全9件 (9件中 1-9件目)
1

1231回目&1232回目&1233回目&1234回目のボラ。(2023年2月22日&24日&26日&27日)朝はまだ寒い。帰る時は朝の重ね着が暑い(;'∀')どこぞの山から下りてきたって恰好だからなおさらだわ。*「さばお」と「ミル」がトライアルに出発しました! 母猫の「えりな」の方が先に出発した珍しいパターンですが、兄妹一緒のおうちというのは嬉しいな♪ 幸せになってね。☆リビングの仔達「そら」のエリカラが可愛い花柄のソフトタイプに変わりました。今までのは病院でお借りしていたものです。使い心地はどうですか?そらさん♪食欲もありたくさん甘えてきてくれる「そら」。局所再発しやすいがんの種類のようですが、どうかどうか元気に長生きしてほしいです。応援よろしくお願いしますm(__)m※ソフトエリカラは、またたび家ボラさん手作りでチャリティーグッズで購入できます。在庫があるかどうかは不明ですが(^^;))「つむぎ」も太ることができないままなので、ある病気も視野いれて改めて別の医療機関で検査を受ける予定だそうです。痩せているけど食欲もあり元気のあるうちに、少しでも良い状態で過ごせるように「つむぎ」に合ったケアやフード選び等をしていかれたらと思います。「るびぃ」の腎臓の数値はよくありませんが、貧血は大丈夫なようです。どうしてもお腹の調子が整わないので、お薬を変えて試みています(獣医処方)可愛い「るびぃ」のストレスが少しでも軽減できるように、もっと工夫が必要です。「金太郎」はトライアル出発待ちです。今は元気になって食欲旺盛なのでいつでも出発はOKですよ。これから乳歯から永久歯に変わっていく月齢になりました。抜けているところもありますね(笑)可愛くてやんちゃでイケにゃんな「金太郎」♪よくここまで成長してくれたね。。。これからはおうちの仔として幸せになるんだよ。「苺花(まいか)」は、まだこのトイレをベッド代わりにしているので(本当のトイレは別にあります)、そろそろいいかなぁと普通のベッドを入れたら、おろおろしてしまいました(^^;)少しずつ慣れていこうね。だって本当のベッドの方が手足伸ばせるよ~。その前にフリーに慣れてもらえたらいいし、もっといいのはずっとのおうちが見つかることだけど。☆和室の仔達仲良しカップルの「おたる」(左)と「新太」(右)です。とにかく「新太」が「おたる」のことが好きで好きでたまらないのです(*´ω`)ちょこんと一緒に座っている姿は可愛い過ぎてたまらんですわ。「おたる」も「新太」もヾ(・ω・*)なでなでOKで人も好きなのに、人見知りがあるんだよね~。でもきっと良いご縁があるよ。だってふたりともとってもいい仔だもの。「新太」がタワーベッドに座ってお外を眺めていました。時々鳥さんが飛んでるのが見えたり、人が歩いているのを眺めていたり。右目が特に涙目になりやすいので、今も専用液を付けたコットンで拭いてあげています。猫好きな「新太」だけど、とっても優しい性格なので温和な先住ちゃんがいるおうちがいいかな。「おたる」と一緒だともういうことなしだけど(*^^)v222の日に撮った「サフラン」は食欲旺盛で皆と同じウェットもペロリだったのに、、、その2日後には嘔吐と食欲不振になってしまいました(-_-;)環境の変化になれた頃に不調になる仔は多いです。今はお薬を処方していただき、徐々に調子を取り戻しています。「じぃじ」も時々軟便になるんだよな~。腸内細菌のバランスが安定しないというのもあるかと思っています。そのあたりの調整をして様子を見ようかと思っています。「じぃじ」は何か要求したいときは大きな声で呼びます。今のところ、トイレ掃除しろー、美味しいもんはまだかー、ブラッシングしろーの鳴き方が微妙に違っていてなんとなくわかります。人間がすごいのではなくて、鳴き方を変えて下僕を呼べる「じぃじ」がすごいんだな。「そんなのあたりまえ」byじぃじ「しまちゃん」はお見合いでお声がかかりそのままお話が進むといいな、と思っていましたが白紙になりました。やっぱり白血病陽性だった(今は陰転)というのがネックだったのかな。もともと甘えん坊でお茶目な仔でしたが、ますます甘甘ちゃんになり、美にゃん度アップしてきましたよ♪ きっとずっとのおうちご縁はあるから、たくさん甘えて遊んで待っていようね。「ショコラ」はお預かり期間が長くなってきました・・・・。今まで口にしてくれなかったウェットも食べられるようになったし、パンチもあまり真剣には出さなくなったし(まだ許してないわよ的には出してくる(笑))、何よりも掃除している時に、2段目から人の頭を面白半分に叩くようになってきたのが嬉しいのよね。でもシェルター暮らしはやっぱり自由が少ないので、早くお預かりさん宅に戻れるといいな。「ソラニン」は掃除のときにフリーにしています。が、「新太」や「おたる」のようにおとなしいタイプの仔に対してはどうも相性が合わないようで、追い詰めて怖がらせてしまいます。でもフリーの時間は設けてあげたいので、フリー中は目が離せません(^^; 人になでなでしてもらうのは大好きだから、先住ちゃんがいないおうちがいいのかもしれません。「よってぃ」はのんびりと毎日を過ごしています。ちょいちょいと手を出して、遊んでーのアピールも忘れません。これが可愛いんだな。そろそろフリーになってみますか?少し臆病なところがあるけどたぶん他の猫とも共存できると思うんだけど。「猫之助」は3月3日以降のトライアル出発と聞いています。里親さん宅なので安心です。先住ちゃんはまたたび家卒業生のお姉ちゃん達です(2にゃん)。やんちゃ過ぎて出戻った「猫之助」だけど、今度はもう戻ることなくずっとのおうちで幸せになるでしょう。キッパリしっぽの先っちょが筆みたいで可愛いね~( *´艸`)身体もどんどん大きくなってきたけど、まだまだおこちゃまです。皆にたくさん甘えながら成長していけるのはとっても幸せなことです。出発までたくさん抱っこしちゃおう♪「アビ」は本当に綺麗な仔です。この微妙なグラデーションの毛色がなんとも言えず美しい。。。。性格も甘えん坊で抱っこも大好きだしね。食いしん坊だけど腎不全なので、何でもかんでもあげられないのが残念だけど。。。お腹も緩くなることもあるしね。。。難しい。こういう仔だからこそ、しっかりとおうちでケアしてもらえたらと思うのです。ストレスも軽減、いっぱい甘えられたら、もっと元気に長生きできると思うんだけどな。「ことなん」のお見合いがありました。とっても良いご縁だと思います。猫目線&猫優先でしっかり猫のことを考えてくださる方でしたので、何が特別なことがない限りはお話は進むかと思いますが。。。。人と一緒に暮らしていただろうと想像はつきます。もうべたべたちゃんですからね。大腿骨と骨盤骨折も治癒しましたし、元気にこれからのニャン生を幸せはもちろん安心安全で暮らしていってほしいです。(ことなんは、交通事故にあったのか?骨折した状態で保護されました)和室でウェットフードタイム。左上が「ことなん」。そこから時計逆回りに「さばお」「猫之助」「ミル」☆白血病キャリアルームの仔達「くろにゃ」とは少し離れていたところにいたのだけど、なんだか妙な表情をしていたのでズームで撮りました。めちゃ眠そうな寝ぼけた顔をしていました(笑)いつもちょっと不安そうな泣きそうな顔をしている「くろにゃ」ですが、時々見せてくれるおどけた表情にちょっとε-(´∀`*)ホッとするのです。「ストラ」の目が左右交互に良くなったり目やにや涙が増えたり。。。昨日は右目が赤くなって目やにが出ていました。点眼しているんだけどな~。ベッドに埋もれて寝ている「ストラ」2日連続で部屋に行くとここに埋もれていました(笑) 他の仔とくっついて寝る時もあるけどひとりの時はここがいいみたい。「ルーチェ」も同じベッドで寝ていることが多いです。上の「ストラ」とはまた全然違う時間帯なので、ちゃんと交代して寝ているんだな。(ルーたんは17時台。ストちゃんは21時台)ルーたんは涙目はずっとなので、点眼も継続しているけど調子がいい時は一時休んでもいいかも。「アロハ」は人がいる時はこの隅っこが安心するようです。ここでウェットフードも食べます。。。食べてくれるならどこでもいいよぉ。このベッドはちょうどぴったりサイズでお椀みたいになっているから、アロちゃんお気に入りです。意外とアクティブで、人が掃除している時は大丈夫と思っているのか、うんち拾ってる後ろでは爪とぎの中に入ってバリョバリョしています(^^;なんかすごい目つきで撮れてしまった(;'∀')ふっくらさんでめちゃ美にゃんさんですよ。「さばぞう」は散々甘えてもう飽きたのか(笑)、敷物の下にもぐって寝ようとしているところです。尻ペンしたくなるのを我慢しながら撮りました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!あまり見せないきりっとした顔ですオットシツレイ!「さばぞう」だってたまには真面目になる時があるんですよ。タワーの上に「ルーチェ」 タワーの下に「アロハ」こたつの上に「くろにゃ」 こたつの中に「ストラ」その時「さばぞう」はというと・・・部屋の真ん中でごろりんちょ。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「サルサ」がこんな可愛いお顔でポーズしてくれました。食欲はとってもあるけど、時々大丈夫?と思わせるほどおとなしい時があります。ただ眠いのか、寝ているタイミングで見ているだけなのか、何か体調不良なことがあるのか、見極めは難しいけれど、普段とは何か違うという小さなサインを見逃さないように気を付けています。「おじいちゃん」がカリカリを食べているところをパチリ。ウェットフードも大好きだし、カリカリも積極的に食べてくれています。ただ、脱水気味になりがちなのでマメにチェックも。「おじいちゃん」はお口の痛みがあるのだけど、脱水が進むと口腔内の症状も悪化するので気を付けています。「くろちゃん」が珍しく3段ケージのてっぺんにいました。ここ何日か見るので気に入ったようです。「おじいちゃん」も好きだから仲良く使ってね。寝ているところを撮ろうとしたら、ちろりん、とみられました(;'∀')点眼とかされるかと思ったのかな。「こあ」もカリカリをちゃんと食べてくれています。しっかり食べて体力いっぱいつけようね。一度肺炎を起こしているので、季節の変わり目は特に気を付けてあげないと。ヘソ天で寝るのが大好きな「こあ」です(笑)ヘソ天も様々なポーズがあって、特集が組めそうなくらい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!どこに焦点が合っているのか全体的にピンボケですが。。。(;'∀')奥から食事中の「おじいちゃん」と「しまじろう」爪とぎの途中の「くろちゃん」カメラ目線の「こあ」「しまじろう」の鳴き方がこれまた独特です。えらく短く「にゃっにゃっ」と鳴きます。コロンとしたボディが愛らしくて可愛いです。そんなに食べすぎてるようには思えないのだけどね。でもおもちゃで遊ぶのは好きなので、もっと遊ぶ時間も作らないとですね。遊ぶというか、運動する時間というか。。。おうちの仔になって、もっと色々な楽しみと刺激のある日々をおくってもらいたいな。「フク」の笑顔は最高だね。遠慮しいの「フク」ちゃんなので、いつもウェットフードの時間は食いしん坊達とは離れた場所で食べてもらいます(笑)この日も撫でて~と甘えてきたので、せっせとブラッシングをば。そうすると「しまじろう」も「ぼくも~」とやってきます。「しまじろう」が好きな「フク」はこの瞬間が幸せそうです。。寝顔も笑顔。可愛いね~フクちゃん。「マンボ」のやんちゃ顔がブレてしまったわ(;'∀')やんちゃだけど甘えん坊の「マンボ」です。でも譲渡会に行くと必ずお腹が緩くなる(-_-;)昨日、目が赤くなっていて涙がたくさん出ていました。(目の周り拭いて点眼)長引かせないようにしなくては。「ルンバ」も右目がウルウルでした。これは先週の撮ったものです。昨日はもう大丈夫だったけど、どうしても多頭崩壊やお外暮らし又はさまよっていた仔は、粘膜にウイルスが残ってしまっている仔が多いです。一日の気温差が激しいこの季節。室温を保っていても体調を崩してしまいがち。気圧や湿度の変化によるものなのか。。。人間は脱いだり着たりで調節できるけど、猫達はパンツの一枚も履いてないし難しいよね(-_-;)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.28
コメント(0)

冷蔵庫を買い換えました。まだ壊れていないし、どうしようもない不具合があるなんてこともなかったのだけど、扉を開ける時に少し違和感と、もう少し大きめの冷凍室がいいなというのと、電気代がさらにエコになるといいなという理由で新しい冷蔵庫に替えることにしました。今までのはシャープの2005年製造のものでした。2005年から使っていたかな~。いつも型落ちを買うので2006年からかも。過去ブログを探せば正確な使用開始時がわかるけど、そんな時間ないのでそういうことにしておこう(^^;)約17年間使った冷蔵庫ですが、使おうと思えばあと何年も使えたでしょうね。電気屋さんが言っていましたが、スイッチオンをしたままの家電製品は壊れにくいのだそうです。スイッチを入れたり切ったりするものはやはり10年ほどの寿命が多いようです。冷蔵庫は確かにそうだ。旅行に行くからスイッチ切っておこうとか電源抜かなくちゃなんてしないものね。新しい冷蔵庫もシャープです。冷蔵室の扉が両開きというのがシャープしかないので。夫が気に入ってるんですよ。なので、他のメーカーのものには目もくれず、シャープ一筋です(笑)今回は冷凍室の容量をメインに選びました。今までよりも1.5倍くらいになったかな。冷凍ものを利用することが増えたので、ぎゅうぎゅう詰めになっていて整理するのも一苦労でした。買っておきたいものがあってもあきらめることもあったし。万が一停電が続いた時はちょっと残念なことになってしまうかもしれないけど・・・。家電製品はニューモデルが出る前の型落ちが安くなる2月3月がねらい目なんですよね。それに、中身を出しておかないといけないので、寒い時期の方がいいのもありますね。今回は、パルシステムの保冷箱に入れておきました。いつも発泡スチロールの保冷箱は3箱くるので、冷蔵と冷凍ものをそれに入れて、お野菜などはダンボール箱に入れておきました。家の中で一番寒い北側の部屋に置けば問題なし。お店に買いに行ったときに、冷凍室は今までよりも容量大で、高さがもっと低いものにしようかと思っていました。私は背が低いし、冷蔵室はそんなに広くなくても大丈夫かなと思っていたので。でも結局今までと同じ高さのものにしました。結果、それで正解だった。。。夫婦ふたりだけだけど、今はちょっと大きめの冷蔵庫でちょうどよい感じです。作り置きするから、その分の空間がないとダメなんですよね。新しい冷蔵庫は使い勝手がすごくいいです。買い替えてよかったな~。何年もつかしら。あと20年くらいもたせたいです。70代後半。その歳になったら今度はもう小さい冷蔵庫でいいのかな。どこでどういう暮らしをしているかわからないけど。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.25
コメント(0)

とまと ひなたぼっこ中。お腹がぽかぽか。猫がダメになるベッドはないけど、どこでもダメになっちゃうとまと(笑)起きてる?半眼で寝てるの?それにしてもすごいお腹だな。何キロになってるんだろう。。もうすぐワクチン接種なのでその時までにちょっくらダイエットしますか?とまとさん。キキ(夫撮影)のびっくり顔が可愛い。猫らしい猫の顔してるね、と言われたことあるけどその基準は何だろね?とまとも猫らしい顔だと思うけど。こたつ布団の上でぎゅぅっと寝ているキキ(夫撮影)寒い時はコタツの中に入るので、この日はそうでもなかったのかな?上の写真とは別の日のとまと。このベンチが好きで、日の当たる時だけでなく私たちが食事をしている時もここで待っています。今日のキキととまと。キキがお膝の上に乗ってきました。本当に気まぐれの仔なので、めったに来ないけど(;'∀')この時はゴロゴロ言いながら、結構長い時間いてくれました。キキ~と呼んでも見てくれないけど(;'∀')しつこく呼んでいたら、仕方ないなという顔でチラ見してくれました。小さい時は、お膝の上はもちろん抱っこも大好きな仔だったけど、わたるがいなくなってから抱っこはあまりさせてくれなくなりました。年を取ってきてからまたやらせてくれるようにはなったけど。。。どういう心境の変化なんだろな。とまとの作品はちょっとずつ仕上がってきています。ボロボロにしたダンボールの端切れをにゃぐにゃぐして食べそうになるので、もう処分しようかなぁ。この爪とぎは気に入ってるみたいだけど、お腹に詰まったら怖いしね。*****「雨水」(うすい)19日は「雨水」でした。雪が雨に変わる雪解けの季節です。でも4月に雪が降った年もあったな~。今年はどうでしょうね。寒い日と温かい日を繰り返しながら春を迎えます。草木も芽吹いてくると本格的な春到来ですね。暖かくなるのは嬉しいけど、気持ちが落ち着かなくなるんですよね、春って。。。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.21
コメント(0)

1227回目&1228回目&1229回目&1230回目のボラ。(2023年2月15日&17日&19日&20日)三寒四温。暖かい日もあれば、まだ寒い日もあり。猫達もこの気候で体調を崩しやすくなっています。☆白血病キャリアルームの仔達大人気の猫こたつ。上に乗っているのが「ルーチェ」こたつの中には「くろにゃ」と「ストラ」こたつの横にいるのが「アロハ」アロちゃんが乗っているのは、実はキャットタワーのベッドなのです。とれてしまったのだけど、下に置いたら気に入ってここによく乗っかってます。別の日。上に「くろにゃ」中に「アロハ」お首伸ばしてくつろいでます。「さばぞう」は、お膝の上よりも人の足の上に乗っかるのが好き。(私の時だけかしら)こんな風に乗っかられると動けんのよね(;'∀')ちょっと眠そうな「さばぞう」(笑)最初は「ルーチェ」が食べに行って、すぐさま隣で食べ始めた「さばぞう」でも「ルーチェ」はすぐに食べ終わって、「さばぞう」だけが残って食べてます。の図。説明長すぎ(;´Д`)「ストラ」はまだ投薬が続いています。食欲もすごくあってホッとする日もあれば、大丈夫かな?と思う日もあり。時々まだ目がシパシパしていますが、概ね元気な様子を見せてくれています。良くなったり下降したりを繰り返す時は要注意。まだ油断せずにしっかりケアしていきます。お出迎え女子~!(^^)!うれしいなぁ。手前が「ストラ」奥に「アロハ」私を待っていたのではなく、美味しいもの待ちです(笑) ま、当然ですけど(^^;)「ルーチェ」はお膝の上でぐふぐふ♪時々私の顎下に顔をぐいっと押し付けて、何気に鼻水を拭いてます(;・∀・)(部屋を出る時にAP水で顔とマスクを消毒しています。。ノンキャリの仔への配慮です。決してルーたんが汚いわけではありません!)お口が痛くて時々ギャっとなってしまう時もありますが、今はウェットフードもカリカリもよく食べてくれています(*´ω`)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」は夜のおやつタイムには大好きなちゅーるをもらえるとわかっているので、部屋に入ると「にゃっ、にゃっ、」と鳴いてアピールします。その声は結構レアかもね。時々脱水気味になるのでちゅーるは腎臓用。「くろちゃん」の可愛いお顔をパチリ。亡くなった飼い主さんがとても可愛がっていたのがわかるんですよね。。すごく甘えん坊さんです。普段からよだれがすごい仔なのですが・・。お昼休憩をマーシールームでとった時に、私のおにぎりを見て。。くれるかな?と期待の目。よだれが・・・・(笑)おやつカリカリを皆に3粒ずつあげました(^^;)「こあ」のこの手が可愛い~~♪毛がふさふさしているし、手足は結構太目に見えるのですが、身体はまだまだやせっぽちです。元気に過ごしてくれていますよ。このまま体力つけていこうね。「サルサ」はこうしてみるとやっぱりお顔も目もまんまるね。譲渡会が苦手でね~(;´Д`)戻ってくる時にお腹がピー!になってしまうことが多いので、お見合いで決まるといいなと思っています。「しまじろう」がカリカリを食べに行きました。ウェットフードも大好きだし、おやつ系も好きだし、ちゅーるも好きだし(*´ω`)だから可愛いけど丸太ん棒にみたいになっちゃったのよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 「フク」はこの日は3段ケージのてっぺんで、「おじいちゃん」と一緒にくつろいでいました。ウェットフードタイムもこちらでお召し上がりになりましたよ♪でもブラッシングするよ~とブラシを見せると下に降りてきてくれます(*^^*)賢いね「マンボ」が爪を研いでいたので急いでスマホを出したのだけど、間に合わなかったーー(;´Д`)もう1回やって!とお願いしたけど、違う言葉に聞こえたようでふにゃふにゃ言ってこちらにやって来ました(笑) おやつだよ!とでも聞こえたんかな。トイレ掃除中にパチリ。なので後ろに汚物袋が写っちゃってます(;^_^A失礼。。。「マンボ」が何故か泣きそうなお顔。下がり目(?)なんだよね。「ルンバ」が撮れてなかったーーー!(;´Д`A ```ごめんルンちゃん。☆リビングの仔達「しらかば」のこの表情ったら( ̄m ̄〃)ぷぷっ!こんなお顔はあまり見たことないし、撮ったこともないので貴重な一枚( *´艸`)可愛いね~。てこてこ歩いていた「しらかば」をパチリ。このちょっと前に、赤いボールを追いかけて遊んでいたのでした。どこかにやってしまったかな?可愛いお顔を撮ったのに、上のもこれもブレてた。。(;^_^A仲良しなふたり。「しらかば」と「くまたん」が交互になめ合っていました。本当に仲がいいの。。もし仲良しの「しらかば」が卒業してしまったら・・・「くまたん」はどうなっちゃうのかなと時々思う。猫が大好きな「くまたん」だけど、一緒にいたい仔はやっぱり「しらかば」みたいな仔なんだよね。だからといって、人が大好きな「しらかば」にご縁があったら繋げてあげたいし。「くまたん」も一緒に♪は難しい・・・かな。「くまたん」のような人との距離がまだ必要な仔にも、良いご縁がありますように☆「そら」は今のところ食欲もあり元気に過ごしてくれています。お腹が緩めだったり、嘔吐も時々あるのだけど(主に毛玉を吐くことが多いけど)。抜け毛がすごいです。これは身体の栄養がちゃんと行き渡っていないというのもあるかな。悪性腫瘍は取り除いてもらったけど、まだまだ身体の状態は不安定だから。「つむぎ」もたくさん食べたがるし、実際ちゃんと食べているのにどんどん痩せてきています。必要な栄養素が吸収されていないのだと推測しています。まだ成猫になっていないのに、おばあちゃんみたいに毛もパサついています。サードオピニオンも受けているけど原因がわからないままです(;´Д`)更に別の視点からの検査も必要かもしれません。早く仔猫らしいふっくらした身体にしてあげたいです。「るびぃ」は腎不全がかなり進んでいるようです。。。お腹の調子がずっと悪いので、「るびぃ」に合ったお薬(サプリ)を色々試しているところです。甘えん坊さんで可愛い「るびぃ」にもっと幸せ時間を増やしてあげたいな。「金太郎」がものすごいお顔で撮れてしまいました(;・∀・)ちょうど寝起きでもぞもぞ起きだしてきたときの顔です(笑)投薬で逆くしゃみやえずきはほとんどなくなり、元気は「金太郎」が戻って来ました!(^^)!お隣の「よもぎ」をのぞき込んでいる金ちゃん。「よもぎ」も気がついて、金ちゃんにちょいちょいやってます。「よもぎ」の方がずっとお兄さんなんだけどね。術後だいぶ大きくなってきたけどこうしてみるとまだまだ小さな~。「金太郎」は、体調不良でトライアルが一旦保留になっていましたが、元気になってきたのでトライアル出発待ちになったようです。このまま元気に出発できるように大事にお世話していきます。「苺花(まいか)」も少しずつ体調が復活してきています。が、まだまだ不安定な面も。食欲はあるし、おしゃべりもしてくれるので、このまま元気になってほしいです。お見合いも大歓迎ですよ。めちゃ可愛い「苺花」に良いご縁を願っています。☆和室の仔達「おたる」が気持ちよさそうに寝ていました。人見知りが激しくて、お見合いにいらした方を見るとささっと隠れてしまうのだけど、慣れると突然撫でてもOKなんです。ごろり~んと横になるほど甘えん坊さんです。このお顔の愛らしさと言ったら!!!可愛すぎてどうしましょう(#^.^#)「おたる」も優しいおとなしい仔でしたら仲良しになれるので、そういう先住ちゃんがいるおうちもいいかな~。「新太」と一緒だと最高だけど(笑)「ことなん」は帰る時にケージインですが、もうすっかりフリーの仔になっています。そろそろ完全フリーでもいいんじゃね?「あら、あたくしのお部屋は誰にも渡さなくてよ」byことなんんんべ。じゃないし(;'∀') それは困るんだわさ。こんな格好で寝ちゃえるんだから、お部屋いらんでしょ。完全無防備。爆睡中。なにこれ。可愛い~~。「サフラン」は一応まだシャーを言ってますが、とりあえず言っておこうみたいな(笑)毛が塊になりやすいタイプなので、すごいことになる前にブラッシングをちゃんとしてあげたいわ~。ブラッシングはやらせてはくれますが、まだちょいストレスのようなのでちょこっとずつ。ちゅーるは大好きで、まだカリカリを食べてくれなかった最初時もこれはOKでした( *´艸`)この器はやっぱり食べにくそうだな。「しまちゃん」をご希望されたお見合いの方は、その後どうされたかしら???ご連絡待ちというところまで聞いたのだけど。愛らしい「しまちゃん」ですが、一度白血病陽性になっているので迷われていても仕方ないですけどね。今は陰転しています。「ソラニン」のこのふてぶてしいようなお顔がめちゃ可愛くて、可愛いね~とギュッとしてあげるとさらに可愛いお顔になります♪このドヤ顔もいいね(笑)おとなしい仔にはちょっかいだします。追いかけて追い詰めたりするときもあるので、基本ひとりっ仔で甘えさせてくれるおうちがいいかな。「よってぃ」はすっかりお寛ぎ~と思いきや、まだちょっとビビリなところがあるようです。でも人が大好きでもっと甘えたい仔なので、環境にすっかり慣れたらきっとベタベタ君になるでしょうね。こんな風に一緒に寝たりもするタイプだと思うのですよ。可愛いな~。私も一緒に寝たいな~( *´艸`)「心平」もまだまだビビリくんです。ナデナデは全然平気で、むしろその点はもう甘ったれな感じを見せてくれるのだけどね。怖いと箱から出てきませんが、慣れるとちゃんと身体だしてのびーっと寝ています。もともと人と暮らしていた仔ですからね。安心とわかれば甘々くんになります。「新太」のお散歩中をパチリ。日中はほとんどケージ上のベッドで寝ていることが多いです。ダメになるベッドでひとりでまったりしていたり、「おたる」とくっついて寝ていたり。これが猫がダメになるベッド(笑)もう完全にダメになってるお顔ですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!甘えん坊なんだけど、いまいち甘え方がへたくそなんです(笑)だからこっちからヾ(・ω・*)なでなでしたりマッサージして、「可愛いよぉ新太はいいこだよぉ」と言ってあげると、やっとドヤ顔になります(笑)それぞれのベッドで寝ている猫達。左から「猫之助」「新太」「おたる」「猫之助(にゃんのすけ)」にお声がかかりました!!またたび家卒業生2にゃんがいるおうちに決まりました♪一度は先住ちゃんと合わないからと出戻った「猫之助」ですが、今度は本当のご縁です。「猫之助」も喜んでるでしょ?「にまーーーっ」by猫之助「ぼくはもうずっとのおうちの仔?」by猫之助そうだよ♪パパとママとおにいちゃんおねえちゃんがいるおうちだよ。嬉しいなぁ。よかったなぁ。Yさまどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.21
コメント(2)

歯医者さん通い4回目。この日はメスを入れることなく、ふさいでおいたものをキーンキーンと削って土台を綺麗に作ることから始まりました。被せものをぴったりフィットで作るために上下の歯の型を2度ずつとりましたが、3分間待つのだぞの状態で、その3分が長かったこと。。唾液が溜まってくるから、喉の奥の方でごっくんするたびに、ずれないかしらと不安になったり。そういえば、甲状腺がんの穿刺細胞診のとき、「ごっくんしないでくださいね」と言われてかなり苦しかったことを思い出しました。ごっくんして喉が動くと何度もやり直さないといけないと言われて、我慢しなくちゃと思えば思うほど唾液が溜まってきて、唾液でおぼれるかもと本気で苦しかったです。『穿刺細胞診とは。甲状腺エコーで甲状腺腫瘍の位置を確認しながら、細い注射針でしこりを刺して直接細胞を吸い出す方法です。この採取した細胞を顕微鏡で観察して、良性か悪性かを判断します』今回は喉が動いても歯を動かさなければいいので、その点はちょっと楽でしたけどね。むにゅっとしたものを歯にめり込ませて3分待って終了。×2回。被せ物は、丈夫で長持ちでケアしやすい銀でいいと言っておいたのですが、白い物でも保険が効くしそれでいきますと言われ、ではそれでとお願いしました。7000円ほどだそうです。ま、白い方が大口開けて笑ったときに、万が一見えても「あ‼銀歯」と思われなくていいものね。思われてもいいけど(笑)まだ穴がぽっかりの状態なので、そこをパテでふさいでもらってこの日は終了しました。変な感じもすっかり慣れたけど、このパテが外れないように寝る時のマウスピースはまだ使っていません。眠りが浅くなった時、いつも「また食いしばってる」とわかるので、早くはめたいな。着けている時の方が熟睡できるんです。ただ、被せた後はまたマウスピースを作り直す必要があるようです。歯のかみ合わせが変わってしまうので仕方ないですね。マウスピースは確か5000円くらい。歯の治療はお金がかかるなぁ。でも歯ってすごく大事な存在なので、しっかり治療していかないと。今月はもう予約がいっぱいとのことで、次回は3月になってしまいました。私の方ももう今月は時間が取れないので、来月でちょうどよかったです。だけどあと2本あるから(これらはもっと簡単な治療だけど)、全部終わるまでにどのくらいかかるのだろう。痛み等はないし不自由していないので、ぼちぼちいきます。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.14
コメント(0)

1223回目&1224回目&1225回目&1226回目のボラ。(2023年2月8日&10日&12日&13日)雪がどさどさ。猫達はどうかな?と思っていたけど、あまり興味なさそうでした(;・∀・)お預かりさん宅から卒業した仔達がいます。確認後に次回記載しますm(__)m☆リビングの仔達「るびぃ」のこの大きなくりりん目がとってもキュートで魅入ってしまいます(*^^*)可愛いでしょ~♪とても13歳には見えません。でも腎不全なので、日々の補液やサプリメント等で体調管理をしています。飼い主さんがいたのに。。。センターに持ち込まれた「るびぃ」きっと飼い主さんが迎えに来てくれると信じていたに違いありません。そう思うと切なくてたまらない。これからだよ。幸せになろうね!るびぃ!!(里親さんもフォスターペアレントさんも大募集中です)「くまたん」の左目がまた怪しくなってきた。。。(涙目)点眼はできないので投薬しかないのだけど、頻繁に抗生剤は飲ませたくないな~。「くまたん」が得意げに爪とぎの上に乗ってバリョバリョしていました( *´艸`)こっちを見ながら、にゃーーーと言いながら。きっとみてみて!って言ってたに違いありません(笑)ちゃんと見てるよーー。「しらかば」の可愛くてたまらないお顔を下からパチリ。ちょうどこの下でノートに記録を付けていたのでした。ちゃんとやってる?と時々覗いてくるのが可笑しかったです。あ、もしかしてそれ終わったら美味しいのもらえるかなあって思ってたのかな。尿の量も気になるのですが(多め)、近々お口の検診をしてもらう予定です。Rさん宅にショートステイしながらね。ドキドキしちゃう「しらかば」をよろしくね。。「苺花(まいか)」の血尿がなかなか良くならず。。。。(-_-;)どうしたものかと心配になります。大丈夫な日が続くときもあるのだけど。食欲や状態は一時よりも良くなっています。ケージの中が長いのでストレスもあるかな。。。対策を考えます。「そら」の眠そうな顔が可愛いやら可笑しいやらでパチリ。どうしても傷の部分を顔を洗う時に触ってしまうので、まだエリカラは必要です。様子を見ながら時々外しています。これはエリカラを洗ってその後ブラッシングの時のもの。残念ながら腫瘍は悪性でした。。。再発しないようにと願うばかりです。可能な限りストレスフリーで、栄養つけて穏やかな日々を送らせてあげたいです。里親さんもフォスターペアレントさんも大募集中です!「よもぎ」はどんどん大きくなってきています。ドライフード(ロイカナの肝臓サポートが好き♪)をたくさん食べるようになったしね。術後経過は今のところ順調です!(^^)!先日、何度も術後服を脱いでしまったらしく、それから着せていません。お腹の傷もわからないほど綺麗だし、着なくても大丈夫でしょう。めちゃ寝ぼけた顔の「よもぎ」(笑)「金太郎」の体調が優れずまたたびさんが病院に連れて行ってくださいました。先週のことです。えずきや逆くしゃみがあり、気管支炎の疑いがあるそうです。でも今は元気も食欲もあるので、そこのところは良かった。。。と思っているのですが、何せまだ仔猫なのでよくよく注意をしなくてはと思っています。これは一番心配だった時の写真です。病院に連れて行くまで、シェルターでも可能な限りのケアを行います。(獣医の指導の元)金ちゃんは潜って寝るのが好きなので、潜れるように工夫して敷物をセットしてあげています。完全に上手に潜っている時もあります。猫って本当に器用なんですよね。元気な時もあって、出たいな~遊びたいな~と覗いているところ。一緒にいられるときに、金ちゃんの状態を見ながら遊ばせてあげる時もあります。早く元気になってずっとのおうちご縁を繋げようね。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「くろちゃん」は入室した当初は皮膚の状態が良くなくて、お薬をつけたりお洋服を着せたりと色々大変でした(くろちゃんがね)ケージ暮らしも長かったしよく我慢したね。このケージの中にもまだフードやお水を設置しています。食べてきたの?「うまうまでした。ぺろりん」byくろちゃん半眼で寝ている「くろちゃん」(笑)寝ていてもちろっと舌がでてるわ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!頭なでなでがめちゃ大好きで、ぐいぐい寄せてきます。「マンボ」の毛がぼわっぼわなのでブラッシングをするのですが、静電気がすごくてそのままではあかん。。。って感じ。ちょこっとだけ泡々をつけて(舐めても大丈夫なやつ)やっています。見た目もよりも毛は抜けないです。抜け毛の量は長さよりも毛質ですね。あまりブラッシングが好きじゃない「マンボ」それよりも遊ぼーってじゃれてくるんですぐに終了(;'∀')「マンボ」もいつまでもおこちゃまタイプだな(笑) この手の顔は。「ルンバ」がめちゃ可愛く甘えてくるので、本当に人が好きなんだな~と思います。早くおうちの仔にしてあげたいね~。入室当初はしかめっ面が多くて、おっさんみたいな表情をする仔やなと思っていたけど、なんのなんの。どんどんキュートになってきましたね。撮影用のポージングもちゃんと考えているらしい( *´艸`)爆睡中の「ルンバ」ちょいちょいしても起きなかったので、このままパチリ。「おじいちゃん」のカリカリモグモグ中をパチリ。少し腎臓用のフードもいれてあります。本当のおじいちゃんの年齢になったからね~。(当初はおじいちゃんというほどの年ではなかったらしい)ちゅーるくれくれコールの声が可愛い「おじいちゃん」まだまだおもちゃを振り回すと遊んでくれる「おじいちゃん」里親さんもフォスターペアレントさんも大募集中ですよ。「こあ」の麗しいお顔をパチリ。肺炎を患ってから、部屋の湿度にもとても気を付けています。乾燥しないようにね。でも湿度が高すぎるのも良くないので、そのあたりが難しいけど(-_-;)呼吸器系が弱いので譲渡会に連れて行くのは怖いから、ぜひぜひお見合いにいらしてほしいです。「こあ」のすべてを受け入れてくださるご縁を待っています。ボロボロだった「こあ」が綺麗に元気になってくれた今、次の幸せのステージに進めますように。「サルサ」は美味しいものタイム以外はとてもおとなしい大和撫子です。人も大好きだから、ヾ(・ω・*)なでなでされながら、うっとり~なんて感じで過ごします。でもどうも食い気の方が勝っているようでして・・・・(;'∀')パクパク美味しそうにすごい勢いで食べてくれる姿は、頼もしく嬉しいものです。お腹の調子だけは気を付けないといけないけど。。。ヾ(・ω・*)なでなですると眠くなっちゃうね~。猫あるあるの苦しそうなのにぐっすり眠ている姿(笑)「しまじろう」は身体はでっかいのに声がめちゃ可愛い(*´з`)甘えん坊でヾ(・ω・*)なでなでしてほしくてすぐに寄ってきて、ごろりんとスタンバイしてます。おもわずそのままごろごろ転がしたくなってしまうけど(笑)ぐーすかタイム。起こさないようにパチリ。のつもりが起きちゃった^^;ごめんね~。「フク」のヾ(・ω・*)なでなで要求タイムはいつもこの爪とぎの横です。ここにスリスリしながら、撫でてもらうのを待っています。可愛いな~(*‘ω‘ *)「写真撮ってないで早く撫でてください。ブラッシングでもいいわよ」byフクはいはい(;'∀')お待たせしました~。いつもスマイルの「フク」♪なんて愛らしい寝顔でしょう。あれ?寒いですか?こんなに丸くなって。「フク」は昨年仲良しだった「じゅん」を見送ってから、しばらくの間食欲が低下して寂しそうでした。今は「しまじろう」と仲良しになって、こうしてくっついていることも多いです。並んで歩くふたり(*´з`)しっぽも絡ませてもうラブラブすぎる~~(*´Д`)☆白血病キャリアルームの仔達「ストラ」は今まではほとんど体調を崩すことなく、一番元気でいてくれたのだけど、昨年終わりごろから少し目がウルウルしたり、鼻水がでたり食欲が低下したりと不調気味です。投薬点眼をしています。ベッドの中で寝ていたので、前にお皿を置いてあげました。この後全部完食してくれてε-(´∀`*)ホッ食欲も少しずつ出てきています。この部屋の仔達は突然状態に変化があったかと思うと、見る間に低下していく仔が多いので、ものすごく気を付けています。「アロハ」も完全寛解しているかどうかまだわからないので、要観察を継続しています。少しストレスを感じているようなので、一度使用をやめていた「フェリウェイ」を再開しようかと思っています。食欲はまだ心配するほど落ちていないので、今のうちにストレス軽減の環境をつくらねば。大好きなおもちゃ遊びも時間を作って(5分でもいいのです。その代わり本気全力で遊びます)、たくさん遊んでもらいましょう♪「くろにゃ」の目はこの部屋に来る前からウルウルしていて、当初も時々点眼をしていました。でも今の方が断然やらせてくれるかな。慣れたというよりも逃げ場が少ないからかもしれませんが・・・・(;'∀')まんまるの目が可愛い「くろにゃ」前はよく遊んでくれたけど、今は前より反応が鈍くなったね~(-_-;)おもちゃが気に入らないのかな。。。「ルーチェ」のお手入れ中をパチリ。お口が痛くて時々ごはん中に「ギャッ」と言っている時があるけど、今のところお手入れはできています。綺麗になったね~。ブラッシングもしてあげようね。体重は今のところキープしています。たくさん食べてくれているので一安心です。☆和室の仔達「アビ」の可愛いお顔を真正面からパチリ♪めちゃカメラ目線で協力的です(笑)お耳が大きくて可愛いね~。ちょっと変な恰好の時をパチリ(笑)人と暮らしていた「アビ」。また愛されて大事にされて暮らしたいね。腎不全ですが、「アビ」のすべてを受け入れてくださるご縁を待っています。「おたる」がちんまりとベッドで寝ていました。ちょっとおさな顔に写りましたよ♪ ラブリーな「おたる」にお声がかからないのが不思議です。ヾ(・ω・*)なでなで大好きな仔だし。もっとアピールしてあげなくちゃ。「ことなん」はノーエリカラになって、自由を満喫しています♪でもまだ自分の部屋は必要なようで、お腹が空いた時トイレに行きたいとき、ちゃんと寝たいときはケージの中に戻ります(笑) でも早めに空けてもらわないと困るのよ。。。「サフラン」は新入りさんです。この仔もまた飼い主持ち込みだそうです。どうして一緒に暮らしていた仔を、殺処分があるかもしれない場所へ持ち込めるのかな。。。(;_:)ヾ(・ω・*)なでなでできますが、まだシャーは出ます。そりゃ怖いよね。ここがまだどういうところかわからないし、知らないおばさん(おじさんもいる)ばっかりだし。ゆっくり慣れていこうね。「じぃじ」はもうすっかり主みたいな顔しています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!要求するときはでっかい声で呼びます。下僕の使い方を熟知しています。うんちしたから掃除しろ、ウェットごはんはまだか、ブラッシングはよせや、等々。こちらはまぁ満足した後のお顔です。こちらは期待しているお顔。と勝手に解釈して色々やっていますが、ま、かまってちゃんですね結局は(笑)「しまちゃん」はひとり遊びも上手で、玉転がしをケージの中で真剣にやっている姿を見ると微笑ましくも、なんだか切なくなります。まだ他の仔との接触ができず、フリーにしてあげられないので。。。先日のお見合いで、「しまちゃん」とても気に入ってくださった方がいらっしゃいました。白血病キャリア+がでたこと、今は陰転しているけどこの先はまだわからないこと。おうちの仔になれたらフリーでの暮らしができることなどお話をして、今はお返事待ちです。ご縁次第なので、もしダメでも次があるさ!ご縁があったらそれはそれは涙が出るほどうれしいけど。「ショコラ」のゴージャスな姿にほれぼれします。お預かりさん宅へ戻る予定はまだ立たないようで、もう少しシェルター暮らしになるのかな?あまり好きではなかったウェットフードは、いまやすっかり気に入ってくれたようで、いつも完食してくれます♪ スキンシップも少しずつね。「ソラニン」のこの偉そうな顔と態度に思わず笑ってしまいます。公衆フードに気を付けて、フリータイムを設けています。タワーが気に入っているようですよ( *´艸`)他の猫との関係がちょっと難しい時があります。気に入らなければ距離を持ってうまくやっていく仔もいますが、「ソラニン」は相性の合わない仔に突進していきます。なので、出来ればひとりっ仔がいいかな~。ナデナデは大好きな甘えん坊です。機嫌が悪いと噛むけど(-_-;)。。。ダッテホントウナンダモン「ふぐお」がぺたんと寝ていました。この場所はエアコンの温風がよく当たるので、のぼせてる?ここの所、お口の中の痛みが進行しているようで、食べている時にギャッとなっています。なので、ふぐちゃんもRさん宅ショートステイで、お口の中検診を受ける予定です。日向ぼっこ中の「ふぐお」ウェットフードはお代わりでたくさん食べてくれました。ちょっと痩せてきているので、早く痛みから解放させてあげたいです。お見合いのあった日曜日。「ふぐお」もたくさん甘えていました。可愛い可愛いとたくさん撫でてもらっていました(しまちゃんを気に入ってくださった方)もし病気じゃなかったらもうおうちの仔になっていたのかな。。。と思うと、いたたまれなくなります。ふぐちゃんとっても甘えん坊だから。「よってぃ」が検疫ルームから和室に移動しましたが、早くに落ち着いてごはんも排泄もOKでした。こんな風に見上げる余裕もあるしね♪人なれ抜群だし、何といっても愛らしいお顔なので、すぐにお声がかかるかな~。「心平」も新入りさんです。すでにおうちの仔卒業している「かげとら」と一緒に保健所にいた、3にゃんのうちのひとりです。まだビクビクオドオドちゃんですが、撫でていると落ち着いてきて甘えます。保健所でも「かげとら」よりも人慣れしていたそうなので、慣れたら甘々になりそうです。食欲もあるし、美味しい物いっぱい食べてご縁を待とうね。「新太」が猫がダメになるベッドでダメになっていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!もうすごく気に入っていて、ずっぽり埋まっています(笑)卒業する時にはこのベッドも一緒にがいいかな~。まだお声もかかってないけど(-_-;)可愛い甘えん坊の「新太」のご縁を繋げてあげたいです。「猫之助(にゃんのすけ)」が未だにお声もかからないのがすごく不思議です。譲渡会もあるたびに参加しているのにね。もうこんな格好でこのお顔で見られたらメロメロですよ。確かに腕白坊主ではあるけど、我が家の仔達も皆すっごくやんちゃで腕白だったし、全然普通ですけどね。「ぼくはおうちの仔になれる?」by猫之介心配いらんて~。しあわせご縁はきっともうすぐそこにあるよ。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.14
コメント(0)

1219回目&1220回目&1221回目&1222回目のボラ。(2023年2月1日&3日&5日&6日)春の歌は卒業がテーマのものが多いな。たくさんあるけどあの歌が好き。卒業というとやっぱりあの歌。皆さんにとって、春・卒業といったらどの歌?*「ろん助」がトライアルに出発しました!1月に出発した仔達はまだいました。。。m(__)mゴメンネ*「ベル」と「ヴィアイオレット」が一緒のおうちにトライアルに出発しました!*「トビ」「さわら」が(お預かりさん宅から)トライアルに出発しました!*「しょこら」「もか」が(お預かりさん宅から)トライアルに出発しました!みんなみんな幸せになれ~♪☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「マンボ」と「こあ」がじゃれ合っていました。お互い遊び相手にちょうどよい腕白同士(笑)ゆる~い、ゆるすぎる闘いですが。。。( *´艸`)「ルンバ」がお気に入りの隅っこのチェアでにんまりしていました(^_-)-☆こっちまでにんまり。ブレてしまったけど、こうしたお悩み中みたいなお顔も可愛い♪「別に悩んでませんキリッ」byルンバだよね。。。スミマセン(;^_^A「おじいちゃん」のお顔が一回り小さくなったな~と感じますが、でも食欲は衰えず。量は若い時より減ったかもしれないけど、しっかり食べてくれています。入室当初はブラッシングも嫌がったけど、いまやぐふぐふと喜んでくれます(*´ω`)「くろちゃん」がぺたんとお顔を付けて寝ていました。可愛いな~。寝てても舌がでちゃってるけど( *´艸`)それもまた可愛い。「こあ」が眠くてもうだめって感じで寝ていました。またこんなところで~。落ちないでよ~。お昼休憩時に「こあ」がお膝に乗っかって。可愛いこと。ちょいっと手のひらを上に向けて。こんな何気ないしぐさも可愛い。ホットベッドの上でウトウト。。。「サルサ」の寝顔をと思ったら起きちゃいました。ごめんね~気になって眠れないね(;´Д`A ```大きな目がチャームポイントの「サルサ」♪譲渡会にがんばって参加して来ました。どうだったかな~。良いご縁を掴んでほしいな。「しまじろう」が振り返って無理やりこっちを見ていました(笑)お尻撫でたらそのまま寝ちゃった♪こちらは可愛いお顔をしっかりと見せてくれました(^_-)-☆かなりのボディーラインなので、これ以上太らせないようにしたいけど。。。難しいよぉ。健康でいてくれれば、このころん体型はめちゃ可愛くてよいのだけどね。「フク」の個室みたいになっているところです(*^^*)気に入っている場所があるとやっぱりうれしいよね。ケージから出て大きなベッドを独り占め中の「フク」いつもと違う角度で撮ったら、お顔の感じもちょっと違って撮れました(*^^)v「マンボ」再登場♪こたつの中でのぼせてるみたいに見えるけど、スイッチ入ってません( ̄m ̄〃)ぷぷっ!後ろ姿をパチリ。しっぽがふっさふさですごいんです!ブレちゃったけど、おこちゃまみたいに可愛い「マンボ」「おじいちゃん」と「しまじろう」と「フク」が揃ってこちらをガン見!!なんでだろね~(笑)ちゅーる待ちかな~。だね。☆検疫ルーム「よってぃ」はますます甘えん坊度がアップして、エアーふみふみがすごいです。同じような写真ですが、これ、パラパラ漫画にするとちゃんとフミフミになっておもろです。大きな顔と身体だけど声はめちゃかわいいんす。ドライも食べてくれるようになりました(*^^)v性格もおとなしいし(今のところはだけどね(笑))、里親募集したらすぐにお声がかかりそうだな。だといいな。☆白血病キャリアルームの仔達「ルーチェ」の体重は横ばいでなんとかキープです♪夏になる前にもうちょっとアップと思うけど、焦らず行こうね。(ってこれは自分に向けた言葉(-_-;))違う日のお膝「ルーチェ」♪下から撮ったら犬歯が主役!みたいな写真でした( *´艸`)この角度だとお顔がふっくらに見えるわ。今のところ食欲も花丸で、でもお腹の調子もよろしくて、いい感じです。ずっとずっと元気に過ごしてほしいな。「さばぞう」のキョロ目のお顔がおもかわ♪って言わないのか(;'∀')(なんとか若者の言葉を使おうとするおばさん(笑))ブレたけど、勇ましい「さばぞう」の一歩!!めっちゃ男前やん♪さばちゃんのおちり~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「高いんだじょ!」byさばぞうINさんがこの部屋の洗い物を取りにきてくれたみたいでアリガト、「さばぞう」と「ルーチェ」が階段下を覗いていました。「おれっちのパンツ洗ったくれるんだじょ」byさばぞうさばちゃんのパンツってどんなの?「ストラ」の寝姿2連発♪おこたの上でぐーすか中です。なまり節をあげるとワクワクしちゃう「ストラ」がめちゃ可愛いのです。こちらはベッドでもう眠くてたまらんの目がおもかわ(この使い方でいいの?(;・∀・))「ストラ」「くろにゃ」まだ左目がシパシパの「くろにゃ」点眼はもちろん嫌がるけど、でも昔よりもはるかに我慢してくれるようになったね。偉いぞ~!くろにゃ。リビングにいたときは逃げ回って大変だったもの(-_-;)「くろにゃ」「アロハ」たくさん撮ってきた♪ お水を飲もうかな~とどうしようかな~と思っているところをパチリ。お水の中にササエキスを入れてあります。飲んでくれるかドキドキ。。。。飲んでくれてる~。ε-(´∀`*)ホッたくさんお水飲んで歩き始めた「アロハ」♪ちゃんと撮ったつもりなのにかなり上に寄ってた(;'∀')のびーーー。これも上方掛けてる(-_-;)後ろ脚ものびーーー。これなんかもはや誰?状態(;´Д`)どんなお顔してるかな?とパチリ。お腹周りがかなりふっくらさんです。そこで寝ますか?と思ったら回れ右して爪とぎの中に。相当なふっくらさんになりました( *´艸`)おめめ真っ黒で可愛い「アロハ」♪おもちゃ遊びも大好きで、部屋一番のハッスルガールです( *´艸`)(こういう言い回しがしっくりくるおばさん)☆リビングの仔達「くまたん」は潜って寝るのが大好きです。こんなところで寝てたーーー。で、暑くなったのかちょびっと出てきた(笑)あーーーニギニギしたい。がまんがまん「しらかば」がニャルソックしてました♪かなり長い時間覗いていたけど、何か気になることがあったのかな?もうロングステイのちーかば。。良いご縁があれば寂しいけど婿に出すわ・・・。「苺花(まいか)」のおしっこがなかなか良くなりません。。。ストレスからなのか、身体の内部に何か気になることが起こってるのか。もっと水分を摂ってもらう工夫をしないとな。「金太郎」は日曜日はお見合いがありました。里親さんだったので、お話が進めばお届けも近日になりそうです。どうかな~。でもお見合い中は、ちゅーるを食べた後さっさとこのベッドに入って爆睡したのでした(;'∀')大物やね(笑)「ろん助」と「金太郎」おもちゃを追いかけて遊んでます♪金ちゃんたらお見合いが終わったらすぐに起きてきたんだよ~(;´Д`)やんちゃでめちゃ食いしん坊の「ろん助」がトライアルに出発しました!この仔がいると本当に楽しくて賑やかで面白かったーーーー。さみしくなるな。里親さん宅なので安心して送り出せますけどね。幸せになるんだよ♪元気でね。☆和室の仔達「アビ」のなんと可愛いこと!腎臓の数値が良くないのですが、今のところ補液なしでやっていけてます。お薬やサプリの効果があるのかな。そうだといいな。「おたる」はちょっとふっくらしてきました。ウェットフードもちゃんと食べてくれているし、カリカリも人がいなくなると食べに降りてきます。人なれもしているし早くご縁を繋がねば。「ことなん」はもう安静期間の2ヵ月を過ぎました。もう少しでエリカラも取れるでしょう。そうしたら晴れて完全フリーかな。でもしばらくは自分のお部屋が必要かも(笑)「じぃじ」の本当の年齢はいくつなのかね~。毛のパサつき具合からすると結構なシニアかなと思うけど・・・・。でもつぶらな瞳は可愛くて、まだまだ若いぞ!という気力が溢れています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「しまちゃん」のお昼寝を邪魔したらこんな顔されましたーーー(;^_^Aごめんよぉ。でも起きている時は、「しまちゃん」から遊べ遊べと催促されるんよ。お!という顔でおもちゃを狙う「しまちゃん」飽きると、じゃーねーもなく下に降りてひとりでボールで遊んでました(-_-;)ま、下僕はそんな立場よ。「ショコラ」の横顔を撮ろうと思ったけど、目線はこっち向いてました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!いつもしかめっ面のショコちゃんだけど、色々話をしていると(一方的に)おめめパッチンして聞いてくれています。と勝手に思ってます(笑)美しいお顔。。。ふわふわの長毛も綺麗♪ウェットは食べない仔と言われていたけど、最近は皆と同じウェットフードをしっかり平らげてくれるようになりました\(^o^)/「ソラニン」は今のところサプリのおかげで、なんとか便がまぁまぁの状態になっていますが、このサプリが終わったらどうなるか。。。(サプリはアメリカでボラをしていたMさんが提供してくれたもので、日本では手に入らないのです)代用サプリを探して、フードもばっちり合うものを見つけていくしかないかな。「ふぐお」がティーカップにすっぽりはまってドヤ顔です(笑)小さいんじゃない?と問いかけたらこのとおり!って感じ?( *´艸`)別の日。また入ろうかどうしようか迷う「ふぐお」もうちょっと大きいサイズがあると嬉しいけどね。「新太」はふかふかベッドが好きなようで、爪とぎの中にいるのはほとんど見ないかも。時々みるかな。。。最近は猫をだめにするという毛足の長い潜ってしまうようなベッドがお気に入りです。「猫之助(にゃんのすけ)」が小さいくせに(笑)ちょっと気取った顔をしていたのでパチリ。可愛すぎるんですけど。何をしていたのかしようとしていたのかわからんけど、その瞬間をパチリ。どんなんでも可愛いね~。譲渡会に参加したけどどうだったかな。お声かかったかな?かからない方が不思議なんだけどね( *´艸`)※2022年に虹の橋を渡った仔達の追悼記事を、遅くなりましたが今月中にアップをしたいと思っています。少しずつ書いていますが、時間がないのと時間を要するのとでなかなか進みません。。。また、シェルターの仔達の追悼記事アップの後、来月になってしまいますが、ご連絡のあった卒業生の仔達、そして保護されてシェルター入室前に(その他お預かりさん宅や保護主さん宅で)息を引き取った仔達の追悼記事も書かせていただこうと思います。ロングステイの仔達の旅立ちが続き、精神的にもかなり落ち込みがひどく、一時は追悼記事を書く気力がわかず時間が過ぎてしまいましたが、今までも今もこれからもずっと忘れないよの気持ちをどうしても残しておきたくて、やっとですが書き始めました。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.07
コメント(0)

節分の日に豆まきした人はどのくらいいるんだろう。こどもの時は、毎年豆まきしていました。父がでっかい声で「鬼は外!福は内!」というのに合わせて、私達こどもも一緒に言っていました。ご近所さんからも聞こえてきたっけ。今は恵方巻を食べるのが当たり前?実は私、恵方巻を食べたことがありません(;'∀')巻き寿司は大好きなのになんでだろ?自分でも不思議。夫も食べたことないみたい。結婚してからも一度もないしね。ふたりでテレビの前で鳥さんにくぎ付け。(夫撮影)このYouTubeが好きらしい。キキがこちらをじーーーっと見ていたのでパチリ(笑)何? お膝来る?抱っこが好きじゃないキキちゃん。寒い時だけお膝には乗ってくれます。しばらくして見たら寝ていました。下敷きになっているのは、赤いお魚さん。とまと(夫撮影)はお顔を隠して寝ていました。可愛い!と思ったけど手元にスマホがなかったので、夫に撮ってもらいました。お腹がぽよぽよでふわふわ~。いつもふたりが布団の上(キキ)と中(とまと)にいるので、変な体勢で寝ているせいか朝起きると体中がバキバキです。あーーーマッサージ受けたい。ニキビと口内炎も同時多発。。歯の治療中なのでよく噛まずにいるからそれがいけないのかな。*****「立春」(りっしゅん)今日は「立春」です。暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒いですね。でも梅の花も咲いて気持ちは春色です。旧暦では立春からが1年の始まりだとされていました。新しいことも初めて見たいけど・・・いつもと変わらない日々に追われています。でも今はそれでも十分満足。少しずつ暖かくなってきますが、まだまだ寒さも続きます。油断しないように寒さ対策をしっかりしていきましょう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.04
コメント(0)

先日、割れた歯の治療の3回目に行ってきました。前回は歯茎にメスを入れるので、治療後は痛いですよと言われていましたが、準備しておいた痛み止めを一度も飲むことなく日々過ぎていきました(笑)痛いのは痛いけど、我慢できないほどではないのでこの程度であればあえて飲みません。腫れるとも言われたので、食べられなかったらどうしよう・・・という心配もまったくなくモリモリ食べられました(笑)ただ、治療した方では噛めないので、片側ばかりで食べていたので疲れる疲れる(;´Д`)パンの耳が意外にも食べ応えがあり、途中でもういらないかもと思うほどしんどかったです。でももちろん全部食べたけど。さすが母方の食いしん坊の血が流れてると、強く思った次第です。きっとあちらで母も「そりゃそうよ」と納得しているだろうね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!3回目の治療は、切除して焼いて土台にした歯茎を元に被せ物ができるように成型?していくとのことで、またもや麻酔を打ってしびれてうがいの水がだーーーっとこぼれる状態になるまで待ってから開始。この日は、「ラバーダム」というものを使うと聞いていました。「ラバーダム」というのは、ゴム製のシートで(この歯医者さんではグリーンだったけどどこでもそう?)、治療の歯を出して後はこのシートで被うというものです。口の中は細菌雑菌が多いので、菌によるリスクを減らすために使われるものです。患者のみならず、術者側も唾液や血液による感染を防ぐというメリットもあるようです。口を開けたままにするため器具をはめた状態でシートをかぶせるので、鼻呼吸のみになるし唾液が溜まっても呑み込むのがしんどい。。早く終わらないかな~とつい思ってしまうので、また全然関係ないことを思い浮かべながら時間を稼ぎました(笑)前回の治療後の歯茎の状態が想像以上に綺麗だったそうで、次回にやる工程をこの日にやってしまうことになり、予定よりも少しだけ延長。少しずつ鼻息が荒くなりそう。。。。という頃に、「はい、もう終わりますよ」と声を掛けてもらいホッとしました。途中途中でも、大丈夫ですか?の声を掛けてくれたので、とても安心していられましたし、先生の声のトーンや話方で順調なのねとわかるので(笑)、それも頼もしく感じられてよかったです。声のトーンって本人が意識してなくても、その人の感情がすごくよくわかるんですよね。1回でも治療回数が減るのはうれしいわ~。無事に終わりレントゲンを撮って、この日はおしまい。また痛みがでますよ、2~3日は痛いかもと言われ、やっぱり痛み止めを枕元にバッグの中にと常備していましたが、そんなに痛くないです。身体中が痛いからね~。どこの痛みも当たり前になってしまって、よほどのこと(失神するくらい)じゃないと我慢できちゃうのかも。次回で今の歯の治療は終わるようですが、あと2本治療が必要なのが残ってるのでまだもうちょっとは医者通いは必要なのかな。。。あまり間を開けてしまうと時間も予約もとれなくなるので、ここで一気に治してしまいたいわ。早く両方の歯で食べたいです。当たり前が当たり前じゃないのね、と何かあるたびに思います。ほんと、生きてるだけでまるもうけ。生きていかれるだけでもありがたいことです。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


