2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
最近、水槽が汚い!と思っていて、水換えをしたらすごく水か茶色いことに気付きました!流木の色が出ているらしいです。こういうときって毎日ちょっとづつ水換えしたほうがいいのでしょうか?
2004.05.30
コメント(16)
ウチのアベニークロくん。最近ますますクロっぽい体になってきました(笑)ところでそのクロ君、とても元気がいいのですが一つ問題があります。それは餌への執着心です(笑)私がピンセットで赤虫をつまんで水槽に近づくと挙動不審になり(?)水槽を左右に泳ぎはじめます。その時他のアベニーにぶつかってもお構いなしでぶつかられたアベニーは驚いて一歩たじろいています・・・。こんな元気がいいクロ君は元気が良すぎて、私が水面にピンセットを持っていったら、赤虫を落としたところとは全く別のところにおよいでいっちゃうんです(?!)しかも餌を食べる時勢いが良すぎて、餌を採り損ねたりもします(笑)だからクロ君、みんながおなかいっぱいの時でも1人だけおなかぺっちゃんこ。がりがりにならないか心配です。でももしかしたら、自分だけ餌を食べれるように1人違うところに行ってるのかも?実は頭が良かったりして(笑)そういえばアマゾンソード。もう小さい葉っぱが2枚出てきています。すごく増えそう(笑)
2004.05.29
コメント(0)
日曜日に、ショップへ買い物に行って、オトシンと水草(???とアマゾンソード)、それに流木を600円のと400円の二つを買いました!今までミニプランタに植え付けてあったアヌビアスナナを2つに株分けして流木に活着させるために糸を巻き付け、背面に???を植えました♪せっかくアマゾンソード買ったのにどこに植えればいいかわからずにとりあえず左前に植えてあります・・・。どこに植えればいいでしょうか??オトシン君はせっせと働いてくれていて何となくコケもとってる?かな?アベちゃん達とはそこまでケンカもなく(アベニーはつつこうとするけど、オトシンがものすごい逃げ方をするので逆に驚いています)過ごしています♪
2004.05.26
コメント(4)
8人の家族が帰ってくるらしいですね。それはすごくいいことだと思うんですけど・・・。なんか、せっかく家族が帰ってくるのに、みんな「最悪の結果に」「小泉総理は・・・」とか記者会見で言っていましたよね。拉致事件に関わっている方の気持ちは私には分からないかもしれません。(実際分かってないかも)でも、せっかく家族が帰ってくるのに「最悪」ってどうなの?って思ってしまうんです。帰ってこられない人もいる、でも解決に1歩近づいたんじゃないの?素直に喜んじゃダメなの?なんでコイズミ総理をすごく悪く言うの?あなた1人で北朝鮮に行き短時間であなたが望んでいた最高の結果を出せるの?こう思ってしまうんです・・・。テスト終わって疲れてるからかな・・・。なんか最近大人を非難の目で見てしまいます。政治家とかあなた達が子どものようなこと(?)をやっているからみんな政治から興味なくなるんじゃないかなぁ・・・?もう疲れました・・・ヽ(T▽T)/
2004.05.22
コメント(4)
我が家にアベニーがやってきてもう2カ月が経とうとしています。といってもすごく短いですよね!アベニーは約半年で成熟すると聞きましたが、うちの子はあと3~4カ月で成熟かな?でも、毎日アベニーの世話をしていると、アベニー達が成長した!っていうのが分かりませんよね。たまにショップに行った時にメダカやアベニーを見てきてから家の水槽を見ると大きくなった気はするんですよね。みなさんはどうでしょうか?明日はテストの中休みで学校休みなんですよ。休みといってもゆっくりする暇はありませんが・・・ーー;
2004.05.19
コメント(4)
今日朝びっくりな光景を目にしました…ライトをつけるとホワくんがヤマトくんのそばで固まってじっとヤマトくんをにらんでいるではありませんか!これはおもしろい写真になるかもと思ってデジカメを構えた瞬間ホワがヤマト君に向かって体当たり!ヤマトくんは飛び上がるしホワも驚いてるし…やっぱり慣れるとけんかもするんだよなぁ…みなさんに聞きたいのですが流木っていったいどのくらいの値段しますか?できれば大きめを買おうと考えているのですが。よかったら掲示板かメールよろしくお願いします!
2004.05.18
コメント(3)
昨日の掃除のせいで餌を食べなくなっちゃったかと思いましたが、普通に食べに寄ってきました(笑)もうアベニーちゃん達ったら心配をかけるんだから!でも、ラヴちゃんは最近人見知りしているのか、餌の時以外は流木の穴に隠れて出てこないし、餌もまわりのアベニーに遠慮している感じで水面煮上がってきて餌を食べることは滅多にないんですよねぇ。このこのイジメが心配です。今日、学校のテストが始まりました・・・(汗)国語なんか1夜漬けどころじゃなかったので(朝漬け?)赤点かも・・・><ってことで今日は既に4時間30分も勉強をしております・・・。明日は世界史なんです・・・(泣)わかんない。。。
2004.05.17
コメント(2)
週に一度の水換えをしていた時に何を思ったか、砂利を斜めにしなきゃ!と思い、ものさしで後ろが高くなるようにしていたらものすごい量のゴミが砂利から出てきてしまいました・・・><しかもアベニーがはいったまま・・・(汗)それにまた何を思ったかアクセサリの配置までかえてしまってアベニーはパニック状態・・・(泣)砂利の中の悪い細菌なんかでアベニーが死んでしまったらどうしようとさっきからこっちまでパニック状態であります・・・ばかだぁ~!!!私・・・。とりあえずアベニーが病気にならなきゃいいんだけど・・・。すごく水が汚いです。水換えして水が汚くなるなんてアホですね・・・。気の弱いまるは既に陰に隠れて動きません・・・><どうしよう~><
2004.05.16
コメント(2)
最近新しいレイアウトにしたいと思っているのですがなかなか初心者には難しい!そんなに広くないし管理が大変そうだし水草をたくさん入れて・・・っていうのも無理そうだし、あくまでもアベニー中心で・・・ってかんじなのでこれまたむずかしい!とりあえず、流木は入れてみたいです♪で、モスやナナを活着させたり・・・。みなさんは水槽のレイアウト、何を参考にされていますか?ウチは36センチなのですが小型水槽を使ってる方はどんなレイアウトをしてらっしゃるのでしょうか?教えてください><あと、日記更新しやすいようにメール更新機能を設定してみたのですが来ません・・・><なんでぇ??アベニーの寝場所 (PM 04:36)みなさんの魚たちはどこで寝ていますか?うちのメダカは普通に水中に漂ってねていますが、アベニーはちゃんと縄張りを持っていて毎日決まったとこで寝ているんです♪人工流木の穴だったりそれについてる葉っぱだったりアヌビアスななの間だったり。。。ただラブがどこで寝てるかは謎です(笑
2004.05.15
コメント(2)
今日は週1回の水換えの日だったので水換えと、ウィステリアの枯れ具合?が気になったのと大きくなったのでトリミングしました。まずはコケ掃除!コケがすごく目立つので三角定規でこすり落とします。でそれでも落とせないガラスの曲がってる部分は歯ブラシで落とします。あと、今日はアヌビアスナナについたコケもとろうと思いましたがパフでとってもとれませんでした・・・><そんで、ナナとミニプランタを縛り付けていた?糸を、しっかり根付いて浮かなくなったのでとりました。つぎにウィステリア。水からあげた瞬間茎が折れてしまって(泣)ものすごく短くなってしまいました・・・。枯れた葉っぱを切って、根が砂利と絡み合うまでなまりを付けておきます。(この前浮かないようにこのようにしてたらいつのまにかしっかり根付いていました。)あと、カルキ抜いた水でフィルターを少し洗って水換えして終了♪今日は大変な掃除をしました♪NOVA立ち上げて1カ月かな?やっぱり水換え時にアベちゃんたちはものすごく驚きます。掃除が終わったら4匹は普通に泳ぐのですが、まる♀だけは陰に隠れてじっとしています。この子は気むずかしい!さぁ明日からまた学校!がんばりまぁす♪
2004.05.09
コメント(2)
今日はアベニーの話題をそれて私事を書こうと思います・・・。最近日記をサボりがちですが、なぜかというと眠いからです!!!朝6時に起きて7時に家を出て、学校、部活(これがきつい!)塾が終わって家に帰ると8時過ぎ。それからご飯食べたらダウンしてしまって11時。これから明日の予習をするもんだから毎日が眠いです・・・(泣)眠くなくなる方法無いのかなぁ・・・><毎日ご飯食べたあと寝てしまって親に怒られるし予習できないし、宿題はたまるし!あぁあ!部活が大変すぎる!!!
2004.05.06
コメント(2)
今日(昨日?)朝起きて餌をやる時、またいつものように水槽の蓋を開けると、今日はいつもに増して驚いて砂利が音を立てるほど(?)アベニー達が暴れました・・・アベニーや、他の魚って、1匹暴れるとまわりもつられて暴れはじめるんですねぇ・・・。赤ちゃんみたいだ(笑)でも、数分経たないうちに「なんだ、お前かよ!」みたいな感じで餌をくれと言わんばかりにガラス面に鼻(口?)を付けてくれくれポーズをします。それがまたかわいいんだなぁ☆★なんか、アベニーひとりひとり性格みたいなのがありそうなのでそれも観察していこうっと♪
2004.05.05
コメント(0)
今日の朝、今までお風呂桶みたいな容器に住んでいたメダカ稚魚たちを、薬浴用に飼ったプラケに移しました。この方が掃除しやすいし見やすいのです!そこで気付いたのですが、ウチにはメダカの稚魚、ホントに少ないのです!!7匹位しかいませんでした・・・。しかも今まで、あの子たちは餌をあげても食べなかったのでずっとコケで生きてきたのでたぶん大きくならないでしょう・・・><てことで、メダカの卵採集をしたいのですが、まだ水温が低いせいか、おなかに付いている卵はいつも2個ほどで取れる量でもないんですよね~。今水槽に♂♀1匹づつなので増やそうかしら・・・?新しいプラケにコケは無いので餌食べてくれないと困る~><オトシンか石巻貝投入も考えてるし、水槽のアクセサリも欲しいし・・・いそがしい!
2004.05.03
コメント(0)
赤虫を与えている方なら経験がある方もいらっしゃると思いますが・・・。ウチのアベニー、時々妙に食欲があることがあるんです。その時は食いつきがすごくて、ものすごい勢いとものすごい力でピンセットの赤虫にかぶりつきます。前、例のように元気いっぱいのアベニートラちゃんが赤虫にかぶりつきました。すると、大きな赤虫が鰓からびよぉ~ん!と出てきたんです!!!えぇ~!!!みたいな感じでした(汗)鰓から抜き取ってあげようと思ったのですが、鰓からおなかの中に収まりました・・。そんなに焦らないでゆっくり食べて~!そういえば、明日は私の町でお祭りがあるので金魚すくいをしてこようと思います♪たのしみだぁ~♪
2004.05.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

