ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.06.05
XML
カテゴリ: 鉱山
鉱山道路編2010

 さて今度は、河原の小さな林の中に何やら 怪しげな建物っぽいもの を見つけた自分。

 やっぱし、まだ木の葉が生える前だけに色んなものが見えます!(嬉)

 そして当日は、 鉱山道路 全線開放されて2日目 (12/1~4/30小鹿野町側が冬季通行止)。



意外と有名な物件 らしく??

 比較的新しい 踏み跡 が残っています!

 って言うか、 同業者 いるんだ!?(笑)
 少なくとも3人くらいは、あの小屋の存在に気付いて林の中に入った形跡が!


P1210182.JPG

って言うか、何コレ??


高圧ホース と関係があるのは分かりますが・・・

中継所 ?
 それとも、中間の ポンプ小屋 ??

P1210180.JPG

 フランジが左右に2箇所出てますからね!
 しかも高さが違っている?

 と言う事は、やはりこの中で 高圧ホース で運んできたものを中継しているのは確実!!

 そして・・・
 この ムシロに包まれた構造 は一体??(謎)


 たぶん 凍結防止 だと思うんですけどね?
 鉄板の屋根も角度か付いていて、 雪が積もらないようになっているみたい ですし・・・ 

 冬場は物凄くなるはずの、この場所。
 運んでいたのは 「水」 なのか?

 飲料用の水なら、近くの沢から確保できるので・・・
 しかも鉄鉱石とか採掘しているわけではないので 鉱毒の心配もありません からね!

 この上流の珪砂工場に水を運んでいたのとは違うようです。

 おそらく・・・
 水だとすると、坑道内から出た水を下流にある水処理システムに搬送するためのもの??

 そして・・・
 全盛期には、この手の建造物が何個も建てられていて、中継・分岐・合流を繰り返していたのではないかと??

 ただ、見つけれたのは、この 1個だけ でしたけどね!(悔)


 謎だけが、またも残ってしまいましたが・・・

 やはり1000人以上もの人達が住んでいたと言われる、この山の中。
 まだまだ、色んなモノが残っているようです!(探)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.05 06:08:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: