ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.12.14
XML
カテゴリ: 乗り物
 って1年前は、このネタ流行ってたような気が・・・

 と言うのは置いといて!
今年気になったモノ

 今年は新年早々から、結構動き回っていたような記憶が!
 ま・・・
 その直後に新しく勤めた会社辞めて(って言うか人員整理?)、奥多摩撤退になるとは・・・
 大体想像していたとおりでしたけど!


 ま、そんな事もさて置き・・・

某国営放送の連続テレビ小説「澪つくし」 で活躍した、

 こちらも会社再建中の苦しい中(涙)。
 一応は 静態保存 の名目を打っていますが・・・(崩)
 もう既に 「滅びが止まらねぇんだよ!(訴)」な状態 になっていて・・・(滝涙)

 今となっては貴重な ピューゲル も圧し折れ・・・(倒)

 外板も!

P1050658.JPG

 海からの 潮風の影響を受けて腐食が進行 し、すでに 死を待つだけの状態 に???(涙)


 こんな状態で、今後一体どうなるのか?
 物凄く気になっていたのですが・・・




 10月に、 あっさりと解体されてしまった そうで!!(爆泣)


 ああ・・・(泣崩)


P1050654.JPG

 さようなら、 デハ101 ・・・

 最後に会えた事を忘れません・・・


 ちなみに明日も銚子電鉄からの話題です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.14 22:23:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キャ○ャーンを喰らえば、滅びが止まるって・・・(12/14)  
kaz-cze  さん
解体ですか...淋しいことですね。
今の銚子電鉄には静態保存するだけの体力は無いでしょうからね。
車やバイクなら個人でレストア出来なくないですが、電車となるとほぼ無理ですからね。
ご冥福をお祈りします。
(2009.12.14 23:50:12)

Re[1]:キャ○ャーンを喰らえば、滅びが止まるって・・・(12/14)  
ちゃのう  さん
kaz-czeさん
 やはり、この時代の電車ともなると「木造」の部分が多いですからね。
 屋外に放置しちゃうと、劣化が激しくて修復不可能になってしまうのかと(涙) (2009.12.15 05:37:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: