2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は早起きを受けてから夕方まで自習室にいたのですが、昨日の徹夜がたたって居眠りばかりしていた。昼夜逆転してたのだ。というわけで、実質勉強時間は微々たるもの。ほんとは生活リズムを直さなきゃだけど、今日はこれからちょっと頑張って取り戻さないとなー。男子バレー、アテネ行きの切符を逃してしまいました。応援してたのですごい残念です。選手達の悔しさたるや計り知れません。オリンピックのためにチームを移籍した選手やら帰化した選手やらら、まさにこのために環境を変え、自分を適応させ、ずっと努力してきたわけです。それが叶わなかったのだ。3戦連続フルセット負け、という惜しく悔しい試合展開。あまり試合に出れずに不完全燃焼だった選手、年齢的に次のオリンピックは厳しい選手も多い。本当に、スポーツの世界は厳しいなぁ、と思う。今さらながら、オリンピックは4年に1回しかないのだ。それに比べれば、司法試験は1年に1回ある。それに、少なくとも択一試験を受けるチャンスは与えられている。ありがたいことだ。このチャンスを活かさねば。合格に向けて全力を尽くす。たとえダメだったとしても、完全燃焼した上での不合格にしなければいけないのだ。そう強く感じさせられた夜でした。
May 28, 2004
コメント(0)
ペースあげてかなきゃ!と思ったのもつかの間、気分に左右されやすい私、今日はひたすら寝込む寝込む。目覚めて病院の予約もブッチしてしまったことに気づく。もう再予約はしなくていいだろう。薬は飲まなくてももう大丈夫。飲むと眠くなるので、勝手に頓服にしてたけど問題ないし。副作用で太ってきたし。もう治った。とにかく完全に終わって、全ては過去の出来事となった。もう思い返す必要はない。忘れることができそうだ。明日は、今日サボった早起きとファイナルをフォローしなきゃ。それが終わったら刑訴に入ろう。
May 25, 2004
コメント(4)
そろそろ本気で焦ってきました。圧倒的に勉強が足りてない。ぜんっぜん書けないよぅ。今、論文直前早起き特訓というのを受けているのですが、これは合格者による30分解説講義がついてるんです。で、合格者の方が「構成段階であーしてこーして、 この一文を入れることで答案の流れをよくし、 このように項目立てすることで 体系的理解をアピールするといいと思います!」とか言ってるのを聞くと、合格者と現状の自分との能力の差を否が応でも感じさせられます。えっ、合格する人って構成段階で既にそんなにストラテジストなの??今の私は論証や曖昧な知識を思い出すので精一杯。知ってること書けることをとりあえず書きなぐっているだけだー。気がつけば択一終了から既に2週間。サボってないでペースあげてかなきゃ。
May 23, 2004
コメント(3)
択一まで気を張って我慢していたせいか、病気がでてしまいました。寝込むほどではないのですが、服用している薬の副作用でひたすら眠いです。というわけで、今週の商法の勉強が全然予定通りに進んでいません。ちょっと無理してでも取り戻さないと、民訴に響いてしまいそうです。がんばろう。
May 16, 2004
コメント(2)
かなりマズイことになってます。商法の記憶が消え去ってる、というのは受験生のお約束なのでしょうが、私、未だに論文の書き方がわかってない・・・。時間の許す限り実際に答案を書いていく必要があるみたいです。今年はいろいろあったので、択一ダメそうだったら遊び狂う予定だったのですが、合格の可能性があるので、また鬱を抑えながら勉強しています。ちょっと辛い。でも、こんなこと言ってるようじゃ合格は遠いですよね。勉強が原因で鬱になるくらい勉強しなくては。
May 12, 2004
コメント(3)
受験したみなさん、おつかれさまでした。今年は試験前にいろんなことがあり、一時は受験すら断念しかけましたが、なんとか受けることができました。予備校の解答速報を見るかぎりでは受かっている可能性がありそうなので、明日から論文の勉強に励みます。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。あと2ヶ月頑張ります。
May 9, 2004
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1