Alice Boy's Pictures

Alice Boy's Pictures

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Protea Mama

Protea Mama

カレンダー

コメント新着

これからどこへ @ Re:NOW YOU SEE US(11/27) 追伸 ママさんに 私のブログでお手紙を書…
elsa. @ Re:NOW YOU SEE US(11/27) あるがままに、若者は強いですね。^^; 親…
superio☆彡city @ Re:NOW YOU SEE US(11/27) 些細なことに我慢できない健常者の若者が …

フリーページ

以前の作品


アリスボーイTシャツその1


教室にて、2005/8/27


クリンもだん美術教室パンフレット


海岸通ギャラリーCASOグループ展


YES!KURIN MODERN


2010-生野区役所展覧会


図書リスト2


ドラマ CSI:3 第8話 復讐する血痕(Snuff)


ブ レ ア・ウ ィ リ ア ム ソ ン


ダウン症のみっちゃん、就職する


ブリちゃんのコメントに想う


FBI 3-第13話「僕の好きな場所」 Volcano


コーキーとともに


名探偵モンク


CNN LARRY KING LIVE- 2007-9-26-1/2


CNN LARRY KING LIVE- 2007-9-26-2/2


映画:ア・フュー・グッドメン


デッドゾーン第49話「ヒーローと悪魔」


コールドケース-ミスター・ウィルソン


David Caruso-CSIマイアミ


コリン・ファレル-息子の障害を公表する


障害者の俳優


CSI:マイアミ2「全てを見ていた男」


コールドケース405-熱帯魚


韓国映画「マラソン」


J-Mac-高機能自閉症の高校生


サヴァン症候群


ディスプラクシア、ディスレクシア,LD


>「カンブリア宮殿」-障害者にも働く喜びを


-きらっと改革委員会・発展編-


書家-金沢翔子さんのTV出演を見て


クリミナルマインド3-14 20年目の決着


クリミナルマインド(S3-16) トラウマ


レインマン-キム・ピーク氏が亡くなる


偶然ではないこと



今はつらくとも


鳩 2


青年教室 生け花講習


次男と銭湯へ行ってくれる人


流水プール


いつも、制度の一歩前を歩きたい


負い目


異能なる者


塞翁が馬


高等部卒業生の進路状況


中学生の作文「僕と弟」「私の兄」


友よー可愛くないオバハン


ノンバーバルコニュニケーション


仕事と療育は両立は、


周梨槃特(スリハンドク)を想う


カワイイ頃の次男


守護神のごとく


青年教室で年賀状作り


就職祝いのマフラー


適切な援助とは


なにかしら世の中のお役に


守るだけではなく


次男くん、パウンドケーキを焼きました。


地の利、時の利


委細かまわず


呪いの言葉


ねむの木学園


チャリティー ジャズ メッセ 2007


障害児、障害者と呼んで下さい。


あけましておめでとうございとう-10歳


成人式


モンスターペアレント


約束


おさぼりジョギング


月曜日は5時に起き


歌ってるの?


別れの不安


ないしょの話


単独ウォーキングデビュー


涙滂沱として禁ぜず


早く逝った人


N養護学校-高校2年学芸会


最後の学芸会


最後の運動会


卒業式


運動会で玉入れ


作品展(高校2年生)


作品展(高校3年生)


働きたいねんー古い資料より


同窓会-卒業3年目


メールに一喜一憂


知らなかったこと


墨絵のような雲の下


2009年 新年会


大事な子-23歳おめでとう


生野共働の家 こさり作業所


お店の中へどうぞ!


奨学金


長男は21歳


勇気とは


長男の自立


22歳


ビリーズボートキャンプ 4日目


伝わらぬ想い


フェロモン?


インスパァイア ザ ネクスト


他人事としてではなく


悔いが残ること


いくな!と言えない


いい男なんだけどなぁ。。


ユー アー ソー ビューティフル


シーズンズ・チェンジ


ブーム


ヒーロー


明日に架ける橋


What A Wonderfull World


Eagles ---- Hotel California


16類型性格診断ーINTJ型


映画メモ-ハリー・ポッターあらすじ


映画メモ-ハリー・ポッターあらすじ-その2


石井ゆみ先生作品ページ1


2


ハッピーウエディング


療育:共感覚


ジム・ボール


イルカ・セラピー


電卓


お米洗いと感覚統合


ホームジャンピング


Aliceboy 愛唱歌:夢のクレヨン王国


とっても!ラッキーマンラッキーマンの歌


ビーストウォーズ


早起き


今日は5時ぐらい??


朝刊


ヒマラヤロックソルト


アラビア石鹸


Hammams and Faces


ニュース資料-2007佐賀県


記事2件-病気と言う言葉-ドーマン法


知的障害者に「奴隷生活」


知的障害者に自白誘導


8歳のヘレン・ケラー


誰も気付かず20年


モンスターペアレント実態-18例


中学生ら8人…知的障害者狙い


府教委-知的障害支援へ4校新設


古代の障害児、見捨てられていなかった


豪州に反捕鯨の資格あるか


アジアに2つの太陽はいらない


障がい児の学習支援を携帯で


障害者の自宅介護、9割が親頼み 


東金保育園児殺害:2010/12/17 に初公判 


15年という時間


入所者の29歳男性に罵声浴びせたうえ暴行


2012/2/22 衰弱死‐障害児、自宅で母病死


天を恨まず


大阪市内在住18歳以上の障害のある方へ


地域活動支援センタークリンもだん


後悔の思い


心象風景と予感


有言実行


作業所へ行こう!


お母さんといっしょに行く!


動画-働く青年1と2


名称は作業所であっても


朝礼


朝礼が始まるのを待つ-動画「働く青年」


2011/6/4 ジャズライブ企画


2011/5/14 京都-建仁寺-金澤翔子書品展


2013.01.29
XML
カテゴリ: my boys

昨日は、次男と一緒に療育手帳の更新のための判定に出かけていました。
判定は、未成年の間は、児童相談所で行います。
成人してからは、ハートフルプラザという場所で行います。


希望していたものとは違う判定が出ました。


判定の元になる知能検査では、次男の困難度が測れないことは分かっていました。
分かっていましたが、現行の療育手帳の判定の方法に従わなければなりません。



知的発達に大きな凸凹のある自閉症の場合は、本人のガンバりも、親のガンバりも、判定方法が変わらない限り報われないわ。
今日もまだ昨日のガッカリ感から抜け出せません。


次男をデイサービスに通所させていたときに、高校生でA判定になった自閉症のお子さんをもつお母さんに笑われましたわ。


「頑張って教育して訓練するからバカを見るのよ。」


はい、はい、その通りです。
私はバカな親です。

次男は、これまで通り、医療も普通に3割負担です。
A判定になって医療費の心配がなくなるだけでもありがたいのに。
医療保険に加入できないわけだから。

次男は、障害者年金も低額の方です。
そりゃぁ、発展途上国では社会保障制度が全くない国もあるわけですから、障害者年金をいただけるだけでも大変にありがたいことだと思っています。

ありがたいのですが、次男の就労収入が少ないのでとても厳しいです。
わずかな金額の差に一喜一憂する自分が情けないですが、それが何年、何十年と続くので小さい差は大きな差になります。
親に人並み以上の収入があって、次男が生きていくのに充分な遺産を残してやれるのならこんな心配は必要ないのですが。

次男が青年からオジサンに、オジサンからお爺さんになればなるほど、手とお金をきちんとかけてやりたいです。
でも、親は歳をとり、収入が少なくなる。
私の ねんきん特別便 を見ると怒りがこみ上げてくる。
真面目に掛けてこの数字なんて!!


そして、先に死ぬ。


ああ、一体どうしたらいいのか。


子に障害があっても、親が子と真剣に向き合えば、わずかながらでも子の能力は伸びるであろうと思っていた。
その通りに伸びた。
行動模倣の能力が次男の日常を支えている。
今回の検査でも、「判定士が積み木を叩いて、そのリズムと叩いた積み木の場所を模倣する」という課題は完璧だった。

そりゃ、そうさ。
専門家はどう言うか知らないけれど、模倣する能力は、毎日の生活の中で培うことができる。
特別な訓練や教室ではなくて、家庭で毎日の生活のなかで、マリオネットを操るように抱えて繰り返して育てることができるのだ。

逆に言語能力は幼児期からほとんど伸びなかった。
次男には、音声という目に見えないものを捉えることが難しい。
視覚入力優先の知的障害を伴う自閉症の典型だと思う。


このタイプは検査の総合点が高くなってしまう。
高いと言っても中度の下限なんだけれど。

5年後の判定も同じ検査であれば、総合点は下がらないだろう。


次男くらいの能力で、次男くらいの収入だと、中度の判定をいただくよりも、重度の判定を頂くほうが生きやすい。

「この子らに何かを頑張らせる必要はないのよ。生活保護があるんだから。」 という言葉も覚えている。


嫌な言葉だ。
私の育った環境では、生活保護という言葉は尋常ではない響きがある。

親も子も頑張って、それでも充分な就労収入を得る能力が育たなければ、生存するために、不足分を受給させなければしかたがないけれど。
親は先に老いて、先に死ぬのだし。

初めから「生活保護があるわよ。」と思って良いのか。
そう思って子どもと向き合って良いのか。
最終的にはみんな同じだから経路はどうでもいいじゃん!。。。と思わない。
辿った道が大事なんだ。
これは、地域性なのか。



次男くらいの能力で、次男くらいの収入だと、中度の判定をいただくよりも、重度の判定を頂くほうが生きやすい。


「頑張って教育して訓練するからバカを見るのよ。」


はい、はい、その通りです。
私はバカな親です。






それでも私は,これからも次男の出来ることを増やしてやりたいし、楽しみも増やしてやりたい。
次男の健康もスタイルも気になるから朝のウォーキングを続けたい。

ガタガタの歯並びも虫歯もイヤだから固いものを食べさせたし、今も歯磨きチェックをするし、次男に定期的に歯科健診を受けさせたい。
次男の理解力で虫歯の治療を受けさせるのは、本人も歯科医もあまりに可哀そうだ。

自宅散髪ではなくて、きちんと理容院に行かせて調髪させたい。
化粧水もクリームもつけさせたい。

「どこでもいつでもウエストがゴムのジャージ姿」はイヤだし、実年齢にふさわしくない太鼓腹もイヤだ。
青年期は青年に見えてほしい。



知的障害があって自閉症で、いつも誰かに助けてもらわなければならない次男だからこそ、いつもピカピカで清潔感のある人でいてほしい。
誰かが次男に声をかけて、「これ、持ってくれる?」と頼んだら、「はい!」と気もち良い返事で手伝うことが出来る人でいてほしい。




どうしても、たくさん助けてもらわねばならないから、「次男くんに力をかせて良かった。」と思ってもらえる人でいてほしい。


私のようなバカな親と、バカではない親と、どっちが多いのだろう。
私はきっと少数派だ。



頑張ったら損よね。バカよね。


だけど、バカではない親が増えれば、福祉費はどんどん膨らむわけで、障害者への風当たりはより強くなるだろう。
子を思えばバカな親にならなくては。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.30 08:35:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: