全11件 (11件中 1-11件目)
1
この土日、卓球の試合のために愛知遠征しました。fpinというコミュニティのメンバーでこの大会に出場するのが毎年の恒例行事になっていて、私は4年前から参加し始めて今回で5回目です。私が車を出し、MEGUさんとGAKOさんを拾って12:45にJR北伊丹駅を出発。愛知まで移動しました。練習会場は去年と同じ春日井市立鷹来公民館です。15:30練習開始でした。毎年名神で愛知に向かうのですが、今回は草津から新名神周りで向かうルートが経路検索の第一候補になったので、一度それを試してみようと張り切って新名神へ。でも、四日市ジャンクションの乗り継ぎをミスって一旦高速を降りてしまい、そこそこの時間一般道を走るというロス。そして再び高速に乗って近所まで行くも、そこからの一般道の渋滞がすごくて、15:15には着くつもりだったのに15:50頃到着に。既に練習は始まっていました。練習の参加者は20名弱で6台でした。私はイタチさん、ちゃんほさん、SeKiYaさん、yukkoさん、の4人と練習しました。本当はもっと沢山の人と打ちたかったですが、遅れて参加した上に、18:30までの練習のところを17:30に抜けてホテルに出発しました。19:00から前夜祭(飲み会)があるので18:00頃にチェックインし、シャワーを浴びてお店に向かいました。メンバーは20数名いました。前夜祭は21:30頃に終了したでしょうか。二次会に行くメンバーも多く、私も去年は参加しましたが、今年は心を鬼にしてお断りしホテルに戻りました。ホテルでも部屋飲みするメンバーがいて誘われましたが、それもお断りして部屋に戻り明日の試合に備えようと思いました。早くに就寝した筈でしたが、眠りが浅く何度も目を覚まし、結局結構な寝不足状態で布団を出てしまう事となりました。上手くいかないものです。
Nov 30, 2019
コメント(0)
今日は尼崎の立花体育館で卓球の試合がありました。尼崎市内の会社に勤務している事が参加資格という大会なので参加チーム数は多くなく、ちょっとローカル感漂う大会です。去年はメンバーの都合が合わず不参加だったので、2年ぶりの出場です。今年の参加人数は団体戦12チーム、個人戦36人、まあ例年通りだと思います。私はいつも会社の体育館で練習しているA地さん(ペン表)、N川さん(ペン表)、のペン表2人と一緒に参加しました。まずは個人戦を行い、昼休みを挟んで団体戦です。個人戦は3人による予選リーグを行い、その順位によりA~C級の決勝トーナメントに進みます。予選リーグ1戦目。対T森さん(大阪チタ○ウム)。シェイドラです。卓球歴が短い感じがしました。スマッシュやドライブは威力があるので打たれた時に返す事を心掛けて集中し、3-0(0、0、2)で勝ち。2戦目。対W辺さん(M菱電機)。ペンドラです。バッククロスに打って来るドライブのコースが遠く、決められると取るのが難しいです。でも朝イチの試合だったからか、それなりにミスもしてくれたので助かりました。私は2試合目だったのが良かったかも知れません。3ゲーム目をデュースで落としましたが3-1(8、5、-10、6)で勝ち。予選リーグは2勝0敗で、A級決勝トーナメントに進みます。A級決勝トーナメント1回戦。対N本さん(M菱電機)。シェイドラです。巻き込みサーブの回転が分かりにくく、いつもサーブで苦しめられる印象です。今回も何度もレシーブミスしてしまったものの、最小限に抑えるべく集中しながら、カットの隙に攻撃してペースを掴むようにしました。3-0(4、5、?)で勝ち。2回戦。S本さん(M菱電機)。シェイドラです。もうM菱電機の人としか当たりません(笑)。初対戦だと思います。慣れられないうちに自分のペースに持って行こうとカットしながらの攻撃で押し、3-0(4、5、6)で勝ち。3回戦(準決勝)。対Hらさん(M菱電機)。バック粒カットマンの女性です。初対戦です。対カットマンは苦手ですが、反転で回転差を付けながらチャンスボールは打ちに行くスタイルで、3-0(6、6、12)で勝ち。4回戦(決勝戦)。対F本さん(M菱電機)。シェイドラです。準決勝をH房さん(O阪富士工業)と対戦していましたが、私はF本さんは過去の対戦で勝ってますが、H房さんは勝った事がありません。密かに「F本さん勝ってくれ!」と願っていて、それが現実になったので喜んでいました。優勝のチャンスがあると。でも、今日のF本さんは前回対戦した時とは違いました。ドライブはリスクを負わず丁寧に入れてくる感じ。あと、私がバックハンドをクロスに打った時にブロックされる事も多く、ブロック力が高いと思いました。前回は入れに来るドライブをカウンタースマッシュする事が多かったのですが、今回はそれがミス連発で自滅したのがマズかったと思っています。1~2ゲーム目をデュースで落とし、精神的にかなり焦りました。3ゲーム目も接戦で、このままストレート負けするんじゃないかという流れの中、たまたまデュースを取れて1-2に。4ゲーム目は自分のペースで取れて2-2に。流れ的にはかなり良くなったと思ったのですが、5ゲーム目を勝ち切れず2-3(-11、-10、10、5、-11)で負け。という事で結果はA級準優勝でした。昼休みを挟み、午後は団体戦です。団体戦は、1回戦に勝つとA級としてそのままトーナメントを行います。1回戦で負けたチームはB級となり、そのまま1回戦負けチーム同士でトーナメントを行います。試合形式はWSS団体です。オーダーはA地さんにお任せしました。ちなみに最後まで一貫して同じオーバーでした(^^;1回戦。対M菱電機(C)。1番手。A地・KNIGHT組がN本・W辺組と。N本さは個人戦1回戦、W辺さんは予選リーグで対戦したので2度目です。序盤はA地さんが「先週出たラージボールの感覚が抜けなくて感じがおかしいねん」と言っていましたが、徐々に調子が上がり、A地さんらしさが出ていました。私はとりあえず打てる球は打つ、という感じで積極的に打ちました。3-0(8、3、?)で勝ち。2番手と3番手は2台同時進行です。2番手。はるちゃんがS井さんと。シェイドラです。元ペンドラですがシェイドラに転向しています。3番手。私がN本さんと。私は個人戦の時より攻撃の調子が上がって来たように思います。アグレッシブに両ハンド攻撃を打ちに行き、3-0(6、3、1)で勝ち。2番手のはるちゃんは0-3(-?、-?、-2)で負けましたが、チームは2-1で勝ち。A級になりました。2回戦。対大阪チタニウムテクノロジ○ズ(B)。1番手。A地・KNIGHT組がIノ上・I井組と。Iノ上さんはシェイドラ、I井さんはペンドラです。お二人とも激しい攻撃はあるものの、A地さんの台上フリックなど冴え、私は一緒に乗っかって積極的に攻撃するようにし、3-0(9、4、7)で勝ち。2番手と3番手は2台同時進行です。2番手。はるちゃんがN野さんと。シェイドラです。3番手。私がIノ上さんと。一昨年にこの大会で対戦し、今年も羽曳野レイティングシステム大会で対戦しています。一昨年は3-0で勝ちましたがレイティングでは3-2でした。明らかに差が縮まっており、むしろ今回は負けるんじゃないかとドキドキしていました。でも何とか1ゲームを取られるに留まり、3-1(8、-9、5、6)で勝ち。2番手のはるちゃんは2-3(?、?、?、10、-9)で惜しくも負け。でもチームは2-1で勝ち。3回戦(準決勝)。M菱電機(B)。1番手。A地・KNIGHT組がM田・Hら組と。M田さんは左ペンドラ、Hらさんは個人戦でも対戦したバック粒カットマンの女性です。この時にはA地さんの調子もノリノリで、私もその勢いについていこうとかなり積極的に打つようにし、3-0(5、4、4)で勝ち。2番手と3番手は2台同時進行です。2番手。はるちゃんがS本さんと。シェイドラです。私が個人戦で対戦した相手です。3番手。私がHらさんと。個人戦、団体戦のダブルスに引き続き、今日3戦目です。試合前に「打たないで下さい!(笑)」と言われたので、スマッシュしかないだろう、みたいなチャンスボール以外は打たないようにしてカットで粘るようにしました。2ゲーム目を取られましたが、何とか2-1になり、4ゲーム目は少し打ちにいくようにし3-1(3、-7、8、5)で勝ち。2番手のはるちゃんも3-1で勝ちました。チームは2-0で勝ち。4回戦(決勝戦)。対M菱電機(A)。1番手。A地・KNIGHT組がF本・T村組と。F本さは個人戦で私が負けたシェイドラ、T村さんは左シェイドラです。2人で隙あらば2球目から打ちにいくようにし、それ以外も繋ぎボールは全部打ちに行くぐらいのアグレッシブなプレーで押し、3-0(9、10、?)で勝ち。2番手と3番手は2台同時進行です。2番手。はるちゃんがK城さんと。シェイドラです。強いですが、はるちゃんは個人戦で勝っており、これが今日2戦目です。3番手。私がF本さんと。個人戦の決勝戦で負けており、リベンジしたいと意気込んでいました。序盤は、個人戦でミスが多かったがカウンタースマッシュがそれなりに入り、今回は上手くいくのではないかと思ったのですが、終盤になりやはりミスが多くなり、それにビビッて悩みながらプレーしていたのがダメだったと思います。凡ミスでリードを許し2ゲームを先取されると、3ゲーム目は流れを持って行かれ、しっかり粘ったりブロックしたりされて私が先にミスをしてしまい、0-3(-8、-6、-5)で負け。相性は悪くないと思っていたF本さんに2連敗してしまい、かなり落ち込みました。2番手のはるちゃんはしっかり3-0(?、?、7)で勝ってくれたのでチームは2-0で勝ち。という事で結果はA級優勝でした。団体戦優勝の商品は繁盛店ラーメン詰め合わせ(乾麺)、個人戦準優勝の商品はご当地珈琲めぐり(ドリップコーヒー詰め合わせ)でした。私は全部で14試合させてもらいました。ダブルスはA地さんと組んで4勝0敗。シングルスは10試合して8勝2敗でした。F本さんの2試合以外は負けていないのですが、F本さんに2連敗したのは悔しいです。次回は勝てるように頑張ります。試合後は全く帰宅して家呑みしていたのですが、別の試合に参加後に西宮北口で飲んでいたK江さんからお誘いがあり、飲み会に合流する事に。「チーム西宮」のメンバー、K江さん、M谷さん、K井さんと4人で飲み、更にカラオケに行って楽しい時間を過ごせました。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/01(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館★12/08(日) 第148回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム■12/14(土) 2019年度 第6回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館★12/15(日) 第156回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム★12/21(土) 2019年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @常磐アリーナ★12/22(日) 2019年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @常磐アリーナ☆01/11(土) 第15回卓球協会杯西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★01/12(日) 第5回中央区卓球大会 ミックスダブルス戦 @大阪市中央スポーツセンター★01/26(日) 第6回港区オープン卓球大会(混合ダブルス団体) @港スポーツセンター★02/02(日) 2019年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/09(日) 西淀混合WSS2人団体 @西淀川スポーツセンター★02/11(火祝) 第157回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム★02/15(土) 第44回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館★02/22(土) 第10回 TAKUSHI杯 卓球大会 @四条畷市民総合体育館△03/15(日) 第152回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Nov 24, 2019
コメント(0)
私はシェイク裏粒のカットマンです。フォア面は裏ソフト、バック面は粒高一枚ラバーを貼っています。ロングカットは基本フォアもバックもそのままの面で行うのですが、例えばバックのツッツキやバックハンドスマッシュは粒高ではなく、ラケットを反転して裏ソフトで打っています。ラケットの反転速度にはそれなりの自信があります。「いつ反転してるか分からない」と言われる事も多いですし、それどころか「よく粒であんなにバックハンド打てるね」と、反転している事にすら気付かない方もいらっしゃいます。自分で動画を見返しても、反転しているのが分かりにくいと思います。バック粒などバック異質の選手は、バックにナックル性の球を集められて攻略されたり「バックに甘い球を送っても打たれない」と精神的優位に立たれる事が多いです。それを打破するためには、ラケットの反転技術が重要になって来ると思っています。そこで今回、大きく分けて2つのポイントでラケット反転についてまとめたいと思います。まず1つは純粋にラケットを反転させる技術の話。もう1つは、どのタイミングで反転しようと考えたり実際反転を始めたりするのか。この記事がラケットの反転技術を身に付けるきっかけとなれば幸いです。■ラケットを反転させる技術実は、どうやって解説すれば良いか自分でラケットを反転してみて考えたのですが、上手く説明出来ない自分がいる事が分かりました。理屈で説明するのが難しく感覚的なものでした。言葉で書いても理解して頂けないと思うのでラケットを反転している手を動画にしてみました。通常の反転している様子と、スローモーションです。見て出来るようになるかは分からないですが、何かの「気づき」があって欲しいと思います。「シェイクのラケット反転」その上で、敢えて言葉で補足してみます。親指や人差し指は反転には関わっていないと思います。手首をひねって回す(ねじる)という動きは加えていません。握っている指(中指、薬指、小指)を一瞬広げ、また握る間にラケットが時計回りに半回転しています。指を伸ばす時、一瞬時計回りに指でグリップを擦っているんだと思いますが意識して指で回しているのではなく、繰り返し練習してその感覚を身に付けるというイメージの方が近いと思います。上手く説明出来ませんが、是非練習してみて下さい。練習を繰り返したら反転速度も速くなります。私は12歳ぐらいから反転に興味を持って練習していました。37年ぐらい反転しています。今のように反転するようになったのはここ5年ぐらいかも知れません。7~8年前の動画を見返すと、反転せずに粒高でバックハンドを打つ事も多かったので。ちなみに今どちらの向きでラケットを握っているかは、目線をラケットに持って行かなくても分かるように、人差し指に当たるラバーの感触で直感的に判断出来るようになった方が良いです。■反転するきっかけ、タイミング(事前判断)ラケットを反転させる事が出来るようになったとしたら、次は「いつやるの?」です。やみくもに1球ごとに反転させるのも相手を惑わす事になるかも知れませんが、それが出来るのは自分が裏ソフトと粒高のどちらでもどんなプレーも出来る場合だけです。そうではない場合、フォア/バック毎にどっちのラバーなら何が出来るかを考えて反転させる必要があります。もちろんその場に応じた選択も必要です。これは人それぞれなので、私が決められる事ではありません。でも何かしら参考になる情報がないと「とっかかり」が分からないと思いますので、私がどうしてるかについて解説してみたいと思います。まずは自分が要素技術をどちらのラバーでプレーしているかについてまとめます。(1)ロングカットフォアカットは裏ソフト、バックカットは粒高です。基本的にそれしか出来ません。逆の時があれば反転が間に合わなかった時でしょう。(2)ツッツキフォア、バック共に裏ソフトでしか出来ません。粒高ラバーはツッツキが難しいラバーです。スポンジ付きラバーの人は練習すればツッツキが可能ですし実際している人も多いです。私は粒高一枚ラバーですが、ツッツキをするのは不可能だと思っています。 ※「粒高一枚でツッツキ出来るよ」という方、是非教えて下さい(笑)なので私は、バックのツッツキをする時にはラケットを反転しています。(3)粒プッシュ「粒プッシュ」と書いてしまっているので粒高ラバーで打ちます(笑)。バックの粒プッシュはそのまま。フォア粒プッシュもします。フォアに来た球を狙って粒プッシュする事はほぼなく、反転時に台上フォアに下回転系の球が来た時に粒プッシュを狙うという感じです。(4)スマッシュ、ブロック、ドライブなどドライブは基本出来ませんが、通常のロング系ボールを返す時は裏ソフトです。バックハンドスマッシュもブロックも裏ソフトです。つまり反転しています。ネット際の浅いチャンスボールは粒高ラバーでバックハンドスマッシュを打っていた頃もありました。でもいつしか反転して打つようになってから、粒高ラバーで打つのがリスキーに思え、恐くて打てなくなりました。粒高で打った方が回転が少なく相手が取りにくいと思いますが、自分がミスする確率も上がってしまうので、裏ソフトで打っています。(5)サービスまれに粒高で出す時もありますが、ほぼ裏ソフトです。私のサーブは9割がたバックサーブですが、反転して裏ソフトでサービスです。フォアサーブの時には反転せず打っています。以上を踏まえ、私がどんな風に考えて反転しているかを解説します。フォア裏、バック粒を「正」、フォア粒、バック裏を「逆」と表します。サービスの時、フォアサーブなら正、バックサーブなら逆で出します。バックサーブだった場合は、出した直後に正に反転します。3球目をどうするかは関係なく、無条件に反転します。正規のポジションに戻します。根底にあるのはこの考え方です。フォアだろうがバックだろうが逆で打球した直後は、反転して正に戻すのが基本です。相手からツッツキが来た時。自分もツッツキをする場合は、フォアならそのまま正で。バックに来た時には反転して逆で打ちます。バックにツッツキが来たと思ってからでも間に合うように反転出来るようになる必要があります。で、バックでツッツキをした直後は反転して正に戻します。「じゃあもう一度バックにツッツキが来た場合は?」反転して逆でツッツキします。連続でバックにツッツキした場合は、反転して逆でツッツキ。反転して正に戻し、また反転して逆でツッツキ。反転して正に戻す。・・・を繰り返すのです。打球している間に反転を2回しています。慣れないと大変です(笑)。もし反転が間に合わなくて反対側のラバーになってしまっていた場合は粒プッシュします。なので、フォアでもバックでも粒プッシュが出来るようになっておく必要があります(私の場合です)。当然ラリーは同じコースばかりに来ないので、フォアにツッツキが来た時には反転せず、バックに来た時だけ反転してまた元に戻す、という作業をその場で瞬時に判断して行う必要があります。ツッツキと粒プッシュで変化を付けて相手の角度を狂わせる場合は、敢えて反転せずにバック粒プッシュをしたりします。どちらの面で打ったにせよ、正に戻すのが一応原則です。正に戻す原則があるので、相手にドライブを打たれてロングカットをする時などに逆のラバーで打つ事はほぼありません。そのままカットすれば良いですから。バックにロングボールが来て、カットではなくバックハンドスマッシュやバックハンドドライブで対抗したい場合は反転します。台から離れているので、相手の打球後に判断して反転しても間に合います。「間に合わない」という方は、間に合うレベルの反転技術を身に付けるしかありません。もちろん打球後は反転して正に戻します。ロングカットに対しストップされた場合。フォアにストップされた場合はそのままフォアでツッツキです。バックにストップされた時。ストップされて前に詰め打球するのは移動の時間が必要なのでその間に充分反転する時間があります。私は昔は粒高で拾いにいってました。次の球を強打されて厳しい展開になる事もしばしば。今は反転してツッツキしています。その方が、次の球をめちゃくちゃ強打されて厳しくなる事は減り、ドライブされても何とか対応するようにしています。毎回必ず反転するというのも単純なので、たまに反転せずに取る事もあります。バックにチャンスボールが来た時。チャンスボールが来たと判断してから反転して逆でバックハンドスマッシュです。ポワーンとチャンスボールが上がったら反転する時間もありますが、そうでもない場合。例えばツッツキがやや甘く入って来てバックハンド出来そうな場合。これも、判断してから反転が間に合うぐらいの反転速度を身に付けるしかありません。それか、粒高でのバックハンドスマッシュの精度を上げるかです。私は両方のラバーでバックハンドが打てるようになる練習をするよりも、裏ソフトでだけ入るように練習しながら反転速度を上げる方を選びました。書くまでもないですが、バックハンドを打った直後は反転して正に戻します。さて、ここまでが「相手の返球を見てから反転するパターンの解説です(サービスは除く)。でも私が反転しているのはそれだけではなく、いわゆる「予め反転する」パターンもあります。ちょっとギャンブルのように感じるかも知れませんが、決して「一か八か」の精神でやっているのではなく、推測や誘導の上で成り立っていると思っています。「勘どころ」のような話ですが、皆さんが一番疑問に思っている部分かも知れませんので解説したいと思います。■反転するきっかけ、タイミング(予め反転)読んで字のごとく、来た球に対して反転するのではなく、自分が打球後、相手の返球を待つ間に予め反転しておく事です。予測と誘導の上で成り立つと書きましたが、当然外れる事もあります。その場合は無理やり逆のラバーで打球する事になります。例えばフォア粒プッシュや、粒でのフォアロングカットなどです。では私がどんな場面で「予め反転」をしているか解説します。例えば私のロングカットに対して、そんなに甘くない時にはゆっくりとドライブで繋ぎ、チャンスボールと思った時だけ強打してくるタイプだと思った時。ロングカットをバック奥深くに入れ、絶対強打されないと思った時に予め反転。次の球は「フォアでしか取れない」コースにはほぼ来ないので、ゆっくりと入れてくるドライブやループドライブを待ってカウンターバックハンドです。次の球が「フォアでしか取れないコースにはほぼ来ない」と書いている理由は、私の過去のブログ記事「【卓球】ロングカットはクロスに返球するのが基本」を読んで下さると幸いです。他の例です。相手がやや回り込み気味の時、私がフォアに流す粒プッシュをします。相手はその球を、取れても飛びつきでギリギリだと判断した場合。相手に返球されたとしても、キツいフォアクロスには絶対来ないと予想します。よく来てミドルぐらいだと。なので予め反転し、飛びつきで入れてきた球をバッククロスにカウンターバックハンドする準備をしておきます。あとは、ツッツキの中に粒プッシュを混ぜたら、高い確率で面を狂わせるか、ひるんでただ返すだけになってしまう人に対しては、粒プッシュをした直後に予め反転して次の球をバックハンドで狙うというパターンとか。それは台上プレーなので、時に予測よりフォア寄りに返球される事もしばしばあります。相手の返球コースをある程度誘導出来るのは深い球の時で、浅い球はどちらに打たれるか予測が難しいので。でも、粒プッシュが良いコースに深く入った時には予測精度も上がるので予測ミスは少なくなります。番外編ですが、私はダブルスの時はバックでレシーブします。基本は粒高ラバーでレシーブしますが、相手が上回転系サーブやロングサーブを打って来ると予想した時は反転して2球目バックハンドを打ったりします。モーションで分かったから瞬時に反転する場合もあります。でも多くは予測してです。そういうサーブが来そうな「流れ・曲面」「サインを出す時の表情」「サーブを出す前にパートナーと会話している」など直感的にそう感じた時です。ただ、この予測に則っての反転なので、外れた時は裏ソフトでレシーブする必要がありますので、最低限の逆でのレシーブは身に付けておく必要があると思います。ダブルスの場合は短い下回転やナックルの時も多いので逆でもレシーブ出来る事が多いです。バリバリの横回転系を出してくるような相手の時は、リスクを伴って反転するのは良くないかも知れません。最後の最後ですが、予測が外れた時には「予想と反対のラバーで頑張って打つ」あるいは「無理やりでも意図したラバーで打つ」しかありません。例えばバックハンドスマッシュを待ってるけどフォアミドルに返球が来たとします。私は無理やりのスイングでバックハンドを打つ事もよくあります(笑)。私が公開しているYouTube動画も、どちらのラバーで打球しているかや、いつ反転しているかに注目すると、何か気づきがあるかも知れません。・・・以上、長々と書き連ねましたが、これが私のラケット反転についての自論です。シェイク異質選手がラケット反転に興味を持って頂けたら幸いです。
Nov 23, 2019
コメント(5)
今日は門真市立総合体育館で卓球の試合がありました。昨日に引き続き2日連続です。体調はボチボチ。前日の試合後の飲み会も早い時間に切り上げ、カラオケのお誘いもお断りしての参戦なので(笑)。ただ筋肉痛はありました。試合形式は3混合ダブルス団体。アプロディールのS野さん、R嶋さんと「機会があれば一緒に団体戦出ましょう!」と言っていたのですが、お誘いを受けて実現しました。S野さんはらこの試合のお誘いを受けたのは6/5。5ケ月以上前です(笑)。男性はペン表のS野さんと私。女性は、ローターペン粒裏のR嶋さん、バックがアタック8のカットマンT山さん、同じくバックがアタック8のカットマンT木さん(ささゆり)の3人です。5人で出場しました。チーム名はアプロディールです。まずは3チームによる予選リーグを行い、その順位によって順位別の決勝リーグを行います。決勝リーグで1位になったチームのみが決勝トーナメントに進みます。1~3番手は必ず違うペアが組む必要があります。予選リーグは2番手まででチームの勝敗が決まった場合、3番手は消化試合を3ゲームマッチで行います。1-1になった場合は5ゲームマッチです。決勝リーグからは2本先取ですので2番手までで勝負が決まると3番手はしません。オーダーはS野さんにお任せしました。予選リーグ1戦目。対たび○と-B。1番手。KNIGHT・T木組がH口・N内組と。お二人ともシェイドラでした。H口さんは、Facebookで共通の友達がいるので、と開場前にご挨拶頂いたのですがいきなり対戦とは思いませんでした。カット打ちが非常に安定していて回転も掛かっており、打つコースも分かりにくいので苦労しました。朝イチというのもあり、スロースターターな私はミス連発。T木さんの足を引っ張りまくりましたが、H口さんのドライブをバックカットしたらすごく変化してくれるのでそれで助かったのもあり、何とか3-0(11、4、7)で勝ち。2番手。S野・R嶋組がI塚・D井組と。お二人ともシェイドラだったような。失念。S野さんのアグレッシブな攻撃とR嶋さんの粒プッシュ。長年組んでるペアの息もバッチリで見てて安心感ありすぎでした。3-0(7、3、5)で勝ち。2-0になったので3番手は消化試合で3ゲームマッチです。3番手。KNIGHT・T山組がD井・S根組と。D井さんは中ペン表裏、S根さんはシェイドラ?ですかね。やはり失念(^^;私は全てのサーブをD井さんに二球目フリックされてT山さんにご迷惑をお掛けしました。凡ミスも多くT山さんの足を引っ張りました。T山さんも朝イチの試合で本調子ではなさそうでした。1-2(7、-9、-7)で負け。でもチームは2-0で勝ち。2戦目。対鶴見チ○レンジャー。1番手。S野・R嶋組がN瀬・I上組と。N瀬さんが中ペン表裏、I上さんはシェイドラ女性です。2戦目というのもあり、お二人の調子がガンガン上向いてて圧倒。素晴らしかったです。3-0(7、3、7)で勝ち。2番手。KNIGHT・T木組がK谷・M澤組と。戦型失念(^^;M澤さんのバックハンドが強烈でしたし、お二人ともガンガン攻めて来られ、なかなかカットで粘れませんでした。でもT木さんのカットはすごく効いていてミスを誘います。私のは打たれるという混合でのあるあるパターンです。やっぱり変化ないんですかね(汗)。しゃあないのでツッツキを頑張って切ったり粒プッシュやバックハンドを打ったりして何とか3-1(-7、5、10、3)で勝ち。2-0になったので3番手は消化試合で3ゲームマッチです。T山さんに「気がラクになったわ」と言われました(笑)。3番手。KNIGHT・T山組がN瀬・C円組と。戦型失念。2-0(8、4)で勝ち。チームも2-0で勝ち。予選リーグは2勝0敗で1位になり、1部決勝リーグに進みます。1位上がりすると「東京ばな奈」が貰えました。一緒にキットカットも。SNSにその旨アップして欲しいと連盟から依頼があったので早速Facebookに上げました。決勝リーグの組み合わせはくじ引きです。R嶋さんにお任せしました。決勝リーグも3チームによるリーグ戦でした。1部決勝リーグ1戦目。対U野口・D通大・S金蘭・S蹊大。大学生の混成チームのようです。1番手。KNIGHT・R嶋組がO久保・Y本組と。シェイドラコンビです。二人とも強烈なドライブがありカットするのも一苦労。・・・と言うか、私はロングカットの調子が悪すぎました。特にフォアにドライブを打たれたら全部オーバーミス。R嶋さんは強烈な粒プッシュで押してくれました。更にフォア粒で攻撃も。相手ペアは粒高にあまり免疫がないように見えました。落としたり、面が来るって浮かしたりオーバーしたり。なので私も粒プッシュを多用しました。あと、ダブルスでは私に対してはナックルサーブで攻めてくる事が多い中、二人ともしっかり回転を掛けたサーブを出してくれたのが逆に有難かったです。Y本さんの巻き込み横下回転サーブにはレシーブミスも続きましたが、全般的には変化して次の人が打ちにくいと思いました。あと、一度ロングサーブが来た時に二球目バックハンドを決めたら、以降はロングサーブは来ませんでした。相手の強烈なドライブをR嶋さんがビタッとブロックで止めてくれたり、本当に味方で良かったと思う活躍をして頂き、3-2(-8、10、8、-8、9)で勝ち。2番手。S野・T木組がO川・T築組と。二人ともシェイドラです。二人とも攻撃が強烈すぎ。両ハンドドライブゴリゴリでした。O川さんはドライブに加えてスマッシュも強烈。甘いと思ったら強気にスマッシュを叩きこみます。強かったです。かなり食い下がっていたものの、惜しくも0-3(-9、-7、-10)で負け。3番手。KNIGHT・T山組がT本・Y本組と。二人ともシェイドラです。Y本さんの球は1番手の時に見ているので少し慣れたのと、T本さんは他の試合を見ていると強いドライブをガンガン打っていたのですが、この試合では粒高の変化やカットの回転の変化に打ちミスもそれなりにしてくれ、カットマンがそんなに得意ではないと感じました。T山さんのカットの変化がめちゃくちゃ効いて、二人とも打ちミス連発。私もフォアカットは最悪だったのでバックカットをして次の球をミスして貰うなど拾うのが必死でした。防戦一方だと流れも悪くなる思い、アグレッシブに打ちに行く事に。T山さんはアタック8でのバックハンドを決めたり、2球目を強ドライブで打ち抜いたりと強気。決勝リーグで完全に振り切れてました。3-0(10、7、?)で勝ち。チームも2-1で勝ち。正直勝つのは難しいチームだと思っていたのですごく嬉しかったですし、チームの士気もすごく高まった気がしました。2戦目。対SPク○ブ。1週間前にも中央区の大会で対戦したばかりです(^^; 少しメンバーは違いますが。1番手。S野・R嶋組がI田・N津組と。Iたさんは左シェイク裏表、N津さんはペン表。年齢が違うので私と一緒に出る事は少ないですが國士無双のチームメイトです。I田さんは打点の速いフォア攻撃や回転の少ない表のブロックなどやりにくいです。N津さんも固いブロックに堅実な攻撃。やはり上手いです。3ゲーム目を長いデュースで制して「いける!」と思いましたが、惜しくも1-3(-7、-4、14、-7)で負け。2番手。KNIGHT・T木組がT柳・F田組と。お二人ともペンドラです。T柳さんは打つコースが分かりにくいドライブに回転の分かりにくいサーブ。F田姐さんはツッツキが安定しブロックも固い堅実な人です。私のカットはあまり効かなかったものの、T木さんのカットがすごく効いてカット打ちの打ちミスを誘いました。私は粒プッシュをしてもT柳さんに待たれているのでフォアに粒プッシュするのを控えてバックに粒プッシュするかツッツキするようにしました。相変わらずフォアカットが全然入らなかったのでごまかすように攻撃。入ったり入らなかったりですが、それなりに試合になりました。取って取られてのシーソーゲームでゲームオール。F田姐さんはニヤリともせず真剣。T柳さんは終始ニヤニヤ(笑)。私もこの接戦がすごく楽しくてワクワクしながら試合をしていました。T木さんも楽しそう?だと思います。勝てる可能性もあった試合でしたが、惜しくも2-3(8、-8、9、-7、-9)で負け。チームも0-2で負け。3番手のT山さんに回せなかったのは残念でした。という事で決勝リーグは1勝1敗で2位になり、結果は1部決勝リーグ2位。惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。私は全部で7試合出させて頂いて5勝2敗。T木さんと組んで2勝1敗、T山さんと組んで2勝1敗、R嶋さんと組んで1勝0敗でした。S野さんは全対戦で私を2回使いして下さり、沢山試合が出来ました。申し訳ない気持ちでした。私は体育館まで電車で来ていましたが、帰りはチームの5人でR嶋さんの車に乗せて頂きました。T木さんとT山さんを送ったあと、R嶋さんとS野さんと3人で箕面のお店に。美味しい料理でビールを飲み、会話も弾み、とても楽しい時間を過ごせました。帰りはR嶋さんにJR川西池田駅まで送って頂きました。どうも有難うございました。あと、R嶋さんにはGRASS D.TecSの新品を2枚もプレゼントしてくれました。「買ったけど使わないので」と。黒のOX。私の使用ラバーです。ビンゴです。合計1万円ぐらいするラバーを無料で頂き、更に車で駅まで送って下さるなんてどこまで良い人なんだと感動しました。