ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.12.18
XML
カテゴリ: ツーリング

 ここに一軒だけ、物凄く目立つ建物があります。

 明治・大正期の洋館風の建物。
 当時からあったものかは知りませんが・・・

 裏側は追加建築の嵐のため(涙)、雰囲気が全く違ってしまっているこの建物。
 正体は「酒蔵」。

 洋館と日本酒・・・
 微妙なマッチングです(笑)。

 しかし「酒蔵」と言えば、地元の有力者の方が経営していることが殆どです。

 田酒で有名な青森の酒蔵とか、通の人向け(?)の「越の梅里(ばいり)」を造っているとか新潟の酒蔵とか、浦霞で有名な宮城の酒蔵とか・・・
 その他、都内(三多摩地区)や千葉方面の酒造会社にも出入したことがありますから、酒蔵が地元でどれくらい大きな存在なのかは思い知らされましたからね・・・

 結構、ケチなんですけどね・・・(まあ、そうでないと大きくなれませんから)
 何しろ「設備くらい、もっと綺麗にしろよ!」と言いたくなるようなところも多数・・・
 酒蔵によっては、30年近く前の腐りかけたコンベアを平気で使っていたり・・・(笑)

 「コンベアがたまに動かなくなる」と言うので見に行くと・・・
 駆動用のチェーンが伸びきっていて、単に歯跳びしているだけだったり・・・(チェーンを何コマか詰めて応急処置)


 「充填機とコンベアの渡りの部分で瓶が転倒するから、コンベアを新しくしたい」と言うので行ってみたら・・・
 長年掛かって溜まったヘドロ(酒粕と機械油の混合物)が固まり、搬送用のチェーンが斜めに傾いていたり・・・
 思わず、その場でそのゴミをスクレーパーで掻き出したら、直ってしまったことも・・・(汗)





 本題の洋館。
 周りの景色に溶け込む様子もないのですが(笑)、妙に心惹かれるのが不思議でした。

 まさか、ここからも「怪しいオーラ」が出ているのか??? 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.18 09:48:06
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: