ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

電脳お絵描の館..… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(464)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.01.15
XML
カテゴリ: 乗り物
P1010870.JPG

新時代の銚子電鉄編?

 いや確かに 電車は新しくなった んですけどね!
 で・・・
 昭和40年代風の世界に変わったのですが!
 それ以前は「戦後間もない頃」の世界が??

 とか言う冗談はさておき!

 せっかく電車が新しくなっても!
いまだに新しくならない 部分もあるのが!(焦)
 この 笠上黒生駅での光景 !

唯一の電車交換駅 でもある、この駅。

 ATSとか!
 ATCとか!
 最新のATOとか言うシステムなんて、運転手さんは座っているだけで勝手に走ってくれたりするようになってきた日本の鉄道!(凄)

 基本的に、赤信号。 
 無視したら急激に停まる!(焦)



 そんな設備が付いているのが当たり前となっている、JR & 大手私鉄。

 が!
 そんなご大層なシステムを導入する余裕なんて全く無い 銚子電鉄 !(泣)

笠上黒生駅 で交換作業を行わないと正面衝突をしてしまうのですが!(焦)
 なんと!(困)
 1995年!

 って、20世紀も終わろうとしてる時に・・・
 なんと!
 信号も付いていないのもいけなかったのだけど?

 反対側の電車と交換作業わ済ませたと勘違いして思い込んで出発してしまったために正面衝突事故と言う信じられない事故を起こしてたりするんです!(焦)

 で!
 運輸省から睨まれる結果になってたりするんですけどね!(泣)

 そのために導入したのが タブレット通票

 って言うか、ちょっと待て!
 そんなの 国鉄からJRに変わった辺りで世の中からは、ほぼ消滅してるはず だぞ!!

 そんな 旧態化しているシステム
 って言うか 活きている化石 ?
 まだ使っている時点で凄いんですけど!!

 ただ・・・
 電子が新しくなり!
 編成が長くなってしまったため・・・

 以前よりは、その光景が寂しくなったというか??



 まず!
 初めに外川行きの電車が入ります!

 で!
 次に・・・

P1010874.JPG

 銚子行きの電車が入ってくるのですが!(焦)

 って言うか 危ないよ駅員さん !(困)
電車が入線している最中に踏み切りを横切る のは!!(焦)
チビッコが真似したら大変だZO!!

 って言うか、 良い子の皆さんは絶対に真似し内容にしましょうね!(願) 

 万が一オーバーランしたりでもしたら!(痛)


 で!

P1010878.JPG

 反対側のホームに上がり、 タブレット通票を運転手さんに手渡し します!

この通票がないと、この先に進んではいけない というルールがあり! 

 こうやって誤発進を避けるようにしているのですが!

 って言うか、こんなやり方!
昭和の時代にほぼ消滅してるぞ
 世間的には!!


 で!!(焦)


P1010883.JPG

 銚子行きの電車は、すぐに発車するのですが・・・

だから危ないって!(誰か止めろ)
 発車しようとする電車の前を横切るの、止めましょうよ!
 本当に、チビッコが真似したら大変ですから!!(訴)

 と・・・

 色々と ツッコミどころ満載 笠上黒生駅で日中は30分に1回行われる儀式? (笑)

 ま!
 全体的に「のんびり」しているところは良いんですけどね?


 ちなみに以前は!


P1050702.JPG

 駅員さんが線路に下りて、電車の隙間で手渡ししてました!

 って言うか、コレも色々と問題ありそうですけどね?(困)


 何にせよ!
 新時代になっても、昭和以前の昔の光景が垣間見れる数少ない場所となっているのは確かです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.15 05:12:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: