March 12, 2006
XML
木曜に富山で発熱し、金曜に東京に戻る予定が、土曜に。
翌 日曜の今日は、前から楽しみにしていた、PARCO歌舞伎、決闘!高田馬場 
作・演出 三谷 幸喜

歌舞伎 + 三谷 幸喜 + いざ助太刀せん!高田馬場へ! = 観るしかないでしょう

病み上がりにも関わらず、行くしかない!!っと、着物を着て渋谷へと出かけました。
今日は、若者の町・渋谷と言うことで、歌舞伎座に行く時みたいにかっちり着物を着なくてもいいかな?と思い、
久々に髪をコーンロウに編み込み、叔母の形見の大きな花柄の着物にしました。

さて、 PARCO劇場 は初めて行ったのですが、その小ささに仰天!458席しかないんですって。


このお話は、忠臣蔵でお馴染みの中山(堀部)安兵衛が、叔父の六郎左衛門の決闘の助太刀(すけだち)をする為に、高田馬場へ走り行くところまでのお話となります。

のらりくらりと日がな一日酒を飲むだけの生活に落ちた安兵衛。そうなってしまった理由は??
そして、武士の心を忘れてしまった安兵衛が、刀を掴んで、助太刀しようと走り出すことになったのはなぜ??

まぁ、この歌舞伎、2時間あるのですが、途中幕間がないのです。最初、会場に入ってそれを知らせる看板を見た時、急いでトイレに行きましたよ

2時間ぶっ通す理由。それはやはりこの舞台の 疾走感 が、途中の中断によって失われるのを避けるためかしら、と思いました。
そのくらい、中盤からのスピードには目を見張るものがありました。自分自身も急いて舞台の疾走感に付いていかなきゃと思うくらい。

そして、主演の市川 染五郎さんはじめ、若手の出演者、市川 亀次郎さん、中村 勘太郎さんは、一人二役なさっていて、
最後の方なんて意味不明なくらいのスピードでその二役が入れ替わるので、替え玉でもいるんじゃないか?と思うほどでした。

三谷 幸喜作・演出だけあって、笑いもたっぷり。
この人ってアイディアの宝庫。いや、アイディアの泉。源泉だなぁ~とつくづく思わされました。



渋谷で





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2006 09:13:39 PM
コメント(12) | コメントを書く
[日舞・歌舞伎等 日本の古典] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

CHILL

CHILL

Comments

gaotkyakcq@ CobBeyFyZAM qsluXa <a href="http://nfiicay…
yuuu@ はじめまして。 trinidadのblog見ました^^ わたし向こう…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/w1pqiqf/ 今日…
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
カフェおれ@ ミルク専門wwww http://daisuki.twwitta.net/xnbhkc5/ こ…

Favorite Blog

akewonz site akewonさん
Me+You=Key MeYouKeyさん
xsismx xsismxさん
COLORFUL DAYS カラフル小町さん
KEY ROOM ukey2aさん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: