全8件 (8件中 1-8件目)
1

1315回目&1316回目&1317回目&1318回目のボラ。(2023年7月19日&21日&23日&24日)夏は暑いのは仕方ないけど、せめてせめて、朝晩は涼しくなってもらわないと。昔は朝晩もっと気温が下がったような気がするけど。あ、昔ってーのは私がこどものころの話ね。えっと、30年くらい前かな。ソンナバカナ暑くて頭がもーろーとしてるので、ちょっと誤差があるかもしれませんm(__)mマダイウカ*「リラ」と「ライ」がトライアルに出発しました!(7月25日予定なのでたぶん・・・)☆和室の仔達新入り5きょうだい仔猫達です。衝撃のネーミング(笑) ミルボラのKさんが名付け親。左から「ぶたどん♂」「ぎゅうどん♂」「うなどん♀」ハンモックに3にゃんも乗れるなんて仔猫じゃないと無理ね(;^ω^)「ぶたどん」のにゃん相が・・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ! やんちゃ坊主!「うなどん」はとてもおしゃべりです。真ん中の「ぎゅうどん」も仔猫らしく元気いっぱいだけど、きょうだいの中で一番遠慮がちかも。このきょうだいの中で!ですよ。なにせこの仔達のパワーって半端ないので。「うなどん♀」は積極的にじゃんじゃかなついてきます( *´艸`)「かつどん♂」はミルクティー色の男の仔。めちゃマイペースくんです。他の仔と違う行動をとることが多いかも。でも遊びたい時は皆と一緒に「遊べー」「だちぇー」と大騒ぎします。「てんどん♀」は慎重派ちゃん♪ すっごく賢そうです。その分様子を見ながら慣れていくような感じかな。とても目鼻立ちもくっきりで美にゃんちゃん。慎重な仔と言ってもそこは仔猫。おもちゃ出したら「慎重?なにそれ?」ってな感じで遊んでました(笑) それでよし!ミルクティー組のふたり「てんどん」と「かつどん」ミルボラのKさんが育ててくれると、みんな筋肉モリモリ?めちゃデカい仔達に育ちますね。いいもん食べてきたんか?お手頃価格の子猫用のパウチは不評でした(;'∀')ちとお高い海外のものは爆食いでした(爆笑)「サフラン」の右目は綺麗になってきました♪ 爪切りもブラッシングももう何でもOKなので、早く良いご縁が繋がるといいなぁ。最近よくおしゃべりもしてくれるしね♪足の毛もカットしよう。「じぃじ」が澄ました顔して座ってる風。。。ですが、トイレ中です。こんなとこ写すなや(;^_^Aでも可愛いでしょ? 最近お茶目でますますキュートなじぃじなのです。「しょうへい」が舌を出して白目で寝ていたので、こりゃ面白い!とスマホを出していたら、起きちゃいました(^^;感づかれたようです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!いつでもどこでもヘソ天開きになれる「しょうへい」(笑)もうほんとに天然くんなんだから( *´艸`)「ショコラ」はまたブラッシングを受けいれてくれるようになりました。(以前、やっとブラッシングさせてくれるようになったところで、補液をしたので信頼ぶち壊しでした)頭や耳周りはやっぱり気持ちよいらしく、目を細めて優しいお顔になります。ボディもちょとずつ馴れていこうね。「ねむ」がこのボールぐるぐるのおもちゃで遊んでました♪夢中になってやってる姿が可愛いかった~。でもやっぱり撮ってるのに気づいてやめちゃいました。(撮るのやめたら再開)動画撮りたかったな~。「はみ」も赤くなってしまった左眼の点眼をしています。だいぶ良くなってきたね~。めちゃ人大好きな甘えん坊の「はみ」は可愛すぎてたまらんです。「ぽこ」がボーっとしていました(笑)フリーになってからこの三角ベッドで寝ている姿をよく見かけます。なでなで全然OK(^^)/ ですが、最初は人見知りはするかもしれません。「もっち」もヾ(・ω・*)なでなでOKだし、点眼なんかもさせてくれるおとなしい仔ですが、下に降りている時は人を見るとぴゃーっと逃げていきます( *´艸`)おうちの仔になったら、きっと人が大好きっ仔になるとおもうんだけどね。「ゆきぼー」は安心がわかったからなのか、どんどん変わってきましたよ。よくおしゃべりもするし、ナデナデも抵抗が少なくなってきたようです。走り回る仔猫たち(朝と夜とフリーにしています)と遊びたそうにしています。お預かりさん宅にもうすぐ移動します。元々はおうちの仔だったからね。やっと落ち着いた日々に戻れるのでよかったです。元気になって療法食は必要なくなったらいいね。「よってぃ」が何気にカメラ目線を外しました( *´艸`)その外し方がすごく可愛かった~。甘えん坊くんでスリスリっ仔だけど、おとなしすぎていまいちアピールがへたくそです(笑)「リズ」はお見合いで「可愛い可愛い♪」と気に入られていましたが、その後どうなったかな?「しょうへい」や「なの」も候補になっていましたが、現在里親募集継続中です。(脱走防止策が難しそうだったからダメだったのかも)でも「リズ」は甘ったれだし、とーってもいい仔なので心配はしていません。「るい」が何気にポーズをとってくれました♪メチャ美にゃんちゃんですね~。キャットウォークで寝ていることも多いのだけど、ここのところは下に降りてナデナデ所望も多いです♪「るい」と「リズ」がキャットウォークで仲良し寝(#^^#)めちゃ可愛い~~~(*´з`)ふたりとも別の現場ですが多頭飼育崩壊のところから保護されました。「ソラニン」の写真がないのですが、日曜日にOさんとバリカンでお尻周りの毛をカットしました。長毛で量も多いし、便がお尻周りにくっついて真っ黒になっていて、もう拭いたって全然とれやしない(-_-;)で、これはもうバリカンだねということで、またたびさんから診療所のをお借りしてバリバリっと。とりあえずもし汚れてもささっと拭ける程度には刈れました。今度はもうちょっと綺麗に整えてあげたいわ~。Oさん、またがんばりましょ!!☆マーシールームの仔達「くろちゃん」が言いたいことがあるそうです。「舌出してばっかりじゃないからねっ!」byくろちゃん 今まで出していなかったキャラがでちゃった感じですね ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ちょっと真面目顔の「くろちゃん」「くろちゃん」と「サルサ」見上げるふたり。期待するふたり。それは何? たぶんちゅーる。。。水金と夜もボラシフトに入っているので、その時に夜おやつでちゅーるをあげています。ひとり1/2本弱くらいずつ。。。あまりたくさんはあげられないし、毎日じゃないけど皆楽しみにしています。「サルサ」がブラッシングをもっとやってーと催促してきました。ちゅーるの後はブラッシングタイムです♪さっぱりして綺麗になって良きご縁に繋げよう!!「おじいちゃん」フリーになってやっと猫心地ついたようです(笑)16年に入室してからというもの、ケージインなんてなかったですから。食欲もあるしこのまま元気に、もっともっとおじいちゃんになるまで過ごしてほしいです。。(もちろんおうちっ仔になることもあきらめませんよ)「しまじろう」のこの「はい、なんでしょうか?」みたいなお顔が楽しくて可愛くて好きなんです( *´艸`)ごろりんが得意な「しまじろう」だけど、譲渡会ではどんなんでしょうね?ちゅーるもらえたらいいお顔を見せてくれると思うけど(笑)「フク」の何気にブラッシング待機中のポーズ。若干ですが後ろ足が立ってます(笑)最近人見知りも緩和してきたような気がします。初めて会う人が部屋に入ってもエアコンの上に逃げないし。いいねいいね。「マンボ」の可愛いお顔は、きっとおじいちゃんになっても変わらないね~。私のエプロンの紐で遊ぶのが好きなのけど、「サルサ」が遊び始めると意外や譲ってしまうのです。以前はそんなことなかったのにね。おとなになってきたのかな?「ルンバ」の頬や背中や首に瘡蓋ができていて、それをひっかくのか時々出血していました。なのでエリカラを付けてもらっていましたよ。でもエリカラというかマント状になってるけどね(笑)だいぶ良くなってきたけど、いずれまたひっかく可能性ありです(;´Д`)午後になってひと段落してからのランチタイム。いつもマーシールームでとります。おにぎりを食べてふと後ろを振り返ったら、誰もいなかったのにいつのまにやらいました(;'∀')移動の気配感じなかったよ。。。恐るべし猫達。☆白血病キャリアルームの仔達「ストラ」の調子が良くなったりまた少しダウンしたり。。。ぐったりというわけではないのだけど、目がショポショポになり、食欲も少し落ちてきています。なんだろうな。。。何かあると思う。何が影響しているのか原因なのか知りたい。「アロハ」は好き嫌いがだんだん多くなってきたような気がします。以前はウェットフードは結構何でもたべてくれていたのになぁ。年と共に嗜好が変わったのか、体調の変化によるものなのか?「くろにゃ」は絶好調です♪ 食欲なんて「京介」よりもすごくなっていて、ウェットフードタイムが待ち遠しくて仕方がない様子(笑)いいねいいね。たくさん食べて体力つけてこの夏を乗り越えよう!左から「くろにゃ」「京介」「しまちゃん」部屋の中は人間の私が過ごせるくらいの温度なので、そんなにぐったりするほど暑くないんだけどね~(^^;でも気温だけでない何か感覚的にだるくなるものがあるんだろうね。「しまちゃん」と「さばぞう」「しまちゃん」がしっかりお世話をしてくれていて、「さばぞう」も嬉しそうでした。「しまちゃん」が外を覗いていました。この格好が可笑しくて可笑しくて(笑)でも可愛くて可愛くて( ̄m ̄〃)ぷぷっ!しーまちゃん♪と呼ぶと必ず見てくれます(*´з`)賢いのぉ。。「ルーチェ」がごはんを食べてに行くと、ついつられてしまう「さばぞう」です。お水飲んでいてもそうなんだけどね。連れ〇〇?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ルーチェ」がキリリとかっちょよくポーズしてくれました♪最近はよく食べるし元気いっぱいでホッとしています。体重もしっかり増えていそう。間違い探しのような2枚目ですが(^^;私としては違う表情を撮ったつもり(笑)どれもこれも大切な一枚です。「京介」は相変わらず食欲旺盛ですが、やっぱり夏だから?若干ですが以前よりも食べるスピードと量がダウンしています。保護されたときは飢餓感があったのかな。とにかくがっついていました。今はちょっと落ち着いた感じ。くれくれコールは変わらずだけどね。☆リビングの仔達「ロイ」の毛は細くてね~。ふわっふわです。でも毛玉になるほどの毛量がないので、ブラッシングだけで大丈夫そうです。「くまたん」の写真が撮れんかったーーーー(;´Д`)次回は必ず!!!「ロト」は相変わらずあちこち好きな場所でごろリンしています。が、先日目がショポショポになり目やにも出て目がくっついちゃいました。赤くなってるしー。点眼開始。でもめちゃ抵抗されて爪刺さったわ。「ロト」と「甘太郎」が仲良く可愛く寝ていました。キッチンマットの上だけどいっか。いいよ。「甘太郎」はケージにいる時はめちゃ甘えん坊でずっと抱っこの仔で、引っ付き虫かと思っていたけど、フリーになったら思っていたよりもべたべたっ仔ではなくなりました。抱っこしたりヾ(・ω・*)なでなでするとすごく甘えてくるけどね。可愛いっす(*´з`)先週19日に「うた」をお試しフリーにしてみました。一日様子を見ていたけど、皆とはすぐに馴染んでいたし、探検中も楽しそうでした。マンションに入ってみた。ピンボケすまぬ。この日(19日)床にごろごろとくつろいでいたみなさん。「うた」も一緒にくつろいでいたので、このままフリー決定になりました。「甘太郎」「ロト」「よもぎ」「ロイ」「うた」こちらはもう完全フリーがすっかり慣れた「うた」です。。仔猫の「ゆーちゃん」と「みーちゃん」達をフリーにしたとき、一緒に遊びたくて駆け寄るのだけど何度かスルーされてました(;´Д`)がんばれ!「うた」!!「しおん」は優しい仔なので、仔猫達がしっぽをおもちゃにしていても怒りません。わかってるんだよね~。自分のしっぽが子どもたちにとって楽しいものだということが。でも、あまりにも賑やかな大運動会になると、こうして避難して寝ているのです。夜は「しおん」の甘えん坊タイム。日中は見事にぐーすか寝ているのだけど、夜になると仔猫に負けないくらい甘えん坊になって、ずっとなでて~とそれこそ引っ付き虫になります。なかなか帰れなくてそこがむず。「よもぎ」の身体が急激に大きくなったので、骨や筋肉が少し追いつかなかったのかな。ジャンプがちょっとへたくそだったりします。あ、でも普通には大丈夫ですよ。高いところにも乗ってるしね。お顔も性格も可愛いまんま。先日は、譲渡会に初参加しました♪ がんばったね~。良いご縁があるといいな。「チョコおはぎ」はまだもうちょっと安静期間かな。残った方の後肢はあまり動きません。。。でもウェットフードは大好きで、いつもぺろりと平らげます。可愛い可愛い「チョコおはぎ」(*´з`)自発排尿ができない日もあり、圧迫排尿することもありますが、なんとか回復してほしいです。これからまだまだ楽しいことを経験してほしいし。幸せももっと感じながら過ごしてほしい。ピンぼけすまぬ「ゆーちゃん」は物怖じしないいつでもパワー全開な仔(笑)フリーなると「みーちゃん」との違いがすごくよくわかります。遊ぶ場所のチョイスが面白い。ちょっと困り顔なんだけど、まったく困っていませんよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ハンモックもお気に入り。フリー中何度か乗っかって休憩します。「みーちゃん」もお転婆ちゃんだけど、お嬢様要素はあります(笑)好奇心旺盛だけど、「ゆーちゃん」みたいに突っ走るタイプではないようです。初めてフリーにする時。ケージを開けてもすぐには出ずに(ゆーちゃんはぴゃっと出た(笑))、出てもいいけどーーーーって感じ。出ないの?と聞いたら、「まずは撮影会でしょ?」とばかりにモデルのようにポーズしてくれました。ふたりとも個性ばっちりです。「リラ」と「ライ」は25日がお届け日となっていました。なので、このブログアップの次の日(シフト入ってます)は、もうシェルターにはいない。。。さみしいのぉ。でも幸せになるんだもんね。「リラ」大きくなったね。最初はビビリで掃除するときには怖くて尻込みしていたのにね。今はもうすっかり慣れて仔猫らしいお転婆ぶりを発揮してくれています。お薬も上手に飲めるしいい仔だし。仲良しきょうだいの「ライ」と一緒にずっとのおうちなんて幸せよ☆きっとますます美にゃんに成長すること間違いなし♪「ライ」のつぶらな瞳にやられてしまった初日( ̄m ̄〃)ぷぷっ!可愛くて抱っこせずにはいられなかったね~。このまままっすぐ元気に育っていってほしいな。やんちゃ坊主もそのままでね。この愛らしいお顔が、おとなになってどんな風に貫禄付くのか見てみたい。。。かっちょいい男に成長してくださいな。またもや酷暑日が続くようです。水分とっていても熱中症になることもあるようです。汗をかくことも必要だとのこと。少しでも気分が悪くなったり、調子がおかしいと思ったら、どちらさまも無理せずにお過ごしください。お外の仔達には、できるだけ水分の多いウェットフードもあげたいです。外は過酷なまでに暑いので、ウェットも少し冷やしてあげると喜ぶ仔も多いです。冷たいのが嫌いな仔もいるけど。。。。*****今日7月25日は、大事にしてくださったお預かりさんの元から旅立った「そら」の四十九日でした。そして31日はまだまだこれから楽しいことがたくさんまっていたはずの「つむぎ」の四十九日です。またたびさんにふたりへの供花をお願いしました。四十九日を境に、虹の橋の向こうでずっとの幸せになるのでしょう。生まれ変わってくるかな?また会えたらうれしいな。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.25
コメント(0)

酷暑と猛暑が続いていたので、今日はやけに過ごしやすく感じる・・・。自転車で走っていても風が心地よい。一番暑くてもこのくらいまでにしてくださいよ。そういえばまだ梅雨明けもしてないんだった。ということは、夏本番はこれからということね。残暑もあるだろうし、今からへばっていてはもたないわ。多分もう1週間くらい前のキキととまとです。夫が送ってくれた4枚。キキのぷりけつ♪どこみてるのかな~。この写真も、上のぷりけつと同じようにソファのひじ掛けに乗っているのだと思います。また少しやせてしまったキキちゃん。食欲も若干落ちてるかな。お水たくさん飲むのでおしっこの量が半端ない・・・(;´Д`)今は腎臓に配慮したシニア用のフードですが、腎臓療法食も少しだけ混ぜようかと思っています。キキはウェットフードがあまり好きじゃないし、腎臓用のウェットはもっと食べないからな~。こういう時、ウェットは何でもOKの仔だといいのだけどね。大また開きのとまと。どこでもすぐに大また開きになるので、暗い廊下でこれやられると踏みそうになって怖いんだわ。今日のキキちゃん。押し入れで寝ていました。トイレを丸洗いしてベランダに干しておいたのだけど、「トイレがない!」と怒られました(;'∀')急いで砂を入れて「どうぞ」したけど、拗ねて押し入れの中にスタスタ。。。。お姫様なので仕方ないです(笑)こちらは出窓で寝ていたとまと。先日の暑さでは出窓はあぢぢでダメだったけど、今日は大丈夫みたい。エアコンの冷房が好きじゃないとまと。多少暑くても冷気が来ないところの方がいいんですよね。。。ふたりとも冷えすぎないように、熱中症にならないように気を付けてあげなくちゃ。お外の仔達のことが心配。早く良い気候の時期が来ないかな。****自転車用のヘルメットを買わなくてはと思いつつ、がっつりヘルメットは嫌なので散々探しに探してやっと決めました。ハット型のやつ。どうかな~。安いからあまり期待はできないかな。とりあえず届いたら使ってみよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.20
コメント(0)

1311回目&1312回目&1313回目&1314回目のボラ。(2023年7月12日&14日&16日&17日)お出かけの際のひんやりグッズが色々。いくつか買ってみたけどあまり使ってない。。。つい忘れちゃうのよね。☆リビングの仔達「チョコおはぎ」ちゃんです。またたび家のブログにも→☆ちょこっと紹介されていましたが、両後肢骨折の仔です。左後肢は断脚になり、右後肢も良くない状態でずっとこんな感じで寝たままです。でもごはん食べたりお水を飲むために、一応立ち上がることはできます。めちゃくちゃ甘えん坊でおとなしくていい仔。。。保護された経緯がまだ私はよくわからないのですが、食欲もあり元気に過ごしてくれています。先生がチョコ。看護師さんがおはぎと別々に名付けてくれていたそうで、それで両方ともつけちゃえって感じ?(笑)で「チョコおはぎ」(*´з`)※トイレが使えないのでシーツをいっぱい使います。。。もし不要なものがありましたら、またはご支援いただけましたらどうかお願いいたしますm(__)m「ロト」はすぐにごろんと横になってしまいます。うにゃっと言っていきなり走って行ったかと思えば。こうしてごろりん。お顔も愛嬌満点で性格もなんだか面白い仔です( *´艸`)「ロイ」は「ロト」と同じ現場からのレスキューでしたが、仲がいいような良くないような。。。。おとなしくて遠慮がちな仔です。が!やっぱり食いしん坊っぷりは、今シェルターでナンバーワンかもね。段々、可愛いアピールが上手になってきましたよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「しらかば」師匠は、新しいおうちで食いっぷりを発揮しているようです(笑)「うた」がどんどん心を開いてきてくれてめちゃうれしいです。写真だとうまく撮れなくて、まだ引きこもりっ仔みたいな感じになってしまうのだけど。。。甘えてぐいぐい来るようになったので、来週にはフリーにして上げられたらと思います。おもちゃで遊ぶのも好きだしね。他猫との関係はどうかな~。「くまたん」はものすごく優しくて穏やかでフレンドリーすぎる仔なので、気の強い仔には負けちゃいます(;´Д`)今は「ロト」に追いかけられることもあって、ここが避難場所でもあるかな。「みーちゃん」です。前回は「ゆーちゃん」とどっちだっけ?と思ってしまったけど。おしっぽが短い方が「みーちゃん」写真を撮っていたらくるりと振り向いてやってきました♪目鼻立ちくっきりと美にゃんさん♪こちらは「ゆーちゃん」です。おしっぽがびゅーんと長いのです。ちょっと困り顔? でも芯は強そうです(笑)好奇心も旺盛でちょこまかといつも忙しそう( ̄m ̄〃)ぷぷっ!変なポーズの「みーちゃん」と変顔に撮れちゃった「ゆーちゃん」小劇場みーちゃん「山姥がいて怖いよぉ」ゆーちゃん「あたちにまかせて!」み「ねー、ほんとにだいじょうぶ?ゆーちゃんこわくない?」ゆ「だ、だいじょうぶよ。。。こ、こわくないわよ」み「でもゆーちゃんずっと山姥と目をあわせてないけど・・・」ゆ「そんなことないわよ、こわくないってば!」日々成長しているおふたり表情もしぐさも豊かで愛らしくて可愛い盛り良きご縁に恵まれますように☆「よもぎ」がどんどん凛々しくなってきました。でも中身はまだまだ甘えん坊の赤ちゃんみたいです。それがまた可愛くてね。「甘太郎」がじゃらしで遊んでいるところへ「よもぎ」がやってきました。どうするのかな~。と思いながら見ていました。「ぼく横取りなんかしないよ」byよもぎと言わんばかりの表情でこちらを見るので、思わずえらいぞ!と声をかけましたとさ(笑)でもやっぱり、、、じゃらしと「甘太郎」が気になる「よもぎ」「甘太郎」は「よもぎ」とほぼ同じくらいの年齢だと思うけど、仔猫?と思うくらい小柄です。よく食べてはいますけど、これからもっと大きくなれるかどうかはわかりません。若い時はやせっぽちでも、中年になってからでっぷりという仔もいますしね(人間もだね)。丸いお顔でくりくり目で女の仔みたいな顔立ち。下のケージから「ライ」があそぼー!とちょいちょいしょうがないな~という感じで手を伸ばして相手をしてあげる「甘太郎」(*´з`)寝っ転がりながらじゃらしをちょいちょいしている「甘太郎」「ライ」が全部ピンボケでした(-_-;)ごはんをいっぱい食べておなかがぽんぽこりん( *´艸`)せっかくの可愛いお顔なのにボケボケやん。。。掃除していても手にじゃれついてきて離れないのは、仔猫のあるある。「ライ」もご多分に漏れず( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「リラ」のひょっこり顔が可愛い~~♪ずんずん近寄ってくるのでちゃんと撮れないわ~。好奇心丸出しです(笑)魚眼レンズで撮ったみたいなのばっかり・・・(;'∀')これはこれで可愛いし、こういう写真も良き思い出になるかな。「リラ」と「ライ」は同じおうちへのトライアル待ちです。「しおん」がマンションの中で寝ていました。窓を開けていると熱風が入るので、日中は開けているから(換気のため)あまり入ることはないのだけど。。。この日は曇りがちでさほどではなかったみたい。マンションからこんにちは。「よもぎ」と「ロト」☆和室の仔達「おたる」がすやすやと気持ちよさそうに寝ていたので、起こさないようにそっとパチリ。お水の容器も替えたけどやっぱりあまり飲んでくれていません(T0T)脱水ケアゲルという水分補給用のゲルを混ぜて、ウェットをあげています。「サフラン」の目はだいぶ良くなって綺麗になってきました。ぶり返しそうだけど、ひとまず安心。毛が大量に抜けるのでトリミングしてあげたいけど・・・。「じぃじ」がぽつねんと座っていました。食欲が旺盛になってきていて、「おたる」にウェットをあげようとすると待機します(笑)お得意のドヤ顔です♪ なかなかのイケにゃんでしょ?「シュウ」はまだビビリ君だけど、名前を呼ぶと「にゃ~」と返事をするようになりました。なでなでは怖くないよ、人間の手は怖くないよとわかってもらうために、必ず声をかけながら優しく撫でています。「しょうへい」は甘えん坊でくっつき虫なくせに、点眼等の拒否はすごいです。が、パパっとやれば大丈夫(^_-)-☆「嫌な予感・・・」byしょうへいどんな寝顔も寝姿も可愛い「しょうへい」♪甘ったれなのにまだご縁がないのかな~。「ショコラ」も長毛で毛が細いのでもっとブラッシングしたりトリミングができたら…と思うのだけどね(-_-;)お預かりさん宅に戻る日はあるのかしら。もうこのままシェルター暮らしになるのかな。「ソラニン」が偉そうにしていましたが、口からこぼれたカリカリが一粒落ちてました(笑)ヾ(・ω・*)なでなでする時はめちゃ甘えん坊くんです。フリータイムにくつろぐ「ソラニン」猫の好き嫌いが激しくてね・・・・。先住のいないおうちの方がいいかな。「ねむ」のすごいお顔が撮れました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!シャーを言っているわけではなく、にゃーと言っているだけなんだけどね。サークル爪とぎの中でまったり中の「ねむ」をパチリ。可愛いでしょ♪「どーもすいません」(古い!)の「ねむ」がめちゃ可愛いけどわろた(笑)やっぱり眠そうなお顔をしている時が多いよな。「はみ」が何やら一生懸命見ていました。「はみ」のことがすごく気になる存在で(できれば避けたいという方向で(-_-;))、鳥を見ている時に出る「かかかかか」という声で「ねむ」に対して鳴くのです。(クラッキングまたはチャタリングとも言います)鳥に対しては本能的に興奮してとかなのかなとわかるけど、同じ猫に対してどういう気持ち何でしょうね。「はみ」は月曜日にふとみると、目が涙目で赤くなって来ていました。ケア開始。ひどくなる前にすっきりなおしてあげなくちゃ。「はみ」と「るい」はすっごく仲良しというわけではないけど、こうして並んで寝るくらいの距離はOK。同じ多頭飼育崩壊現場からのレスキューです(「ねむ」も)「るい」はほんとマイペースな仔。ウェットフードは大好きなくせに、いつも寝ているのでくいっぱぐれることもあります。匂いがするはずなのに起きないし、目の前においてもそのまま寝続けていることもありーの。「リズ」は今点眼中でケージインですが、だいぶ良くなってきたので暑い時間帯は少しフリーにしています。(日曜日からフリーになりました♪)というのも、窓際のケージで午後は日が当たるとあっちくなるのよ。ケージの場所によっては、暑さ寒さの調整が大変です。出してあげられない仔もいるからめいっぱい工夫はしています。「んんにゃぁ~~」byリズピンクの肉球が差し出されました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「もっち」の可愛いお顔が撮れました~。またお目目がしょぽついてきてしまい、点眼再開。ごめんね~。ちょっとドアップ過ぎたかしら?(;'∀')ヾ(・ω・*)なでなで大好きだけど、まだちょっとビビリなところがあります。あごを乗せて可愛かったのでズームで撮りました。せっかく気持ちよさそうに寝ていたので起こしてはいけないし。「ぽこ」も点眼再開になりましたが、もうだいぶ良くなってきました。つまらないよ~というので、たくさんのなでなでとブラッシングで我慢してもらっています。もう少しでまたフリーだよ。←日曜日からフリーになりました(^^)/「なの」はものすごく甘えん坊でお膝の上によじ登ってきて、そのままストンと寝てしまう仔です。メチャ可愛いです。が、譲渡会では寝てばかりみたい。。。残念。「よってぃ」の寝顔を撮ろうと思ったら起きちゃいました(;^_^A申し訳ない!昼間よりも夜の方がくっついて歩いて甘えっぷりが上がる「よってぃ」です。どうしてかな~。おとなしくて優しくて穏やかな仔です。猫が初めての人でも暮らしやすい仔です。「ゆきぼー」はだいぶこの環境に慣れてきて、よくおしゃべりをするようになりました。他の仔と遊びたがる素振りも見せるので、フリーになれたらいいなと思いますが。。。今のところ療法食なのでもうしばらくの辛抱です。スキンシップはどちらかというと苦手かも。甘噛みをよくします。和室の仔猫たちはこの3にゃん。むぎゅむぎゅとやってきました(笑)一番乗りは左の「ラヴィオリ」その隣が「ニョッキ」右が「リゾーニ」「ラヴィオリ♀」は女の仔ですが、きょうだいの中ではリーダー的存在かも。一番おねえさんなのかな~。今や茶トラの女の仔は珍しくないですね。性格的にもやんちゃな仔が多いような気がします。「ラヴィオリ」と「ニョッキ」が可愛いお手手を差し出してくれました。むちゃくちゃかわいいんですけど~(#^^#)「ニョッキ」も腕白坊主で動き回るので、この日はこれしか撮れんかったー(;´Д`A ```3きょうだいで一番ちいさいけど一番やんちゃ!「ニョッキ」のお顔がうぎゅぅってつぶれてます(笑)「リゾーニ」が「ニョッキ」に吸い付いてチュパチュパしているのです。お互いに、あるいは自分の手やお腹をチュパチュパしています。まだまだ赤ちゃんなんだよね。。。「リゾーニ」がおもいっきりピンボケです(;´Д`)繊細な部分もあるけど、元気にやんちゃに成長しています。おとなにも物怖じしないところはあるので、性格もまだまだ未知数です。「リゾーニ」と「ニョッキ」のにゃん相がめちゃ悪い(;'∀')「ラヴィオリ」は爆睡中。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」がなかなかしっかり撫でさせてくれないので、体調の変化がないかどうかのチェックができません。なので、毛並みはどうか目つきはどうか、食欲はしぐさはどうか・・・など色々目視でできるチェックは欠かせません。今のところ大丈夫かな~。時々気になる時はあるけど。「くろにゃ」が暑かったのか、ぐでっといきなり床に寝転びました。大丈夫?と不安になったけど大丈夫でした。「くろにゃ」はめちゃくちゃ撫でられるので、マッサージだよ~んと言いながらチェックしています(笑)おててびよ~んの「くろにゃ」近寄ると起きちゃうのでズームで撮りました。「さばぞう」が何やら申しております。「おれっち今年は盆踊り大会にでるじょ!」byさばぞうええーーーそうなの?それじゃぁ今から練習しなくちゃね。「ふわぁ~~。おれっちに練習はいらないんだじょ」byさばぞうどんな踊りをみせてくれるのやら。。。(笑)「しまちゃん」がころんとこたつテーブルの上で寝ていました。「京介」や「さばぞう」と良く闘っています。同じ女の仔とよりも、男子と遊ぶのが好きな活発な仔です。「しまちゃん」はお世話も良くしてくれています。「さばぞう」のことは一番面倒見ています(笑)「ストラ」のおしゃれタイムをパチリ。あちこちくまなく綺麗にしていました。「京介」が来てもきにしな~い。夢中でペロペロ。「京介」も「しまちゃん」には戦いを挑むのに、「ストラ」には優しくしています。毛づくろいが終わってお昼寝タイム。この日は食欲もあり元気だったのですが、翌日は元気も食欲も低下。また次の日には少し回復してくれましたが大丈夫かなぁ。日月と食欲はほぼ戻りましたが、まだ要観察でいきます。「ルーチェ」をお膝にのせてマッサージ♪途中でぐーすか寝ているのはわかっていましたが、よだれ垂らしていたのは気が付かなかった!気持ちよかったかな(;'∀')それならいいけど。「京介」のしっぽはハサミでライオン風にカットしたのですが、さすがに全身をハサミでうまくカットするのは大変なので、バリカンでえいやとやってしまいたいところ。昔と違って、今はペット用の皮膚を傷つけないバリカンがあるのでいいですね。昔は人間用のしかなかったから大変だったわ(;´Д`)☆マーシールームの仔達「おじいちゃん」はこの写真を撮ったときはまだケージインでしたが、日曜日からフリーになりました。よかったね~。補液を毎日するようになってから、フケも減って毛も少しふわっとなって来ましたよ。食欲もあるしまた元気に過ごそうね。おじいちゃんお気に入りの3段ケージのてっぺんは、ちょっと暑いような気がするけど。。。(写真はまだケージインの時のです)部屋全体を涼しくするには、やっぱりサーキュレーターとか風でかき回さないと無理ですね。「くろちゃん」の舌が出ているのは常ですが。。。これは出過ぎやろ(;'∀')よだれもすごいのですが、脱水はしていないのでそれはホっとしています。よだれ垂らしたままプルプルっと首を振るので、近くにいる仔達はそのたびにわーーーっと逃げます(;・∀・)「サルサ」のむぎゅっと顔が可愛い~( *´艸`)撫でて撫でて~と他の仔を押しのけてやってくるのがまた可愛い(*´з`)おててそろえての「サルサ」♪こんなに愛らしくて人が大好きでいい仔なのにね~。エイズキャリアというだけで敬遠されてしまう偏見は、今もまだまだあります。すやすや中の「しまじろう」💤zzz・・・。最近はいきなりなでなでにもびっくりしなくなったね♪「くろちゃん」と並んで歩く「しまじろう」ブラッシング待ちの準備に入るところです(笑)これはブラッシング待ちというか、次ぼく?と待機中ぅ。皆この順番待ちにも個性がでて楽しいです。「フク」はボックスの中でお休み中でした。写真撮る時は目を開けていたので、ごめんちゃいねとパチリ。綺麗な顔立ちだね~。目もとっても美しいエメラルドグリーンです。優しくて穏やかでとってもいい仔♪「マンボ」もボックスの中で寝ていました。ほぇっとした顔がマンボらしくてかわいいです( *´艸`)これはやけに太って見えるわね(;'∀') なんだかお相撲さんみたいだわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!相変わらずウェットは早食い大食いだけど、お腹の調子はGoodです(*^^)v「ルンバ」がオープンキャリーの中で寝ていました。ひんやりして気持ちがいいのかな?先週、頬と背中と首すじのところにかさぶたができているのを発見しました。ひどくならなきゃいいけど、、、と思っていたら、案の定掻いたようで出血。。。(;´Д`)今現在はひどくならないようにエリカラを付けています。ちょっとストレスを感じているようですが、我慢してね。。。めっちゃキュートな「サルサ」♪一見渋めのお顔が多いですが、よぉく見ていると表情が豊かで本当に愛らしいのです。猛暑が続きお外の仔達が避難できる場所があるのか心配です。わんちゃんを外飼いしている方は、玄関でもどこでも涼しい場所にいれてあげるか、日陰を作り冷風を送れるような工夫をしてひんやり板などを用意してあげてください。日陰でも熱風では熱中症になってしまいます(;´Д`)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.18
コメント(0)

先週は眼科の通院日でした。予約制ではないので、朝の家事を済ませてできるだけ早めに行くようにしています。それでも到着したのは10時過ぎ。がんばったんだけどな~。順番待ちの番号は60番でした。前回の53番よりも遅かったー(笑)この日は少し若い方が多かったような気がします。多分、私もその若い方に入るかと。。。。だってほとんどが60代後半から70代80代の方だと思いますよ。いつものように眼圧他の検査をしてから、散瞳の点眼をして眼底検査を待ちます。眼底検査と撮影が終わったら視野検査だ!と思っていたら、そのまま診察室に呼ばれました。視野検査がなかったのでちょっと気が楽になったけど、写真ではやっぱり神経がもうギリギリのところまで薄くなっているようで、セルフチェックは欠かさないことと、すぐにでも影を感じたらすぐに来てくださいと言われました。視野欠損はまだ始まっていないけど、いつ発症してもおかしくないようです。。。こわいな~。いやだな~。次回は2か月後。その時に視野検査をしましょうね、と言われたので今度こそだと思います。あれってすごく集中するから疲れるのよね。意地でも見てやるみたいな気持ちになってしまうし(^^;今日もセルフチェックをしました。大丈夫。。。黒いのは見えない。飛蚊症のもやもやっとしたのは泳いでるけど(-_-;)白内障の手術を受けることにしました。年内は予定がいっぱいだし、おそらく予約もいっぱいだと思うので、夏が終わる頃に予約状況を聞いてみて、来年の1月から2月くらいに受けられるようにしていきたいなと思っています。だいたい2~3ヵ月待ちだそうです。白内障の患者さんは多いから、きっとどこの眼科でも予約待ちでしょうね。シェルターは1ヵ月くらいはお休みさせてもらう予定なので、その間の人手不足が心配です。またたびさんにも他のボラさんにも、そして猫達にも迷惑をかけてしまうことになり、本当に申し訳ないです(;´Д`)今は日月水金と4日間ボラに入ってるので、多大なるご迷惑をかけてしまうのです・・・。休む間だけでも手伝えるよという方がいたら、猫たちのトレイやケージ内や部屋のお掃除にきてもらえたらありがたいです。もし継続できそうであれば、そのままずっとやってもらってもいいし(*´з`)猫達に会えないのが一番辛い。でもしっかり治してから復帰したいです。(術後は感染症が怖いので)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.13
コメント(0)

1307回目&1308回目&1309回目&1310回目のボラ。(2023年7月5日&7日&9日&10日)猛暑。梅雨明けした?する前に猛暑か。明けたら何暑?どちらさまも熱中症にはお気をつけくださいませ。*「しらかば」が日程変更で6日にトライアル出発!もう二度とお外で怖い思いをせずに、ずっとのおうちで優しい家族と幸せになってね。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」のケージ暮らしはまだ続いています。でもだいぶおしっこの色は良くなってきています。。ε-(´∀`*)ホッあくびなんかんしているけど、本にゃんは出たくて切ない声で鳴くのです(;´Д`)もう少し我慢してね。「くろちゃん」のイケにゃん顔が撮れました(*^^*)よだれは相変わらず出ていますが、脱水は今のところ大丈夫です。抜け毛がすごくてね~。舐めるしぐさはするのだけどほとんど舐められていません。なので、ブラッシングすると大量に抜けます。「サルサ」の甘えん坊度がますますアップ!!もう引っ付いてきて離れません。最初の頃は遠慮していたのかな~。可愛いお顔を!と思ったのにちょうど下を向いてしまったわ。「しまじろう」はこうしてみるとそんなにおデブちゃんに見えないんですけどね~。ころんとした体型は心配なるほどコロンとしています(笑)ブラッシングしながら身体チェックは欠かせません。「しまじろう」に甘えたくて、スリスリの準備をする「フク」( *´艸`)右側には「ルンバ」。ケージ内には「くろちゃん「フク」は「しまじろう」が大好き♪ 「しまじろう」も「フク」が大好き♪お互い頭をぐりぐりしています。可愛い(*´з`)大好きな仔達が卒業したり虹の橋組になって寂しがっていた「フク」にとって、「しまじろう」はまさにフクの神かもね。「フク」の可愛いお顔ゲット!両脚としっぽをそろえてお行儀が良い仔です(*´ω`)「マンボ」の爪とぎバリョバリョをパチリ。「こあ」が卒業してにゃんプロ相手がいなくなり、ほんの一瞬ですがちょっとおとなしかった「マンボ」です。今の状況に慣れたようで、暴れ回って元気に過ごしています(笑)良かったよかった。「ルンバ」のめちゃ渋いお顔が撮れました(笑)この表情が可愛くて仕方ないのだけど、初めて会う方にはどう映るのかしら。甘えん坊で性格も遠慮しいでとっても優しい仔です。ちゅーるの(種類の)好き嫌いは多少あります(笑)「フク」と「しまじろう」のラブラブペア(*´ω`)☆白血病キャリアルームの仔達「しまちゃん」の天真爛漫さが良くお顔に出ていると思います。いつも何か楽しいことないかな~とアクティブ「しまちゃん」(*´ω`)短いしっぽも愛嬌があって可愛らしいし。そして、意外にも?(失礼!)お世話焼きさんなのです。「さばぞう」はよく舐めてもらっています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「さばぞう」は「しまちゃんフェロモン」をいっぱい浴びているので(笑)、今はフェリウェイを使っていません。効果高いような気がしています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「しまちゃんはおれっちのことが好きなんだじょ」byさばぞう「世話が焼けるやつとおもってるだけよ」byしまちゃん時々「しまちゃん」に、にゃんプロ練習相手をさせられている「さばぞう」ですが、それもまた嬉しい?みたい。「ストラ」の目はかなり綺麗になってきました。そろそろ点眼も終了になるといいね。以前からおとなしい仔ですが、甘えん坊度は上がっています(*´з`)ヾ(・ω・*)なでなでするたびにお尻が上がって、クネクネしてくれる可愛い「ストラ」♪どうみてもこの写真は嬉しそうに見えないけど。。。(;^ω^)「アロハ」もおとなしくてほとんど声も聴くことがないのですが、元気に過ごしてくれています。おもちゃタイムも「京介」のはしゃぎっぷりがすごくて、なかなかアーちゃんに満足のいく時間を過ごしてもらえていません(;´Д`)ウェットフードは好き嫌いがあるので、好きなものを厳選してあげています。昔は結構何でも食べてくれたんだけどな~。コタツ上の「くろにゃ」の表情がめちゃ可愛い(*´з`)「くろにゃ」のちょっとおとぼけなお顔が大好きです。最近はますます食欲が増してきて、ウェットフードタイムは「京介」を上回るほどかも。この部屋に来る前は、点眼がトラウマになってスキンシップがあまりできなかったけど、ここに来てからはガシガシ撫でも嬉しそうにしてくれます。「ルーチェ」の口臭がまだあるものの、以前よりも若干緩和してきたように感じます。よく食べて体重も増えてきたことを見ても、免疫力があがり菌を抑える力もついてきたのかな。手術しなくてもよいように、口腔ケアをパワーアップさせたいです。「京介」と「さばぞう」がくっついていました。空っぽになった手袋の箱の中におもちゃのボールを入れて置いたら、「京介」が見つけてさっそくちょいちょい。中でボールがカラカラというので楽しいみたいです。あれ?いつの間にかボールが飛び出てしまってるわ。でも「京介」は気が付かないのかな?まだちょいちょいやってます。京介~、ボール外にでてるよ~。「このへんにあるはず・・・・」by京介必死に探ってました(笑)そこへ「しまちゃん」がやってきて、ボールをすっ飛ばしていきました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「京介」の体重がこれ以上増えないようにと思っているのですが・・・・個別管理ができないのでなかなか食事制限も難しいです。ウェットごはんをたくさん食べてくれるので、その分カリカリの食べる量が少なくなればいいですが。。。「しまちゃん」と「京介」の一見ラブラブに見えるペア(笑)朝の掃除中に撮ったものなので、後ろにバケツ(洗うために下げた食器が入ってるの)が写ってしまった(^^;甘ったれ「ルーチェ」がお膝の上に乗ると、甘えん坊の「さばぞう」もやってきて足にピタッと張り付きます。☆リビングの仔達「しらかば」の出発日が変更になり、思いがけずまた会うことができました♪嬉しい嬉しい(*´ω`)爪とぎの上に乗っちゃったりして可愛い「しらかば」(*´з`)出発前の診察ではまた体重が200gも減っていたそうです・・・。毛並みは良くなったような気がしたんだけどな。複雑な曲がり具合のおしっぽ。ピコピコ動くのが愛らしいの。これがニャルソック姿の最後。後ろ姿も可愛い「しらかば」この上からいつも見守ってくれていました。見上げるといつも可愛い「しらかば」のお顔があった(*´ω`)幸せを感じるひとときでした。「しらかば」と「ロト」と「ロイ」これからはひとり息子になる「しらかば」仲間たちとは良き思い出が作れたかな。「ロイ」がね。食いしん坊万歳を引き継いだようです(笑)師匠はもちろん「しらかば」ですよ。キッチンのシンク前に立つたびに、欠かさず「ロイ」もやってくるのです。美味しいものでるぞ!とわかった時は、ひたすら催促をし続けるのです。いやー、師匠の教えをしっかり守ってますよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ロト」のごろりん姿はあちこちで見られます。踏んじゃうって(;´Д`)お声がかかり出発待ちと思っていましたが、いつも間にか予定が消えていました。白紙に戻ったのか?本当のご縁を待てばいいね。「うた」はじゃらし遊びに夢中です。でも時々ケージ外から「よもぎ」にとられてしまうのです。表情も豊かになってきたし、甘えることもできるようになってきたし、自己主張もするようになったし、譲渡会にも参加したし、そろそろフリーもいいね。「くまたん」は長年連れ添った「しらかば」がいなくなりちょっと寂しそう。。。だから今度はおばちゃん達に甘えてね、と言っているのだけど、そう簡単には切り替えられないよね(;'∀')そりゃそうだ。でも少しずつ、もっと距離を縮めていこう。10秒ヾ(・ω・*)なでなでを、20秒30秒と増やしていこうよ。換気扇の上でお寛ぎ中の「くまたん」のお尻が可愛くてパチリ。この辺りは茶色が入ってるのよね。お婿入り前なのでハートで隠しました(笑)「くまたん」と「ロイ」と「ロト」のウェットフードタイム。それぞれ離して置いておいたのに、いつの間にか頭付き合わせて集合していました(笑)こんな風景もまた和みますね。「しおん」はいつも別の場所にいるので、デリバリーをしています。皆とは違うメニューのことが多いかな。ちょうどその時間に爆睡していることも多いので、別個にあげることも良くあります。「しらかば」が卒業してから一番寂しがっているのは「よもぎ」のような気がします。明らかにしょんぼりしてる。もちろん見た目は元気だしちゃんとご飯も食べてくれているけど。何か表情が違う。。。って気のせいかもしれませんが。しばらく様子を見ていこうと思います。動物って心と身体の状態は時間差で現れるので。チビチビーズの「ライ」と「リラ」まだお話進行中?なのかな? まだトライアル出発予定は記載されていません。「ライ」はどんどんやんちゃぶりを発揮しています。ごはんもたんと食べてますよ(^_-)-☆「ぼくつめとぎもできるよ」byライ「にげあしもはやいはずなのにすぐにつかまっちゃうんだ。どうしてだろ?」byライ譲渡会でお声がかかり、「リラ」と一緒のおうちに行かれるようです(^_-)-☆「リラ」はきょうだいの中でも一番おとなしい仔ですが、どんどん本領発揮してきました。仔猫の時に一番おとなしいと思っていた仔が、一番自己主張ハッキリタイプになることも多いです。ビビリというか、慎重派かな。賢い仔だと思います。でも甘えん坊で、「ライ」を抱っこしていると「あたちもー」とやってきます。まだ小さいのでふたり一緒の抱っこが可能。こんな時期もすぐに終わってしまうんだろうな。おっきく元気に成長しておくれよ。ずんずんやってきてブレた。きょうだいで一緒のおうちは本当に嬉しいね。「みーちゃん」と「ゆーちゃん」が新しくリビングに入室しました。どっちがどっちだったか・・・・(^^; (明日確認して記載します)もうひとりきょうだいがいるそうですが、もう少し遅れての入室になるようです。みんな茶白なのかな?譲渡会にも参加しているけど、早くおうちが決まるといいね~。まだ会ったばかりで性格はよくわかりませんが、元気にお転婆にすごしています( *´艸`)「甘太郎(あまたろう)」が検疫ルームからリビングにはいり、そしてあっという間にフリーになりました(^_-)-☆検疫ルームの時の「甘太郎」リビング(もうフリー)で舌だしたまま爆睡中の「甘太郎」(笑)里親募集サイトに近々載る予定です。インスタにもアップします。☆和室の仔達「おたる」がちょっとふっくらしたような。。。フリーの時も寝ている時間が長いけど、やっぱりケージの中は運動不足になるよね。。おしっこは快調なので、お水を飲む習慣がもっとつくといいな思い、あの美味しくなるという器を新調しました♪飲んでくれるかな~。「サフラン」はまた涙目と目やにで赤くなってしまい点眼再開。何度も再発してしまうかも。。。でも早期に適切に処置すれば早く治ります。この写真は上のから2日後。今はもっと綺麗になっています。「じぃじ」の甘え度がまたもやグレードアップ。なんだかどんどん若返るというかおこちゃまに戻ってる感じ(笑)「じぃじ」は右目が眼球萎縮?摘出されているわけではないので、涙や目やにが出てきます。なので一日に数回は目の周りを優しくふき取っています。最近食欲出てきたな~。ドライフードもお腹に合ってきているようで好調です。今は消化器系のものではなく、ロイヤルカナンのセンシブルをあげています。年齢とともに腎臓も気になってきていますので、腎臓配慮のものも検討中。「シュウ」はまだビビリくん。。。。でもなでなでは大好きで、撫で始めると甘えてスリスリしてきます。最初の最初、撫でようと手をかざすと、身体を固く縮こませておびえるようなしぐさをします。叩かれたことがあるのかな。。。食欲もちゃんとあるし、あとはもっと安心してのびのびと過ごせるようになってもらえればいいな。「しょうへい」は相変わらず毎日開きになっています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!甘えん坊で人が何かしているとすぐに寄ってきてぺったりくっつき虫。タワーのベッドで可愛くポーズ。めっちゃ可愛い!!! でもまだお声がかからない不思議。三毛の「ねむ」と一緒に寝ていました。そのうちまた開きに。。。。撮影に気が付いて、「何?」byしょうへい開きぱっかりではありませんよ。うつ伏せもできます(笑)奥から「しょうへい」「ねむ」「よってぃ」「なの」少し間が空いているところには「もっち」がいました。もたもたしているうちに移動されちゃった(-_-;)「ショコラ」はやっとブラッシングをやらせてもらえるようになったかな~というところで、脱水気味で補液をしてからしばらくは敬遠されていました。が、最近また復活!!なかなか人なれが難しい仔ですが、ちょっとずつでいいから、人といてもストレスのないくらいまでになるといいな、と思っています。「ソラニン」のお尻周りをなんとか綺麗にしたくて、先日もOさんとどうしようかね~と離していました。やっぱりまずはバリカンで刈れるところまで刈るしかないかね。ヾ(・ω・*)なでなで大好きで抱っこもできるので、毛の処理さえ普通にできれば言うことないのですが。。。猫のトリミングはむずかしいね(-_-;)「なの」は超甘えん坊ですぐにお膝の上に乗りたがるし、抱っこも大好きですが、どうも譲渡会の動画を見るといつも寝てる。。。。(;^_^A↓こんな風に。これはこれで可愛いのだけど「なの」の魅力はまだまだ発揮できていないわ。「なの」はめっちゃくちゃ可愛いです。「ねむ」はちょっと気まぐれ屋さん。三毛ちゃんでももちろん性格は色々だけど、三毛らしい仔と言ってもいいかも。最近このあたりでごろりんしていることが多いです。なでなでも大好きな仔だけど、自分の気分にもよるみたい。すぐにささっと行ってしまうこともありです。ベタベタはしてこないので、程よい距離でいい感じという関係が望ましいのかな。「そうね~、しつこいのは好きじゃないわ」byねむ「はみ」のごちそうさま~をパチリ♪ウェットフード大好きで、いつもぺろりと平らげてくれます(*´з`)「はみ」は結構ベタベタスリスリタイプです。はみ、はみ、と言いながら撫でていると、フミフミしながら甘えてくれるのが可愛くて嬉しい。小柄だけど活発です。猫砂ひとつぶをおもちゃにして楽しそうに遊んでいます(笑)「ぽこ」は1日だけのフリーでした(;^_^A目が赤くなってしまったので、またケージインに出戻り。でももう綺麗になって来ました。早めの対処はほんと大事。ブラッシングも爪切りもOKですが、甘え方が多少激しいので(パンチや甘噛み)、そのあたりが平気というご縁がいいかも。でもそれはそれで元気でいいし、甘えが高じてなので可愛さ倍増ですけどね。「もっち」の寝起きのお顔が可愛くて、写させてね。。。とお願いしながらパチリ。なでなでは全然大丈夫なのに、床にいる時は近寄ると逃げるタイプです。最近こういう仔多いような気がするのは気のせい?起きている時のぱっちりおめめの「もっち」♪後肢が少し不自由なので、走り回って遊ぶことは苦手なようです。でも他の仔とにゃんプロまがい遊びをしたりもしますし、逃げる時の小走りはかなり速いです(笑)「ゆきぼー」もだいぶシェルターの環境に慣れてきたようです。ドライフードは来たときから専用の「ストラバイト用」を食べています。鼻があまりよくないのかな。。。匂いを嗅ぐときに少し呼吸が早くなります。最近は、「ゆきぼー」と声をかけると返事をします。可愛いのぉ(*´з`)で、声をかけて覗いたら、こんな格好で「にゃに?」と言ってました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「るい」のごろりん寝をパチリ。ひとりで過ごしていることが多いです。たまたま誰かと並んで寝ていることもあるけど。その時は相性が悪くなければ嫌がりません。あれー?「るい」ちゃん何待ち?夜になると結構あちこち歩き回ったりしていますが、これは何に気を留めているんだろう?こっち向いてくれた!美にゃんちゃんんね~。「リズ」のお顔がこれまたなんとも言えない愛嬌があって可愛いです。甘えん坊なので、人の姿を見ると「きてーーー撫でてー」と声がかかります(笑)譲渡会では寝てばかりじゃだめよ。「よってぃ」の遠慮がちなところがまた可愛いのですが、夜になると積極的に甘えてきます。日中の方がバタバタしているからかな~。帰る間際が一番スリスリしてくるので、ちょっと時間を作ってお膝に抱っこしてあげます。甘えん坊だから早くおうちの仔にしてあげたいな。仔猫4きょうだいの内の3にゃんです(「ラザニア」は卒業)「リゾーニ」はちょっとだけ目がまだ赤いかな~。仔猫は免疫力が弱いので、感染しやすいですね。元気いっぱいなので、体力つけながら免疫力も付けていってもらわなきゃ。「ニョッキ」はきょうだいの中で一番おチビでしたが、ここにきてちょっと追いつけ追い越せになってきたかな。相変わらず腕白ぶりはすごいです。ま、子猫だしね(;^ω^)紅一点の「ラヴィオリ」が実は一番やんちゃだったりする(笑)茶トラの女の仔って自己主張が強い仔多い感じがするけど、、、たまたまかしら。皆おチビのうちにどんどんずっとのおうちが見つかるといいな。☆検疫ルームの仔お預かりさん宅に移動するよていなので、次回はもうここにはいないかも。。。飼い主さん逝去のため残されてしまいました。親族の方の持ち込みによる飼育放棄で保護されました。ものすごく甘えん坊くんなので、可愛がってもらっていたのだと思います。早くずっとのおうちご縁が繋がるといいな。オーカッツのヘルスウォーターオーカッツ ヘルスウォーターシリーズ にゃんマグ 単品 選べる2色 緑系 白系 グリーン ホワイト 水 ヘルスウォーターボウル 猫 aukatz ウォーター 猫水 ヘルスウォーター フードボウル 父の日 プレゼント ギフト*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.13
コメント(0)

拍動性耳鳴りが始まってからどのくらい経つでしょうかね。いつから始まったかきちんと記録をとっていなかったのでわからないけど、母の介護をしていた時はすでに「拍動性耳鳴りが酷くてよく眠れない」という記述があったので、2年は確実に経っていそう。耳鳴りの症状が出る前に耳管開放症があったので、それも耳鳴りのきっかけかもしれません。最近は、朝目が覚めたとたんに耳鳴りがしているので、これは何かあったら怖いわと思い、先週耳鼻咽喉科に行って来ました。昔からある診療所というのかな?こじんまりとしたところです。夫が幼いころはここに通っていたというので、かなり年季が入っています。調べてみたら、その時の先生は他界されていて2代目の先生でした。思ったよりも待っている人がいて、私は9番目でした。中待合室はなく、診察室と待合室を仕切る扉があいたままなので、診察中の声が丸聞こえやん。昔ながらとはいえプライバシーはなんのその・・・ですな(;'∀')2時間近く待ってやっとこさ呼ばれ、まずは耳の中の状態をとみてもらったら、開口一番「耳垢が溜まってますね」ですって(-_-;)ちゃんと耳掃除しているつもりでしたがね。押し込んでしまったらいけないと思っていたのですが、たまっていたか。。。両耳の掃除をしてから聴覚テスト。耳鳴りのする左の方が右よりも若干成績が悪く、年齢と共に聞こえなくなるモスキート音は、年相応に聞こえていませんでした。ま、年齢の問題なら致し方ないです。肝心の拍動性耳鳴りに関しては、原因不明のことが多いし、耳の状態としては何ら問題はないということで話は終わりました(;・∀・)終わりかい!神経と血管が何らかの理由で近すぎたり接触して、それが拍動性耳鳴りとなっているという話はしてくれましたが、それはもう下調べでわかっていました。だからそういったことが原因であるという可能性があるのなら、頸動脈のエコーが必要だったり、脳神経外科でMRAを撮る必要も出てくるのですが、そのあたりの話を振ってみてもあまり反応がなく、「はい、もう終わり」という感じになってしまいました。そこで、○○○センターの脳神経外科にも行ってみたいので紹介状を書いてもらえないかと聞いてみたのですが、どうもすんなりと書いてもらえない様子。紹介状がなくてもきっと大丈夫だから聞いてみたら?とも。紹介状がなくても一応診察は受けられると思いますけどね。でも紹介状をお持ちくださいと書いてあるのですよ、そのセンターのHPに。頼み込んで書いてもらい、またそれを取りに行くのも嫌になったので、それ以上はお願いせずにそのまま帰ってきました(;^_^Aどこぞのどなたかも同じような経験をされていたので、そのたぐいのものはやらない主義の先生なのかしら?医者には紹介状を書く義務はないそうですし、書きたくないという医師もいるようですし、書かない主義の方もいるようです。今までそういった先生に出会ったことがなかったので、まだまだ甘いな自分と思いました(笑)相変わらず拍動性の耳鳴りは続いているので、どこかでタイミングを見計らって、脳の検査を入れて人間ドッグを受けようかと思っています。他の気になる箇所はオプションで入れておけば、あちこちの診療科をまわらなくてもいいし。人間ドッグって高いけど(オプション付けたらめちゃ高くなりそうだけど)、ここ何年も健康診断を受けていないのでちょうどよい機会かも。いつにするか。それが問題。うーむ。人間ドッグの次の日に、いつも通りのことができるだろうか。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.06
コメント(0)

新しいサプリを寝る前に飲んだら、見事に眠れなかった(-_-;)成分は大丈夫なはずなんだけどな・・・・。眠れなかった原因は別にあるのかな。眠すぎて病院の待合室で爆睡してしまった。キキととまとが至近距離にいました。この位置でかなりの時間一緒に過ごすのはめっずらしーーーΣ(・ω・ノ)ノ!そのままでいてよー!と思いながら(祈りながらが正解!)、急いで写したのでした。夫がちょうど来たので「めずらしいよ」と言ったら、夫も撮ってましたよ(笑)夫がいつ撮ったのか?わからないけどラインで送られてきた。とまとは最近、夫の低反発クッションが大のお気に入りで、ちょっと席を外したすきに寝てしまうのです。この反発具合が心地よいのかしらね。夜も、夫がお風呂に入っている間に占領しています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!キキはマッサージに頭をくっつけて寝ているところでしょう。この寝顔がたまらなく可愛い(*´Д`)可愛く揃った手(*´ω`)首輪がぶかぶかになっていたので調節しました。キキのもとまとのももうボロボロだわ~(;´Д`)8月はキキの、9月はとまとの誕生日なので新調しなくちゃ。今朝のとまと。朝起きたら隣で寝ていたはずのとまとがいないので探してしまった。出窓に置いてある籠の中で寝ていました。思いっきりはみ出しているけどね。本にゃんはあまり気にしていない様子( *´艸`)*****美容院の予約が取れず、また伸び放題になってきた(;'∀')予約が取れないというか、担当の方の出勤日が私のボラの日と重なってるのよ。行かれる平日は見事にお休みなのです_| ̄|○どうしようかな~。別の人にやってもらうしかないかな。もしくは、別の美容院にしてみるとか。どうしようかなぁ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.06
コメント(0)

1303回目&1304回目&1305回目&1306回目のボラ。(2023年6月28日&30日&7月2日&3日)暑くてあっという間にペットボトルのお水やお茶を飲み干してしまう(;´Д`)むくみもひどくて靴もGパンもきっつきつ(;´Д`)*「スーちゃん」がトライアルに出発しました!(6月28日)*「ルル」がトライアルに出発しました!(6月29日)*「ラザニア」がトライアルに出発しました!*「しらかば」がトライアルに出発しました!(7月4日予定から6日に変更)☆検疫ルームの仔「甘太郎(あまたろう)」が検疫ルームに新しく入室しました。身体が小さくて仔猫かと思っていたらおとなの仔でした。最初は元気はあるもののまったく食べてくれないし、匂いを嗅ぐことすらしなかったので鼻が利かないのかと思っていました。でも今はもうバクバク食べてくれています。超がつくほどの甘えん坊で、食べるよりもまず甘えたくて仕方がなかったようです。保護されたときはノミが100匹超えだったそうな。どんな環境で何があった仔なのか???めちゃ可愛くてすぐにご縁が繋がりそうです。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の大好きなこの大きな爪とぎの中で、バリョバリョ!!!っとやっているところを撮っていたら、きゅい~んの見返り美にゃん♪でもブレブレ・・・何もかもブレブレ(-_-;)呆れたお顔の「アロハ」さん。。。仕方ないわね、きちんと座って撮るまで待っていてくれました。気遣いばっちりのアーちゃんに感謝。「くろにゃ」がボックスの中でまったりしていたので、失礼しまーすパチリとしたのはいいけど、なんだか合成写のようになっていました(;'∀')別の日のおふたり。「くろにゃ」も「アロハ」も普段は仲良しですが、先日「アロハ」のウェットフードを横取りしようと覗きに行った「くろにゃ」が怒られていました。美味しかったんだね~。こちらとしては嬉しいですが。「さばぞう」のなんか変な恰好が撮れていました。なにやってんだ? 匂いを嗅いでるんだと思うけど。「おれっちは匂いに敏感なんだじょ。誰かの鼻水のにおいがしたじょ」byさばぞうえ!(;'∀')それは君の鼻水かと・・・。ごろりんと可愛い格好をしてくれるのに、最近はずんずん向かって来る「さばぞう」ばっかりだわ。。。撮るタイミングが悪いのよね。お外を覗いている「さばぞう」出ることはできないけど、せめて鳥さんみたりお外の匂いを嗅いだリ、風を感じたり。。大事なこと。「しまちゃん」のお顔を見ていると、女の仔なのについ「やんちゃさん」と思ってしまうのです。お転婆さんよりもやんちゃの方がしっくりくるのよね~。お水を飲む時に、ちょいちょいとさわって手の先を舐めていました。手ですくって飲む仔はいるので、しまちゃんのそのタイプかと思ったら。手は使わずに普通に飲んでいました。たまたまかな。時々やるのかな。先日は普通に飲んでいたけど。しまちゃんですか?「はい。しまちゃんです♪」byしまちゃんお腹出して。。。。しまちゃんたら(^^;「楽だしすずしいよ♪」byしまちゃん「ストラ」も結構あちこちで寝ているのだけど、この位置で寝ていることが多いので、いつも同じような写真になってしまいます。ウェットフードもたくさん食べてくれて元気もあるのだけど。。。どうも目の状態がいまいちパッとしないのよね。もう慢性になっているのかな~。ルーチェもいつも涙目でそうだし。「ルーチェ」はお膝の上で満足すると、スッと降りてこのベッドに乗ってお手入れというコースが多いです。違う時もあるけどね。なかなか本にゃんが満足するまでお膝にのせてあげらないことも多いのだけど(時間がなくて(-_-;))、できれば途中で降ろしたくないな~と思ってるけど仕方ないね。「ルーチェ」がごはんを食べに行ったら、かかさず「さばぞう」も食べに行きました(笑)並んで食べている姿が可愛くて急いでパチリ。ちょっとくっつきすぎじゃない?→さばちゃん。「京介」の体重を量ったら、6.7キロになっていました。毎月増えています(;'∀')このままいったら7キロ台になるかもね。まだ後肢がよろついているので、あまり身体が重くなるのはよくないかな~。ブレてる(^^;けどイケにゃんです。「しまちゃん」に体当たりしに行ったら(遊びの範疇です)、やり返されていました(笑)「しまちゃん」結構強いんですよ。でも「さばぞう」のことを舐めてあげたりして面倒見もいいのです。ちゃんとしたイケにゃんの「京介」も載せておこう(笑)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」に補液を毎日するようにしたら、以前よりも活発になってきました。毛並みも変わってきましたよ。フケも減ったし。たくさん食べてくれるし、ちゅーるほしいと鳴いて催促もしてくれます。元気な姿にε-(´∀`*)ホッ。と思っていたのもつかの間。血尿になり現在ケージインです(-_-;)1週間に1回のボラ記事なので、7日間経つと色々なことが起こり変化もありますm(__)m「サルサ」がのぞき込んでいたので、下からパチリ♪最近甘えん坊度がますますアップしてきて、甘えたくてにゃーにゃー言いながら、ぐいぐいと膝の上に乗ってきます。この甘っぶりを譲渡会で見せられたらいいのにね。「サルサ」と「フク」が仲良く並んで寝ていました。私としては結構レアな姿かも。どちらも他の仔とはあまりくっついて寝る姿をあまり見ないのでね。「しまじろう」と「フク」は仲良しだけど、団子になって寝ることはあまりないようです。単体で皆寝ていることが多いだよね、この部屋の仔は。可愛い寝顔の「しまじろう」起きても可愛い「しまじろう」ブラッシングをかかさずやっているので、以前よりも毛の抜け具合が減ったかな。前はごっそり抜けていたけど。「フク」がお行儀よく座っていました。いつもの笑顔じゃないね~。どした?ヾ(・ω・*)なでなでするととたんにすりりんちゃんですけどね(笑)こちらは寝ていたところをパチリとした一枚。急に撮っても可愛い微笑みの「フク」(*´з`)「マンボ」がごろりんしていたので、私も同じ格好で撮ってみました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そうしたらフガフガと甘えてきてくっついて寝ちゃったわよ。この仔は甘えん坊だとわかっていたけど、添い寝タイプだったのね(*´ω`)「ルンバ」が可愛い顔して寝ていたので、ヾ(・ω・*)なでなでしていたら、お手手がフミフミになっていました。ラブリ~(*´з`)動画じゃないのでわかりにくいけど、グーとパーでわかるかな?久々「くろちゃん」の起きてるところをパチリ。しかも、よだれがでてな~い!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!舌もよだれもでていないと、いい男なんですよ(^_-)-☆☆リビングの仔達「スーちゃん」の後頭部。もうこの頭をヾ(・ω・*)なでなでできないと思うと寂しい~。でもとっても優しい里親様なので、幸せになること間違いなし!安心しております。こんな可愛いお顔で見つめられたら、里親さんもメロメロだね。あくびする「スーちゃん」あくびしてるだけなのに可愛いのよね。思いっきり大口開けても可愛いよ(^_-)-☆人が大好きだけど猫が苦手な「スーちゃん」は、念願かなってひとり娘の箱入り娘の嫁入りです。「もっとヾ(・ω・*)なでなでして~」byスーちゃん今度はこっち向きで甘えて来ましたが。。。なんか変な恰好だね(笑)幸せになるんだよ♪「ライ」は男の仔です。今でもやんちゃですけど、まだちょっと小さくてあれもこれも不思議~て感じの表情をしています。これからますます動きが激しくなるだろうね。譲渡会にもがんばって参加しています。もうお声はかかっていると思うので、お話が進んで準備ができたら出発かな。三毛の「ルル」はもうトライアル中です。3にゃんの中で一番に決まり卒業しました(トライアル中だけど)。お転婆ぶりを発揮しているかな。「ルル」とキジトラ「リラ」「リラ」はもうかなり自己主張していますが、最初のうちは、きょうだいの中では一番おとなしかったです。今はも好奇心旺盛で前に前にと出てきますが(笑)「ルル」「ライ」「リラ」の3にゃん揃った写真は、この時撮ったものが最後です。それぞれの性格が良く出ているわ~。なかなか3にゃん揃ってこっちを見てくれない(;´Д`)それにしても無垢なお顔がたまらなく愛らしいですな。どんな生き物もこどもはやっぱり可愛いわ。みんな幸せになってほしいな。生れてきてよかったと思ってほしいな。幸せになれるか、生れてきて幸せと思えるか。みんな人間次第なんだよね。「ロイ」はこのところ食欲が旺盛ですごいです。師匠の「しらかば」の後を引き継いだのかしら。。。甘え度もアップしているので、譲渡会で良いご縁と出会えたかしら。「ロト」はもうトライアル出発待ちなので余裕こいてます(笑)今まで人がいる間だけのフリーでしたが、完全フリーになりましたし。結構ブイブイ言わせてますよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!どこでも関係なくごろりんする「ロト」踏んじゃいそうで危ないわ~。「くまたん」のお気に入りの場所のひとつ。換気扇の下。なので、先日ボラのOさんとこのフィルターを洗って綺麗にしました♪埃っぽいのは嫌だものね。大好きだった「しらかば」が卒業してしまうので寂しくなっちゃうかな。その分人間の方に来てくれたらうれしいのだけど。。。たくさん甘えてくれていいんだけどな。「しおん」も「しらかば」とは長い付き合いなので、急にいなくなったら寂しがると思います。だから「くまたん」も「しおん」も体調の変化がないかどうか、しばらくの間よく観察していこうと思います。スリスリの甘えてくる「しおん」も、良いご縁を掴んでほしい。「しらかば」との出会いは15年でした。まさに8年間もシェルターで過ごしたロングステイ組。私も15年の3月からまたたび家のボラを始めたので、長いお世話をさせてもらって感謝でいっぱいです。「しらかば」との思い出は本当にたくさんありすぎて、あれもこれもと思い出していると何時間あっても足りないくらい。もうこれから先、シェルターに行っても会えないという現実を受け止めるにはちーとばかし時間が必要そう。。。色々心配なこともたくさんあるけど、きっと何かあても全部を受け入れてくださると思います。そうでないと託せない。。。。可愛くて大好きでうちの仔にできたらどんなにいいか。。。と何度も思うくらい思い入れが強くなってしまった仔です。これからはずっとのおうちで幸せになるんだよ。最後に抱っこさせてもらいました。ぐいぐいと腕に頭を押し付けて甘える「しらかば」を、離れがたくてこのまま連れ去ろうとしてしまったわよ(;'∀')いかんいかん。いつも帰る時は扉のところまで来て見送ってくれる「しらかば」。でもあの目で見つめられてバイバイは言えない。。。。なので、美味しいカリカリをあげて食べている間にそっと帰りました。「しらかば」が幸せになるためには、私も前を向いて元気にがんばらなくちゃね!!インスタで会える日を待っています。4日に出発予定でしたが、6日に変更と連絡をいただきました。あともう1回会えます♪「よもぎ」のこのふてぶてしいようなお顔が可愛くて急いでパチリ。眠かったんだねきっと(笑)お顔は凛々しいのだけど。。。。お顔は可愛いのだけど・・・・どうしてもお腹のぽてんに目が行ってしまうのよ(^^;体格もがっしりしてきて、抱っこするとずっしりですからね。このまま元気でいてほしい。良いご縁に恵まれてずっとのおうちの仔になってほしい。「よもぎ」がじゃらしで遊んでいると、「スーちゃん」がやってきました。「あたしもあれで遊びたい。。。」byスーちゃん一緒に遊んだらいいんじゃない?「スーちゃん」と「よもぎ」一緒にじゃらしを挟んで遊んでいました。一緒に遊ぶ、というよりも取り合っていたという感じだけど(;^_^A☆和室の仔達「おたる」のおしっこは正常な量と色になってきました。お水を積極的に飲んでくれないのでそれが唯一困ったことなんですが。。。また工夫をしていこうと思います。「じぃじ」は最近やけに甘えん坊になってきました。元々おうちの仔だったので、一番可愛がってもらっていた頃のことを思いだしたのかな。目は不自由さを感じさせないほど、自由に歩き回っています。お腹がね~、便が緩くなりがちです。「シュウ」はまだ緊張の中で過ごしています。ヾ(・ω・*)なでなでしていると甘えるようにスリスリしてくるのに、撫でようとする最初の瞬間はビクついてオドオドした表情をします。叩かれたりしてきたのかな。。。でもカリカリもウェットも食べてくれるようになったので、それは一安心。「しょうへい」はこんなに人が好きなのに、まだよいご縁が繋がりません。ま、甘ったれ坊主なので焦らなくても大丈夫だと思うけど。目の方はほんの数日ですっかり良くなってから、今も綺麗です。「ニョッキ」はちびっこ4きょうだいの中で一番のやんちゃ坊主です。あ、でも「ラヴィオリ」は女の仔だけどこっちの方がより一層活発かな。ラヴィはもうトライアル待ちです。「ニョッキ」と「リゾーニ」も譲渡会でお声がかかったかと思います。チビチビーズたちは、小さいうちにどんどん決まってもらわないとね。「ソラニン」の便は少しずつ良くなっているかな~という感じですが、切れが悪いようで(;'∀')・・・お尻にべったりとついていることがありますの(-_-;)Oさんとも話していたのだけど、やっぱり洗わないとダメだよねって。でも「ソラニン」はトリミングするのもなかなか難しい仔なので、ましてや尻周りはかなり難関。何かよい方法考えねば。「ねむ」と「よってぃ」と「はみ」の三角関係。。。(;・∀・)「ねむ」と「はみ」は同じ多頭飼育崩壊の現場で保護された仔達なのに、仲良くありません。で、「よってぃ」とくっついて寝る「ねむ」を、「何この仔#」という目で見ていた「はみ」をパチリ。「ねむ」が籐のベッドで女王様のようにお寛ぎになっていらっしゃいました(笑)先日の日曜日には譲渡会に参加してきたけどどうだったかな。撫でられるのは好きな仔だけど、結構ひとりで好きなように過ごしたいタイプです。「はみ」は人が大好きでずっとヾ(・ω・*)なでなでしてもらったり、お膝に乗ってゴロゴロしたいタイプです。で、「ねむ」とはあまり相性が良くないのに、反対にだからこそ気になるのかな。籐のベッドの横にわざわざいく「はみ」です(^^;「ゆきぼー」は飼育放棄でシェルターに来ましたが、なでなでは一応できるけどすごく人なれしているとか人が大好きという感じがまだしません。どんな人とどんな暮らしをしていたのか。。。スキンシップはあまり好きではないのかな~。呼吸が早くなって興奮してきます。なので無理には触りません。でも猫は気になるみたい。時間をかけてゆっくり慣れていってもらいましょうね。「るい」も意外と気まぐれ屋さんなんですよね。どこかに雲隠れしたかと思えば、いきなりすりりんときてごろりんしてくるし。ウェットフードは大好きでいつも平らげます。「なの」は先週のある日、突然何度も嘔吐して、気持ちが悪いのかお口もぺちゃぺちゃとしていて、とても心配な状態でした。またたびさんに報告をして吐き気止め等の指示をもらい、応急処置を。次の日は少しウェットも食べてくれたようでした。そのまた次の日は、もう元気になってくれていて、食欲も甘えん坊度もいつもの「なの」に戻っていました。よかった。。。「リズ」は結膜炎とのことで点眼開始となっていました。結膜炎の原因は色々ありますが、ウイルスや細菌感染が疑われる場合は猫同士すぐにうつるので要注意です。「リズ」もフリーはしばらくがまんね。「ぽこ」がお試しフリーとなって部屋のベッドで寝ているところをパチリ。こんな風にのんびりしていたかと思いきや、ガタガタと音がするとぴゅーっとどこかに隠れてしまいます。でもたぶん次回行ったときはすっかりフリーに慣れていると思います。「もっち」も相変わらずちょいビビリちゃんです。ヾ(・ω・*)なでなではもうすっかり大好きになっているのだけど、下に降りている時は人が近寄るとすたこらと逃げていきます(笑)「よってぃ」のなんて愛らしいお顔(*´ω`)抱っこが大好きでずっと抱っこされています。甘えん坊くんなんだよね~。他の猫とも全く問題なく(誰からも好かれるし)過ごしているので、先住ちゃんがいても大丈夫ね。毎日暑いですね。どちらさまもどうぞご自愛くださいませ。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.07.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1