もう一つ大切にしたい事・・ 誰がいつどのような状況で食べるのか!
(おすすめの一つの例です)
<■運動会のお弁当作り>
運動して食べて、また運動する。消化がよくて即、エネルギーに変わるものがいいわけです。エネルギーに変わるものは糖質です!ここでは、白米の梅じそおにぎりと 白ゴマおにぎり。ビタミンB1を含み、糖質の代謝に働きかけます。
ラップに包み食べやすくするのも大切!
筋肉の修復
たんぱく質をとる。卵焼きですとか、鶏の手羽先などおすすめです。
デザートのキウイ・ぶどう
キウイにはたんぱく質分解酵素が入っているのでたんぱく質の代謝を促し、ぶどうをエネルギーに。
*運動会では脂質のものよりも糖質のものを多く準備してあげましょう。
お子さんが好きだからといって トンカツ、ハンバーグなどの脂質の高いものは午後からの運動の妨げに・・
<■仕事・勉強に持っていくお弁当>
頭を使うこともエネルギーを消費します。
食物繊維がたっぷりな雑穀米!吸収が柔らかです。豚肉のなどのおかずでビタミンB1を摂り糖質代謝を促します。疲れたエネルギーをお弁当で補って午後からもすっきりと勉強や仕事に集中!
<行楽弁当>
品数多くし楽しいお弁当に 安全性には気をつけて!
例えば、みそ焼きのおにぎりなどは、抗菌作用。シソ巻き酢飯にぎりなども、保存性を高めます。鮭のなどに醤油ベースのたれにつけて焼くのも水分が抜けて保存性を高めます。
ちょっとした一工夫で
、冷めても美味しいお弁当になりますね。
日本人ならではかもしれません。桜の花を見てお弁当♪運動会でお弁当♪
母が作ってくれていたお弁当の具を 今度は自分が子供達に作ってあげたり、母の味でもありますね。子供達に、家族に「お弁当」を美味しく食べてもらうために・・(*^^)
決して豪華でなくても「おにぎりと漬物」だけでも最高な時がありますよね♪やっぱり作り手の愛情が最高の調味料かな~♪ちょっとの手間と一工夫~
ちょっと頑張ろうって思えます♪毎日のお弁当は気をわずに、作っていきたいです
今は、自分のお弁当一つだけになちゃいました(^^; ちょっとさびしいですが時々、すえっこプチ姫ちゃんのテニスの応援にはお弁当作りも力が入ります♪
新学期スタートに伝統の曲げわっぱ♪お弁当作りのモチベーションもUP↑ 【お弁当箱|ランチボッ...
価格:1,680円(税込、送料別)

いつも ご訪問ありがとうございます。 (*^^)
*れもんずカフェのメニューは右サイドの『カテゴリー』から
お選びください。右サイドの 『キーワードサーチ』
から
「頭痛」とか野菜の名前「にんじん」など「気になる言葉」
を、 ブログ内にチェック
をいれて検索してみてください。。
お探しのメニューが見つかるかもしれません。。
また、トップページからも
ご案内しております。。
お弁当は元気の源ですね(^-^) 2015年11月22日
毎日のお弁当です♪ 酵素ご飯でお弁当♪野… 2013年10月22日
毎日のお弁当です~♪スープ弁当は便利です… 2013年10月17日
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー
フリーページ