全7件 (7件中 1-7件目)
1
あっという間に、大晦日。しかも、あと30分で2010年です。年を越す前に、今年1年を振り返ってみたいと思います。今年は、プライベートも含め、ホントにいろんなことがありました。その中でも、トリニータは、J2降格・経営危機と激動の年でした。未だ来シーズンを迎えることができるのかも不明ですが、チームは来期に向けて契約更改を初めチーム作りを進めているようですし、ヤロミール3310もできる限り協力していきたいと思います。また、カード収集についても今年は昨年までと違いあまりお金をかけることができず、トリニータ関係の収集もあまり進みませんでした。09J 2ndについては、結局購入してませんしね。来年以降も今年のように細々としかカードを購入できないと思いますが、引き続き交換等で収集は続けていこうと思っています(ある程度、収集対象を絞るかもしれませんが)。更新回数もめっきり少なくなってしまいましたが、これからも当ブログをよろしくお願いします。それでは、皆さん、良いお年を!
Dec 31, 2009
コメント(0)

ここのところ、毎日トリニータからメルマガが届くたびにドキッとしているヤロミール3310です。今日は、福元の千葉への完全移籍と若手4選手(池田・井上・石田・住田)の契約更新が送信されてきました。福元は、ジュニアユースからの生え抜きだったので期待していたので完全移籍は残念ですが、千葉でレギュラーも確保していますしこれからも頑張ってほしいですね。それから契約更新のお知らせは今オフ初めてです。来季、チームが存続するかどうかすらはっきりしない中、契約を更新してくれた選手にはとても感謝しています。このような選手に報いるためにも、新社長が決まるとともに、新しい再建計画ができ、一刻も早く新シーズンを迎える体制が確立することを望みます。さて、本日は交換により入手したカードをご紹介します。 右:09J ホベルトサインカード左:09TE大分 ホベルトサインカードホベルトのサインカード2種です。もう、エジミウソンとホベルトのダブルボランチを見ることができないのが残念です……このホベルトにしても、契約内容がどうなっているのか分からないですが、来季はどうなるか微妙ですね。まあ、今のトリニータに外国籍選手を雇う余裕はないように思いますが。nateen様、今回も貴重なカードをご提供いただきありがとうございました。
Dec 23, 2009
コメント(0)
今日もバサジィの話題を。昨日、大分総合体育館で行われた名古屋との試合を観に行ってきました。相手が王者・名古屋ということもあってか、観客は1,158人と今季最多でした。大勢のサポーターに勝利で応えたかったところでしたが、結果は2-4で敗戦。確かにFリーグが始まった頃のように「全く歯が立たない」というような感じではなくなりましたが、依然として差があるように感じました。マリオ監督も話していたように、名古屋のプレッシャーを跳ね返すことができなかった感じです。それにしても、名古屋の選手、特に外国籍選手は体格もごついし迫力もありますね。個人的には、元名古屋グランパスの平林や今年熊本・大津高校から入団した大分出身の森を見たかったのですが。ただ、名古屋は確かに強かったですが、バサジィも強くなってきていると思いますので、第3クールは再び勝ち星を積み重ねていってほしいです。
Dec 21, 2009
コメント(0)

ここのところ、大分のニュースは連日トリニータに関する報道ばかりといっても過言ではありません。それも、ポジティブな話題は皆無。今は、どの選手が残ってくれるかというレベルではなく、チーム存亡の危機に立たされています。にもかかわらず、フロントや行政などにあまり危機感が感じられないのが一番怖いです。フロントがJリーグに提出した再建計画も報道を見る限りでは?というような内容でしたし、日曜日に発足した大分トリニータを支える県民会議でも来季以降のJ2で3位以内に入った場合の資金集めが話題になるなど、ピントがずれているとしか思えません。トリニータには今お金が必要なのであって、1年後のことを心配している余裕なんてないはずなんですが。トリニータのことを書いていると気分がどんどん落ち込んでいくので、ここからはバサジィ大分の話題を。この前の日曜日に別府ビーコンプラザで行われた対シュライカー大阪戦を観に行ってきました。前節久しぶりの勝利を上げたので、今度はホームで連勝といきたかったところですが、結果は3-3のドロー。2点リードしていただけに、悔やまれる試合運びでした。これで、今季は既に7分けとなり、リーグでは一番多い数となっています。まだ若いチームなだけに試合運びにやや難がありますが、今のまま負けないでいればチャンスは巡ってくると思うので、気を抜かずに頑張ってほしいと思います。さて、この試合ではこんなものが配布されました。 仁部屋和弘配布カード試合が行われた12/13は、キャプテンである仁部屋の誕生日。ということで、50名限定で上のカードが配られました。場内放送でいきなり発表されたので、慌ててもらいに行き、何とか間に合いました。サイズは通常のトレカより横幅が少し短く、裏面は白紙である点などについては、個人的には改善してほしいと思いますが、こういう企画は良いと思います。ぜひ、第2弾・第3弾を期待したいですね。来週の日曜日(20日)には、大分総合体育館で王者・名古屋との試合が控えています。強敵ですが、今年は既にアウェイで勝利を収めていますので、ホーム戦でも勝ち点3がとれるよう果敢に挑んでほしいです。
Dec 15, 2009
コメント(0)

昨日はファン感謝デーに参加するため、別府のセントレジャー城島高原パークに行って来ました。この会場でファン感を行うのは昨年に続いて2回目ですが、今年のほうがサポーターが参加する機会も多く良かったのではないかなと思います。昨年に較べれば暖かかったですしね。このような厳しい状況だからこそ、ファン感のような選手とサポーターが触れ合える場を提供することに意味があるのだと思います。さて、ここからは久しぶりにカードの話題を。ファン感が行われていた会場のすぐ脇に、クラブトリニータの販売ブースが出店しており、スピードくじがありました。その景品の中に、BBM刻印入りサインカードがあるというので、さっそく6回トライしてみました。その結果はというと、こんな感じでした。 上段左から、09J 2nd プロモカード 金崎夢生BBM刻印入りサインカード09TE大分 金崎夢生BBM刻印入りサインカード09TE大分 家長昭博BBM刻印入りサインカード下段左から09TE大分 深谷友基BBM刻印入りサインカード09TE大分 住田貴彦BBM刻印入りサインカード09TE大分 井上裕大BBM刻印入りサインカード夢生の刻印を2種入手できましたし、ルーキー住田も入手できたので、結構満足しています。
Dec 7, 2009
コメント(0)
昨日は、J1最終節である大宮戦が行われました。結果は、1-1のドロー。惜しくも4連勝はなりませんでしたが、10戦負けなしでシーズンを終えることができました。大宮のサッカーを見ていて、多分今までのトリニータのサッカーってこんな感じだったんだろうなあと思いました。試合終了後セレモニーが行われましたが、トリニータらしい楽しく和気あいあいとした雰囲気の中にも、元トリニティ主将である向氏の挨拶や、今季限りでトリニータを退団する西山・梅田・鈴木の挨拶などが行われ、とても印象深いセレモニーでした。これからシーズンオフを迎え厳しいやり取りが予想されますが、セレモニーの時に選手たちが掲げていたメッセージ私達は皆大分のために戦いたい。必ずJ1に戻ってきます。仲間を信じて全員で戦いましょう!!を見て、これからもトリニータを応援していこうという想いを改めて強く心に刻み込みました。
Dec 6, 2009
コメント(0)

今日はいよいよJ1最終節。来季J2降格が決定しているトリニータにとっては、文字通りJ1最終戦となります。ぜひ勝利して、10戦負けなし・4連勝の勢いを来季にもつなげてほしいと思います。ところで、昨日FCから来季の選手契約について発表がありました。他チームを見ても多くの元トリニータ戦士たちが戦力外となっており、プロの世界なので仕方ないとは言え嫌な季節になったなあと感じていました。来季の契約更新を行わないと発表されたのは、次の4選手。 03J 西山哲平サインカード02年からトリニータに加入し、長くトリニータを支えてくれた哲平。哲平と言えば、J1昇格争いをしていた02シーズン、アウェイ鳥栖戦で決めた豪快なロングシュートが今でも瞼に焼き付いています。 06J 梅田高志サインカードチーム最古参であり、JFL時代を知る唯一の選手である梅田。03シーズンの最終戦、負ければJ2降格が決まるホーム仙台戦で決めたゴールや、シャムスカ監督の初采配となったアウェイ浦和戦で決めたゴールなど、要所要所で印象的なゴールを決めてくれました。08ヤマザキナビスコカップ優勝記念カードセット鈴木慎吾刻印サイン07シーズン途中にJ1残留を図るべく加入したリベンジ3戦士の一人、慎吾。左足から放たれる正確なクロスやブレ球FKは、トリニータの大きな武器でした。また、そのリーダーシップで若いチームを引っ張ってくれました。 05TE大分 柴小屋雄一サインカード長身DFとして期待されていた柴小屋。トリニータではレギュラーをつかむことはできませんでしたが、水戸や鳥栖、愛媛で活躍していたので、いつかはトリニータに戻ってきてほしいと思っていました。別れはつらいですが、今までありがとうと伝えたいですね。4選手とも現役続行を希望しているということですので、新天地での活躍を祈っています。
Dec 5, 2009
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