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★11/24(日) 第52回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館★12/01(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館★12/08(日) 第148回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム■12/14(土) 2019年度 第6回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館★12/15(日) 第156回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム★12/21(土) 2019年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @常磐アリーナ★12/22(日) 2019年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @常磐アリーナ☆01/11(土) 第15回卓球協会杯西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★01/12(日) 第5回中央区卓球大会 ミックスダブルス戦 @大阪市中央スポーツセンター★01/26(日) 第6回港区オープン卓球大会(混合ダブルス団体) @港スポーツセンター★02/02(日) 2019年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/09(日) 西淀混合WSS2人団体 @西淀川スポーツセンター★02/11(火祝) 第157回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム★02/15(土) 第44回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館★02/22(土) 第10回 TAKUSHI杯 卓球大会 @四条畷市民総合体育館△03/15(日) 第152回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Nov 17, 2019
コメント(0)
今日は枚方市立総合体育館で卓球の試合がありました。試合形式は3~4人によるWSS団体です。1~10部に分れていて、各部7チームによるリーグ戦です。1位と2位は昇格、6位と7位は降格します。前回2部で準優勝し何とか昇格したので、今回は初めて2部で出場です。メンバーは、K江さん、O澤さん、私の3人です。O澤さんとは日曜日の試合以来6日ぶり。K江さんは故障で2か月間卓球を休んでいたのもあり一緒に試合に出るのは久しぶりです。今日は久しぶりに1チームの棄権もない7チームリーグでした。オーダーはO澤さんにお任せしました。1戦目。対スピリ○ツ(A)。1番手。O澤・KNIGHT組がO野・M木組と。O野さんはペンドラ、M木さんはシェイドラです。私の繋ぎミスが多く、接戦ではあるものの要所を取れず、0-3(-8、-10、-9)で負け。2番手。K江さんがK泉さんと。シェイドラです。回転重視のドライブで粘り強く、ブロックも固くリターン力が高いのでしんどいです。打ち抜くとか緩い球でブロックを落とさせるなど緩急をつけて対応していたものの、安定感のあるプレーに惜しくも敗れ、2-3(5、-9、9、-5、-10)で負け。チームも0-2で負け。2戦目。対レインボーフ○ミリー。1番手。K江・O澤組がK瀬・S田組と。K瀬さんはシェイドラ、S田さんはローターペン表粒です。K瀬さんの粘り強い両ハンドドライブ、S田さんの表の角度打ちに押され、こちの方が少しミスが多かったです。4ゲーム目を取れていたら面白かったと思いますが、1-3(-3、6、-7、-11)で負け。2番手。私がY野さんと。シェイドラです。ロビング、回転重視で繋ぐドライブ、スピードドライブ、とオールラウンドな人です。ロビングで粘られまくって、という流れでもなかったですが、ドライブに対し自分のカットを先にミスしてしまう感じで失点しました。たまに打たれるスピードドライブも威力があって取りにくかったです。ゲームオールにはなったのですが2-3(-?、?、-?、?、-6)で負け。チームも0-2で負け。3戦目。対牧野ク○ブ(B)。1番手。K江・KNIGHT組がI藤・N水組と。シェイドラコンビです。N水さんは女性です。I藤さんは強烈な威力の両ハンドドライブを打つので、打たれて入るとなかなか取れません。ミスを誘うか、N水さんの球を狙うか、N水さんのミスを誘うかぐらいしかありません。N水さんもお上手な人です。ナックルサーブからのK江さんの攻撃などの展開で得点出来たものの、やはり私のカットが狙い打たれるなど厳しい流れ。何とか接戦になるも、2-3(9、-5、-13、14、-11)で負け。2番手。O澤さんがO田さんと。シェイドラです。2ゲーム目はサクッと取ったので何とかなるかもと思ったのですが、O田さんの両ハンドドライブに押された感があります。1-3(-5、1、-4、-5)で負け。チームも0-2で負け。前半3戦して誰も1勝も出来ず全敗中。多分2勝はしないと降格するであろうと予想しますので内容や残りの対戦相手を考えると残留はかなり厳しいと思いました。4戦目。対Pr○ject-K(A)。1番手。K江・KNIGHT組がK林・こうすけ組です。定番ダブルスです。K林さんはペンドラ、こうすけさんは中ペン表です。K林さんはあまりカット打ちが得意じゃないので相性的にも何とかなるんじゃないかと思いましたが、どうもコース取りや凡ミスで先手を取られてしまいました。こうすけさんは私のカットはカモにしているのでガンガン打ち込まれますし、K林さんのバククロスのプッシュにもやられました。あとヤバかったのが、K江さんのサーブをK林さんがクロスに払った時の3球目を私が全然上手く処理出来なくて失点ばかり。この流れにK江さんの足を引っ張りました。一度クロスにカウンターしたらこうすけさんに待たれて更にカウンターされ、ヤバいと思ってストレートに打とうとするもミスが多く。フォアカットしようとするとミス連発で、入っても甘すぎるのでこうすけさんが狙い打ち。たまらず回り込んでバックカットしてみてもミス。どうしようもありませんでした。ここはK江さんに攻撃をお任せし、必死のパッチで粘る以外ありません。たまたま5ゲーム目は上手くいき、3-2(-6、-9、9、10、6)で勝ち。今日初めて勝てました(^^;2番手。O澤さんがT本さんと。ペンドラです。2番手は私が来ると思って対カットマンでT本さんを置いたようですが、O澤さんが来て残念そうでした。取ったゲームと取られたゲームの明暗がはっきり分かれましたが、最後は何とか3-2(4、-7、4、-4、9)で勝ち。チームも2-0で勝ち。ようやく3人とも初勝利をあげ、チームもやっと1勝出来ました。5戦目。対Shaka T○ku。前回3部優勝で一緒に昇格したチームです。1番手。K江・KNIGHT組がN嶋・N林組と。N嶋さんはシェイク裏表、N林さんはシェイドラです。接戦だったにも関わらず、これまで良いとこなしの私は気持ちが後ろ向きになっていて「凡ミスも多いし、カットしても狙い打たれてK江さんに迷惑を掛けている」と落ち込みアグレッシブな気持ちにもなれず。1~2ゲーム目をデュースで落とし、3ゲーム目はあっさり。0-3(-9、-11、-2)で負け。2番手。O澤さんが釋迦郡さんと。ペンドラです。釋迦郡さんの低い打点から入れてくるドローンとしたドライブやバックハンドに食らいつくも、どうもやりにくそうでした。2ゲームを先取され、3ゲーム目を取ったところあたりで横の台も空いたので3番手を同時進行する事になりました。3番手。私がN嶋さんと。シェイク裏表です。前回も対戦し、ゲームオールながら惜しくも負けてしまいました。でも今回は調子が上がらず、気持ちも沈んだ状態だったので勝てる気がしませんでした。バックハンドやカウンタースマッシュがたまに入ったりするものの、安定したN嶋さんのプレーに押され、2ゲームを先取されました。このままやってたら確実に負けていましたが、0-2(-5、-8)からの3ゲーム目の途中、O澤さんが2-3(-7、-5、7、?、-10)で負け、中断。チームは0-2で負け。あとは最終戦を残すのみですが、ここからの待ち時間がめちゃくちゃ長かったです。多分1時間半とか待っていたんじゃないかと思います。最後の対戦相手が試合をしていましたが、それが終わっても私らとの間にもう1戦ありましたので。待ち時間があまりに長いので、せっかくだから空き台で打とうという話になり、O澤さんと練習試合をする事に。2試合しましたがまだ回って来ず。暫くして、K江さんにも「ちょっと打っときます」と言われ、しばらく練習。結構長時間打って疲れはしましたが、この時間が非常に良かったです。6戦目。対小倉ク○ブ(B)。若いチームです。4人で出てました。1番手。O澤・KNIGHT組がK村・T田組と。シェイドラコンビです。「最後やし思い切っていきましょう」と話していましたが、O澤さんはアグレッシブで且つ、よく入りました。私も気合いが入り、これまでのモヤモヤが吹っ切れたようにそれなりにプレー出来たと思います。ドライブを取って切れたカットを次に落として貰ったり、粒プッシュやバックハンド、フォアスマッシュなども出来ました。3-0(3、8、8)で勝ち。2番手。K江さんがT尾さんと。シェイドラです。2台同時進行で3番手も。3番手。私がMなみさんと。シェイク裏表です。過去に対戦して勝った事があるので勝手に苦手意識を持たれているっぽく、私は全然得意な気持ちはなくドキドキなのですが、精神的には優位になっているように感じました。バックストレードの強ドライブが速くてほとんど取れませんし、アップ系の球をバックに送った時に弾くようなバックハンドと言うかバックプッシュを打ち込まれかなりヤバいのですが、少し淡泊にプレーしてくれたので何とかという感じでした。私は必死にカットしながらも打てるところは打つという自分のプレースタイルで集中出来ました。3-0(8、4、8)で勝ち。チームの勝ちも決まりましたが、2番手はまだ試合中でした。K江さんは惜しくも1-3(-?、-?、8、-10)で負け。チームは2-1で勝ち。という事でチームは2勝4敗でした。Pr○ject-K(A)と小倉ク○ブ(B)が1勝5敗だったようで、うちは辛くも降格を免れました。3戦目が終わった時にはもうダメだと思いましたが、よく残留出来たとホッとしました。次回も2部で試合が出来ます。もっと良い状態で試合に臨めたらと思います。個人的には7試合して3勝4敗。ダブルスはK江さんと組んで1勝2敗、O澤さんと組んで1勝1敗。シングルスは1勝1敗でした。今日はK江さんの車で送り迎えして貰ったのですが、当然「行きますよね?」と(笑)。この大会には珍しく、帰宅したのは19:15頃でした。そこから歩いて15分強のところにある居酒屋でK江さんと待ち合わせ。K江さんの自宅の近所です。19:30過ぎから飲み始めたのですが、空きっ腹でしたし疲れていたので1時間ぐらいそこそこのペースで飲み食いしたら満腹で且つ結構酔いました。途中では「締めにラーメンも行きたいですね」と言っていましたが、K江さんがこれ以上入りそうにないという事なのでやめる事に。代わりにK江さんから近くのカラオケボックスに行こうと誘われました。でも私は、疲れてるし酔ってるし明日も試合なので、そのお誘いをお断りして帰る事にしました。K江パイセンのお誘いをお断りして守りに入って帰るなんて私はちっちゃい男ですわ(笑)。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★11/17(日) 令和元年度門真市オールダブルス卓球大会 @門真市立総合体育館★11/24(日) 第52回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館★12/01(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館★12/08(日) 第148回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム■12/14(土) 2019年度 第6回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館★12/15(日) 第156回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム★12/21(土) 2019年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @常磐アリーナ★12/22(日) 2019年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @常磐アリーナ☆01/11(土) 第15回卓球協会杯西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★01/12(日) 第5回中央区卓球大会 ミックスダブルス戦 @大阪市中央スポーツセンター★01/26(日) 第6回港区オープン卓球大会(混合ダブルス団体) @港スポーツセンター★02/02(日) 2019年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/09(日) 西淀混合WSS2人団体 @西淀川スポーツセンター★02/11(火祝) 第157回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム★02/15(土) 第44回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館★02/22(土) 第10回 TAKUSHI杯 卓球大会 @四条畷市民総合体育館△03/15(日) 第152回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Nov 16, 2019
コメント(0)
今日は大阪市中央スポーツセンターで卓球の試合がありました。 今年、M子さんと一度もダブルスを組んでいないので年末までに一緒に混合ダブルスを 組める試合を探していたところ、O澤さんに「じゃあ一緒に出ませんか?」声掛けして貰い 出場する事になりました。O澤さん、Tつみさん、M子さん、私、の4人です。 最初3混合ダブルス団体かと思っていたのですが、試合形式は 男子W、女子W、混合W、の3ダブルス団体でした。 予選は4チームによるリーグ戦です。 3ゲームマッチで2本先取。2番手でチームの勝敗が決まったら3番手の混合ダブルスは しません。混合ダブルスの試合数が少なくなりがちなのでちょっと主旨と反し、 少し残念な気持ちでした。 あと、デュースで12-12になると13点目を取った方が勝ちというルールがありました。 オーダーはO澤さんが決めました。 予選リーグ1戦目。対ハミ○グ。 1番手。O澤・KNIGHT組がN村・り組と。N村さんは積極的にバックハンドを振るシェイドラ、 りさんはシェイク裏粒で、バックはグラスを貼っていました。 グラスはブロックメインであっても粒プッシュぐらいかと思っていたんですが、普通に バックハンドを振られました。しかもクロスではなく流し打ちする事が多く反応に困りました。 私はバックハンドを打っても一度も入る事無く足を引っ張りましたが、2-0(10、6)で勝ち。 2番手。Tつみ・M子組がO見・S村組と。N見さんは左ペンドラ、S村さんはシェイドラです。 1ゲーム目は上手く取れましたが、こちらの2人のミスが多かったように思います。 と言うか、うちのチーム4人とも初戦は全く入らず、どんなけスロースターターやねんという 試合内容でした(^^; 1-2(4、-6、-6)で負け。 3番手。KNIGHT・Tつみ組がり・S村組と。 私は相変わらず打っても一度も入らず。でも何とかTつみさんのお陰で2-1(8、-10、4)で勝ち。 チームも2-1で勝ち。 2戦目。対ジ○クジャク。 1番手。O澤・KNIGHT組がG藤・M本組と。 G藤さんはシェイク裏表、M本さんはW○NSのユニフォームを着た上手なシェイドラでした。 O澤さんは徐々に攻撃が入るようになり、私も3試合目にして初めてバックハンドが入り、 何とか試合になりました。2-0(12、8)で勝ち。 2番手。Tつみ・M子組がY削・O竹組と。Y削さんは中ペン裏裏、O竹さんはシェイク裏表です。 1ゲームは取られましたが、女性2人も徐々に調子が上がってきており、2-1(7、-8、3)で勝ち。 チームも2-0で勝ち。 3戦目。対チ○ムみ~咲く。 1番手。O澤・KNIGHT組がN賀・T原組と。N賀さんはローターペン裏粒、T原さんはシェイドラ だったと思います。まだミスは多かったですが何とかという感じ。2-1(-7、3、7)で勝ち。 2番手。Tつみ・M子組がOか・K藤組と。 2人ともペンドラだったと思います。ゲームカウントは忘れましたが 気迫に押されて負け。 3番手。KNIGHT・M子組がN賀・Oか組と。 M子さんのブロックも上手く入り私も攻撃もようやくマシになってきたので上手くいきました。 2-0(7、6)で勝ち。チームも2-1で勝ち。 予選リーグは3勝0敗で1位になり、1部決勝リーグに進みます。 各部に5チームリーグが2つあり、決勝リーグで1位になったチーム同士が 決勝戦を行う流れだったと思います。 予選1位抜けしたので洗濯用洗剤をゲットしました。 決勝リーグの組み合わせはくじ引きでした。 O澤さんが「本日の星座別運勢」を検索し、一番運勢の良い人に引いてもらうという 方式だったのですが(笑)、私のかに座の運勢が高かったので私が引く事に。 で、強烈なレベルの組み合わせに入っちゃいました。すんません!!w 決勝リーグは5ゲームマッチです。2本先取なのは同じです。 1部決勝リーグ1戦目。対SPク○ブ。 1番手。O澤・KNIGHT組がT柳・こうすけ組と。 T柳さんはペンドラ、こうすけさんは中ペン表です。 こうすけさんは私が公式戦で一度も勝った事のない天敵ですし、T柳さんはシングルスでは 対戦はないものの、安定したドライブやスマッシュ、そして全く回転の分からない バックサーブがウリの強いお方です。 でもT柳さんは序盤私のナックルカットに合わずオーバーミスをしてくれたので 助かったのと、私には例の必殺バックサーブを出しません。理由は分かりませんが。 後半は安定してドライブを入れられたものの、前半は助けられました。 こうすけさんとは相性が悪いのでそこそこ打たれましたが、1~2ゲーム目は上手く回り 取れました。そのまま勝ち切らないといけないのに3~4ゲーム目を接戦で落とし マズいムードに。内容はそこまで悪くないとは思いましたが2-3(9、6、-9、-10、-8)で負け。 2番手。Tつみ・M子組がF田・N岡組と。 F田姐さんはペンドラ、N岡さんはペン表だと思います。 3ゲーム目しか見れませんでしたが、かなりリードされていて「マジか!」という 感じでしたが、最後はラブゲームされました。つ、強い。0-3(-7、-7、-0)で負け。 チームも0-2で負け。 2戦目。対な○み。 1番手。O澤・KNIGHT組がTちばな・masasinn組と。 Tちばなさんはペンドラ、masasinnさんはシェイドラです。 Tちなばさんはドライブもありますが、角度打ちでしばいてくるイメージ。 masasinnさんは両ハンドドライブの典型的なドライブマンです。 私のカットの調子が悪くロングカットのミスでO澤さんの足を引っ張ってしまいました。 攻撃はそれなりの調子だったのであとカットが入ってくれればと思いましたが駄目でした。 O澤さんの攻撃はよく入っていたと思いますが0-3(-9、-7、-10)で負け。 2番手。Tつみ・M子組がうめち・I之川組と。 うめちさんは中ペン裏裏、I之川さんは左シェイドラだと思います。 2台同時進行だったので内容は全く見れず。0-3(-6、-11、-4)で負け。チームも0-2で負け。 3戦目。対アミ○クス。 1番手。O澤・KNIGHT組がH田・W辺組と。 H田さんはペン表、W辺さんはシェイドラです。 H口さんのフォアに流す球や角度打ちはやりにくかったです。 W辺さんはオーソドックスなドライブマンなので、私としては相性は悪くなかったです。 O澤さんに決めて頂きながら、私は自滅しないようにしながらも攻撃を挟み、何とか 3-1(7、5、-10、4)で勝ち。 2番手。Tつみ・M子組がH口・M本組と。 H口さんはフォア粒カットマン、M本さんは中ペン裏裏です。 H口さんの気迫のこもったカットや攻撃、M本さんの裏面ドライブを含む両ハンドドライブ。 頑張れば勝てると思ったのですが上手く噛み合わず、0-3(-7、-10、-8)で負け。 3番手。O澤・Tつみ組がH田・H口組と。 1ゲーム目は取ったものの、H田さんのストレートに流す球とH口さんの気迫のカットに押されて 受け手に回ってしまったような気がします。1-3(7、-9、-5、-9)で負け。 チームも1-2で負け。 4戦目。対Am○go。 1番手。O澤・KNIGHT組がM川・F原組と。 M川さんはペンドラ、F原さんはシェイドラです。 F原さんは11/2のラクーン杯でもダブルスで対戦したので何となくプレースタイルは 分かっています。スマッシュもありますが綺麗なシェイドラです。 M川さんは長身で回転が多めのドライブを打って来ます。 ただ、お二人とも持ち上げるドライブをしてくれる事があり、その時にはカウンターで バックハンドを打つ事を心掛けました。あとはO澤さんの攻撃に託しました。 お二人とも時々ロング系サーブを出してくれたのでその時には積極的に2球目バックハンドを 狙いました。 3ゲーム目にデュースになり、F原さんのサーブで私のレシーブ。M川さんが何やら話し掛けている のが見えたので、最後新しいサーブで取りに来ると思いました。 巻き込みサーブの構えをしたので横上回転と読み反転を想定。まさに横上回転の巻き込みが 来たのでバックハンドを打って終了。3-0(10、8、12)で勝ち。 バックハンドが上手くいった試合でした。 2番手。Tつみ・M子組がK原・T川組と。 K原さんがシェイドラ、T川さんがシェイク裏表だったと思います。 二人のパワフルな攻撃に押されました。TつみさんとM子さんの表や粒の球に打ちミスを してくれたりハマる場面もあったものの、全体的には攻められたかなという印象。 1-3(-5、-9、9、-8)で負け。 3番手。O澤・Tつみ組がF原・T川組と。 2ゲームを先取されて後がない状況になりましたが、そこは百戦錬磨のO澤・Tつみ組。 そこからしっかり追いつき、追い越すという素晴らしいゲーム展開でした。 3-2(-10、-6、5、9、7)で勝ち。チームも2-1で勝ち。 決勝リーグは1勝3敗でした。多分最下位だと思います。 1位にならなければ2位以下は同じなのですが、上手く勝てなかったのは残念でした。 私は全部で9試合して7勝2敗でした。 O澤さんと組んで5勝2敗、Tつみさんと組んで1勝0敗、M子さんと組んで1勝0敗でした。 体育館を出たのは16:30頃。近くのお店に入り4人で飲み会です。 店を出たのは23:30前。6時間半ぐらい飲んでますね。。。 【今後の大会参加予定】 ★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加 ☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない △:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない ■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない) □:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります ★11/16(土) 第43回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館 ★11/17(日) 令和元年度門真市オールダブルス卓球大会 @門真市立総合体育館 ★11/24(日) 第52回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館 ★12/01(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館 ★12/08(日) 第148回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム ■12/14(土) 2019年度 第6回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館 ★12/15(日) 第156回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム ★12/21(土) 2019年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @常磐アリーナ ★12/22(日) 2019年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @常磐アリーナ ☆01/11(土) 第15回卓球協会杯西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館 △01/12(日) 第150回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム △01/19(日) 第151回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム ★01/26(日) 第6回港区オープン卓球大会(混合ダブルス団体) @港スポーツセンター ★02/02(日) 2019年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館 ☆02/09(日) 西淀混合WSS2人団体 @西淀川スポーツセンター ☆02/15(土) 第44回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館 ☆02/22(土) 第10回 TAKUSHI杯 卓球大会 @四条畷市民総合体育館
Nov 10, 2019
コメント(0)
今日は会長宅(私の実家)で盆踊り太鼓同好会の練習会を行う予定でした。オフシーズン中にスキルアップしたい人のために、盆踊りシーズンが終わってから翌年3月までの間、月に1回だけ開催する練習会です。今日が今シーズン第2回です。私が11月にスケジュールを空けられる土曜日は今日だけだったので開催日にしていたのですが、10月下旬にろーらーさんから卓球の試合の依頼が来ました。けいはんな親善卓球リーグに参加出来ないので、代わりに私に参加して欲しい、と。私はろーらーさんと同じチームで、メンバーが足りない時にはスケジュールが空いていたら参加させて頂いております。この大会に出場すると夕方まに帰宅するのは無理なので、太鼓の練習には行けません。私の代わりに指導者として参加してくれるメンバーがいるか確認。でも残念ながらこの日は誰も空いていなかったので、私は卓球の試合を丁重にお断りして太鼓の練習に備えました。前回の練習時「次回も参加します」と聞いていたのは2人。なので私を除いて最低あと2人は参加する予定でした。昼間、参加予定者2人のうち1人から連絡が。体調不良で今日の練習には参加出来ないとの事。それは仕方ありません。少なくとも1人は参加するので、私が参加しない訳にはいきません。17:00過ぎに自宅を出て実家に到着。会長(親父)に他の参加者の連絡を聞いているか確認しましたが居ないとの事なので、今日はサシ練習になるんだと思いながら待ってました。19:00開始ですがいつもは18:30を過ぎた頃に来る事もあるので、18:30を過ぎても来ない事に少し嫌な予感がしながらも「19:00まで待ってから連絡しよう」と様子を見ていました。すると18:50過ぎにメールが来ました。「今日の練習に行けなくなりました。宜しく」と。・・・う~ん。残念です。多分この人は、自分が参加しなくても参加者が1人減るとしか思っていないんでしょうね。私は今日、卓球の試合を断ってスケジュールを空けていたんですよ。練習会がなくなると分かったので実家で晩御飯を食べて帰宅。自宅を出てから戻るまで約3時間。でもまあ私のロスタイムは私が我慢すれば良い話です。でも、試合をお断りしたろーらーさんには本当に申し訳ない気持ちになりました。来月も練習会を予定していますが、ちょっとモチベーション下がってます。とりあえず明日は卓球の試合なので、今から軽く飲んで気持ちを切り替えて寝ます。
Nov 9, 2019
コメント(2)
とうとう出ちゃいました。すごいトイドローンが。10/31に発表されたばかりで11/15発売とか。既に紹介動画など上げてらっしゃる人が多いので是非検索して下さい。ドローン大手の中国企業DJI社が、日本の航空法による規制を意識したスペックのトイドローンを出してきました。それが「Mavic Mini」です。現在日本では、本体重量が200g以上のドローンは無人航空機(いわゆるドローン)として扱われ、航空法の規制対象になります。特に都市部など、許可なく簡単に飛ばせません。本体重量が200g未満のものは規制対象から外れる、トイドローンまたはホビードローンと呼ばれる部類になります。「おもちゃのラジコンヘリ」扱いです。もちろん住宅密集地や人混み、その他禁止されている区域では飛ばせませんが、一応「他人に迷惑が掛からないように」飛ばしても良いカテゴリーです。海外ではもう少し規制が緩いので本格的なドローンを重い重量で出してくるメーカーは多かったものの、どうしても200g規制を逃れようとすると「何かを妥協したモデル」にならざるを得ないというのがこれまでの状況でした。ひと昔前なら、屋外ではとても飛ばせないような不安定なドローンばかりでした。その後GPSあるいはオプティカルフロー制御など飛行安定性を求める機能が付き始めましたが、それを犠牲にモーターが軽量のブラシモーターになり非力だったり寿命が短かったりしました。例えば高性能トイドローンの先駆けと言えばDOBBYでしたが、ブラシレスモーターで且つオプティカルフロー制御付きですがGPSはついておらず、RTH機能はありません。また、飛行可能時間が実質10分持たないという話もありますし、価格も高いです。確かはカメラ性能は高くデジタル補正機能もありましたが、ジンバルを付ける余裕はありませんので風にあおられると動画はどうしてもブレてしまいます。私はHubsan H216Aを持っていました。GPS機だったので屋外での安定性は高くRTHも可能です。Wi-Fi中継器を使えば上空150mの高さでの空撮が出来たりとお気に入りの機体でした。ネックは、アームの折り畳みが出来ないのでかさばる点、ブラシモーターなのでモーター寿命が非常に短い点、屋内では安定して飛ばすのが難しい点、カメラ角度は水平固定で、手動ですら変えられない点、などです。お気に入りの機体でしたが、やはり妥協点はありました。私は持っていませんが、Telloは超人気のトイドローンです。機体折り畳みは出来ませんが機体はコンパクト。オプティカルフローセンサーが付いているので、特に屋内ではピタホバ。屋外でも高度に制限はあるもののピタホバです。やや飛行可能距離(高度)が低いので遠くに飛ばせない事や、GPS機ではないのでRTHが出来ない点はやや残念ですが、飛行安定性はトイドローンの中では群を抜いていたと思います。私が現在飛ばしているトイドローンはXT175 Fairyです。アームが折りたためるので非常にコンパクトになり、ブラシレスモーターでパワーもある上、オプティカルフロー制御とGPSのハイブリッドなので屋内でも屋外でも安定した飛行が可能です。屋外ではGPSでピタホバと言えますが、屋内のオプティカルフロー制御は、その場でかなりピタッと飛んでくれますが、ブレなく完全ピタホバという程の性能ではありません。でも充分です。飛行時間は実質15分近くあると思います。やや玄人向けのマニアックな機体なので苦労もありましたが、すごく気に入っています。今不満に思っている点は、電波距離が50~60m前後と微妙な点。アンテナがチープなせいで、もう少し上空まで上げたくても電波ロストしてRTHしてしまいます。あともう1つ欲を言えば、カメラにジンバルが付いていない事。この願望は、もはやトイドローンでは「叶わない願望」だと思っていました。カメラにジンバル機構を付けると重量が増すので、ジンバル付きカメラを搭載させようとすると「何を妥協するんだ!?」という感じです。今年の夏前にMicro Drone 4.0というトイドローンが登場しました。2軸ジンバル付き、オプティカルフロー制御のドローンです。非常に美しい動画が撮れるっぽいです。機体デザインも恰好良く、アームも折り畳み式です。GPSはついておらずブラシモーターですし購入には至りませんでしたが、ジンバル付きカメラ搭載のトイドローンの可能性が見えた1機でした。とは言え全てを満足するトイドローンが登場するのはもう少し先になると思っていました。ところが登場したのです。Mavic Mini。あの人気機体「Mavic 2 Pro」を踏襲したデザイン。アームの折り畳み方も同じです。ブラシレスモーターでオプティカルフローセンサーとGPS付き。そしてこのフル装備の中で、何と3軸ジンバル付きカメラ搭載なのです。風で機体が揺れても動画が激しく乱れる事はもうありません。YouTubeにアップするレベルだと充分すぎるクオリティの動画が撮れるでしょう。本体重量199g。ギリギリです。飛行時間18分。実質15分程度だと思いますが充分です。飛行可能距離2km!こんな小さいドローンが2km先に行くと目視出来る訳ないし怖いのでやりませんが数100m離れてのフライトが可能という事です。コントローラーはMavic AirやSPARKと似たデザインで、下にスマホを挟むタイプ。恰好良いですし重量バランス的にも最適です。ダイヤルでカメラの縦方向をチルト可能。上空に上げてからカメラを下に向けたりも可能です。こんなパーフェクトなトイドローンがこんな早いタイミングで出るなんて。問題は価格です。現在46,200円です。トイドローンの中では高い方です。すぐに購入する事はないと思いますが、発売後のネット上の評価や様子を見て検討したいと思います。すでに目はハートマークですけどね(笑)。【国内正規品】DJI Mavic Mini
Nov 9, 2019
コメント(0)
今日ははびきのコロセアムで卓球の試合がありました。この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で表される面白い大会です。自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが再計算され、より精度の高いものになります。詳しくはここを見れば分かります。日本卓球レイティング推進協議会私のレートは前回22ポイント上がって1981での参戦です。AグループとBグループの境界は1825ポイント程度。そこそこ高めでした。ただ、高いレートの人は少なく、2000超えは2人のみ。私もすごく久しぶりにリーグのトップに名前があったので違和感がありました。定位置の2番目に名前があり朝イチの試合でリーグの一番下の人(初参加の人が多い)と対戦するのが常だったので審判からのスタートは違和感ありました(笑)。Aグループ予選リーグ1戦目。対T中さん(1883)。ペンドラです。最近初対戦したのですが、ドライブは何とか対応出来るもののスマッシュがエグく、そこそこ低くても浅く入ると全部打ち込んできます。アグレッシブです。1ゲーム目を取られてドキドキしましたが、その後は何とか自分のペースに持ち込み3-1(-11、3、4、7)で勝ち。一昨日の結果を引きずって不安視していた私としては、初戦で勝てたのはホッとしました。2戦目。対T下さん(1829)。シェイドラです。初対戦です。一度だけ参加した、てるナイトカップで見かけたと思います。シェイドラなのでタイプ的には相性は良いと思いました。あとは自滅しないように自分のプレースタイルを守る事を心掛け、3-0(6、4、5)で勝ち。3戦目。対H脇さん(1851)。バック表カットマンです。この大会では進行を遅らせないようにカットマン同士を同じ予選リーグに入れないという風潮があるのですが、同じリーグで驚きました。そうです。一昨日のラクーン杯でストレート負けした相手です。どうして神様はこんな試練を与えるのだとブルーになりましたが、同じ流れで負けたら能がないと思い、気持ちを切り替えました。一昨日は2ゲーム目から粘る作戦にして自滅負けしましたので、今回は自分らしくアグレッシブにプレーする事を心掛けました。1ゲーム目を取られて悪い記憶が蘇りましたが、そこは腐らず集中しました。終盤は私のネットインなどラッキーな球も多く、一昨日に比べて運も自分の方に来てるのかも知れないと思うようにし、必死にプレー。3-1(-8、4、7、9)で勝ち。これでメンタル的には一昨日の凹みを払拭して取り戻せたと思います。4戦目。対Mり本さん(1893)。シェイドラです。過去一度対戦して勝っていますが、スマッシュがお上手なので連続で打ち込まれると流れを持って行かれると思っています。私はとりあえず粒プッシュしたりその後のバックハンドを打ったりと自分のペースで試合を作る事を心掛け、何とか3-0(6、9、9)で勝ち。5戦目。対Mす本さん(1901)。シェイク表裏です。基本は乗せ打ちで粘りながら甘いとスマッシュを打って来るタイプ。回転量が少なく、私のバックカットが全然変化しないのを狙われました。甘い球が来るまでラリーを続け、チャンスボールは確実に打ち込まれるというパターンと私のバックハンドはバックに打る事を読まれて簡単にブロックされ、フォアに打とうとしてミスが増えたりと流れが悪くなり、1-3(-7、8、-6、-7)で負け。タイプ的に苦手とは言え、レートが80ポイント差なので負けるのはイタかったです。6戦目。対K浪さん(1960)。シェイドラです。元々シェイク裏表でしたが数か月前?からバックを裏に替えています。私はバック表の方が苦手だったのでシェイドラに変わった方が相性的には嬉しいです。カットマンに対してバックドライブをガンガン打ってくる訳ではなく基本はフォア攻撃なのであまり違和感はありませんでした。K浪さんは強ドライブ、スマッシュ、ストップ、弱ドライブ、と多彩に揺さぶってきますが、ストップや入れるドライブが反撃出来る球になる事も多く、そこでアグレッシブに打ちにいけたのが良かったと思います。3-0(13、9、6)で勝ち。予選リーグは5勝1敗でK浪さんと並びましたが、直接対決で勝ったので私が1位でした。久しぶりにブロック賞で卓球ソックスをゲットしました。Aグループ1部(1~3位)決勝トーナメント2回戦(初戦)。対M井さん(1896)。シェイドラ女性です。過去に対戦しています。最初対戦した時はカット打ちがそれほど上手くない印象でしたが最近は上手くなり、ループドライブの連続に私がカットミスしてしまう事も多いです。ただ、粒プッシュに面が合わなかったり、切れたバックカットは落としてくれたりと変化も効いたので、自滅しないようにしながら攻撃する事を心掛けました。ゲーム終盤の接戦時にはしゃがみ込みサーブを多用。前回もそれが効いて接戦を制したのを思い出して今回も出しましたが、上手く効いてM井さんはショックそうでした。3-0(10、7、9)で勝ち。3回戦(2戦目)。対K本さん(1974)。シェイドラです。過去に一度勝ったことがあるものの負け越しています。今回は完全に策にハマりました。サーブはナックルサーブ中心でバックに。その後は非常に回転が掛かったループドライブを連続で打ち、たまにストップする程度。私はそのループドライブを拾い続ける技術はなく最終的にはオーバーミス。それを避けようと途中で反撃しようとしてオーバーミス。自分の許容内の回転量についていけず、なす術ないまま0-3(-6、-8、-2)で完敗。「こうやったらKNIGHTに簡単に勝てるよ」というお手本を見せられたかのような試合運びでした。参りました。という事で結果はAグループ1部(1~3位)決勝トーナメント3回戦(2戦目)負け。ベスト8でした。全部で8試合して6勝2敗でした。では恒例のレート計算です。+4+2+3+4-16+78+5-8=+1Mす本さんに負けた-16ポイントが響きました。+1ポイントでは閾値を超えないので、今回は増減なしの1981のままの予想です。私の試合と負け審判が終わったのは19:00頃。私の車で一緒に来ていたyukkoさんがBグループ1部準優勝だったので終了が20:00頃。それからシャワーを浴び、コロセアムを出て帰宅したのが21:30頃。かなり遅いのですが、それから西宮北口に移動して1時間ほどyukkoさんの祝勝会でした。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★11/10(日) 第4回中央区卓球大会 ダブルス団体戦 @大阪市中央スポーツセンター★11/16(土) 第43回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館★11/17(日) 令和元年度門真市オールダブルス卓球大会 @門真市立総合体育館★11/24(日) 第52回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館★12/01(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館★12/08(日) 第148回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム■12/14(土) 2019年度 第6回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館★12/15(日) 第156回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム☆12/21(土) 2019年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @常磐アリーナ☆12/22(日) 2019年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @常磐アリーナ☆01/11(土) 第15回卓球協会杯西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館△01/12(日) 第150回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△01/19(日) 第151回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆01/26(日) 第6回港区オープン卓球大会(混合ダブルス団体) @港スポーツセンター☆02/02(日) 2019年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館△02/09(日) 西淀混合WSS2人団体 @西淀川スポーツセンター☆02/15(土) 第44回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館
Nov 4, 2019
コメント(0)
今日は尼崎市立園田公民館で盆踊りがありました。毎年春と秋の2回、尼崎太鼓愛好会さんが主催する恒例の屋内盆踊りです。令和初となる開催です。盆踊り太鼓同好会からの参加者は私1人です。10:00から16:30からノンストップの6時間半。休憩は各自で適宜取ります。私は個人的な事情ですが、木・金、と卓球の練習、土曜日は卓球の試合と長時間の徒歩で心身共に疲労Max。特に朝はかなり疲れた表情をしてしまっていたと思います。。。今回は踊り子さんの参加人数が非常に多く、開始当初は約20人ぐらいだったのがどんどん増え、最終的には(ざっくりとしか数えていませんが)50名を超える参加だったと思います。途中で帰られた方、途中から来られた方も多くいらっしゃいますので延べ参加数はもっと多い筈です。更に、太鼓打ちメンバーが非常に多かったです。主催の盆踊り太鼓愛好会さんも7人いらっしゃいましたし、東京からもお2人。石南太鼓会からは6~7人居たでしょうか。私を含めると17人ぐらいいたと思います。途中でこやなぎ会さんによる泉州音頭、江州音頭、河内音頭の生歌や尼崎城音頭の生歌なども挟んだりしているので、私が叩かなくても全く影響のない布陣でした(笑)。気持ちが盛り上がっていったのでたまに踊ったり、太鼓も要所で浪速の投げ師さんから「叩いて!」とお声掛け頂き、数曲叩きました。記憶が確かなら叩いたのは5曲です。・伊丹音頭・ワッショイ伊丹・摂津音頭・牛ちゃんマンボ・東京五輪音頭-2020-前2曲は伊丹の曲だから気を遣って頂いて。3曲目は我が盆踊り太鼓同好会が摂津音頭保存会の太鼓も担当しているのでこれも気を遣って頂いて。牛ちゃんマンボは私が好きというのをご存知だから(笑)。最後の東京五輪音頭-2020-は「練習してるんやろ?」と。昨年の秋に突然掛かって無茶苦茶になり、今年の春も同様に全く合わず。今年から伊丹で掛かると連絡が回ったから、今年の春から真剣に練習し始めて今年の夏の本番で叩いた曲です。この「愛好会の小さな盆踊り」ではリベンジとなる3度目の正直でした。シーズン終了後に全く叩いてないので覚えているか不安で仕方なかったですが、何とかそれなりに叩けたのではないかと思います。盆踊り終了後は恒例の打上げ。いつもは私は買い出し班なのですが今回は石南太鼓会のメンバーが多く参加しているので私は買い出しに行かず待機。打上げメンバーは18人ぐらいいたでしょうか。平均年齢も若くなり、ワイワイ盛り上がって飲みました。いつもは終電を意識しないといけないぐらい長時間飲んでいるのですが、私は翌日が卓球の試合で且つ車の運転もあるので、20:00過ぎに打ち上げを抜けさせて頂きました。また来年の春もお世話になりたいと思います。
Nov 3, 2019
コメント(2)
今日は摂津市立味生体育館で卓球の試合がありました。 羽曳野レイティング大会などでも親交があるチーム「ラクーン」さん主催の大会です。 参加資格はラクーンのメンバーか、メンバーから声を掛けて貰った人、というローカル大会です。 試合形式は2~3人によるWSS団体です。 私はペン粒裏のなおてぃさんから声を掛けて頂き、2人で参加する事になりました。 なおてぃさんとは何度か対戦したり練習したりした事はあるものの、同じチームで試合に 出た事はなく初めてです。 お互いダブルスが苦手と公言している2人なので、ダブルスは取れたら儲けもの。 「シングルスを頑張りましょう」というノリで参加しました。 私の自宅はJR西宮駅が最寄ですが、JRだと岸辺駅から徒歩25分程度。 そこそこの距離ですが歩ける距離だと思い徒歩で向かいました。 木・金と卓球の練習をしている事もあり、後から考えたら「張り切って歩くんじゃなかった」 ですが、この時にはさほど重く考えていませんでした。 まずは4チームによる予選リーグから。 予選リーグは3ゲームマッチですが、2番手までで勝負が決まっても3番手まで行います。 うちのリーグは1チームが棄権で3チームリーグになってしまったのは残念でした。 予選リーグ1戦目。対T○K。 1番手。なおてぃ・KNIGHT組がY木・K石組と。 Y木さんは裏裏カットマン、K石さんはシェイドラです。 序盤は私のミスばかりで足を引っ張り、どんな球を作ってどんな作戦で進めるか よく分からない2人だったので手探りです。 2ゲーム目はデュースでしたし全く余裕のない試合展開でしたが2-1(9、-17、7)で勝ち。 2番手。私がK石さんと。シェイドラです。 パワフルなドライブをガンガン打って来るイメージで確かにその通りでしたが、 変化が効いたのもあって2-0(2、6)で勝ち。 3番手。なおてぃさんがY木さんと。 チームの勝敗は決まったとは言え1ゲーム目を落としドキドキしました。 2ゲーム目もデュースになりましたが接戦を取り、余裕が出来たと思います。 2-1(-6、10、5)で勝ち。 2戦目。対バガボ○ズ。 1番手。なおてぃ・KNIGHT組がN尾・H河組と。 N尾さんはシェイク裏表、H河さんはシェイドラです。 2ゲーム目は取られそうでしたが、何とか2-0(5、9)で勝ち。 2番手。私がH河さんと。 練習試合で対戦した事がありますが、ほぼ負け試合を何とかギリギリ勝ったような記憶です。 今回もループドライブで粘られるという私の苦手なパターンにハマり、かなりヤバかった です。でも何とか2-0(7、10)で勝ち。 3番手。なおてぃさんがN尾さんと。0-3(5、-11、-11)で負け。 でもチームは2-1で勝ち。 予選リーグは2勝0敗で1位になり、1部決勝トーナメントに進みます。 各部の決勝トーナメントは8組なのでベスト8から開始です。 1回戦で負けた(ベスト4になれなかった)4チームは、敗者復活トーナメントで準決勝と 決勝戦を行います。1回戦に勝ったらそのまま通常通り準決勝と決勝戦を行います。 決勝トーナメントは5ゲームマッチの2本先取です。 1部決勝トーナメント1回戦。対M○lty。 1番手。なおてぃ・KNIGHT組がよっしー・H脇組と。 よっしーさんは言うまでもなく本町卓球センターの店長でシェイドラ。 H脇さんはバック表カットマンです。 表ソフトはハマー。このラバーを貼っている私の知り合いはきっとカットのSHINさんのみ。 「おぉハマー。。。」と驚きました。 試合は私がよっしーさんの球を取り、なおてぃさんの球をよっしーさんが取る奇数ゲームは 相性が良くギリギリ取れたのですが、私の球をよっしーさんに打たれる偶数ゲームは とりあえず私の球を打たれまくり不利でした。 H脇さんのカットに対しても私が返球しあぐねたので足を引っ張りました。 ゲームオールになりましたが、最後は惜しくも接戦を落とし、2-3(-9、6、9、-9、-9)で負け。 2番手。私がH脇さんと。 うちのチームはよっしーさんが2番手に来ると勝手に予想しました。 私はカットマンが苦手なので、ダブルスを何とか取ったら私がよっしーさんの噛ませ犬で 負けてもなおてぃさんが勝ってくれると信じ、このオーダーになりました。 でもオーダーは見事に外れました。 私は序盤積極的に打ちに行ってリードしましたが、終盤自滅が続き、逆転で取られて しまいました。2ゲーム目以降はあまり打たず粘るようにしたのですが結局は自分の方が ミスが多く粘る事が出来ず2ゲーム目も落とし、3ゲーム目は何も出来ないまま単に私が 凡ミスを繰り返し、点をあげるだけ。0-3(-9.-10、-5)で負け。 チームも0-2で完敗です。 苦手なカットマンと対戦になり、1ゲームも取れずに完敗した事。 チームも0-2で負け、なおてぃさんに回せなかった事、がすごくショックでした。 でも敗者復活トーナメントがあるので気持ちを切り替えて優勝しようと思いました。 敗者復活トーナメント1回戦(準決勝)。対アンディ○ズ。 1番手。なおてぃ・KNIGHT組がF原・S本組と。 F原さんはシェイドラ、S本さんはピストル(ハンドソー?)裏裏です。 1ゲーム目は大接戦でしたが何とか取ると、2ゲーム目以降はなぜか相手のミスが増え 3-0(11、3、5)で勝ち。 2番手。なおてぃさんがS本さんと。 1ゲームは取られましたが3-1(7、10、-11、5)で勝ち。チームも2-0で勝ち。 2回戦(決勝戦)。対ラク○ン。 1番手。なおてぃ・KNIGHT組がたいぞう・Mなみ組と。 たいぞうさんは中ペン裏裏、Mなみさんはペン表です。 このダブルスを取りたかったのですが、たいぞうさんのスマッシュ、Mなみさんの ストップやスマッシュにやられ、ゲームオールの接戦を落としました。 2-3(5、8、-9、-8、-7)で負け。 2番手。なおてぃさんがMなみさんと。 Mなみさんのめちゃめちゃ軽いフットワークとオールフォアばりのスマッシュ。 軟打や超絶ストップと絡め、前後左右に翻弄します。 2ゲーム目を取ったのはびっくりしたぐらいで、なおてぃさんはかなり苦しそうに 見えました。でも4ゲーム目をデュースで取り、ゲームオールに。 5ゲーム目も接戦を制し3-2(-7、9、-5、10、8)で勝ち。 正直勝つのは厳しそうに映っていたので、勝ったなおてぃさんにはびっくりしましたし この勝ちを無駄にしないためにもラストの自分がしっかり勝ちたいと思いました。 3番手。私がたいぞうさんと。 練習試合は何度もした事があり、公式戦も数回対戦した事がありますが、一応全勝。 危なかった試合もありましたが、何とか勝っています。 なので今回もしっかり勝って敗者復活トーナメント優勝(5位)になりたいと思いました。 1ゲーム目はアグレッシブに攻め、多少危なかったものの取れました。 でも今日のたいぞうさんは集中していました。 バッククロスを中心にスマッシュをバンバン決め、少しぐらい返しても連続で打ち込まれます。 回転が少なめのスマッシュでは私のバックカットは棒球になり効きません。 あとはたいぞうさんの攻撃の調子次第というところでしょうか。 でも今日は手が付けられず、必死に返そうとするも最終的には打ち込まれました。 1-3(6、-9、-6、-10)で完敗。チームも1-2で負けです。 という事で結果は1部敗者復活トーナメント準優勝(6位)。 私は全部で9試合して5勝4敗。 ダブルスはなおてぃさんと組んで3勝2敗、シングルスは2勝2敗でした。 ちなみに今日は親善ローカル大会扱いなので、勝敗は今年の勝率に反映させません。 勝負どころでの負け2つが本当に痛く、心身共に疲れて電池切れになりました。 全日程が終了したのは確か16:00過ぎとか。 そのあと懇親会が予定されていたのですが、私は17:30からと勘違いしていました。 でも実際は19:30開始でした。 体育館から会場までは徒歩30分程度ですが、どちらにしても時間をかなり持て余します。 18:00ぐらいまでフリーで練習したり練習試合をして過ごし、それから準備して移動する 計画だったようですが、私はグロッキーでしたのでそれは無理でした。 Y師丸さんに声掛けして頂いたにも関わらず、死んでた私は恐縮ながらお断り。 シャワーを浴び、その後廃人のように椅子に座っていたらF原(茉)さんから声を掛けて下さり、 ランディーズその他のメンバーで0次会に行く事になりました。 よっしー店長やきしもんさんを含め全部で7人。 正雀駅前の鳥貴族で1時間半ほど談笑したあと、懇親会に参加。 懇親会は40名近くの大人数。 たいぞうさんに何度もニヤニヤと話しかけられたのは半分悔しいながらも光栄でした。 私に勝ったぐらいですごく喜んでくれたので。 試合終了時にはかなり凹んでいた私ですが、皆さんと楽しく飲んで会話出来たので 吹っ切れたと思います。 明後日にも試合が控えてますので、気持ちを切り替えて頑張ります。 【今後の大会参加予定】 ★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加 ☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない △:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない ■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない) □:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります ★11/04(月祝) 第145回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム ★11/10(日) 第4回中央区卓球大会 ダブルス団体戦 @大阪市中央スポーツセンター ★11/16(土) 第43回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館 ★11/17(日) 令和元年度門真市オールダブルス卓球大会 @門真市立総合体育館 ★11/24(日) 第52回 尼崎産業人卓球大会 @立花体育館 ★12/01(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館 ★12/08(日) 第148回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム ■12/14(土) 2019年度 第6回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館 ★12/15(日) 第156回クラブリーグ戦 @はびきのコロセアム ☆12/21(土) 2019年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @常磐アリーナ ☆12/22(日) 2019年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @常磐アリーナ ☆01/11(土) 第15回卓球協会杯西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館 △01/12(日) 第150回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム △01/19(日) 第151回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム ☆01/26(日) 第6回港区オープン卓球大会(混合ダブルス団体) @港スポーツセンター ☆02/02(日) 2019年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館 △02/09(日) 西淀混合WSS2人団体 @西淀川スポーツセンター ☆02/15(土) 第44回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 @枚方市立総合体育館
Nov 2, 2019
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1