ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.12.30
XML
カテゴリ: バイク関連
 年末の「画像使いきりモード」も追い込み体制に・・・(汗)

 あと、少しで使いきれる・・・
 なのに新しいのを追加すしたりするから・・・(汗)

 でも、この画像は、このブログ開設当初から用意しておきながら使っていなかったもの・・・
 何となく、コメントが思いつかなかったもので・・・



 ドゥカティやアプリリア、ジレラなどを代表とするイタリア車。
 デザインと機能が絶妙に融合した商品が多いです!
 ただし、実用性はと言うと・・・

 かなり「割り切らないといけない」ものも多いですが・・・(笑)


 後から見れば殆ど「市販レーサー」です。
 ツーリングで使うのは、かなり無理がありそう(汗)。
 ミラーだって、本当に見えるのか疑問なくらいですし(笑)。

 まあ、それくらい「気持ちで乗らないと」いけないバイクが多いのは確かみたいですね・・・

 最近のものは故障も少ないみたいです。


 しかし、自分の乗っていたGUZZIは・・・

 クラッチが重過ぎて、最後には握力が無くなり、腕全体でクラッチを引っ張ったり・・・(汗)

 ツーリング中にシフトペダルが取れたり・・・(滝汗)
 落としたペダルを探しに、500mくらい道路を歩いて戻ったことが・・・

 さらには走行中にミッションオイルが噴出したり!!(爆汗)
 そのオイルを踏んで転倒・・・



 でも、乗っていて、物凄くワクワクさせられるバイクでした。


 そして、一度でもイタ車を経験すると、大抵のことは怖くなくなります(笑)
 一度、度胸試しに載ってみてはいかが??

 ただし、細かいことをイチイチ気にする人は、絶対に乗らないほうがいいです(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.30 09:23:23
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たまには「イタ車」もいかが?(12/30)  
こんばんはです。
昔、XLR250BAJAで長野にツーリングに行っていて林道の川岸でキャンプ。
翌朝、朝食前に林道走行と思いキックを一発?
エンジンが掛からない?もう一度キック。
なんか目の前を?
もう一度キックでエンジン始動!目の前を一筋の線が???
BAJAのオイルクーラーからオイルが噴射(滝汗)
友達のBAJAを借りてバイク屋さんを探してXLR250Rのオイルラインの蓋を新車から部品取りさせてもらいましたよ。
オイルポンプが動いていてもオイルクーラーのラインをふさいでその後4日間走行できたBAJAは素晴らしい性能ですが肝心のオイルクーラーが不良品では(笑)
国産車はなんかあっても部品が入手できるだけ安心ですね。

でも細かいことを気にせずにイタ車に乗ってみたいものです(笑)

(2005.12.30 20:55:59)

Re[1]:たまには「イタ車」もいかが?(12/30)  
ちゃのう  さん
ウイリーyamaさん
 オイルクーラーから噴射(唖)。
 たぶん、現場を見たら笑ってしまうかも・・・(汗)

 でも、以前のXLRにオイルクーラーの設定が無かったですから、無くても走れることは走れるんですよね・・・

 やっぱり、何かあっても走れる国産車は偉大なのかもしれません・・・ (2005.12.30 21:20:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: