全45件 (45件中 1-45件目)
1

那覇空港から宮古島へ。沖縄はとてもいい天気。空が夏の空。雲が夏の雲。これまで飲んだせいで飛行機の中ではすっかり眠ってしまいました。
2009年07月31日

那覇空港での,乗り継ぎ時間は予定では30分。那覇空港について,バスにて移動。ラウンジに落ち着いたのは次の便の出発の20分前。それでも飲んじゃう!!那覇空港のラウンジで飲めるのはあんまりないもん。いつも鹿児島に帰るときにしか使ってなかったから。泡盛のシークァーサー割。朝から飲んでばっかりです。えへへ。
2009年07月31日

シャンパンの後は,白ワインをもらいました。鹿児島から沖縄までは,1時間ちょっと。水平飛行の時間も短い。プレミアムクラスに乗ったときはもっと乗っていたいと思ってしまう。白ワインは半分しか飲めませんでした。
2009年07月31日

鹿児島発那覇行きのこの便9時以降12時前の便なので軽食になります。味は私好み。特にお寿司と煮物(山芋厚揚と大根)がおいしかった~。290キロカロリーというのもうれしい。
2009年07月31日

アップグレードポイント4ポイントを使ってプレミアムクラスにアップグレードしてもらいました。国内線は当日空きがある場合のみアップグレードしてもらえるので,このポイントってなかなか使う機会がなくて毎年無駄にしているのです。今年は4ポイントしかもらってないのでそのポイント全部を使いました。ドリンクサービスはやはりシャンパンを選んでしまう。
2009年07月31日

急に休みが取れそうだったので気になっていたホテルと航空券を検索したらどちらも取れそう。天気予報でも宮古島は晴れ!!行けるうちに行っておこう!!ということで突然 衝動的に決めた今回の旅。宮古島 とつぜん ひとり旅の始まり。鹿児島空港のラウンジでまずはビールを。朝からビール!!半分しか飲まなかったけど・・・旅の気分は高まります。
2009年07月31日
速達で「オプショナルツアー予約確認書」が届きました。それによると申し込んだ3つのうち1つは最少催行人数に満たず催行中止。もし替わりのツアーに申し込みたい場合は8月3日(月)午後2時までに電話またはFAXにて連絡してほしいとのこと。さてどうしようかな~。替わりのツアーに参加して帰りを放棄して行きたいところに行くかそれとも最初から全部自分で行くか迷うなあ~。
2009年07月30日

このホテルのことを知ったのは6月の初め。プライベートプール付きスィートヴィラと聞いて泊まりたい!!いつか泊まりたい!!って思っていたんですよ。それが実現しました!!部屋のプールからの景色そう!これこれ!!こんな部屋に泊まりたかったのです。宮古島 南西楽園 シギラベイサイドスイート アラマンダ
2009年07月29日
旅行中に,またまた届いていたようで2枚も不在連絡票が入ってました。7月26日には届いていたようですが本日 7月28日にやっと受け取ることができました。客室番号も決まりました。あとは指定された日までに荷物をパッキングして宅配便で送らなくっちゃ。
2009年07月28日

今回のホテルはこの黄色い花の名前が着いたホテル。この黄色い花は,「アリアケカズラ」別名「アラマンダ」そうなんです。ずっと泊まってみたかったあのホテルに泊まったんです。
2009年07月28日

今回の旅はホテルでゆっくりのんびりリゾート気分を味わうことができました。
2009年07月27日

楽しいときはあっという間に過ぎてしまう。ああ行くときはここで泡盛のシークァーサー割なんか作って飲んでたのにな~。帰りはアルコールは飲めません。それにしてものんびりゆっくりした旅でした。またこんな旅がしてみたい。
2009年07月26日

今回の旅は「宮古島」です。初めてやってきました。
2009年07月25日

休みが取れそうだったのでホテルの検索をしたら空いていた。航空券の検索をしたら空いていた。衝動的に旅に出ました。やっぱり飛行機が好き。飛行機から見る雲が好き。
2009年07月24日

2009年7月22日 午前11時30分。次に太陽が見えた時は太陽はもうこんな形になっていました。そしてまた天気が悪くなってあとは見られませんでした。でも日食が終わって数時間後には青空が見えてました。どうしてもっと早く晴れなかったの~とも思いますがちょっとだけでも見られたのでラッキーです。思い出に残る一日になりました。来年はイースター島。3年後には金環日食(これは見られたらいいなあ。)そして26年後は皆既日食。この26年後には世界一周中の豪華客船の上で見たいな。(壮大なる夢)
2009年07月23日

2009年7月22日 午前10時48分。2009年7月22日 午前10時49分。この頃が私が観測できた一番細い太陽。その後また天気が悪くなりました。たぶん最大食のころ街灯がついてあたりは ちょっと暗くなったなという感じ。夕方あたりの明るさ。大雨の前のような明るさ。96%だからもっと暗くなるのかと思ったら残りの4%でかなり明るい。太陽ってすごい。皆既日食だったら真っ暗になったんでしょうね。それをいつかぜひ体験してみたいです。
2009年07月23日

2009年7月22日 午前10時44分。ずいぶん欠けてきました。三日月のような太陽。
2009年07月23日

2009年7月22日 午前10時14分。ずっと見られたわけではなくて時々雲の切れ間から欠けた太陽がうっすらと見えたんです。途中は小雨も降りました。それでも雲よ 動け~どんどん流れろ~って祈ってました。10時14分半分ぐらい欠けてきました。
2009年07月22日

2009年7月22日 午前9時46分。太陽が顔を出したので遮光プレートをくっつけて撮ってみました。いっぱい撮ったのですがピント合わせがうまくいかずよく撮れたものはありませんでした。自分の目では遮光プレートを使ってしっかり欠けていく太陽を見ることができました。
2009年07月22日

2009年7月22日 午前9時40分。厚い雲の中ちょっとだけ雲の切れ間から太陽が見えました。上の部分から欠けていきました。朝から雨が降って今日は無理かとあきらめていたのですが実際に自分の目で見られたのですごくうれしかったです。
2009年07月22日

本日の夕方の空。あと何時間か天気の回復が早ければ・・・と思いました。楽しみにしていた三日月形の木漏れ日は見ることができませんでした。でも雨が降ったり雲が流れたりするなかちょこちょこと部分日食を見ることができました。水たまりに映った三日月の太陽もきれいでした。最大日食のころはやはり少し涼しくはなりましたが思ったよりも暗くなりませんでした。96%も欠けるのだからもっと暗くなるのだろうと思っていたのです。でも 夕暮れ時の明るさ。昼間だったのに急に夕方になった感じ。これが皆既日食だったらどんななんだろう。やはり人生で1回ぐらいは皆既日食を体験してみたいです。TVで見ただけでも感動するのだから実際だとすごいだろうな。やはり船が一番かしら?飛行機かしら。いつかきっと・・・。皆既日食は見られなかったけれど部分日食は少しだけ見られてよかったです。それでもわあわあ歓声をあげながら見てました。
2009年07月22日
とてもぐらぐらとしましたがやはりお断りしました。詳細は後日!!
2009年07月22日
電話がかかってきましてある提案がなされました。う~~ん迷うなあ返事は翌日。
2009年07月21日
![]()
[DVDソフト] 西の魔女が死んだずっと前WOWOWを録っていた「西の魔女が死んだ」を見ました。穏やかないい映画でした。サンドィッチやジャムやハーブティーがおいしそう。そしてなにより気に入ったのは鳥のさえずりがとってもたくさん入っていたこと。ラストもやっぱりいいし。原作本はずいぶん前に読んだことがあるけど映画は原作のイメージが崩れずに違和感なく見れました。西の魔女が死んだ
2009年07月20日

JALのHPでこんなのを見つけました。なるほど雲の上は晴れているから皆既日食帯をその時間に飛べば皆既日食が確実に体験できる。太陽は見られなくてもだんだん暗くなってまただんだん明るくなっていく空の色の変化を楽しめるわけです。空の色の変化を見られるなんていいなあ。どんな色なんだろう。どんな風に変わっていくのだろう。神秘的でしょうね。運がよければ太陽も見られるかもしれない。ちょうど皆既日食の時間にこの皆既日食帯を飛ぶ人はラッキーですね。うらやましい!!
2009年07月19日
7月21日明日は皆既日食ですね。こちら鹿児島でも95%ぐらいは欠けるとのことで木漏れ日が三日月の形になるのを見るのを楽しみにしていました。でもでも天気予報では明日は雨!!皆既日食が見られな~~い。空の雲を吹き飛ばしたい。どうか明日は晴れてください!!
2009年07月18日

久しぶりの飲み会。飲みました。そして2次会は女二人で夜の街に出てみました。ショットバーを探したけれど見つからず「ワインバー」の文字を見つけて入ってみました。メニューをお願いするとメニューはないという。どきどき。おつまみのメニューもなし。ワインの好みをいうとマスターが選んで出してくれておつまみもその日のものを出してくれるというシステムらしい。どきどき。まずはスパークリングワインを頼んでみました。私は辛口のスパークリングワイン友人は甘口のスパークリングワイン。すると私たちの目の前でボトルが開けられグラスに注がれました。そしてボトルはテーブルの上に残されました。あらら。もしかしてこれって全部飲まなくちゃいけない?それか1本分の料金請求されちゃう?どきどき・・・しばらくしてボトルは下げられました。料金も1杯分でいいとのこと。ほっと一安心。おつまみはビシソワーズとガーリックトーストそしてサラダがやってきました。私は2杯目からはポートワイン。友人は甘口のスパークリングワインが気に入ってまたそれを・・・。入ったときは少なかったお客さんもいつの間にかいっぱいになって私たちはカウンターに移りました。お隣は一人で入ってきた若い女の人。いつの間にか3人でしゃべっていました。その方によると「このお店は当たり!!初めてなのによく見つけましたね。」ですって。楽しいお酒でした。料金も高くなくてほっとしました。ちょっとどきどきしたけれど初めてのワインバーは大当たりでした。ちょっと大人になった気分。(年は十分に大人なんですが・・・)一人ではやはり入れなかったでしょう。付き合ってくれた友人に感謝!感謝!!『新しいことをする』ひとつ達成!!
2009年07月17日
「ぐるっと一周肥薩きっぷ」というのがあるらしい。JRのページへこれは,2日間有効で大人は9500円。「隼人~吉松~人吉~八代」がフリー区間になって何回でも乗り降り自由。(この乗り降り自由というのに弱い私)新幹線にも乗れるし9500円は安いなあ。機会があったら使ってみたい。人吉温泉 芳野旅館一富士旅館人吉温泉 ホテル朝陽館
2009年07月16日
軽井沢倶楽部 ホテル石垣島泊まってみたいな。宮古島 南西楽園 シギラベイサイドスイート アラマンダ南西楽園 小浜島リゾート ラグーンスイートヴィラ アラマンダ南西楽園 小浜島リゾート ヴィラ ハピラパナ
2009年07月15日

忘れないために書いておこう旅行準備~しなければならないこと・オプショナルツアー申し込み・荷物を宅配便で送る・横浜までの航空券予約・購入・前泊をするか・しないか・服と靴をどうするか今回のクルーズはドレスコードがあるのでちょっとどきどきです。インフォーマルが2回。さてどうしようかな。
2009年07月14日

クルーズの旅行資料の中身は次のようなものでした。・日程表(冊子)・留守宅控え・寄港地での楽しみ方(冊子)・飛鳥2クルーズガイドブック(冊子)・タッグ(荷札)・フリープランの案内・オプショナルツアー等の参加申込書・横浜港有料下船バスの案内・宅急便の案内・宅急便送り状・オプショナルツアー用 旅行条件書あ~そうだった。これを書いているうちに気づきました。オプショナルツアーやバスの申し込みは7月24日必着です。どれにしようか選んで申し込まなくっちゃ。必ず申し込むのは下船した後横浜から羽田空港までのバス。寄港地でのオプショナルツアーもいくつか興味ありだからどれかには申し込むことになりそう。
2009年07月13日

7月12日南九州地方 梅雨明け暑い暑い蒸し暑い。夏本番!!本当は1週間前ぐらいから梅雨明けという感じの天気でしたよ~。土曜日にザーと降って梅雨明け!!
2009年07月12日

7月12日やっと旅行資料を受け取りました。本来なら7月10日には受け取っていたはず。でも振込みが完了してすぐに資料が届いてうれしい。今年は「初 飛鳥2」です。国内クルーズを楽しんじゃいます。資料が届いてうきうき今からもう旅行気分です。
2009年07月12日
7月11日 休日この日は朝から夕方までのんびり部屋にいたのです。夕方からお出かけそのときに宅配便が来たようです。またまた受け取れず・・・気づいたのはもう夜遅くだったし・・・このときになってやっと前日も宅配便が来たことを知る。気づいていたらのんびりしていた午前中に受け取れていたのに・・・なかなかタイミングが合わない。
2009年07月11日
7月10日旅行資料は航空便で送った下さったようで翌日の7月10日には届いたようです。でも私はこの日はいったんうちに帰ってまた出かけたためその間に不在伝票が入っていたのに気づきませんでした。
2009年07月10日
日付によると7月9日に旅行資料が発送されたようです。振込みをしたのが7月7日ですからすぐに資料を発送してくださったんですね~。
2009年07月09日

ヒルトンのポイントが失効しそうなのでちょっと調べてみました。クルーズの出発は横浜なのでその前泊にヒルトン使っちゃおうかなあって。するとヒルトン東京もヒルトン東京ベイもコンラッド東京も40000ポイント必要。私のポイントはそれには足りません。ヒルトンの場合はポイントを購入することもできるので40000ポイントでコンラッド東京に泊まるのもいいなあなんて夢見てでも決心がつかず申し込まないでいたら本日また確認するとコンラッド東京は「特典では泊まれません」と出てました。私が迷っているうちに特典枠がいっぱいになっちゃったんですね~。あ~あ。ちなみに上の写真はヒルトン・アテネの部屋から見えるアクロポリス。(最近TV番組でアテネやエーゲ海が出てきてまた行きたくなっちゃった。)ヒルトン・アテネを検索してみたら35000ポイントで泊まれるみたい。でもヒルトンって特典ではエグゼクティブフロアを予約できないんですね~。この点はハイアットのほうがいいなあ。ヒルトン・アテネの場合部屋のカテゴリーに「プラス」が付いていたらアクロポリスが見える部屋です。この景色でヒルトン・アテネはお気に入りのホテル。
2009年07月08日

7月7日とうとうクルーズ代金の残金を振り込みました。一人参加なので一人料金の130%です。上のクラスは160%スィートは200%のようです。料金も振り込んだし夏のクルーズが現実的になってきました。今年は国内クルーズです。
2009年07月07日
新しいテーマを作りました。こちら「泊まったホテル・旅館のこと」実は,似たようなテーマ「ホテルのこと」を以前作ったのです。それにみなさん投稿してくださり「旅行・海外情報」のテーマ一覧にも出てくるようになりました。これはうれしかったのだけれどそれがそのうち,ホテルの宣伝ばっかりになっちゃって私が欲しい泊まった方の記事が見つからなくなっちゃったんです。だから泊まった人にしか分からない情報が欲しいなと思って新しいテーマを作りました。泊まったホテル・旅館の感想部屋の様子ルームサービスや料理の紹介などの情報が欲しいのです。そんな情報が集まるテーマになったらいいなと思います。
2009年07月06日

ヒルトンからメールが届きました。 お客様のHオナーズ・アカウントには、9ヶ月以上ご利用実績の記録がございません。 12ヶ月の間にHオナーズポイントを最低1回獲得していただくと、お客様のアカウントはご継続いただけます。12ヶ月間ご利用がない場合、お客様の会員資格は無効となりポイントは失効いたします。Hオナーズのアカウントとポイントを維持していただくのはとても簡単です。2009年9月1日までに、以下のいずれかをご利用ください。世界各地の3,000軒以上のヒルトンファミリーホテルのいずれかにご滞在 Hオナーズの提携会社をご利用になり、ポイントを獲得 オンラインでHオナーズポイントを購入 う~~そういえば昨年8月に泊まったっきりヒルトンに泊まってません。9月1日までに何とかしないとポイントが失効してしまう。確か34000ポイントほどあったと思うけどもったいないなあ~。どうしよう。34000ポイントあったらどこに泊まれるんだろう。何に使うのがお得なんだろう。また泊まりたいのはヒルトン・アテネだけど・・・遠いなあ~。
2009年07月06日

5月のGWにベランダで育て始めたミニトマト。たくさんの花が咲きたくさんの実がつきました。それがだんだん赤くなって先日 2粒を初収穫。これが甘くておいしいミニトマトでした。果物みたい。大豊作でたくさん実がついているのでこれからも楽しみです。
2009年07月05日

会員特典のドリンクサービスはあったかい牛乳と一緒のコーヒーにしてたっぷり牛乳を混ぜてカフェオレにしました。
2009年07月04日

これはフレンチトーストについてきたフルーツ。以前はひとつのお皿にフレンチトーストとフルーツが盛られていましたが別になったようです。前よりもフルーツの量が増えたみたい。
2009年07月03日

注文時 はちみつかメープルシロップを選びます。私はメープルシロップをたっぷりかけていただきました。
2009年07月02日

今回は2泊しましたがそのうち1回だけ朝食はルームサービスをとりました。いつもの大好きなフレンチトーストです。
2009年07月01日
全45件 (45件中 1-45件目)
1