全85件 (85件中 1-50件目)

外は,今は大雨ではなく青空も見えるぐらい。波も穏やかです。もしかしたら観光もできたんじゃないの?なんてちょっとだけ思いました。本日はテンダーボートでの上陸予定でした。飛鳥2を出て上陸することはできても帰りは波が高くて飛鳥2に帰ってこられないということになるとのこと。上陸できないのなら台風が来る前に移動していたほうがいいのだ。と,何度も自分に言い聞かしました。本日は,終日クルーズ。のんびりしましょう。持ってきた本を読んでいるうちに1時間ほど寝てしまったようです。本日は早起きだったもの。なんとその寝ているときに予定にはなかったビンゴ大会があったようです。たくさん商品もあったみたい。これは残念でした。終日クルーズになったためいろいろイベントが企画されたようです。
2009年11月30日

船は,動き出したようです。しょうがない。伊東観光も花火もあきらめましょう。これはどうしようもないことです。クルーズが続行できることを喜ばなければいけませんね。
2009年11月30日

私の参加するオプショナルツアーの集合時間は08:50。朝食 07:00~07:4008:00朝食を済ませて部屋で出かける準備をしていると朝の船長の放送が入りました。放送の内容は・台風9号を回避するため・伊東への上陸は断念・これから次の寄港地 小松島へ向かう・途中4~5mの波が予想される本日は,1日観光の予定が終日クルーズとなってしまいました。でもしょうがありません。上陸しても天候は悪いし楽しみにしていた花火も見られません。台風が来る前に移動していたほうがいいですね。と,頭では分かっていてもやはり がっかり。クルーズの前は何回も週間天気予報をチェックしていました。それには晴れマークが続いていました。天気がいいから花火も見られると楽しみにしていたのに昨日突然発生した台風のせいで・・・。あ~~あ。
2009年11月30日

納豆と温泉卵はフロアスタッフがお盆に乗せて持ってくるので食べたい人だけ取る仕組みです。どちらも好きなので2つともいただきました。
2009年11月29日

朝は焼き魚が食べたかったんです。すだちもきゅっと絞って・・・。
2009年11月29日

朝食は,和食と洋食から選べます。和食は07:00~09:00(5デッキ フォーシズン・ダイニング)洋食は07:00~09:30(11デッキ リドカフェ&リドガーデン)7時になったので朝食会場へ。私は,和食にしました。8月10日の献立小鉢 明太子 卸し大根煮物 鹿尾菜の煎り煮焼き物 生干し鰈の火取り すだち汁物 若布 豆腐の味噌汁ご飯(おかゆ,どんぶり粥)香の物 焼き海苔ご飯は,普通のご飯とお粥から選べたので今朝はお粥にしました。
2009年11月29日

スパから帰ってからもまたまた天気予報と台風進路チェック。本日のクルーズはどうなるのでしょう。
2009年11月29日

朝6時を過ぎたので12デッキのスカイデッキにあるグランドスパ(展望風呂)に行きました。船の一番上の階にある展望風呂です。朝風呂は人数も少なくとっても気持ちのいいものでした。写真は途中の階段ロビーにかけたあった大きな絵。
2009年11月28日

台風情報が始まりました。な な なんと。台風は こんなに近くにやってきていたの?昨日発生ということで日本のはるか南に台風がいると思い込んでいました。まさかこんな近くに台風がいたとは・・・。(日本近くで発生する台風も珍しいですね。)これは台風直撃じゃあないですか。これからのクルーズどうなるのでしょう。
2009年11月28日

部屋に帰ってからはTVで天気予報をチェック。本日は 伊東に上陸して私は 午前中のオプショナルツアーに参加。そして 夜は伊東の花火大会を船上より見る予定になっています。でも,天気予報を見ると大雨のようですね~。これは花火は無理そうです。オプショナルツアーも雨具の準備が必要ですね~。
2009年11月28日

朝の探検はちょっとだけでもう終了。部屋に帰ってきました。出かける前より外が明るくなってきました。でもまだ6時前です。いつもは朝寝坊の私も旅行中は早起きです。バルコニーも雨でぬれています。
2009年11月27日

11デッキから9デッキに降りてきました。部屋に帰る前にセルフサービスランドリールームをのぞいてみました。客室のある階にはそれぞれセルフサービスランドリールームがあります。
2009年11月27日

朝の散歩は11デッキにのぼっただけ。帰りは,階段で降ります。
2009年11月27日

パームコートから,シーホースプールのあるデッキを見たところ。左側の青いカーテンが下がっているところはシャワー室です。
2009年11月26日

11デッキのパームコートの中央にある像。奥に見えるのは小さなステージ。バンドの生演奏なども楽しめました。
2009年11月26日

ビスタラウンジの中にあるバー。ここではお酒が楽しめるのかな。
2009年11月26日

ここは,11デッキのビスタラウンジ。パームコートの奥で 船の最前方にあります。
2009年11月26日

11デッキのパームコートです。昨日,ウェルカムドリンクを飲んだ場所です。
2009年11月26日

ここは,11デッキのコンピュータープラザ。インターネットやメールができます。でも有料です。プリペイドカードは1000円 (10分) 3000円 (33分)5000円 (60分)今回のクルーズでは携帯でインターネットをしたのでここは利用しませんでした。
2009年11月26日

まずはエレベーターで,11デッキに向かいます。
2009年11月26日

朝5時。朝陽は望めませんがせっかく早く起きたことだしちょっと船内探検に出かけました。お客さんもいないだろうから写真も撮れるかなと・・・。この写真は部屋を出たところ。船の廊下です。飛鳥2は,中央に廊下がありその両側に部屋が配置してあります。つまり全ての部屋がオーシャンビュー。
2009年11月26日

バルコニーに出てみました。あら~雨です。しとしと雨。これは 日の出は見られそうもありません。
2009年11月25日

さらにチャンネルを変えるとビデオチャンネルで「アイロボット」もやっていました。これ好きな映画の一つです。
2009年11月25日

チャンネルを変えると飛鳥2の航路図も見られます。昨日横浜を出港して本日は 伊東に寄港する予定。どうやら飛鳥2は 時間調整で湾内をぐるぐるまわっていたようです。
2009年11月25日

8月10日の朝4:30に目が覚めました。昨夜は何時に寝たかは定かではありません。飛鳥2に乗船するまでにたぶん自分でも気づかぬうちに緊張したり興奮したりして思ったよりも 疲れていたのでしょう。だからディナーの後いつの間にか寝てしまったようです。TVの24チャンネルは時計代わりです。日の出の時刻日の入りの時刻も表示されているのは私にとって好都合。この日の日の出は 4:57とのこと。早いなあ~。鹿児島は西にあるため夏でもこんなに早く日は昇りません。(その代わり夏の夕方は遅くまで明るいけど・・・)クルーズの楽しみの一つが船の上から日の出を見ることでした。今朝は間に合う時刻に目が覚めました。
2009年11月25日

8月9日のビデオ放送は「母べえ」「幸福の黄色いハンカチ」「ドクター・ドリトル4」「テイク・ザ・リード」「ミリオンズ」「ヒットマン」1つのチャンネルに2つずつ交互に放送されていました。
2009年11月25日

客室のTVのチャンネルは以下の通り。15チャンネル NHK衛星第116チャンネル NHK衛星第217チャンネル NHK BS ハイビジョン18~20チャンネル 民放BS放送21チャンネル 世界時計22チャンネル 飛鳥2の航路図23チャンネル ブリッジからの風景24チャンネル 船内時計25チャンネル ビデオ(邦画)26チャンネル ビデオ(洋画)27チャンネル ビデオ(洋画)28チャンネル インフォーメーション(乗船したときにはこのチャンネルが流れていました。)
2009年11月25日

クルーズ中は,いろんなところでいろんな食べ物が準備してあります。(無料)たとえば11デッキのリドカフェとリドガーデンでは15:00~ハンバーガーやアイスクリームなどが用意してあります。夜食も 5デッキのフォーシズン・ダイニングで23:00~24:30に食べられます。8月9日の夜食は とろろ蕎麦だったようです。他にも6デッキのビストロでは15:00~16:00 ティータイム(ケーキ&クッキー)17:00~20:15 ライトスナック(軽食)全て無料です。6泊7日のクルーズの間に,これらの軽食や夜食もとりたいなあと思っていました。
2009年11月24日

夕食後もイベントがいっぱいです。たとえば6デッキのギャラクシーラウンジではタミー・シャフ(飛鳥の専属歌手)コンサート18:00~18:45 (夕食2回目の客)20:00~20:45 (夕食1回目の客)同じく6デッキのハリウッドシアターでは映画上映17:30~19:05「グッドナイト&グッドラック」そして19:15~19:45マジック教室また同じ映画上映21:00~22:35他にも18:00~24:00 ダンスタイム(6デッキ クラブ2100)11デッキのパームコートではミュージックタイム6デッキのマリナーズクラブでは ピアノタイムなど6デッキのモンテカルロでは,16:00~24:00 スロットマシーン18:00~24:00 テーブルゲーム24:00までイベントがいっぱいです。しか~~し私は,夕食後一息ついて次のイベントを待つ間にいつの間にか寝てしまったようです。(記録なし記憶なし)
2009年11月24日

ベッドの上には明日の8月10日のアスカデイリーとランドリーバッグとセルフサービス・ランドリー利用上の諸注意が置かれていました。
2009年11月24日

19:15 部屋に帰ってきました。ディナーの間にターンダウンサービスがしてありました。冷蔵庫には,氷。そしてベッドメイク。カーテンも閉められていました。
2009年11月24日

デザートは,次の3品から選びます。・パナマケーキとバニラアイスクリーム添え(シェフのお薦め)・シャルロットパイナップル カラメルソース・レモンメレンゲタルト私は 「シャルロットパイナップル カラメルソース」を選びました。一緒に淹れたてコーヒー(画像なし)食事終了 19:10でした。約1時間40分かかりました。。初対面の方々と同じテーブルでちょっと緊張したけれど楽しいディナーでした。この時話題にのぼった台風。この時点では私はこれからの船旅に全然影響ないだろうと思っていました。
2009年11月24日

ディナーの間,生演奏も聴けました。優雅な気分。
2009年11月24日
![]()
ちょっと前にWOWOWで「ハッピーフライト」があったので録画していました。それを先日やっと見ました。いやあ~面白かった。これは飛行機好きにはたまらない。マイラーにもたまらない。ANA好きにもたまらない。楽しい映画でした。~・~・~テーマを選んでから日付指定するのか~。これまでは日付指定をしてからテーマを選ぶから日付が新しくなって過去の日記のテーマが選べなかったのでした。
2009年11月23日

新しいSFCカードが届きました。私にとって2枚目のSFCカードとなります。よかったー。更新されて・・・。これで,この先5年間はまたスターアライアンスゴールドの恩恵が受けられます。1枚目のカードも約5年間使いました。その間にスタアラゴールドのマークがかすれて見えなくなってきました。ICチップも付いていなかったのでカードの読み取り機を通す機会も多かったからかしら。でも新しいカードの有効期限も5年なのでまた5年後は同じようにかすれてしまうかも。最近のクレジットカードは経費節約のため有効期限が5年と長くなったそう。ICチップが付いたのでちょっとだけデザインが変わりANA MILEAGE CLUBの文字が小さくなっています。そういえばANAワイド,ANAゴールドなどの年会費が次回から1000円ほど安くなるとANAのHPに出ていたけれどSFCの年会費は変わらないみたい。HPによると,年会費は以前と同じまま。SFCも他のANAカードみたいに年会費が安くなるといいのだけど。それともSFCは,年会費が変わらない分サービスも変わらないのかな。すぐに新しいカードを使いたいのですがEdyが少し残っています。注意!!古いカードはEdyを使い切ってから破棄すること。
2009年11月23日

メインは3種から・特選牛フィレ肉のステーキ ボルドレーズソース(シェフのお薦め)・骨付き仔羊のグリル ガーリック風味のレリッシュ添え・スズキのアクアパッツァ他にヘルシー料理として2種・カジキ鮪グリル グリークサラダ仕立て・季節の温野菜料理メインはシェフのお薦めにしました。お肉が柔らかくておいしかった~。旅行記 続きはこちら。
2009年11月22日

サラダは1種類のみニース風のサラダ 飛鳥2特製ドレッシング
2009年11月22日

スープは次の3種から。・徳島産阿波尾鶏のダブルブイヨンスープ つるむらさき入り(シェフのお薦め)・とうもろこしのクリームスープ・冷製 オレンジとマンゴーのスープ エスプーマ仕立て私が選んだのは「冷製 オレンジとマンゴーのスープ エスプーマ仕立て」これはちょっと甘いスープでした。今メニューを見てみるとやはり シェフのお薦めにしておけばよかったかな~。だってせっかく徳島産阿波尾鶏だったのに。
2009年11月22日

前菜は・ゴールデンキウイのスモークサーモン包み 夏野菜を添えて(シェフのお薦め)・生ハムと梨のハーモニー・小イカとフェタチーズのグラタン バジルの香りの3つから選べました。私は「生ハムと梨のハーモニー」にしました。うん,おいしい。
2009年11月22日

飲み物は,やはりビールにしました。飲み物は有料です。飛鳥エビス生ビール(飛鳥2船上限定)700円。
2009年11月22日

5:30 夕食の時間です。5デッキのフォーシーズン・ダイニングルームにやってきました。ここがメインダイニングになります。中に入ると大きなテーブルに通されました。私のほかに2組のご夫婦。いろいろ話しかけてくださいました。ここでやっと台風が発生したことを知りました。でも私は日本から遠いところで発生したと思い込んでおりこれからのクルーズの心配なんて全然していませんでした。写真はメニューの中の「シェフのお薦め」本日のシェフのお薦めは・ゴールデンキウイのスモークサーモン包み 夏野菜を添えて・徳島産阿波尾鶏のダブルブイヨンスープ つるむらさき入り・ニース風のサラダ 飛鳥2特製ドレッシング・特選牛フィレ肉のステーキ ボルドレーズソース・パナマケーキとバニラアイスクリーム添え・淹れたてコーヒー 又は 紅茶私はこのままではなくいろいろ選んで注文しました。
2009年11月22日

夕食の時間は,事前に希望により1回目を選択してあります。これは,花火クルーズということもあって花火を見るころには夕食を終えておきたいという考えからでした。第1回の夕食は 17:30からです。出港は17:00それからしばらくバルコニーで出港風景を見ていましたから夕食が始まるまであんまり時間がありません。急いで支度をしました。
2009年11月22日

橋を下から眺める機会はそうないですね。出港前から橋をくぐるまでずっとバルコニーで過ごしていましたが夕食の準備もしなければなりません。本日のドレスコードは「インフォーマル」ちょっとだけ おめかしせねば・・・。
2009年11月21日

船は進み,橋をくぐります。
2009年11月21日

大さん橋から離れていきます。のんびりと出港の様子を見られるのはバルコニー付きの部屋の特典です。やっぱりバルコニー付きにしてよかった。
2009年11月21日

タグボートも現れました。
2009年11月21日

船が桟橋から離れます。出港!!
2009年11月20日

紙テープもいっぱいになりました。ドラが鳴りいよいよ出港です。
2009年11月19日

大慌てでスーツケースの荷物を片付けてから再びバルコニーに出ました。下の7デッキ(プロムナードデッキ)ではセイルアウェイ・パーティ(16:45~17:15)があるようです。飛鳥2からターミナルのほうに紙テープが投げられ始めました。
2009年11月18日

出港までに後ちょっとだけ時間があるのでここで荷物の整理をしました。スーツケースからクローゼットに洋服を移します。そのほかの物も全部冷蔵庫下の引き出しに詰め込むことができました。写真は,クローゼットの中のハンガー。ここにもしっかり飛鳥のマークがついています。ハンガーは20本ぐらいありました。
2009年11月17日
全85件 (85件中 1-50件目)