イスラマバードの『パキ男』の家で美味い鶏肉カレー食ってたなぁ。パキスタン行きたい!!体力作りも開始したし、またまたチベット巡礼→『ぷーこる2周目』に出発しちゃおーかなぁ~(まだ引越してないのに・・・)久々なんだけど、どーでもイイ写真。いま住んでいる家どす。当然自分の写真には、キチンと御供物捧げてます。
2008/06/28
コメント(0)
部屋を掃除してみた。キレイになった!ドロドロで床も見えない状態で、カビカビでタイルも見えない状態で。(←ホコリにかけて誇張)ちょっとひと拭き、さればピカピカ状態丸分かり!この『落差』がちょっとしたシアワセなんだろうなぁ。普段からキレイな家に住んでる人って、この「すげ!光ってる!」的感動、判んねーだろーなぁ~棚も整理してみたんだけど、なんか本とかCDとか、結構増えてる。当然服も増えてるし、調味料も香辛料も増えてるし。ま、1年前・・・ バックパック未満のリュックサック1つでしたからね。ワタクシ。(日記を見れば、丁度去年の今日、プラトーを降りたのでした。くすん。)よくよく考えたらさ、ウチの会社、何ヶ月もダラダラした生活送ってたヒトって少ないんだわ。オレ! ・・・と、あと、よく話してる日本語使いの『公家』くらいだな。だからか結構話もしたりする。今日は早速、昨日の日記に書いた「会社の方針変わったらサヨナラな」って話を聞かせた。『話した』んじゃあなくて、『聞かせた』んだよ。だって、オレ、上司だもん! ソコに直れ! 的に正座させて聞かせました。ま・・・ ささやかな抵抗はしてるけどね。近頃ご無沙汰している「ラボ」に入り『研究方針』を少し話し合い、とか。ソッチ系の人たちと朝1時間ほど、夕方1時間ほど、ディスカッション、とか。こんなのが好き!自分でしないで誰かに実験やってもらう、そんなノリの研究スタイル、大好き!こんなの、myボスに話したら殴られるかも・・・そんなあんなで忙しかったけど、部下(名をミッチーと言う。懐かしの『道夫』ではない)をして、『よる☆かぜ』の漢語バージョンをダウンロードさせた。だってオレ、忙しいんだもーん。だから部下がいるんだもーん。久々に「速い漢字歌」に挑戦! とは思ってたんだけど、歌詞、ツマらなかった。ちぇ。ってコトで、早速サビは歌えるようになったので、今度カラオケ行ったらサビは漢字(ただし2行分・・・)で、他は日本語で行こうと思ってます。ん? ってコトは、日本語歌詞を覚えなきゃってコト?そーゆー無駄なコトに労力を注ぐコトは惜しまないので、きっとやるだろうな、自分。そんなコトしてるんなら『最強計画』『チベ語使い化計画』を進めりゃいいのに・・・あ、今日の御不満。昨日の昼食会で、「おっ こりゃあ危険!」って『お子使い』の感がピン、と来たから1人で食べなかった料理があって、今日は皆腹痛ゲリリンでゲソ~状態を期待していたのだけれども、皆フツーだった。ちぇっ
2008/06/25
コメント(0)
なんか疲れてるのかな?帰宅後(家で食べられるときは)ご飯食って、そのままキュゥ~ って寝ちゃうことが、多々。そろそろジムにぃ~ とはずーっと思ってるんだけど、その気が出ない。運動始めたら、またスゲェ~元気になっちゃうんだろうけどね。あ! 少しずつは前進してるんだよ! 今日はその分の費用を銀行で引き出してきたしね!仕事は沢山だけど、やっぱり『最強計画』だしぃ~ ってコトで、勉強してます。でもねー 今日は時間の無駄の極地である「昼食会食会」に連行されたけど、その席上、滅茶苦茶自分のポリシーと反する状況に会社がなりそうな気配を感じちゃった。「バカじゃないの?」これ、最近の口癖。独り言でも、人に向かっても。こんなキタナイ言葉を吐くようになってしまって反省はしているのだけど、まぁイイか。独り言の場合は、この「バカじゃないの?」に続いて「ま、バカなんだけど」ってのが続きます。人にチョクでこんな言葉を吐ける、強い心が欲しいと思っています。いや、「金儲けに走る」ってコト自体が受け入れにくいことではあるので、この上ガンガン自分の良しとする方向からずれてきたら、抜けるわ、オレ。ま、あと1月くらいは猶予あるとするだろ? 7月末。ココまでに『最強計画』一応完成予定。で、辞表出して1ヶ月くらいで離職(通算3回目)、で8月末。うほほっオリンピックも終わって、チベット方面の『赤い監視』が緩む頃?つまり、行っちゃえチベット!!旅行しても良いよ、の知らせ(中文)まぁその間に何方向かに「雇って(はぁと)メイル」を出し、果報は寝て待て、だね!・・・なぁ~んだ、予定通りじゃん。どっちに転んでもオイシイ人生だな、やっぱ。祝福祝福!あ! そーしたら、ジム、半年会員になったら勿体無い!
2008/06/24
コメント(0)
たまには真面目に。当然のことながら中国では全くニュースにならないんだけど、先週、イランで誘拐されてた日本人が開放された、というニュースを見た。日本でも特に大きな反応が出ているカンジもしないけど、「そんな危ないところに行ってさぁ~ 国の金使ったり、メーワクなんだよな 無責任なこと、ヤメてくれよなぁ~」みたいな意見をネットで見た。日本の外で、日本と違うルールの中で『自己防衛』を図るというのも、コレは難しい話。だからこそ事前やその時点での情報収集は大切。でも『目的』ってのもあるわけで、この意義と危険性を天秤にかける、コレも必須。以下、日本人に限って。海外で誘拐されて、で解放された事例、最近ではイエメンの話があるよね。情報量が少ないけど、状況および地点から見て、このグループは「単なる観光」って印象を受ける。『遊びで、自分等だけ楽しんどいて、結果コレかよ~』大抵の人がそう感じるんじゃないかなー と思うんだけど、この事例からも意味を探ろうと思えば探れる。イエメンってばオイルがガンガン出るわけでもないし、コレという産業も(今は)ない。けど、『アラブ人発祥の地』ってだけあって、今もその伝統を濃く残している。アラブ人やアラブを知ること、大切だよね。(コレがユリコ女史の強みでもある)そこに目を向けさせるって意味でも、この事件は意義があったと思う。(けど、ソレを上手く利用できていない『ニッポン』ってのがあるわけで・・・)それ以外では、イラクで拉致されて、非難轟々の中帰国した3名。名前は忘れた。特にこの中の女性は、アラブが好きで、悲惨な状況下のイラクの為に働きたいという意図でイラク入りしたって聞いてる。スゴイことじゃないか。小さく捕らえて、この『3人の行動』だけに目を向ければ、「何を自己満足な。迷惑千万な話だな」って言う方にも道理はあると思う。でもだよ、この3人の行動によって、この『3人の行動の結果を上手く使う』ことによって、一般市民レベルのでイラクへの日本人(←国ではなくて人)の姿勢を示すことが出来た(『はず』)。そんなの、「人を雇って」出来るか? 傭兵みたく雇えるか?多分日本(←これは国ね)の諜報機関なんてのはイラク入りしてなかっただろうけど、こーゆーの(事象および人)をそーゆーのにも利用するべきだと思うんだよね。「皆さんには迷惑かけて申し訳なく、殺されそうになって怖かったけど、 でも、やっぱりアラブ(だったかイラクだったか)が好きで、また来たい」スゴクうる覚えなのだけど、確か上記女性はこのようなことを言ってた気がする。こんな人材は、国を挙げて応援するべきだと思う。あんまりいないよ? こんな人。ヤレって言ってもそうそうできるもんじゃあねーよ?そして、この3名は殺されなかったけど、アンマンからイラクに入って、誘拐され、画像撮影後(中)に殺されて、死体を道端にころがされてた男性。この人の名前は覚えている。(漢字は忘れたけど・・・)事件発生当時も書いて、まぁ今もそー思うけど、この人は「情報収集」「目的」の両面において考慮が足りなかったと思う。それでも、やっぱり学校も行かないでフラフラして、定職にも就かずにフラフラしてるだけの人と比べたら、月とすっぽん的に「気概」を日本の内外に示せたと思う。「フラフラしてるだけの方が、人に迷惑かけてないからいい」とか、本当にソーかなぁ?単純に考えて、『フラフラしているだけ』って状態はありえるのか? 病気にもなるだろうし、老いもする。家族がずっと面倒見られるならいいけど、そーじゃなければ誰が面倒見るんだ?犯罪を犯したり、中には強盗殺人なんてのも犯すヤツもいるよね。だったら、この男性みたく、多くの場所に行って(少なくともイスラエルとヨルダンには行ったってのを覚えている)、多くの日本人以外の人と話して、交流を作る。これ、日本の為にもなると思うんだよね。「互いに知ること、それが世界平和への一歩」というのがワタクシの主張。直接の交流がなければ、『誰か』に都合がイイ妄想だけが先に走る。特定の人物を指して『人面獣心の怪物』だの『僧服を着た悪魔』だのと言われ続けたならば、その人物と公平に接することができるか?(まぁ世界には、特定の国の住民をして「真面目で勤勉でウソつかない人達」とプラス思考で誤解してくれる人たちもいるけどね)だから、直接知ることは大切。自分の目で世界を見て、『実際』と『一般論』に整合性を見出すことは大切。(ここでの『実際』は、「サンプルから母集団を推定したもの」という統計的な観念でーす、ってコトを忘れてはイケナイ)そんな意味で、ワタクシ個人としては、今回イランで解放された日本人男性の今後に期待するわけです。大学生でしょ? 将来有望な人材だと思うよ!(細かいコトは知らないけど、ワタクシが人事責任者の組織があったとして、そこに応募にきたら、まず採用だね)人事・・・ワタクシ、ついに『中華人民共和国労働法』『中華人民共和国労働合同法』なるものの精読を始めました(←『精読』は言い過ぎ)。やっぱ日本と中国で法律は違うんで、まずは日本の『人事』ってコトの概要をつかみ、その次は中国の法律を理解するってのが必要なんだろうなぁ・・・ って。実はワタクシ、幼き頃「将来は検察官になろ~っと」って思ったコトがあったのでした。『弁護士』ではなくて『検察官』ってトコが、三つ子の魂百までもってカンジだな。ま、ソレはおいといて。有名所ではイチノセ氏や、最近ミャンマーで殺害された報道関係の方々。このような方々にもご冥福をお祈りするとともに、こんな気概を持った人を今後も輩出できる国であることを、切にお願い。・・・イイコト書いてるんだけど、「それって大仰な自己擁護でしょ? 違うの?」といわれたら、まぁ否定できないしまぁソレまでなんだよな~ ぷー
2008/06/22
コメント(0)
しまった! サカダワの満月、昨日だった!一日ずれて覚えていたよ。。。喜捨出来なかった! ってんで、次の機会、来年にします。ということで、今日から禁肉食を解除。面倒臭くも「鍋屋」での会食会に連れて行かれたので、羊肉を結構食いました。でも、肉がない方がウレシイなぁ。。。ってことで、今日も忙しかったでーす!でも、恋様「今日から肉食ダイジョーブでーす!」客人「・・・やっぱり既に出家状態?」みたく『koi様=チベットマニア』が完全に定着しているようで、ソレはソレで面白いのだけど、天邪鬼なワタクシはそろそろ違う何かのメイニアになってやろうか? と画策せずにはいられないのです。そーや、この客人には「コイさん、『大番頭』になったんですね~」と聞かれたのだけど、ソー言われたらソーだな。ワタクシ、大番頭状態だ。
2008/06/19
コメント(0)
今日は凄かった!来客の嵐で確認作業の竜巻で会議の応酬に怒涛の電話攻撃!メール見る暇もなく、当然ネット巡回(あるいは情報収集)の時間も、あまつさえトイレに行く時間すらもなかった。夕食会食の予定も3つ入っちゃって、でも当然1つしか参加できない。結局、そのくらいは選ばしてくれよ、みたいな「仕方がないんですぅ~」的な流れを作り、一番ラクそーで比較的楽くできそうな会食を選択。その上、帰宅後もお持ち帰りお仕事・・・折角人事関係の入門書を購入したんで、勉強したいのに!まぁしかし、来客対応してると面白いコトって結構あるな。最近『真打』状態のジョリー様、来客出迎え最初の挨拶ってのはナシ。頃合を見計らって参加します。欲を言えば、ドライアイスのスモーク炊いて名古屋結婚式的ゴンドラに乗って登場! あるいはバラの花びらを撒き散らすベリーダンサー状態の女子に先導されて登場! みたいのがお望みなのだけど、まぁフツーに登場。それでも『降臨状態』であることには変わりがないのだけれど。して、ビズヌスメン的に名刺を交換。「おお! Ph.D!」みたく、勝手に軽くジャブかまされてくれます。客。続く「koiさんの専門は何なんですか?」との質問に、いつものよーに答えるワタクシ。「えぇ~っと、その質問、困るんですよねー 一応最後の学位とった専門はマイク■バイオ■ジーとイ伝シとエキ学関係ですねー」 その前は生化学とか、あぁ、化学関係ですね~ ま、数学以外の科学全般、みたいな」で、軽く引いてくれます。客。ついでなんで、マンダリンしか出来ない客が混じってたらマンダリンかましてみるし、法律法規関係の講釈タレてみたり、チャイナビズヌスについて講釈タレたりすると、もう、ドン引きです。客。・・・『井の中の蛙』な楽しみくらい、許してチョーダイ!まぁダラダラベラベラ話すのは好きなんで、気分転換になっていいかな。来客対応。そんな怒涛の仕事を終えて帰宅後。まだ肉食絶ちしてるんで、会食行ってもほとんど食えないから、帰宅後ガフ食い。今日はこの前もらった「山■養蜂場」の「ハちミつ金時芋」なるものを召しました。これ、甘くて、ほっこりして、シアワセ!羊羹が好きなヒトにはタマラナイ商品だと思うよ、コレ。なんだか「限定販売品」らしいのだけど。。。そんなシアワセ中。誰かが家の扉を叩いてる! 誰だ!?てか、あのオバ? また例のオバの襲来!?ドアを開ければ知らない女が2名。何でも階上に住んでいるらしい。そーいや、昨晩、風呂場の天井から水漏れしてたよな? その、謝罪かしらん。「上に住んでるんだけど、8人くらいで使える、大きな机、持ってる?」は? 何ソレ?「『チューズ』ある? 8人で使うデカイの」って聞かれて、はて『チューズ』って何だっけ? ひょっとして『柱子 zhu4 zi』??? ってワケ分からんかった。因みにこんなコト思うのは、正直職業病です。仕事場で『柱子』って言葉、大量に使うのです。ちょいとして『卓子 zhou1 zi(=つくえ)』かな? と合点がいったけど。モノがほとんどない我が家。そんなのネーな。ってか・・・ 階上で8人使える机が必要、つまり大勢くるのか? ウルさくなるのか?あ~ 気が重い。日記書いてる今(6月19日になってまだ1時間ほど)も、階上でガタガタ音がしてる。叫び声が聞こえる。(あ、結局水漏れについては「え? 原因よく分からない」とか言われた。標準人民回答だな。)やれやれ。とっとと寝よう!明日もバカ共と闘って、調教しないとイケナイしね。。。。。
2008/06/18
コメント(0)
むふふん。後は会社さえやり込めれば、来月中旬も日ノ本御幸計画、可能!次は2泊3日(もしくは1泊2日)になりそうだけど、それでも楽しみ楽しみ。次の機会は「サカダワ」も終わってるので、肉食可能。いろいろ喰える!実は日本って「完全ベジタリアン」にはカナリ住みにくいとこなのな。大体のモノ、肉とか魚が入っている。野菜がいいのに! 炭水化物がいいのに!しかし、炭水化物は大量に取っているのだけど、食べる量が減るな、普段より。体重は量っていないけど、ここ10日間ほどで、ウエストは確実に細った。ショック!『無理矢理ベジタリアン減量』って、健康的に減量したいなら、おススメかも!でもねー 会社・・・ちょっと仕事場、目を放すと、ワケ分かんねぇ行動しでかすバカがいるんで、困るんだよな。オレ様が居ないと「たが」が外れちゃうの?こんなんじゃあ「脱出計画」がままならなくなっちゃうじゃん! ソレ、嫌だ!久々に『北大荒人』って東北料理屋で食事して帰り、夜中、ふ と外を見たら、空が青かった。いや、幻覚とかってワケでもなく、なにかカナリの光度の電気つけてるみたい。 オリンピック会場の方角だから、絶対なにか下らない事してるに決まってる。やれやれ。
2008/06/16
コメント(0)
4泊で日ノ本行ってましたよーん。今回は『サカダワ中』ってコトで動物食(乳製品・卵を除く)を絶ってたんで、食べ物探すのムツカシかったなぁ。そんな中、博多駅近くにあった『在。( → ぐるなび)』は中々良かった。肉とかも結構あったけど、野菜モノが多い。その上、土曜は深夜4時(日曜日の午前4時)まで営業中!お味もナカナカだったし、雰囲気も良かったし、便利だし。結構お気に入り! また来よーっと。因みに、お店の名前は『zai4』ではなくて『aru』と読むみたい。前者で読んじゃったYOU! 脳ミソ赤くなりかけだゾ! 今回の『日本講演』だけど、これもやっぱりセイキョウの内に終えることが出来ました。聞いてくれた方々、サンキュー♪でもって、「次も話しとっちょ」「ウチでも話してよ、ぶっちゃけ、お幾ら?」みたくオファーも何件か(←正確には2件)頂戴しました。てへ。行きますよ!交通費出してくれたら、北でも南でも、暑くても寒くても、高くても低くても、豪雪でも日照り砂漠でも、イスラーム圏でもヒンドゥ圏でも仏教圏でも、どんなトコでもどんな過酷な条件でも参りましょうぞ!てゆーか、辺鄙で厳しい方がウレシイかも・・・(もちろん、東京でも京都でも、〔国家機密漏洩罪とかで〕逮捕されないならラサもいいですよん)次、近日また日本に来れる可能性アリ!うほほー う・れ・し~っ!だけど、今回も結構買い物したよ。目玉は夏用の半袖のYシャツと、人事系の入門書、そして明太子!『koi様最強計画』を進めるべく、次に手を出すは人事!まぁ初心者なんで、・はじめての就業規則 100問100答 (明日香出版社)・人事・労務の法律辞典 使用者の労働法入門 (自由国民社)の2冊を購入。人事ってば、やっぱり『労働法』がカギらしいのだけど、当然コレは日本と中国で異なる。けど、日本の体系も知らずして中国の体系を知ろうなんて出来そーもないので、まずは日本のから。ま、似たようなモンでしょ。明太子は、生の明太子と、明太子マヨネーズ。店の人に拠れば、生の明太子、冷凍しちゃえば数ヶ月保存オッケイよん。とか。早速冷凍!(↑卵なんで、拡大解釈で今でも食べていい事にしている)ってコトで物資の調達をして、荷物がやっぱり多くなってしまったのだけど、今日、青い島のターンテーボーから出てきたmyバゲッジに (海) って丸いシールが貼ってあった。いやな予感~と、荷物をあけさせられるワタクシ。てか、見つかったら困るもの、結構入ってるんすけど・・・まぁ、こんなのは慣れているんで、ヤレヤレ、見つかったらソレはソレで ってカンジで見ていたら、検査は適当で適当で。2人の係官が調べていたのだけど、そのなか、大きく注目していたのは・缶入の『ストレス社会で闘うあなたに。 GABA メンタルバランスチョコレート』・入浴剤(1回分ごとの小袋タイプ)・ケツの穴(ケツメイシのライブDVD)・本、雑誌だな。缶とか粉とか、ソレを「何コレ?」って調べられるのは分かるよ。危険物とかクスリとか。DVDと本はエッチなのだと思われたかな? 『発見→没収』って話も聞くしね。しかし「オジサン4人(←ケツメイシの人)が首里城の前にいる」ってジャケットのアダルトって、なんか嫌なカンジ・・・しかしだね。本はチョットだけドキドキしたね。ジャワルンポチェ法王庁日本事務局の会報である「チベット通信」も入ってたし。まだ読んでないから、取られちゃ困る!し、いつもの如く『ふリぃちベっと』のバッヂも持ってたし。いや、正直なトコもっと困るのも入ってたんだけどね。ソッチは係員、スルー! 安心!あ、そーいや・・・赤国を出国するときも『YOU! 荷物検査!』って言われたんだ!チェックインで荷物預けて、出国手続きして、安全検査して。この安全検査のトコで「アナタは預けた荷物も検査ね」って言われたんだ。コレは初めて!で、指定された小部屋に行って、ボーディングパス見せて・・・ 以上。それだけで終わっちゃった! 何ソレ・・・?正直意味わかんなかったです。ああ、ワタクシ注目を浴びているのですね?オマエの使用済みパンツ(洗濯前)まで見てやるぜ~ ってストーカー状態!!人気者は困っちんぐな。ついでに、日本初日は、9州地方、大雨でした。今日も雨降ってたけど、それ以外は天気良かったり悪くはなかったり。まぁ全体として、なかなか良い日本滞在でした!じゃ、またねー
2008/06/15
コメント(0)
端午、日本で言えば『端午の節句』・・・ ま、中国でも同じか。てか、中国由来だしな。日ノ本系スーパーに行ったら、大量に粽(ちまき、中国語では『粽子』という)を売ってた。ので、ご購入!正直日本の粽ってどんなのだか記憶がないのだけど、中国の粽子は、いろいろな具が。肉が入ってるのや、餡子が入っているの、ナツメ入りのもの、ピーナッツ入りの、等等。肉を買わないように気をつけて、帰宅後、軽く蒸しなおして夕食の主食に。この、もち米のグニョグニョ感というか、ムニョムニョ感というか、グチョグチョ感が好きだなぁ。ま、味はさておき、触感と香りが好きだなぁ。端午、以上!あとは最近のこと。アバ地震のこと、結構身の回りでは「飽き」に入ってきたらしい。12日、丁度1月たつこの日、また何かするのかな? フェードアウトに入って何もしなかったりして・・・その地震被害に対する募金の額が、住んでる集合住宅の玄関口に張ってあった。『何号室の某 金200元』みたく、リスト化してある。しかも、手書きじゃあなくて、印刷。やっぱ何か変だよなぁ。さて。赤い国の青い島の今の会社(『前の会社』でも『前の前の会社』でもある)に完全デモドリ状態になって2ヶ月。先週久々に会った『ハニー3』(←日記は初登場)にも「なんか印象違うと思ったら・・・ ハゲじゃない、てか、スーツ着てるぅ~」と驚かれたように、まぁ髪の毛は「脱坊主リハビリ中」なのだけど、koi様現在スーツ君。だもんで、平日はピッチリとしたパンツ(下着)穿いてます。細身のパンツ(ズボン)なんで、ピッチリしたパンツ(下着)の方がイイしねーだもんで、週末はゆるゆるトランクス(当然下着)で、全身全霊でリラックス。
2008/06/08
コメント(0)
なんかタイヘンな一週間を終え、3連休!明日8日日曜日は中華陰暦5月5日で端午の節句。法定休日デース!今年から「祝日に関する決まりごと」が変わったらしく、昨年まであった「労働節(メーデー)」の3日分の法定休日が1日分に縮小され、その分が他の日に移りました。清明(←もう終わった)と、明日の端午。ウワサでは、あと1日増えているらしいのだけど。。。端午の挨拶として、メールなんかが飛び交うのだけど、その中。『愛のプラトー』からも携帯電話メイルが。風になびくタルチョ回るマニ車バター灯の煌きサンの煙たゆたう読経の音が響きルンタが飛び交う六字真言の祝福ブッダの保護全てをあなたにあなたとあなたの家族に端午のお祝いをもう、駄目かも。。。チベット的なものの、オンパレードじゃん!タルチョを『経幡』、マニ車を『経輪』、バター灯は『酉禾 油 灯』(←これは一般的)、サンを『桑煙』、ルンタを『風馬』と表現してたね。勉強になった。コレ、なんでワザワザ日記で紹介してるか、ってーと、自分用の記録です。単なる記録。いやー それにしても、今日は久々に15時間寝た!昨晩は眠くてクラクラして、23時には寝ちゃったんだよね。で、朝9時に起きた。チョイとご飯食べて、トイレ済ませて、再度ベッドに。で、15時ぐらいまで寝てたなぁ。以前ならブッ通しで寝ていたんだろうけど、大人な社会人なワタクシは、朝起きるようになってきてしまったのでした。(トイレが近くなった? ってコトはありません。決して!)そうだ。ベジタリアンにして、ちょっと気分がイイ。(←僧侶友達は『功徳だね』、だって)肉を食べなくていい、って、なんかシアワセな気分。でも、少し、逆に考えるところもあるんだよね。仕事場の給食とかだと、オレが食べなかった分の肉は、多分廃棄処分なんだよな。悲しくも作られて殺されてしまった動物を『食べることで供養する』という考えに立てば、この場合は食べた方がいい気もする。まぁ、自分の体の『穢れ』を考えるという立場では、食べない方がいいけどね。そしてそれが定常状態になれば、その分の肉の消費量がコンスタントに減るのだから、継続が大切なのだろうなぁ。正直、肉、食べるの好きじゃあないんです。週末は引きこもりで、給食も食事会もないので、野菜だけの美味しい料理をタラフク食べられて、コレもシアワセ。でもまぁ、月曜日(←休日出勤デース)から会食の続きなのだけど・・・先週もそうだったか。ベジタリアンなのに北京ダック屋に行ったんだよ。焼餅(←クレープな)にキュウリとテンメンジャン乗せて、喰ってた。ソレはソレでまぁ美味しかったけどね。その後、深夜2時まで「チベットとワタクシと計画」について、得意気に話してたんだ。スミマセンね、遅くまで付き合わせて。日本語に、チベット話に、飢えてるんです。
2008/06/07
コメント(0)
・・・既にタイヘンな事になっている。山盛りの来客対応、財務(てか経営)のお仕事、仕事場の幹部教育、営業ドサ周り、日本講演(ついでに買い物&観光)、サカダワ、南京御幸、マッチョ処(ジム)通い復活、等等。この前、ヒライケンのアルバム(日本国外頒布専用とかで600円程)を買ってみた。それを聞いているんだけど、この人の歌詞、オモシれぇな。音が高くて歌えないけど・・・いや、それはドーでもいい。あと、本を沢山読みたいんだよね。今、たまってるのが「ウェブ進化論」「大中華圏」「国家の罠」ってトコかな。(ラインアップが『出来るビジネスマン』ってカンジっしょ? 飽くまでイメージな)そんな6月の初日は、シャピョに連れられて、山に行ってきた。ワザワザ朝8時に出発して(珍獣が運転手として狩り出されていた)、山へ。ワタクシ、山道は久しぶりだったけど、でも・・・ああ、やっぱりチベット行きたい!!もっと空気の薄いトコ行きたい!!ちなみに、ドーして『南京』か? っつーと、やっぱり「大虐殺記念館」は見とかないとイケナイ、ってのがひとつ。で、あと同時に近くの『鎮江』に行く予定なのだけど、地球の歩き方見てたら、この街にある有名な古い通りの写真があって、その通りにかかってるアーチの上に、これがまた超チベット的なストゥーパ(チョルテン)が!行かなきゃ! ・・・って、ソレだけの理由です。そうだ。最近、お華水が止まらない。特に、お仕事場に行くと、ズルズルズルズル、コレがもう非道い!! 花粉症レベルだよ。絶対5月病だよね~ (あ!しまった!今年、明確な5月病になるの、忘れてた!!)てか、アレルギーだよな。家でも軽くなったりするから、抗原はそこらに沢山あるんだろうなぁ。ああ、啓示。またまた啓示。実は青い島に居る理由のひとつ、日本に居たくない理由のひとつが「花粉症対策」な。でもでも、青い島でもアレルギーが出た、となると、「もう居なくてもいいですよ 次、行ってみよう!」って啓示だな。そのつもりで、準備しながら生活してみます!そうだ。その2。明日の月曜日から、スゴク気が重い。何が重いかって、市政府関係から通知が来たんだ。『夏、電力使用量が増えるから、ソレゾレの地域で分けて、停電させるかも 一応、停電予定時間は8時から11時、13時から16時、18時から20時な 出勤時間変えるとかしたらイイあるねー』・・・何ソレ? しかも、my仕事場のある場所の停電予定曜日は月火水。休み振り替えとか言っても、つまり週休3日にしろってことか?オレさ、この手のアタマの悪い中国人の書く文章って、キライなんだよ。(中国人が書いた文章は往々にしてアタマ悪く感じられる、と言う意味。中国人頭悪ぅ~い、は流石に言い過ぎなので言わない)上記通達を書き直すと、『夏に電力使用量が増えるのは分かってたんだけど、対応してなくてさ 全部が低電圧になるとオリンピックとかに影響あるんで、使用量多くなったら、止めるわ 俺等は別に困んないけど、まぁ各自影響ありそうだったら、勝手に対応しとけよ』・・・こいつ等、本当に『メンツ』を大切にする人種なのか?やっぱ、分かんねーもー『オリンピック』のためなら、何でもアリアリだな。てか、オリンピックってばそんなに大切なモンなのか? ソコまでするべきものなのか?てか、ソコまでしないと出来ない(しても出来ない)なら、それこそ『資格』の問題じゃんな。【聞いた話】1、世界中が北京オリンピックに反対の理由特にキリスト教世界なんだけど、昔、東方(バビロン、といわれたけど、それって現イラクのかな?)の城(鳥の巣って名前の城らしい)で、世界の王様集めて会合してたんだって。その時、城がなんか崩れて、その遺恨でキリスト教世界は北京オリンピックに乗り気じゃあないんだって。・・・突っ込みどころ満載で、呆れて突っ込む気がなくなる話だな。バビロンは塔、だろ? 神様の怒りに触れて、世界の共通言語がなくなっちゃったんだよね?しかし『宗教マニア』なワタクシにこんなこと言ってくるとは・・・「コイさんは仏教を信じているんですよね? どうして他の宗教も勉強するんですか?」とも聞かれたことあるけど、これは簡単。ワタクシの目標は「みんなできるだけシアワセに」なんで、つまり「シアワセ発生装置」としての宗教は非常に勉強になるのです。少なくとも、多くの人をシアワセに出来る宗教、ならその中には「シアワセになってもらうためのヒント」があるはず、だと思うから。2、『8』の悲劇最近の中国の災害や事故は、『8』に由来するんだよ。地震は5月12日(→5+1+2で8らしい)、ラサ動乱は3月14日、電車の事故も同じだよ。ラサの話は、3月10日のチベット蜂起記念日取った方がイイと思うけどな。ふーん、じゃあ、2008年8月8日は、中華世界が破滅するのかな?koi様日ノ本御幸の6月11日にも何かあるのかな?(↑飛行機落ちませんように! 落ちても軽い怪我しかしないけどさ、オレは)
2008/06/01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1