こんにちは 雨が止み 寒くなってきました
重要文化財 の公開・・・ 関西に住んでいる私には 横浜にある
建物が 何となく 意外にも思えます 私は歴史に 疎いので 理解がまばら

でも 落ち着きのある 文化財の良さは 今の時期 紅葉とのマッチします
京都で見る景色と よく似ていますネ (2018.11.22 13:45:04)

2018.11.22
XML
カテゴリ: 三渓園
聴秋閣と春草廬の一般公開が始まりました。期間は、11月17日(土)〜12月9日(日)まで。紅葉には未だ早かったのですが、見てきました。もう少しすると、周囲に植えられた紅葉が真っ赤に色づいて、ここが横浜であることを忘れさせてくれます。









一見すると石に見えた、玄関の床の材質は「木材」でした。




↑襖には、葵の葉の模様が。
金箔でしょうか、行灯の光に輝いていました。





聴秋閣の前の紅葉が色づき始めていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旧天瑞寺寿塔覆堂(重要文化財)




↑ 正面入り口の彫刻

豊臣秀吉が母のために建てた寿塔を覆うための建物。秀吉が建てたと確認できる数少ないもの。寿塔とは、長寿を祝って生存中にたてる墓のこと。現在、寿塔は京都大徳寺内の龍翔寺にある。(三渓園HPより)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

臨春閣 (重要文化財指定)


桃山時代に秀吉が建てた聚楽第の遺構と考えられていたが、現在では和歌山県岩出市あった紀州徳川家の別荘、巌出御殿ではないかと考えられている。(三渓園HPより)






園内の案内図(三渓園のHPより)

B699CFEB-4E0D-4627-ADAE-9AC07DB94344.jpeg
(click for tapで拡大画像が開きます)

横浜三渓園 公式サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.23 10:58:05
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:聴秋閣一般公開・横浜三渓園(11/22)  
おはようございます♪
三渓園は、大昔に何回か行った事がありますが、ここ何十年も行ってません。
聴秋閣も臨春閣も有る事すら知りませんでした。(^^;)
黄葉の時期に行ったら、とっても素晴らしいでしょうね♪
機会があったら、紅葉の時期に行ってみたくなりました(笑)。
(2018.11.22 10:37:46)

Re:聴秋閣一般公開・横浜三渓園(11/22)  
kugurohu さん

マルリッキーさん こんにちは  
☆末摘む花  さん
三渓園は、都内からいらっしゃるには、ちょっと不便なところに有るんですよね。
本牧山頂公園〜根岸森林公園への途中(本牧通りを挟んで反対側)にあります。
駐車場には他県ナンバーの観光バスがよく停まっています。

ここは、生糸で財を成した原三渓が所有、実際に住んでいました。
各地から移築した、貴重な建物が多いのです。
由来を知ると、見方が変わりました。 (2018.11.22 17:16:03)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
生糸で財を成した原三渓の住まいだったものを、戦後横浜市に寄付されました。
よく手入れされた広い庭園の中に、それぞれの建物がしっくり馴染んでいます。
一歩中に足を踏み入れると、違和感が全くありません。
中でも紅葉の季節限定で公開される聴秋閣を高い位置から眺めると、ふと、横浜にいることを忘れます。
京都、奈良では普通に見られる風景ですが、なかなか帰れない私にとっては貴重なオアシスでもあるんです。
(2018.11.22 17:25:23)

Re:聴秋閣一般公開・横浜三渓園(11/22)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
横浜は洋館やイングリッシュガーデンも素敵ですが、それだけではありませんね。
こんな重要文化財が見られるとは・・・!
一瞬、京都かしら?と思ってしまいました。
聴秋閣と春草廬、どちらも存じ上げませんでしたが、訪れてみたくなりました。
毎年一般公開されているのでしょうか?
(2018.11.22 22:05:03)

tamtam4153さん こんにちは  
☆末摘む花  さん
はて、聴秋閣は他の季節はどうなんでしょう?
写真のアングルから建物を撮影できるのは、この一般公開の時だけなんです。
本物の京都へはなかなか行けないので、
「京都もどき」です ^_^

園内の案内図を追加しておきました。
それぞれの建物により、通年入れるものあり、
期間を区切って公開されたりと様々です。
三渓園のホームページに掲載されていますから、興味があればご覧になってみて下さい。 (2018.11.23 10:36:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

富士吉田でも…野菜 New! K爺さん

夏越の祓を終えて/水… New! みなみたっちさん

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

松江の「若草」 New! 曲まめ子さん

今日のごはんと 長… New! のんのん0991さん

八重のクチナシ New! マルリッキーさん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

ゴミかと思ったら!(… maria-さん

ワタシ ♪チンデレラ… ♪テツままさん

神戸に滞在中 ココア410さん

Comments

⭐︎末摘む花@ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! やすじ2004さんへ こんばんは これからま…
やすじ2004 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは!! 休日いかがお過ごしでしょ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! のんのん0991さんへ 我が家の百日紅は、…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 笹ゆりさんへ 返事を書いたつもりがちゃ…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! すずめのじゅんじゅんさんへ 貴重な徳島…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! maria-さんへ お二人とも道南生まれで、…
のんのん0991 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! サルスベリの花がもう咲く頃なんですね。 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは。 今日は雲ってるよ。 百日紅…
笹ゆり@ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! ボリジは以前育てた事があります。 食べら…
maria- @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) おはようございます。 うちは、主人も私も…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: