ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.09.11
XML
カテゴリ: 乗り物
R0013220.JPG

 時は バブル期 ・・・

 でも、 バブル景気と全く関係の無かった近江鉄道 は・・・(涙)

 21世紀まで、あと十数年と言う時に・・・(涙)
 まだ戦前~戦後間もない頃の電車を大切に使っていた!


 って言うか・・・
会社自体。
 かなりヤバかったらしい?




 車掌さんもいなくなり!

ワンマン運転へと切り替わっていった時代


 まあ、 地方創生 とか言いながら!
国会議員さん(しかも与党)のいない地方は、バブルのご利益なんて無かった?

 て、 今の総理大臣さんも!
 この時と同じことを言ってる
けど!(困)


 また同じことを繰り返す気?


 と言う話は置いといて!




車体は 、彦根車庫内に放置してあった部品で?(笑)

新しくなりました!


 が・・・
爆安価格で買ったモーターが乗っているのは、旧世代の台車(困)

 画像は、あくまでイメージですが・・・


 そんな状態・・・


 にしておけるわけがない!


 だけど!
新しい台車 は・・・(困)
 せっかく安く買った 「吊り掛け用のモーター」を搭載できない!!(困)


 が!


 ちょうど、ワンマン運転切り替えた時!
ワンマン運転に対応できなかった電車が大量に発生 していて・・・(涙)


もちろん、それが彦根車庫に放置・・・(焦)


 って言うか・・・
 本当に、何でもアリだったんですね!


 何しろ・・・
自分が小学生だった頃
 初めて彦根まで(彦根城)連れて来てもらった時!!

あの車庫の様子を見た時の衝撃が忘れられない と言うか!!(白昼夢)

 ボロボロの電車が大量に詰め込まれていたというか・・・(唖)


 まあ、探せば何かしら使えるものが出てきたのでしょう?



P1060739.JPG


1980年代 になっても!
 まだ 吊り掛け&板ばねの電車で、池袋や新宿に乗り入れていた西武鉄道 !

 関東の大手私鉄の中では、一番遅れていたお言うか?
 元・オーナーさんが!

 箱根と東伊豆のリゾート開発で小田急と東急相手に激しい戦いを繰り広げ・・・
 大枚叩いたけど負けた!!(泣)

上越国境のスキーリゾートでは、あの笹川会長と戦争状態?


 本家の鉄道事業に回ってくるお金が殆ど無かったのでは?
 と疑いたくなる状況!


 そんな中・・・
 吊り掛けモーターの爆音は我慢してもらうとして・・・

 って、モーターが一番値段の高い部品だし(困)

 と言う事で?
せめて、乗り心地だけは良くしようと開発された?

この台車を大量に貰っていた近江鉄道!


 で!
その台車を履いたけど・・・
 ワンマン運転出来ない電車が車庫内に放置されていた(唖)



それを使わないのは勿体無いしね?


 と言う事で!


 台車ももらって!


P1060179.JPG

ついに完成!!(喜)



 と・・・
 喜んだのだけど!


 ココで大問題が発生!


 そう・・・


_DSC6477.JPG

 画像はイメージです(笑)


クーラー!

 憧れの!
クーラー!!(叫)


車体が短すぎて変圧器を付けるスペースが無い!!


 ちなみの・・・
鉄道用のクーラーは、基本的に400Vか440V
架線から供給される電圧は1500V

 コレを 変圧器で440Vにしないといけない のですが!


 それを 付けるスペースが無い! !(困)


 で・・・
仕方なく?
クーラーだけは奮発したらしい?


日本でも、まず前例が殆ど無い1500Vのクーラーを造ってもらった らしい?
マジで強力?
 っていうか?
 本気出せば業務用の冷凍庫並の出力も出るのでは??(焦)


 まあ・・・

 何にせよ!


 安く手に入れたモーターを使うために?
 って、 当初の目的が違ってしまったのではないか と??

 そんな気もするのですが・・・


平成の時代に、吊り掛け音を轟かす新型車を完成させた近江鉄道!(凄)


 なお・・・
去年のダイヤ改正で、平日の朝に1便しか使われなくなってしまったらしい です!!(泣)


 でも!
1日レンタルが出来るようになりました!


 40人以上集まれば!
 専用電車を走らせてくれるそうです!!


 あの吊り掛け音の堪能できるんです!


 もし機会があれば貸切で乗ってみてください!!




 で・・・
 今晩から。
 やっと本編の続きに戻ります!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.11 05:01:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: