ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.04.24
XML
カテゴリ: ツーリング

   夜更けにこっそり、叩いたらっ!
    博物館の恐竜がぁ、一緒に歌ぁて踊ったぜ! ~♪


 って、何か随分昔の幼児向け番組の中で流れていたような記憶が・・・

 ま、そんな事はさて置き・・・

神流町の恐竜センター
 建物は本館と別館の2つから構成されています。
 渡り廊下を進んで 別館 に入ると、巨大恐竜の 化石票本 が展示されているのですが・・・
モンゴルで発掘された恐竜 小学校程度で習う恐竜の名前と全然違う ため・・・(汗)

 って言うか、自分たちが小学高を卒業してから既に四半世紀が過ぎてしまっていますからね!!
 その間に発掘技術と様々な分析機器が発達し、今までに知られていなかった新種が増えちゃっていますからね!(汗)

 とにかく・・・
 恐竜の名前は置いといて、その骨格標本(レプリカを含む)を見学する自分(恥)。


P1080358.JPG

 中には、格闘した状態で化石化したという貴重な標本のレプリカなども展示されています!(凄)
 なお昨日も書きましたが・・・
化石化するには土砂崩落などに巻き込まれて外気が遮断されるような状況に陥らないといけない んです!


 この2匹。

格闘中に土砂崩れに巻き込まれた のではないかと推測されています(滝涙)。

 太古の時代。
 中国大陸と地繋がりだった日本。


 微妙に生態系こそ違うはずですが、こんな光景が展開されていたのかもれません・・・

 地理的に海の底だった奥多摩は・・・
 一体、どんな光景だったのでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.24 06:27:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: