全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日は、年度末で。。離任式やら、退職者送別式やら。。何だかんだと忙しい1日でした。大切な式の受付係だったのですが、彼からもらった(吸い取った)元気でとても順調に終りました。昨年12月、私が委員を務める会議で、生まれながらに重度の病気を持ったお子さんを他の委員と意見が割れる中、ある児童施設への入園を許可することを押し切ったのです。どうしても残り少ない人生を住んでいる地域やお友達の中で過ごさせてあげたくて。。私の意見に賛成してくれたのは、そのことがわかっている委員の先生方でした。この4月の入園に向けて、施設改修までして準備してきました。上司には「たった一人でも、こういう子供の笑顔を守ることが自分たちの仕事だと思う」なんて偉そうに言い切ったりして。。それなのに。。天気も回復して晴れ間が見えてきた午後、突然の訃報が入りました。今日、4年間の人生が幕を閉じたのです。職場では、絶対に涙を見せないつもりだったのですが。。無理でした。あと数日で、お友達の中に入れてあげられたのに。。と思うと、こんなに残念なことってないです。仕方のないことだけど、悲しいとか寂しいとか、そういう感情が湧く前に涙が流れていました。私は、既にそのお子さんの10倍も生かしてもらえています。命に感謝しなくては。。生きられない命を思えば、今この瞬間、何があっても楽しいはずです。それが感謝だから。。心からのご冥福をお祈りします。天国で、きっとお友達とかけっこしているよね。。
2007.03.30
コメント(0)
今日のお昼休み、同期の友人と職場近くのレストランでランチしました。私の昼休みに合わせて、わざわざ来てくれたのに1時間しか時間がとれなくて、申し訳なかったです。それでも女3人集まれば、おしゃべりに花が咲きました。3人とも職場が違うのですが、同期なので研修などで一緒に寝泊りした仲です。2人は私より5つ年下なので、子育ての悩みとか仕事のこともよく相談されます。お互いの家にも遊びに行ったり、彼女達の結婚式ではいい歳して受付嬢をやりました(笑10年以上の付き合いですが、私のことをあだ名(名前に「ん」をつけられています)で呼ぶのは、同期の友人だけです。同じ部にも同期の男の子がいますが、何かあればお互いの仕事を助け合えるのは同期の仲だからこそなので、これからも付き合いを大切にしていきたいです。そのうちに皆、いいおじさんとおばさんになるのかと思うと定年までの20年、楽しめそうです。
2007.03.28
コメント(0)
25日の日曜日は、朝から強風に雨降りと最悪の天気で…お休みだったら、お家の中でのんびり好きなことをしたりできたのに、その日は、召集がかかって仕事でした。。しかも滞納者の取立てを、グループに分かれてするんです。気持ちも天気のように憂鬱でした。周った中には、「まさか人は住んでいないだろう?」と見間違うようなボロボロの建物もあったり、「こんな所に住んで、滞納しているなんて信じられない!」と思うような豪華なマンションもありました。多くの家は、不在だったり居留守だったりするのですが、ちょうど在宅していた1件は、実家に居候している女性でした。外見は、今どきの若い女性。。私たちが訪問した10時にも寝ていたとのことで家族に起こされて、ようやく面接できました。「生活が苦しくて、払えないんで~」と語尾を伸ばして言われても全く緊迫感なくて。。一緒に行った仲間は、仕方ないと諦め気味だったのですが私は粘ってわずかながらも取立てをしました。生活が苦しくても、真面目に払っている人がたくさんいるんです。とてもその場しのぎの言い逃れを聞く気持ちになれず、優しい振りして、しっかり取ってしまいました。自分にこんな一面があるなんて。。だてに辛い思いを重ねていないなぁ…って、ちょっと強くなった自分が嬉かったです。私の仕事の対象は、基本的に家族だったり親子です。悪質な滞納者になると、いったいそんなルーズな親に育てられた子供ってどんな大人になるのだろうと、怖くなります。別のグループが周った家では、両親が寝ているので小学校3年生の子供が出てきたそうです。そして「午前中は、起こしても絶対に起きないから無理。起きたらすぐパチンコに行っちゃうよ。」と話してきたそうで。。あまりに子供が不憫で、何も言えなくなったと話していました。ただ私だったら、それでも起こして取り立てると思います。同情して、それで済むと思わせる事の方が、廻りまわってその子にも悪いことを教えることになると思うのです。(もちろん子供にわからないように取立てますが)「お金にルーズな人は、全てにルーズ」これは絶対に当たっていますね。私が身を持って知った教訓でもあります。払えなくなって滞納することが、ルーズなのではありません。滞納になった時、大人としてどうやっていくかが大事だと思うのです。
2007.03.28
コメント(0)
今日も、記事を書いては消しの繰り返しになっちゃって、もう5件分、消しちゃいました。。なぜだろう…どうしても更新できないです。心が疲れちゃった。。
2007.03.24
コメント(0)
休み明けで元気に出勤したのもつかの間。。朝から立て続けに、苦情対応に追われました。1件は、どうしようもない事を「どうしても諦めがつかない」とごねられて…仲間から、対応を頼まれたもの。できれば私だって避けたいのに、仲間うちでは、私は、対応が得意だと勘違いされています。もう1件は、現場で起こったトラブルの解決です。現場の職員ともめて、その謝罪とその後の相談は、私の役回りになりました。半分ノイローゼの相手を、カウンセリングするのですから自分の元気を、全部吸い取られる感じです。そこへ追い討ちを掛けるように、仕事が山積みされて。。彼にメールでSOSを出しました。彼から来た返信を見て、思わず笑ってしまいました。「マイペンライ…この指見てがんばれ」と。。指2本を立てた彼の手の写真が添えられていました。こんな時に指を見たら、エッチなことを想像して…彼らしい励ましにすごく元気をもらい、また仕事へ戻りました。それにしても、今朝の星座占いで最下位だっただけある1日でとっとと仕事に見切りをつけて、5時のチャイムと同時に、帰宅しました。
2007.03.22
コメント(0)
昨夜から二夜連続で、ドラマを観ていました。渡辺淳一さんの作品って、どうしてここまで女性の気持ちに入り込めるのか…すごいなぁと、あらためて感心しました。女は、幸せの絶頂で死にたい…とたしかに思うもの。。それは自虐的な感情ではなくて、ちょっと言葉では表現できない感情ですね。私も、このまま彼との関係を深めたら、そういう感情になるのかしら。でも彼は、こういう女心は、全く理解できないと思います。とっても現実的な彼だから、こういう叙情的な感覚って難しいでしょう。私が「死にたい」なんて言ったら、「死んだら終わりや」って彼にお説教されるのがオチです。あぁ~でも、いいドラマだったわぁこの年齢で観られて、よかった~
2007.03.21
コメント(3)
土曜日の今日…一週間の疲れが諸に出てしまって。。夜中から動悸が続いていました。正直に言いなさい…って言ってくれている彼の優しさに甘えて夜遅くメールして。。彼が返事をくれたのでそれだけで繋がっている安心感に包まれて、ウトウトしていました。朝方にも動悸が強くて、強制的に起こされます。動悸と息苦しさで、以前処方された薬の残りを飲んで症状が続くと唇が冷たくなってくるのです。そんな時は、彼の温かい唇を思い出して、とにかく落ち着くように自分に言い聞かせます。お昼を過ぎて、今日の夕方から三味線の稽古を控えている彼にメールしました。そうしたら、彼もちょうど電話をしようとケイタイを手にした時に、私からメールが入って驚いたようで。。気持ちが繋がっているみたいで、嬉しい偶然でした。7月の舞台に向けて、彼が練習している曲を聴かせてくれました。瞼を閉じて、ケイタイから聴こえて来る三味線の音色が私の身体の中まで、抵抗なく入ってきます。染み込んで染み込んで…心も身体も浄化されるような音色でした。弦楽器って、弾く人の感情がのり移るのですね。難しい楽曲なので、これから弾き込まれていくことと思うのですが彼がもっと入魂して弾いたら、私は何を感じられるのか。彼の弾く三味線の音色が大好きなので、いつまでも聴いていたいです。
2007.03.17
コメント(0)
今日、職場の人事異動が発表されました。朝から課内がざわついて、現場の親しい友人たちから「どんな感じ?」とケイタイにメールが続きました。結局、私は異動しない様子(課内の正式な発表は、来週なので)。。ってことは、また4月からも管理する立場に立たされるわけで本当は少し重荷に感じています。…と言うのも、純粋に仕事の質の向上ではなく管理下に私が入っていることを、面白く思わない人たち数名が私の足元をすくうべく見え見えの発現・行動をとるのでその幼稚さに、疲れてしまうのです。管理課に入って2年。仕事でいくつかの制度を作ってきたり、外部との繋がりが増え専門職の役員(委員)としての仕事も多くなって、目立つことがただの使いっぱしりなのに、出世だと勘違いされています。私は、あちこちの役員(委員)になりたいわけではなくてそんなことよりも、もっと身近で関わった人たちの一人でも多くにしあわせを感じてもらえるような仕事をしたいです。私自身が悩んで苦しんできた状況と、同じような人をそこから抜け出すお手伝いがしたいんです。人の上に立ちたいわけでも、目立ちたいわけでもないのに。。これからの1年間も、また戦いになりそうでそのエネルギーを何処で産出しようかと、考えあぐねています。
2007.03.16
コメント(0)
今朝、二男からお返しをもらいました。とても可愛いカードに、手紙を書いてくれて。。最近、仕事で疲れていたのでほろっと目が潤みました。「ありがとう」なんて、感謝されるような母親ではないのに。。仕事で寂しい思いばかりさせているのに。。私の方が、子供たちに支えてもらって感謝しています。
2007.03.14
コメント(0)
昨夜も帰宅が遅かったのに、今夜も専門職の勉強会で偉い(本当は自分たちが一番そう思っている)お医者様に混ざって出席させていただきました。ものすごく気を遣う場で、緊張しましたが普段中々聴けないような公演もあったので、とても勉強になりました。私は、いつまでも向上心を持って仕事をしたいです。もちろんその手前に、たくさんの問題も抱えていますがそれでも今夜のような機会は、仕事の活力剤になります。それにまだ声が掛かるうちに、人脈も作っておかなければと思います。
2007.03.14
コメント(0)
今日は、午後から専門職の会議で、夕方から地域の会議と立て続けに2つ出席しました。専門職の会議は、この1年本当に苦労の繰り返しで仕事の内容よりも感情というか女性同士の難しさみたいなものを痛切に感じる辛さがあって。。よい勉強になりました…というかまだ続くけれど(笑もう1つの会議は、初めて出席したのですがいきなり書記です。当初2時間の予定が、順調に進んで1時間で終ったのでラッキーでした。書記とか司会って子供の時から、要領の悪い私は引き受けることが多くて「またかぁ~」って感じでやっています。誰も引き受け手がいないと、放っておけないお節介な性格が災いしているんですよね。とりあえず今年度の会議は全て終了し、少しだけホッとしています。でもまた新年度4月になれば、会議ラッシュですが。。今だけのんびりです。
2007.03.13
コメント(0)
職場の駐車場の隅に、こぶしの花が咲いていました。仕事が年度末で、バタバタと慌しくてそんな時にふと上を見上げたら、青空に白いこぶしの花がとても綺麗でした。花を見ると、ホッとします。
2007.03.12
コメント(0)
帰りの飛行機まで時間があったので、横浜から空港に向う間に田園調布の豪邸を見に行こうという事になりました。不動産業を長くしている彼は、家を見る目が鋭いので豪邸に驚きながらも、私はそういう彼に関心していました。田園調布を抜けたところに「さくら坂」と案内板が出ていて彼も私も「未来日記」を観ていて、(彼なんて欠かさず観ていたようです)「もしや…」と思って案内どおりに行ってみたのです。あの「さくら坂」は都内のどこかだと思っていました。でも「さくら坂」とか「富士見坂」って、都内でもたくさんあるでしょ?道を右折してすぐ、思わず彼も私も「ここだぁ~!」って喜んでしまいました。橋の上を一緒に歩いて。。二人とも大喜びです。あと10日もすれば開花するであろう桜のつぼみを見て、未来日記のような初々しいドキドキした気持ちを想い出しました。
2007.03.11
コメント(0)
1泊目の夜、彼と一緒に眠る時に、私が一瞬にしてコテッと眠ったことが彼には驚きだったようです。以前から、私がベッドに入るとすぐに眠ってしまうことは、周知の事実でしたがこの日ばかりは、本当に一瞬だったようで、その様子を記憶している彼は面白くて仕方ない感じでした。付き合って3ヶ月が過ぎ、お互いの良いところや欠点も大分わかってきて彼に、私の天然ボケももちろんバレバレで。。今日も彼に上着を着てもらおうと手を貸したら、袖の部分を上に上げすぎて全然役立たずだったり。。運転中の彼が取りやすいように、お菓子の箱を持っていたのですが良かれと思ってやることが、ことごとく逆に邪魔してるようになって。。その都度、関西人の彼が、「手が届かんねん」とか突っ込んでくるんです。私は、そういう突っ込みにあったことがなくて。。彼の言葉を、そのままとって。。ずっと「怒られてる」って感じていたのですが彼に「違う」と言われました。私が運転している時も、彼が助手席に座って色々注意されると余計に緊張しちゃって。。だから「彼は本当に私のことが好きなのかな?」って、不思議で仕方なかったのです。その謎が、今日の彼の言葉でようやく理解できました。彼が言うには、好きな子じゃなかったら、あれこれ言わない…って。ボケられたら、突っ込むのが関西人(彼)だとも。。たしかにそう言われると、彼のそういう感覚が納得できました。私の天然ボケを突っ込んで、可愛がってる…そうなので、これからもいっぱい可愛がってもらいたいです。でも時々はちゃんと瞳を見て「好きだよ」って言ってほしいのが、女ですよね。
2007.03.11
コメント(0)
ニューグランドホテル旧館には、中庭があるのですね。一歩中に入ると、シンガポールのラッフルズホテルのパティオを思い出しました。とっても素敵な空間でした。
2007.03.11
コメント(0)
永ちゃんの歌に出てくるニューグランドホテルで、彼と朝食を食べました。前を通ったことはあるのですが、中に入ったのは初めてです。今年80周年アニバーサリーのホテル。。クラシカルな雰囲気が時の流れを感じて、落ち着くのです。永ちゃんの歌と同じ雨の中。。彼と同じ景色が見られたことに感謝です。
2007.03.11
コメント(0)
昨夜泊まったホテルは、山下公園のすぐ近くでした。午前中は、強風に横殴りの雨がパラついていて寒かったのですが。せっかく来たのだからと、山下公園をお散歩しました。そこでこの赤い靴の女の子の銅像を見て。。童謡なのに、内容が怖いですよね。彼に話したら、童謡ってそういう歌詞のものが多いと言っていました。確かに童謡や童話って、結構子供に聞かせたくない内容が平然と書かれているかもしれませんね。
2007.03.11
コメント(0)
今日、高校の部活の同窓会がありました。卒業してからもう20年以上経ったのに、みんな雰囲気は変わらないです。毎年、この時期に恒例となっていて顧問だった先生を中心に、高校の近くで開いています。じつは部活が何だったか…と聞かれるのが、一番嫌かもしれません(笑中学時代は、バレー部でいちおアタッカーだったんです。だから高校に合格した時は、バレー部か憧れのテニス部にするはずだったのに。。なぜかソフト部に入ったんです。もちろんド素人でした。なんで入ったか、今でも理由は思い出せないのですが私の通っていた高校は、ラグビー部とソフト部が強かったからかな?!今の私を知る人は、きっと私が体育会系だったとは思えないと思います。元々のんびりとした性格のうえ、最近はなぜか「女らしい」と言われることが多くなりました。それはきっと学生時代にできなかったことの反動だと思っています。今思い返しても高校時代の3年間…ソフト部は壮絶でした。まず髪の毛が耳にかかってはいけないんです。そして毎日7時から朝練があり、授業が終ると8時まで練習(もちろんナイターです)雨の日は、筋トレと学校の階段最上階まで50往復とか晴れの日よりも厳しいプログラムが待っています。おかげで50メートル走は、7秒台前半。今では面影ないお腹になってしまったけれど(苦笑、腹筋は何十回でも簡単にできました。練習中、水は飲んじゃだめ。。炎天下、日焼け止めとかリップクリームハンドクリームに至ってまで、「女の色気は捨てろ」と先生に言われ女の子じゃない程、真っ黒に焼けていました。試合で、エラーするとバットで叩かれることは日常茶飯事で一緒に部活に入った子は、次々と辞めてしまいましたね。で。。最後まで残ったのは、私の学年で7人です。まったく素人で始めた1年生から、高校最後の大会ではようやく県大会準優勝でした。そして国体(甲斐路国体)へ県代表として、ベンチでしたが参加できて卒業後もしばらくはOG会で練習していました。就職してからは、さすがに勤務が忙しくなり。。それよりもすぐに長男を妊娠したので、怖い顧問の先生に会うことができなくてしばらく疎遠になっていました。この顧問の先生。。生徒からは「やーさん」と呼ばれていて、風貌はどこから見ても、ヤ○ザです。フェアレディZを乗り回して、派手な一面、実は代々書道家でもあり関東では有名な会を立ち上げています。以前、日テレの男性アナウンサー菅谷大介さんが、この先生を尊敬しているとテレビで話しているのを聞いて、ギョッとしました。(同じ高校だったのですね)たしかにカリスマ性は強く、インパクトばっちりな先生ですから。。数年前、心臓を悪くしてペースメーカーを入れてから「毎年みんなの顔がみたい」と、毎度の強引な押しで始められた定期同窓会。昨年初めてみんなの前で「随分ひどいことをした」と謝罪している先生を見て年齢を感じてしまいました。たしかに熱血漢で怖かったのは事実ですが、ものすごく面倒見が良くて色んなところに連れて行ってくれる先生でした。それに厳しい練習のおかげで、仲間との絆は深まりました。卒業後も、何かあれば集まったり、おしゃべりしたり。。先輩、後輩も仲良しです。今、卒業生の多くは小中学校の教師になっていて、私たちの学年だけは、面白いことにバラバラで。。薬剤師・社労士・建築士・銀行員・書道家・IT関係と私の職種です。すべてに共通しているところで、7人で病院を作ろうかと話していたこともありました。たしかに実現できそうなメンバーです(笑高校で「ソフト部は、貰い手がいなくて結婚できないだろう」と噂されるくらい女じゃなかった仲間は、全員20代で片付き。。私以外は、みな夫婦円満の様子です。久しぶりに会っても、何も変わらない関係でホッとしました。これからも友達は、大切にしていきたいです。
2007.03.10
コメント(0)
毎年、この時期が1年で1番、課内が慌しくなります。何が…というと、人事異動があるのでそれに絡んでいろんなハプニングが起こるから。。今日も帰り支度をしていると、他の部の偉い人が来て私の職種の人事関係について話し合うことになりました。途中でウチの課長も加わって、思いがけず私の心の中に数年間あたためていた業務改革の案を、聞いてもらえる機会に変わったのです。昨日のこともあって、目立つことは控えたいと思っていたのですが初めて与えられたチャンスだったので、この機会を逃したくなくて仕事への意欲を捨てることなんて、私にはできませんでした。結局、言葉を選びながらも、自分の考えを言いました。…あ~ぁ、これでまた敵が増えたかもしれません。胃がいたいよぉ。。
2007.03.07
コメント(0)
今日は、仕事で完全に打たれました。なんで打たれたかは、ちょっとショックが強くて今は文字で表せません。仕事の本題ではなくて、女性同士の人間関係でまさかと思う事態になりました。自分の築いてきた関係もあるので、特段の問題ではないのですが完全な冤罪というか、罠にはめられた感じなので精神的にどっと疲れてしまいました。彼の声が聴きたかったけれど、聴いたら気持ちが緩んで泣き出してしまいそうで。。夕方、彼がメールをくれたので、返信で「声が聴きたい」って送りました。そうしたら、講師をしている教室の合間なのにすぐに電話をくれて彼の声を聴いてホッとして、元気をもらい仕事に戻りました。彼は、体のことをすごく心配してくれて、その優しさと力強さに益々好きになってしまいます。今は、彼がいるから、何があっても頑張れるような気持ちです。打たれて打たれて、地面の奥深くに刺さるほど、杭は揺るぎなくなるのだと自分に言い聞かせて頑張ろう!
2007.03.06
コメント(0)
今夜は、懐かしい人と思いがけずに電話で話をしました。その人は、保険屋さんです。私の入院保険と長男の傷害保険は、外資系の掛け捨てタイプに入っているのですが申し訳ないことにスポーツなどでケガの多い長男は、保険料以上の保険金(通院保障)を、毎年もらっているのです。久し振りのその請求の用紙をもらうため、連絡をしたのですが。。この保険屋さんは、私より5歳くらい年上の女性です。不思議な縁があって、元夫から暴行を受けたときに入院保険の関係で連絡したら、この保険屋さん…元夫の実家に私のことで文句を言いに行った人なんです。(笑わざわざ実家に行ったのは、夫が逃げ回っていたのでその事が許せないと言って、所在確認も兼ねてというわけでその後、よくウチに遊びにも来てくれました。長男が同じ年ということや、その保険屋さんもダンナさんと離婚をしたいと共通点があって、当時は「長期離婚計画中」だと話していました。その彼女と久し振りに電話で話していて、年金問題をクリアする時期を選んで、もうすぐ離婚すると現在記入済みの離婚届を持って別居しているようです。他に何を準備したらよいかとか質問されたのですが、複雑な気持ちですね。本当は、離婚なんていいものじゃないのに。。それにしても、離婚を目標に生き生きとしている彼女と話していて女って逞しいんだなぁ~と、自分も同類なのに関心してしまいました。
2007.03.05
コメント(0)
今月は、私の担当している案件が山場を迎えていて。。その資料作成に半年以上の期間をかけて取り組んできました。先月とりあえずの第一段階をクリアして、いよいよこの第二段階で私の血と汗と涙の結晶の資料が、日向に出ることとなり先週、課長の発表で採決を委ねるため、里子に出す気持ちで渡しました。そして今日。。課長から、完璧な資料だと褒めていただき私の担当の案件だけ、問題なく通過できたと上機嫌で発表から戻ってきました。部を挙げての一大案件だっただけに、同僚や先輩も祝ってくれてお茶で乾杯!あとは、最終関門を残すのみとなりました。最近、夜は別人のような性格になっていますが、仕事は、ちゃんとやっているんですよ~これでも。。
2007.03.05
コメント(0)
今頃、彼は空の上…北海道から神戸に向かっています。2泊3日の行程中、電話やメールのやりとりを沢山していたり要所要所で彼が写真を送ってくれるので、まるで一緒に旅行していた気分です。こんなに彼に気を遣わせてしまって。。「行きたかった~」と連発してしまって、私のわがままが過ぎたかなと反省してます。でも懐かしい風景が、彼を通じて観る事が出来てとても嬉しかったです。
2007.03.05
コメント(0)
今日の関東は、すっかり春です。ポカポカと暖かくて、のんびり過ごす日曜の午後は、贅沢な時間です。クリスマス・お正月・節分…と紅白をメインにした寄植えだったコンテナを春になると、どうしてもオレンジ色にしたくなって。。薄いサーモン色のストックと、丸いラナンキュラスがなんとも可愛らしい春のイメージです。センターに低く植えた白い花…淵だけが赤くなっていて、つぼみの段階ではらせん状に巻いている面白い花なのに名前がわかりません。冬から咲き続けているパンジーに先週、アブラムシ除けの農薬を蒔いてこれで春の準備も万端。。あとは、モンシロチョウを二男と一緒に公園に探しに行きます。。
2007.03.04
コメント(0)
最近体調を崩したこともあって、職場の先輩が心配してくれて「おもと」という植物を、玄関先に置くようにと分けてくれました。さすが50代の先輩達は、そういうことに詳しくて。。「昔から厄除けになるから…と、家の玄関先には必ず植えられていたのよ」とのこと。さっそくお気に入りの素焼きの鉢に、アイビーと一緒に植え替えて玄関前に置きました。これからは、いいことが続きますように。。
2007.03.04
コメント(0)
今日は、女の子のおまつり日ですね。…って、図々しくまだ女の子のつもりでいます。私が子供の頃は、七段飾りのお雛様を節分が終ると飾っていて女の子しかいなかった我が家では、3月3日の夜になると母がとっとと片付けてしまっていました。そのおかげで、長女の私は20歳。次女の妹は22歳と早く片付いてしまったようです。ひなまつりの甘酒は、ちょっと大人の味がして…美味しくないのに、嬉しそうに飲んでいたのを覚えています。そしてなぜか近所に住んでいた親戚が、ウチに集まってお寿司を食べたりご馳走が並んでいた記憶があります。その度に母は、着物に割烹着姿でいつも台所に立っていました。私には2人の息子がいますが、女の子がいないので10年位前に自分のために、雑貨屋さんで見つけたうさぎ雛を買いました。息子達2人ともウサギ年生まれで、私は元々ウサギが好きなので一目で気に入ってしまったものです。ひとりで女の子のお祭りを祝って。。いくつになっても女らしさは、忘れたくないと思います。
2007.03.03
コメント(0)
今日から彼は、北海道に行っています。仕事ではなく彼自身の大切な役目のためです。私も気持ちでは一緒に行きたいのですが、仕事も今は休めないし、彼の邪魔になるだけなのでついてはいけませんでした。。いつか機会があったら、彼と別の土地に行ってみたいと夢は持っています。彼の信念って、とても強いものがあって私は、その信念を尊敬しています。彼は強い人なので、自分との距離を感じて寂しく思うこともあったのですがその都度、ちゃんと包み込んでくれる彼なので1つ1つ乗り越えていけるかな…。彼の負う役目を、私は少しでも応援したいしそれが私の役目でもあると思っています。今生が終って生まれ変わったら、私はずっと「花」になりたいと思っていました。だけど彼と出逢えてそれが、人間に変わりました。(笑彼は、私の人生を変える役目も負っていたのだと思います。私が彼の人生に、何かプレゼントできるのかわかりませんが、いっぱい気持ちを彼に贈りたいです。ありがとう。
2007.03.03
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


