2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
いよいよ31日(木曜日)にまいまい狂言会が迫ってきました!以下、まいまい狂言会のブログからのコピーです。入場方法のお知らせです・・お陰さまで、チケットは完売し、その後もたくさんのお問い合わせをいただいています。本当にありがとうございます。 このような状況の中で、みなさまの安全と確保と混雑緩和のため、入場券と引き換えに受付にて当日座席指定券をお配りすることになりました。9時15分より配布予定です。(開場は9時45分予定です)まいまい狂言会は、赤ちゃん連れで鑑賞できる会です。みなさまに気持ちよく、鑑賞していただくために、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 また、お車でお越しの方は駐車場(30分180円)がございます。 ベビーカーの客席へのお持込は、できませんのでこちらもご了承下さい。(受け付けにて預かりとなります。消防法で、客席通路の塞ぐことが禁止されています)7月31日当日も、厳しい暑さとなることが予想されます。お気をつけてお越しくださいませ。みなさまにお目にかかれることを楽しみにしています。 まいまい狂言会一同この会は、名古屋在住の能楽師狂言方野村小三郎さんの狂言を親子で鑑賞し、その反応に驚いたママ達の他のたくさんの子どもにも伝えたいという願いと、野村小三郎ファミリーとの出会いから生まれました。この夏、0歳児から親子で一緒に観劇ができる、狂言会を開催します。まいまい狂言会には、赤ちゃんのうちから伝統文化(本物の文化)の一つである狂言に触れてもらいたいという思いを込めています。伝統芸能の世界でも珍しい試みです。【公演について】演 目) 狂言「蝸牛」 山伏 野村小三郎 親 松田高義 金法師 野村信朗日 時) 2008年7月31日(木)開場9:45 開演10:30場 所) 名古屋能楽堂 電話052(231)0088対 象) 0歳児から (ベビーカーの客席持込は、ご遠慮下さい。)料 金) 大人 2500円 小人 1000円(3歳以上有料) (全自由席) ※ チケットが必要のない乳幼児は保護者の膝の上にてお願い致します。
2008.07.21

なかなか「赤ちゃんが乗っています」とか「わんこが乗っています」の車につける表示でかわいいのがなく・・あきらめかけていた頃。おなじみのトールペイントのエムズクラフトさんが作ってくださいました~! 前から見た図。まおとマイキーとアーミーです♪うしろもかわいい!車につけてみました。反射して分かりにくくてスミマセン! オーダーしてから1月半くらいかな?オーダーなので、これ専用に木の型を起こして、マイキーたちも書いてもらっています。待った甲斐がありました~♪もともとは[dog in car」のものに私が無理やり「baby in car]でとお願いしたのです。いつも私のわがまま聞いてくださりありがとうございます♪これで3000円ですから安いです!お店の紹介ホームページはこちらです☆(このページの左上のわんこグッズの最後に紹介されています)うちはエムズさんの制作物は表札を始め、2わんの食事台などわがまま言って作ってくださったものばかりで・・本当ご主人も奥さんも素敵な方なんです。今はゆっくり遊びに行く時間がなかなか取れなくて残念なんですが、行った時にはまとめ買です!お店では2匹のラブラドールちゃんたちがおりこうにお迎えしてくれます。(マイキーたちとは大違い!!)大事に使おうと思います♪車に乗るのが楽しくなりますね~。
2008.07.20

今週は土日、午後から仕事しています。急に暑くなりましたね。。まおは先週は、保育園でもらった風邪で大事をとって保育園一週間お休みしました。私は、家でみてもらっている間、仕事今、忙しいので、そのほうが安心だったのでありがたかったです。かなり良くなったのですが、まだ本調子ではなさそう。。明日、もし調子悪かったら、またお休みさせようと思います。保育園はお休みしても、保育料は変わりませんが・・・0歳児の子はみんなこんな感じですね。すぐ病気もらってしまうので、働く母としては申し訳ない気持ちでいっぱいです。最近、写真携帯の写真が楽なので・・あまり本文と関係ないですが。先週、あまりに疲れていたので、夕飯にパンチのあるものが食べたくなり・・が、我が家は普通は地味系和食。で・・半年以上ぶりに宅配ピザとってみました。うちは夕飯あまり量を食べないので、Mサイズ1つで十分です。割引つかって1500円だったかな?なかなかおいしくてビールにも合い、あとはサラダつけて大満足でした。たまにはこういう楽させてもらって、なんとか日々やりくりしています~。月・火の夕飯は、週末に作りおきしたお惣菜+焼き魚など。水曜日はだいたい主人が夕飯いらないので、私は適当に済ませます。木金のどちらかを作って、どちらかの日がまた主人が食べない日です。なので、週2~3日夕飯つくりでいいんです~。味が二種類楽しめてよかったです♪またたまに利用しようかな~。
2008.07.13

土日は仕事していると、とても貴重な時間。毎週末、 いろいろ家事をこなしたり、食料品・日用品買出しなど、用事済ませで大忙しです。今日の夕方は家族みんなで土岐アウトレットに行ってきました。夏は夕涼みがてら夕方行くのがお薦めです。明日からまた平日。忙しい平日ですが、がんばります~。
2008.07.06
仕事でばたばたしている間に・・もう明日で七夕とは!早いです~。7月31日のまいまい狂言の準備、整ってきております。ママさんスタッフ、当日のお手伝いママさんの仕事分担割り振りが決まりました。とてもきめ細かく配慮してあります。これで赤ちゃん連れのママさんも安心して参加できますね。 ただし当日は、とても暑くなるので、参加される方は飲み物などの準備や道中、子供さんに負担かからないような方法でいらしてくださいね。(能楽堂内でもドリンク販売します)地下鉄市役所駅から歩くのは遠いので、できれば自家用車で来て、地下駐車場に車を留めるのをお薦めします。
2008.07.05
全5件 (5件中 1-5件目)
1