2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
届きました。さすがお役所、そっけないハガキ1枚ですが論文初受験の私としてはちょっとだけ感慨深いです。まだまだ実力不足ですが、あと1ヶ月やれるだけやってみます。
June 19, 2004
コメント(3)
最近は論文過去問の検討をしているのですが、すごく難しい・・・。とても1時間で1通の答案を書き上げられる気がしない。答練でも相変わらずクソみたいな点数をとっている。知識が曖昧すぎて、知っててもきちんと文章にできなかったり、この場面でこれを書く!というのがわからない。私の実力では答案を全部書いているととても時間が足りなさそうなので、答練を受ける回数を減らして答案構成とインプットに時間を費やすことにしました。受かりたい。受かりたいという気持ちが高まってきた。5人に1人が受かるというまたとないチャンス。でも、択一のときのような「頑張ればなんとかいけるかも・・」というような感覚が全くない。でも、もう1年この生活を続けるのかと思うとちょっと気が遠くなりそうになる。勉強自体は嫌ではない。わかってきて、少しずつ楽しくなってきた科目もある。でも孤独だ。支えてくれた人はいなくなってしまった。いろいろ考えるとまた鬱になるので考えないようにしている。たまにはパーっと遊びにいってもいいのかもしれない。でも、社会的身分も収入もなく貯金を食いつぶして生きているため、どうしても行動が制約されてくる。あまり考えないようにしてはいるけど、今でも淋しさがこみあげてきてどうしようもなくなることがある。でも、やるしかない。自分が選んだ目標に立ち向かえるということは幸せなことだ。私は、自分が幸せになる為に勉強をしているのだ。孤独に耐えて勉強を続けることが苦痛で苦痛で、この道では自分の幸せが実現できそうにもないという状況になったらいつでもやめればいい。司法試験に受かること、法律家になることは自分の幸せを実現するための手段でしかないのだ。でも、今のところ、勉強を続けることで自分の幸せを実現できそうな気がしている。だから、精一杯やるしかない。
June 15, 2004
コメント(3)
体調を崩し、ここ2日間ほど勉強できませんでした。この時期になんということでしょう。取り返すべく、これからモーレツに勉強したいと思います。
June 10, 2004
コメント(4)
「渡る世間は鬼ばかり」というドラマ、夕飯時に初めて少し見たんですけど、かなーり衝撃。姑が嫁にイヤミ言いまくれば、従業員もそれに追随。たかが1日(しかも誕生日に)休みをもらって家業を手伝わず出かける、ってだけで大騒ぎですよ。おまけに嫁が、今は就職して一人暮らししてる娘の家に遊びに行けばめちゃめちゃ邪険に扱われ。たしかに連絡もせず突然訪れた嫁もどうかと思いますが、久々に会っただろうに、ここまで親に酷い扱いするかフツー・・・?どうでもいいことを激論してるんですよ。自分の誕生祝として、娘と一緒に食べるためご馳走を作ろうとした嫁に対して、「やめてよー!私夕方から課長の家にお呼ばれしてるから一緒にご飯食べれない。それにここで調理なんかされたら寝れないじゃない!私土曜日はゆっくり眠ることにしてるの。ここでバタバタしないでよ!あっ、ネギ置いてかないで!私自炊するつもりないから。腐っちゃうし邪魔なのよ。ゴミ出しは時間も曜日も決まってるんだから私あんまりゴミ出さないようにしてるの!自炊しなくたって出来合いのお惣菜買った方が便利だしおいしいし。自炊したら食器も汚れるし大変でしょ。毎日仕事で忙しくてそんな時間ないの!お母さんは知らないかもしれないけど、遅い時間にスーパーに行けばお惣菜半額で買えるのよ。ちゃんとお給料でやりくりしてるんだから干渉しないで!」そして、太りすぎピン子の渋ーい顔アップ。このドラマが何故、人気ドラマとして何十年もやってるのか?嫁姑関係に悩む人達が共感するのでしょうか。でも、「嫁が姑にズバっと反撃!」みたいなスッキリシーンがあるわけでもなく、余計ストレス溜まりそうだけど・・・。嫁姑の諍いに無縁な私が見ててもものすごい嫌~な気分になるんですが。「これを見て『ウチはこれに比べればまだマシだわ』と思って勇気付けられる人がたくさんいるのではないか?」とは我が母の談。だれか知ってますか?このドラマの人気の秘密を。私の中で世界の七不思議に認定しよう・・・。
June 3, 2004
コメント(2)
択一試験に合格しました。応援してくださった皆さんありがとうございました。あと1ヶ月半、頑張ります。追加:合格したのだからエンジン全開で頑張らねば!なのですが、なんとなく気が抜けてしまいました。自己採点していたとはいえ、やはり実際に確認するまで緊張していたのでホッとしてしまったみたいです。論文は正直かなり苦しい戦いになることが予測されます。でも、せっかく掴んだチャンス、できるところまで頑張って完全燃焼したいです。とりあえず、お風呂に入ってから刑訴ファイルを終わらせなければ・・・。コメントくださったどろっぴーさん、HIROさんありがとうございました!
June 2, 2004
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


