全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は9月最後のトリニータの試合。前節、新潟相手に引き分けに終わり、もう後がない状況ですので、J1残留争いのライバルともなる柏戦は勝ち点3が必須となります。ということで、気合を入れて応援するために九石ドームに向かったのですが・・・結果は、0-0。終始柏にペースを握られたままでした。確かに、この時期に13時キックオフは厳しいと思えるほど気温も高かったですが、それを差し引いても、今日のトリニータはほとんどいいところなしでした。及第点をあげられるのは、GKの西川くらいでしょう。今のトリニータに必要なのは勝ち点1ではなく勝ち点3。そのためには、得点を取る事が必要不可欠のはず。なのに・・・点を取るためにはもっとリスクを冒す必要があると思います。点を取るためにリスクを冒し、その結果逆に点を取られて負けるのであればまだ納得がいくのですが。失点0で済んだといって喜んでいる段階ではないと思います。今日の試合で山形が勝利したため、残留は限りなく厳しいものとなりました。ただ、まだ諦めるわけにはいきませんし、選手たちも諦めていないと信じています。次の山形戦で、ぜひその姿勢をプレーで表現してほしいと思います。
Sep 26, 2009
コメント(2)
今日はスカパーにて観戦。結果はスコアレスドロー。やはり、ペースを握っていた前半のうちにゴールを決めないといけませんでしたね。監督の目指すサッカーをするには、まだフィジカル面で厳しいものがあるようです。これがリーグ序盤であれば、特に悪い結果ということもないんですが、残り試合を考えると勝ち点1では厳しいです。まあ、過ぎたことを悔やんでも仕方ないので、しっかり反省し、修正して、次節・柏戦に臨んでほしいです。今日の午前中、久しぶりにトリニータの練習を見てきました。アウェイ戦の日の練習ですので、当然バックアップメンバーのみでしたが、天気もよく(ちょっと陽射しが強かったですが)風も心地よく、絶好の見学日和でした。行くのが遅かったため、最後の方しか見ることができませんでしたが、いい雰囲気の中練習していました。今度は通常の練習を見に行って見たいと思います。
Sep 19, 2009
コメント(1)

今日は、久しぶりに交換によりカードを入手しましたので、そのご紹介を。当ブログを見て連絡をくれたK様との交換により、2枚のカードを入手しました。まず1枚目ですが、こちらです。 09TE大分 藤田義明サインカードトリニータが誇るポリバレントなプレーヤー、藤田のサインカードです。前節・磐田戦では、怪我の森重に代わって3バックの真ん中で出場していました。明日の新潟戦も引き続き先発出場が濃厚のようですので、きっちり守ってほしいですね。09TE大分のサインカードは、これでやっと3枚目。まあ、全部集めるのは諦めていますので、これからぼちぼち収集できたらなあと思っています。ちなみに、磐田戦で行われたカードフェスタには参加しませんでした・・・そして、もう1枚はこちらです。09Jカード 西川周作サインカード大分の守護神、周作のサインカードです。磐田戦でも、決定的なピンチを防いでいました。最近、ややキックの精度を欠いているのが気になりますが、日本代表を目指して頑張ってほしいものです。そういえば、11月にはJカード2ndシリーズが発売されるようですね。サインは直書き、過去最大のビッグパッチということで、ちょっと気になっています。もしかしたら、少し購入するかもしれません。今回、貴重なカードを交換していただいたK様、本当にありがとうございました。
Sep 18, 2009
コメント(0)
9/13はトリニータが磐田に勝利しましたが、同じ日に別府ではバサジィの試合が行われました。バサジィの試合は14時キックオフだったので、18時キックオフのトリニータの試合と重ならず、お陰で1日に2試合見ることができました。結果はというと、3-2で勝利!これで、今シーズン、ホームでは2戦2勝と好調です。湘南戦は2点を追いかける展開になりましたが、今シーズンのバサジィはそこからでも何かやってくれそうな気がします。日本代表・小曽戸の目の覚めるようなゴールも素晴らしかったですし、大分県玖珠町出身の武石も2ゴールを決める見事な活躍でした。なにより、今のバサジィには若さと勢いを感じるので、見ていて清々しいです。ただ、残念なのは、観客数が伸び悩んでいること。ホーム開幕戦となったデウソン神戸戦は1,101人、湘南ベルマーレ戦に至っては641人。同じ日に行われたトリニータの入場者数は17,241人ですからねぇ。一度、会場でフットサルの試合を観ると、その華麗なテクニックや展開の速さに釘付けになると思うんですが。まだ生で見たことがないという方は、ぜひ一度会場まで足を運んでみてください。次のホーム戦は、10/4の14時からべっぷアリーナでペスカドーラ町田と対戦します。せっかく4つのスポーツ(サッカー、フットサル、バスケットボール、バレーボール)のトップリーグの試合を観ることができる大分県に住んでいるのですから、トリニータだけでなく他のチームの応援をしてみると、また違った楽しみを発見できるかもしれませんよ。追伸今シーズンのバサジィについて、残念なことが1点あります。というのも、昨シーズンまで入場時に配布されていたマッチデープログラムが今シーズンからなくなったのです。経費がかかるのかもしれませんが、毎試合楽しみにしていたので、できれば復活させてもらいたいのですが。
Sep 15, 2009
コメント(0)
やっと勝利しましたね。あの後半ロスタイムで2点を取り逆転勝ちした名古屋戦以来の勝利です。試合内容も、確かにピンチもありましたが、随所にポポヴィッチ監督の言う「ボールも人も動くサッカー」が垣間見えた気がします。流れの中から生まれたゴールではなかったですが、ここのところ無得点が続いていたので、まずは結果が出たことを喜ぶべきでしょう。ただ、依然として最下位であることには変わりはないので、高橋大輔がヒーローインタビューで言っていたように、これから全て勝つという意気込みで残りの試合に臨んでほしいです。ここからは、試合以外のことについて。ゴール裏に掲げられていた横断幕については、角度的に全て見えたわけではありませんが、(ヤロミール3310は、メインスタンドのホーム寄りで観戦しているため、ゴール裏メインスタンド寄りにあった横断幕は見づらいのです)見た感想としては、横断幕を書いた人の気持ちも分からなくはないけれども、一部不適切な表現があったと思いますし、なにより勝利を目指し一丸となってゲームに臨もうとしているチームのためになっているのかという部分で大いに疑問を感じました。菊地に対してコールをしなかったことについても、トリニータの一員になった以上、せめてサポーターだけでも応援してあげればいいのに、と感じました。とはいえ、当方はゴール裏のサポーターではありませんし、彼らの行動についてあれこれ議論するつもりもありません。ただ、これらの行動の原因の大部分はフロントにあると思いますので、早急にサポーターに向けた説明を行うべきだと思います。なぜ菊地を獲得したのか、なぜフォーリーフと胸スポンサー契約をしたのか、菊地の契約やフォーリーフとの契約が他のスポンサーやサポーターに与える影響をどのように考えているのかetc...トリニータがどこに向かおうとしているのか、そこに不安や不満を感じているサポーターがほとんどだと思いますし、当方もその一人ですから。さらに、今日になって“マルハン、スペシャルスポンサー撤退”というニュースが飛び込んできました。HPに載っている説明を読むと、マルハンの撤退が決まったのでフォーリーフと契約をしたというふうに思えたのですが、実際のところはよく分かりません。ただ、マルハンについては、トリニータが厳しい時にスポンサードしてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。スペシャルスポンサーからは撤退しても、引き続き何らかの形で関係が続くとよいのですが。
Sep 14, 2009
コメント(0)
クラブトリニータのHPを見ていたら、こんな告知が。第二回2009大分トリニータカードフェスタ開催のお知らせ今度の日曜日のジュビロ磐田戦で開催されるようです。前回同様、09TE大分を3パックする毎に1回スピードくじを引くことができ、抽選でトレーニングウェアやサイン入りフォト・ボール・カードなどが当たるとのこと。ただ、ヤロミール3310は参加するかどうか微妙です。というのも、当日は14時から別府ビーコンプラザでバサジィ大分対湘南ベルマーレの試合を観戦してから九石ドームに移動する予定のため、あまり時間に余裕がありません。時間があれば、売り場を覗いてみようとは思いますが。それに、09TEはオッズが厳しくあまり積極的に購入しようとは思いませんし、前回のカードフェスタも散々でしたからね。11/8には、Jカード2ndシリーズも発売されますし、悩みますね。
Sep 10, 2009
コメント(0)

今日は、ちょっと遅くなってしまいましたが、8/24に行われた神戸戦について、試合内容以外の話をしたいと思います。この日は、“ニータンデー”ということで、いろいろなイベントが行われていました。その中で、ニータンのクイズラリーが行われ、正解者のうち先着500名がスピードくじを引くことができるということで、ヤロミール3310もさっそくチャレンジしました。結果はというと、外れてしまい、ニータンの名刺をもらいました。いかにも手作りな感じがいいですね。また、前回の名古屋戦の時にも販売されたマッチでーフォトが神戸戦でも売られていました。ということで、また少し購入してしまいました。持っていない選手がでるといいなあ、くらいの気持ちだったのですが、その中から、2枚重なっているフォトが。どうやら、軽く引っ付いているようなのですが、「これは、もしやサイン入りフォトでは!?」と思い、慎重に剥がしてみると、でてきたのは、これでした!マッチデーフォト リッジー(サイン入り)なんとリッジーのサイン(&似顔絵)入りフォトでした。選手のサインでなかったので少し戸惑いましたが、選手のサインは後でもらおうと思えばもらえるので、こちらの方が良いと思い直しました。マッチデーフォトにはサイン入りがあると聞いてはいましたが、自分の周りでそれを引いた人はいなかったので正直半信半疑でした。なので、自分で引くことができ、とても満足しています。(そういえば、ニータンのブログにも、リッジーがフォトにサインをしていたと書いてありましたね)また、引き続き、このマッチデーフォトを交換してくれる方を募集しています。まずは、希望・提供をお知らせください。
Sep 5, 2009
コメント(0)
少し遅くなってしまいましたが、今日は8/30に別府ビーコンプラザで行われたバサジィ大分vsデウソン神戸戦について。Fリーグ第2節で、ホーム開幕戦だったのですが、観客は約1,100人ほど。トリニータの観客数に慣れていると、やや物足りない感じもします。一度生で観戦すると、きっと面白さが分かると思うんですが。さて、今シーズンのバサジィですが、昨シーズンからメンバーが少し入れ替わっています。主力クラスとしては、昨シーズンチーム得点王の蒲原やFリーグ参入当初から主力として活躍していた松田マルシオがチームを去り、さらに今シーズン開幕直後に畠田も退団しました。一方、新加入選手も数名加入しましたが、他のFリーグ所属チームで主力だったような選手は皆無です。とはいえ、育成がバサジィの方針ですし、マリオ監督のお眼鏡にかなった選手たちでしょうから、期待は高まります。昨シーズン加入するまでは無名だったけど、その後の活躍により日本代表に選出され、W杯でブラジル相手にゴールを決めた小曽戸のような選手が出てきてほしいものです。で、肝心の試合ですが、見事3-1でホーム開幕戦を白星で飾りました。リーグ開幕前に行われたオーシャンアリーナカップを優勝した神戸を相手にしての勝利ですから、上出来ですね。どちらのチームにも決定機は同じくらいあったと思いますが、そこを確実にゴールに繋げたのがバサジィでした。以前のバサジィは、ただボールを回しているだけで、後は個人技頼みという感じでしたが、今は選手が連動して動き、チームとしてゴールを奪おうという意志が感じられるような気がします。特に目立っていた選手といえば、やはり #19 吉川智貴 でしょう。1ゴール1アシストは見事でした。あのスピードを生かした突破は十分武器になると思いましたし、退団した蒲原の穴を埋めてくれるのではないかと思いました。次のホーム開催は9/13の14時から別府ビーコンプラザで湘南ベルマーレ戦なのですが、同日18時から九石ドームでトリニータの試合(対ジュビロ磐田戦)もあります。移動が大変ですが、両方とも観に行こうと思っています。
Sep 2, 2009
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1