全9件 (9件中 1-9件目)
1
本日、トリニータから新加入選手の発表がありました。まずは、大分U-18からの昇格となる刀根亮輔選手。DFで、将来のトリニータディフェンスの要と期待されているようです。実際、昨年当たりからトップチームの練習試合にもよく出ていましたし、期待されているというのはひしひしと感じていました。また、大分U-18の1年先輩でもある東慶悟とは、同じ中学(北九州市立若松中)出身ですね。東のように、1年目から活躍してほしいです。それから、もう一人は朝鮮大学校の姜成浩(カン・ソンホ)選手です。長身(186cm)を生かした空中戦と正確なフィードを備えた大型ボランチという触れ込みです。トリニータには、エジミウソンとホベルトという偉大なダブルボランチが君臨していますが、いつまでも二人におんぶに抱っこではいけないと思うので、カン選手にはぜひ1年目からレギュラーを奪い取るという気概を持って練習に臨んでほしいと思います。残念ながらJ2降格が決まってしまいましたが、既に1年でのJ1復帰を目指し今からその準備を進めていかないといけませんね。
Oct 30, 2009
コメント(0)

昨日、大分文化会館で行われた“輝け!大分の星たち”というイベントに行ってきました。 これは、大分市が中心となって設立したおおいたホームタウン推進協議会の結成記念イベントとして行われたもので、第1部では『オシムの言葉』などの著書で知られる木村元彦氏の基調講演があり、第2部では大分をホームとするチーム(大分トリニータ、大分三好ヴァイセアドラー、バサジィ大分、大分ヒートデビルズ)の選手が参加しての記念セレモニーが行われました。木村元彦氏は、旧ユーゴスラビアのサッカーシーンの取材をライフワークにしていますが、W杯開催前から大分トリニータの取材も行っており、今までも何度か大分を訪れて講演をしています。ヤロミール3310は既に2度ほど講演を聞いたことがあるので、昨日の講演も少しダブるところもありましたが、いろいろと考えさせられることの多い内容でした。オシムさんやポポヴィッチ監督の話や戦争と文化の話など盛り沢山の内容でとてもここには書ききれませんが、木村氏が最後に言っていた「信じる力」という言葉を、トリニータに関わる人たちは今一度よく考えてみる必要があるのではないかと感じました。さて、第2部では各チームから提供されたグッズやチケットの抽選会が行われたのですが、残念ながら何もゲットできず・・・しかし、抽選会の後、各チームの全選手(!)が入場し、サインボールを客席に投げ入れたのですが、幸運にも1つゲットすることができました。それは、こちらです。これは、一体誰のサインボールかと言うと、・・・・・・ バサジィ大分の吉川智貴でした。新加入の選手ですが、持ち前のスピードと運動量を活かし、今シーズン既に2得点決めています。せっかくサインボールを入手できたことですし、これからも吉川には注目して見ていこうと思います。結局、イベントは2時間半以上ありましたが、このようなイベントはぜひ定期的に開いてほしいですね。正直なところ、協議会ができるのが遅いくらいですが、それでもこういう取り組みは大切ですし、特にトリニータ以外のチームはまだまだ知名度が低いと思いますので、こういう機会を活かしてほしいです。バサジィはまだまだ上位を狙える位置につけていますし、ヒートデビルズは今週末ホーム開幕戦を迎えます。ヴァイセアドラーも12月の開幕に向け着々と準備をしているみたいなので、これからも時間とお金の許す限り大分のチームを応援しに行きたいと思います。皆さんも、ぜひ会場に足を運び、ライブで試合を観戦してみてください。
Oct 29, 2009
コメント(0)
覚悟はしていたつもりでしたが、いざ現実にJ2降格が決まると、結構辛いものですね。今朝の新聞を見て、改めて現実を突きつけられたような気がしました。とはいえ、まだ今シーズンが終わったわけではありませんし、天皇杯も残っています。まずは残り試合しっかりと応援していこうと思います。もちろん、来年も応援していきますよ。J2になれば、九州や四国などにもチームがいくつかありますから、積極的にアウェイにも応援に行こうと思っています。
Oct 25, 2009
コメント(0)
遅くなりましたが、昨日の試合について。13試合負けなしで首位に立つ清水を迎えての1戦でしたが、トリニータは見事に逆転勝ちを収めました。足首の怪我が伝えられていた高松がスタメンだったのと、高橋・家長がポジションチェンジしていたこと以外は、いつものメンバーでした。ただ、前半を見た限りでは、点が取れそうにないと感じていました。さらに、後半早々に失点し、J2降格がいよいよ決定するのか、と本気で思ってしまいました。しかし、そこからの反撃は見事でしたね。高松はさすがエースストライカーと思わせる決定力でしたし、周りの選手もよく動けていたと思います。欲を言えば、点を取られる前にスイッチを入れて攻めてほしいですが。とは言え、首の皮1枚繋がった状態なのには変わりなく、しかも上本がイエローカード累積のため、今後2試合出場停止となります。まあ、トリニータは勝ち続けるしかありませんので、分かりやすいと言えば分かりやすいですが。次節の京都戦に向け、しっかりと準備し、勝利をもぎ取ってきてほしいです。
Oct 19, 2009
コメント(0)
今日、山形が神戸に勝利しましたね。これで、トリニータとしては、明日の清水戦は勝利できなければJ2降格が確定してしまいます。さらに、ここに来て高松が怪我で明日の出場が微妙とか。いよいよ崖っぷちです・・・
Oct 17, 2009
コメント(0)
昨日は天皇杯2回戦の横河武蔵野FCとの試合が、大分市営陸上競技場でありました。結果はというと、3-3(4PK3)で辛くも勝利。まあ、負けなくて良かったね、といったところでしょうか。決して褒められた内容ではなかったと思いますが、天皇杯で下位のリーグ所属チームと対戦するときには得てしてこのような内容になりやすいと思っているので。もちろん、チーム状態がよければ、前半のチャンスをきっちり決めて優位に試合を進めることができるんでしょうけど、今のトリニータにそこまで求めるのは酷ですし。本音を言えば、昨日の試合でスカッと快勝し次節の清水戦に向け弾みをつけてほしかったのですが、負けて試合に臨むよりはナンボかましかなあ。ただ、昨日のような試合を今後も続けるようであれば、間違いなくJ2降格決定でしょうし、J2でも苦戦するのが目に見えていますけど。昨日の試合を薬にして、残りのリーグ戦もトーナメントのつもりで戦ってほしいものです。
Oct 12, 2009
コメント(2)
本日行われたアジアカップ予選・日本代表対香港代表の試合で、GK西川周作が先発出場し、代表初キャップを飾りました。今まで代表合宿には何度か呼ばれたことはありましたが試合に出るチャンスがなかったので、ようやく第1歩を踏み出したという感じです。まあ、GKに怪我人が続出し巡ってきたチャンスですが、こういう運も大事だと思うので、この機会を活かして今後につなげてほしいと思います。とはいえ、今日の試合はあまりにも一方的だったため、西川がプレーする姿を見たのはほんの少しでした。キーパーが目立つのは代表としては良くないことなのでしょうが、なんだか物足りない感じのまま試合が終了しました。日本代表は、この後さらに2試合(スコットランド戦とトーゴ戦)組まれていますが、もう1試合くらい出場するチャンスがあるといいのですが・・・一方、トリニータは、今度の日曜日に天皇杯2回戦・横河武蔵野FC戦が控えています。GK西川以外はベストメンバーで臨むのではないかと思いますので、内容と結果どちらも残すことができるよう頑張ってほしいと思います。
Oct 8, 2009
コメント(0)
今日は、バサジィ大分の試合観戦のために別府アリーナへ。キックオフ30分前くらいに会場入りしたのですが、明らかに前回のホーム戦(湘南ベルマーレ戦)より客が多いです。やはり、現在首位に立っているということが大きいのでしょうね。その首位の座を守るためにも、今日の試合ぜひ勝利したいところでしたが・・・結果は、3-4で敗戦。2度追いついたのですが、最後に力尽きてしまいました。今日は審判との相性が悪かった気がします。別に審判のジャッジが悪いということではなく、審判の判定に敏感になりすぎていたような感じがしました。また、それを差し引いても今日の町田は良かったと思いますし。バサジィはまだまだ発展途上のチームだと思いますので、この敗戦を糧にしてさらに成長していってほしいと思います。個人的には、GK青柳の豪快なミドルシュートを見ることができ、満足しています。今日はルーキーGK・清家が先発でしたが、まだ青柳に一日の長がある気がします。(と言っても、青柳もまだ若手ですが)フットサルを生で見たことのない方は、ぜひ一度会場まで足を運んでご覧になってください。
Oct 4, 2009
コメント(0)
今日のアウェイ・山形戦。負ければ事実上J2降格が決まるということで、是が非でも勝ち点3を奪取したいところでしたが・・・またしても、スコアレスドロー。これで3戦連続です。せめて3ヶ月前であれば、まだ良かったんでしょうが。ただ、試合内容としては前節・柏戦に比べれば良くなっていたと思います。決定的なシーンも何度かありましたし。後1年くらいこのメンバーで続けることができれば、今までのトリニータのサッカーとは違ったサッカーをすることができるんではないかと感じました。とはいえ、これでJ1残留の可能性がさらに小さくなったことは事実です。いずれにしても勝つしかないわけですから、選手たちには気持ちを切り替えて次の試合に臨んでほしいと思います。次は天皇杯2回戦の横河武蔵野FC戦です。西川は日本代表召集のため不在ですが、それ以外はベストメンバーで臨めるはず。内容と結果、両方で結果を残し、その次の清水戦につなげてほしいものです。
Oct 3, 2009
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
![]()