ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.04.12
XML
カテゴリ: 隧道
P1190408.JPG

保津峡対岸道路 を進む自分。

 すると、今度はトンネルが出現!

 イマイチ萌える要素は無いけど(笑)。
 何かヘンだぞ、このトンネル!!

抗門 を見ると、 石積み模様 になっている。

 だとすると、結構古いタイプのトンネル・・・
 って言うか隧道のはず!

 が、内側が新たに巻き直されているから、その年代が不明となっているんです!!(謎)

 で、思い出したのですが・・・


P1190389.JPG

先程見かけた観光案内図には、トンネルの存在が描かれていなかった !(気)

 一瞬、道がくびれて 壁岩 と呼ばれる場所の上を通るような感じで描かれている!

 と言う事はですよ!
 このトンネルは比較的新しいはず!



 本来なら、名盤などをみれば竣工年月などが確認できるんですけどね・・・

 でも!!(叫)
 自分の目は 「とあるモノ」 に釘付けになり・・・


P1190412.JPG


 この旧道(廃道)!!(涎)


 ちなみに・・・
 この旧道。 
 立入禁止の看板こそありませんが!!

 簡易的なバリケードが設置されていて、基本的に・・・

 入っちゃダメ!
 って言うか、ココから先は 「自己責任でお願いします」 状態な雰囲気漂いまくり!

 と言う事で、ココから先のことは!!
良い子の皆さんは絶対に真似しないでくださいね!(願)


P1190413.JPG

 一体、いつ頃の時代のものかは知りませんが・・・
 少なくとも昭和初期以前のものでしょうね? 
 この 石垣

 本当に、よくもまあ・・・
 こんな場所に、セメントとかも使わずにキッチリと築き上げたモノです!(凄)
 当時の建築士さん達の凄さ!
 侮れないものがあります!!

 こんな道。
 目の前に見せ付けられて、通らずにはおけません!!(困)

 ま・・・
 比較的通りやすそうなのも、通りたい気持ちを後押ししているんでしょうけど!

 でも、危険なのには変わりありませんから、絶対に真似しないでくださいね!

 つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.12 22:27:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: