ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.03.01
XML
カテゴリ: 橋梁
DSC01366
DSC01366 (C)ちゃのう。

 とにかく!
日原は道が狭い !(困)

東京都内 で・・・
 実は 2番目に道路幅の平均値が広い奥多摩町 の中で!

 一所懸命、マイナス方向に引っ張っているのが?
日原 だったりする?


 夏の観光シーズン。
 路線バスが観光客の車と交差できないから!
 普段なら25分程度で到着することろが!(困)
 1時間近く掛かったりすることもある(泣)

 仕方なく・・・ 
 交通安全協会の人達が要所に立って!

 片側交互通行規制を敷いてたりするけど・・・
 待ち時間が20分とか!
 早い方だったりする事もある(涙)


 まあ何にしろ!
狭い谷間に無理やり道路を 造って!

自動車が通れるようになったのが戦後 の話で・・・
 昭和30年代後半まで、秘境中の秘境だった!

 だから(困)


 索道で運んでいた!
 そして今は!
 曳鉄線が、その役割をしていたりする

 って言うか、ダンプカー使っちゃうと(詰)
 地元住民がマジで迷惑しちゃうので・・・


 そんな中。
日原街道は江戸時代から通算で?
 7回近くルートが変わっているらしい?



DSC01345
DSC01345 posted by (C)ちゃのう。

 今では、姿かたちが無くなってしまいましたが・・・
 この付近にも道が有った時代がある!


 と言うのも!


DSC01361
DSC01361 posted by (C)ちゃのう。


吊り橋の親柱
 残ってます からね!


 今でも、 日原 と言うと・・・
この吊り橋 の事を思い出す人が多いくらい(驚)
 結構メジャーな存在だったらしい?


 って、まだコレが藪に隠れるまでには時間が掛かりそうだな?


 でも!



DSC01376
DSC01376 posted by (C)ちゃのう。


 道路脇の木が!
 物凄い早さで成長している(困)


 本当に邪魔!(泣)


 これを交すのに、かなり苦労することになってしまった・・・


 そう!


DSC01373
DSC01373 posted by (C)ちゃのう。

対岸の親柱 が!(悔)
もう見えなくなってしまった !!(涙)


 そして!

日原 自動車と言う文明の利器 の恩恵をもたらすことになった?
兎望橋(とぼうばし)
へと繋がっていたのではないかと思われる路盤が・・・


P1030905.JPG


7年前は!
 親柱は、微かに見えてた
のにね!(悔)




 ちなみに?


DSC01379
DSC01379 posted by (C)ちゃのう。

昭和以前の日原街道 は!


 あの割れ目の向こうに見える(唖)
 あの急峻な斜面にあったらしい?

 しかも、たびたび崩落を起こしたらしいので(困)
 3回程度、道が付け直されたらしい?


 最終的には!
 向こう側に大鉱床が発見され!

 採掘が始まったため、廃止になったらしい?


 とりあえず!
 今でも東京電力の管理道になっているので、途中までは進めるらしいのですが・・・


 「セルフレスキューができるレベルの人じゃないと無理」との事なので!(悔)


 って・・・
ココは本当に東京都です !



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.02 05:00:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: