ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ヨタハチと呼ばれた… New! MOTOYOSさん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:電子タグ付きの像?(11/28) New! ダムに謎オブジェクト...あるある..…
ちゃのう @ Re[1]:無人ゆえに心配事も?(11/27) MOTOYOSさんへ  でも、山間部の外灯  そ…
MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(793)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.01.18
XML
カテゴリ: 乗り物
P1010938.JPG

 更新回数が減ったせいで、まだ終われない 新時代の銚子電鉄編? (泣)
 って言うか昨日から・・・
 マジでクソ寒い!(震)
 某・沼地脇の処理場に仕事に出かけているので!!
 ココの更新。
 内容を考えるだけでも大変なんですけど!
 それに、記事を書く時間が長くなってしまって・・・


 とか言う愚痴は置いといて!!

 今度はに来た自分。
 この後、しぶとく・・・
 また2回も場所を移動するんですけど!

 その話は明日以降にして!!

 年末年始や繁忙期でなければ、 150円払えば中を見学させてくれる 中ノ町駅の機関区

 ココには!
銚子電鉄 に、 最初に近代化を促した電車


P1010941.JPG

 と言ったって!
 この 帝都営団高速鉄道(現・東京メトロ)銀座線の電車
自分が生まれたときには、すでに現役で走ってたぞ !(凄)

戦前の電車 や・・・
戦後間もない頃の電車 と混じり!(焦)
突然のように時代が進んでしまった ため・・・(困)
他の電車と連動することが出来ず !!(笑)

 連結器に特殊なアタッチメントを装着して!
 運転手さんが別々の車両に乗り、クラクションの合図で連携運転をするなど!!
 そんな運用を強いられていた去年まで・・・

 とは言え!
 普段は1輌で十分なくらいしか乗客がいないので!(寂)
 単行で運用に入っています。

 恐らく・・・
 新しいのが入ってきても!

 使い勝手の良さから、こちらが主役として活躍するんでしょうけどね!
 特にエアコンの必要のない時期は!!


 とは言え・・・

P1010945.JPG

 潮風の影響を受けて(涙)
 車体の傷みが進行しています!(泣)

 塗装が火ぶくれを起こし始め・・・
 外装の鉄板も波打ち始めています・・・

万が一の時の予備車両を保有することが義務付けられている ので!
 そう簡単には引退することはありませんが!!

 そして、 今まで以上に「日陰的な主役」になってしまう かと思われますが!(涙)

 都心部で通勤の時に、この電車の中で苦労した人々の記憶を背負い?(笑)
 って言うか、狭くて暗くて蒸し暑くて「殆ど良い思い出がなかった」けど!!(笑)
 この地で活躍し続けるのでしょう?


 なお!
中ノ町機関区

P1010950.JPG

 150円ですから!
 駅員さん。
大声で呼ばないと出てきてくれませんけど !(困)
 出札口で入場券を買えば見学できます!
中での撮影のOK です!
 ただし プロの方(商売に使う人)はダメ ですけどね!

 一度、見学に訪れることをお勧めしますよ!

 仮に途中下車することになっても・・・
 終点の銚子駅まで「歩いて5分」程度ですから!
 とりあえずJRとの連絡を優先したダイヤになっているとは言え!
 銚子での乗り継ぎに30分弱待たされるのは確実!(泣)

 帰りしなに立ち寄っても余裕で時間がありますし!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.18 20:59:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: