2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
年末に通信のカセットを聞き単純知識のインプット&並び替えの思考を強化しました。今は、過去問の弱い肢を潰しています。で、ちょっとH15年の択一の問題を解いてみた。16点しかとれず。初見で解いた本試験のとき15点だったわけだから、全然進歩してない???とやや焦る。で、去年の問題用紙をひっぱりだしきたのですが、やっぱり間違えてる問題は同じなんですね。本試験後の復習が不十分だったというのもありますが。論理問題と、判例の正確かつ深い理解を問う問題で、同じ肢で同じ思考で間違ってる。判例は、勉強すればいいにしても、論理問題はどうすればよいのでしょうかね。問題をたくさん解き、復習の際、正解にいたる思考プロセスをきっちり把握する、というのを繰り返せばなんとかなるかしら。ちなみに、単純知識系は、あいまいな知識とギャンブルのような消去法で解いていたのが、知識で切れるようになったため若干のスピードアップは図れたっぽいです。(一度過去に解いた問題だからというのもありますけど・・・)それにしても、まだまだだなぁ、と思います。択一の点数は一朝一夕で上がるものではないようです。あと4ヶ月、自分の弱点をどんどん潰して余裕な精神状態で本試験を迎えたいものです。
January 7, 2004
コメント(0)
今年もよろしくお願いいたします。
January 2, 2004
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

